ゲーム業界の大地殻変動 「Xbox360」が「Wii」を抜く日
http://www.j-cast.com/2009/06/03042503.html
自分は箱○ユーザーだけど、これはないと思う。
そもそも、今回E3で発表されたのって、メタルギアが箱○で出る、ってぐらいだし。
バイオ5がどうの、って言っても海外市場にも向けた国産のビッグタイトルについては、リスク回避するためにマルチプラットフォームにしてるだけだし。
ユーザーとしちゃシェアがどうの、ってよりは面白いソフトが出るかどうかの方が問題。
ハードの普及率高けりゃそれだけ参入するソフトメーカーも増えるわけだから、無関係ではないけど。
マッチョが重火器持って人殺しまくるゲームばっかり増えてもなあ。
どうもマイクロソフトって、日本人に売る気はさらさらないんじゃないか、って気がする。
あ、でも世界で見ればシェアが変わる可能性はあるのかも。
日本は蚊帳の外って前提で。
http://www.j-cast.com/2009/06/03042503.html
自分は箱○ユーザーだけど、これはないと思う。
そもそも、今回E3で発表されたのって、メタルギアが箱○で出る、ってぐらいだし。
バイオ5がどうの、って言っても海外市場にも向けた国産のビッグタイトルについては、リスク回避するためにマルチプラットフォームにしてるだけだし。
ユーザーとしちゃシェアがどうの、ってよりは面白いソフトが出るかどうかの方が問題。
ハードの普及率高けりゃそれだけ参入するソフトメーカーも増えるわけだから、無関係ではないけど。
マッチョが重火器持って人殺しまくるゲームばっかり増えてもなあ。
どうもマイクロソフトって、日本人に売る気はさらさらないんじゃないか、って気がする。
あ、でも世界で見ればシェアが変わる可能性はあるのかも。
日本は蚊帳の外って前提で。
【アニメ】ブライトさん
2009年6月4日 アニメ コメント (3)今日は夕飯を定食屋で食べた。
先月号のガンダムエースが置いてあったので久々にガンダムオリジンを読んだんだけど、いつの間にか話はソロモン攻略戦まで進んでた。
スレッガーさんが「宇宙でなくしたら大変だ」ってミライさんに指輪渡すあたり。
で、その前のシーンで、出撃したスレッガーが心配で作戦に身が入らないミライさんに対し、ブライトさんが「いつまでも君を待ってる」みたいなこと言ってブリッジから退出させるんだよね。
なんすかこの大人らしさ!
その前にもカムランの件でも大人な対応してるし!
仮に俺がブライトさんだったら、艦長権限でスレッガーさんは一番やばいところに出撃させるね。
勿論、アムロとかの援護はなしで。
なんかの間違いで戦果挙げて帰ってきたら本末転倒なんで、メカニックにも005番機のコアブースターの整備だけさぼるようにし向けておく。
まあそんな腐った男だから自分はブライトさんみたいにはなれないわけだが。
とか偉そうな事言ってるけど、俺がブライトさんの良さをわかったのは大人になってからなんだよね。
子供の頃はアムロ視点でガンダムを見てたんで、
「口うるさくてこっちが一番つらいときに優しくしてくれない嫌な大人」
ぐらいのイメージしかなくて。
でも、自分がアムロを使う立場だったとしたらそりゃ大変っすよ。
ガンダムに乗って逃げられた日には、どうしてくれようかと腸煮えくりかえってたんじゃないだろうか。いや、絶対そう。「アムロめ…」って呟くぐらいしか描写されてないけど。
そこで思ったんだけど、いい加減バンダイはアムロが主人公なガンダムゲーはもうやめるべき。
ブライトさんが主人公の、ホワイトベースの艦長をするゲームを出すべき。
甘ったれたアムロに活を入れたり、
ミライさんを口説いたり、
ブリッジに入ってきたカツレツキッカを追い出したり、
料理長から塩が足りないと言われたり、
弾幕薄いって怒ったりするゲーム。
原作にあったシーンをなぞるだけじゃ面白くないから、
勿論プレイヤーの意志でストーリーを変えることもできる。
やっぱアムロは使えないからって本当にガンダムから降ろしてリュウを乗せたり、
脱走したアムロをそのまま砂漠に置き去りにしたり、
もしくは洗脳してアムロは船に残したりもする。ニュータイプですから。
ハヤトは使えないから降ろすとして、カイにはセイラさんでもあてがって戦わせる。
フラミンゴの群れの撮影を許可しない。
あと正規兵もバンバンホワイトベースに所属させる。素人は全部船から降ろす。
もう囮なんて嫌です、って連邦の正規の艦隊に加わったり、
出世しまくって副官にティアンム迎えたり、
あまつさえ最新鋭なんですから、って連邦の旗艦になっちゃったり。
まあそこまで極端なことしなくていいから、ブライトさん視点のKoeiシミュレーションみたいなホワイトベースマネジメントゲーがあってもいいと思うんです。
■余談
自分はATOK信者なんですが、「そら」と入力して「宇宙」と変換してくれないATOKに生まれて初めて「使えねー」って思った。
先月号のガンダムエースが置いてあったので久々にガンダムオリジンを読んだんだけど、いつの間にか話はソロモン攻略戦まで進んでた。
スレッガーさんが「宇宙でなくしたら大変だ」ってミライさんに指輪渡すあたり。
で、その前のシーンで、出撃したスレッガーが心配で作戦に身が入らないミライさんに対し、ブライトさんが「いつまでも君を待ってる」みたいなこと言ってブリッジから退出させるんだよね。
なんすかこの大人らしさ!
その前にもカムランの件でも大人な対応してるし!
仮に俺がブライトさんだったら、艦長権限でスレッガーさんは一番やばいところに出撃させるね。
勿論、アムロとかの援護はなしで。
なんかの間違いで戦果挙げて帰ってきたら本末転倒なんで、メカニックにも005番機のコアブースターの整備だけさぼるようにし向けておく。
まあそんな腐った男だから自分はブライトさんみたいにはなれないわけだが。
とか偉そうな事言ってるけど、俺がブライトさんの良さをわかったのは大人になってからなんだよね。
子供の頃はアムロ視点でガンダムを見てたんで、
「口うるさくてこっちが一番つらいときに優しくしてくれない嫌な大人」
ぐらいのイメージしかなくて。
でも、自分がアムロを使う立場だったとしたらそりゃ大変っすよ。
ガンダムに乗って逃げられた日には、どうしてくれようかと腸煮えくりかえってたんじゃないだろうか。いや、絶対そう。「アムロめ…」って呟くぐらいしか描写されてないけど。
そこで思ったんだけど、いい加減バンダイはアムロが主人公なガンダムゲーはもうやめるべき。
ブライトさんが主人公の、ホワイトベースの艦長をするゲームを出すべき。
甘ったれたアムロに活を入れたり、
ミライさんを口説いたり、
ブリッジに入ってきたカツレツキッカを追い出したり、
料理長から塩が足りないと言われたり、
弾幕薄いって怒ったりするゲーム。
原作にあったシーンをなぞるだけじゃ面白くないから、
勿論プレイヤーの意志でストーリーを変えることもできる。
やっぱアムロは使えないからって本当にガンダムから降ろしてリュウを乗せたり、
脱走したアムロをそのまま砂漠に置き去りにしたり、
もしくは洗脳してアムロは船に残したりもする。ニュータイプですから。
ハヤトは使えないから降ろすとして、カイにはセイラさんでもあてがって戦わせる。
フラミンゴの群れの撮影を許可しない。
あと正規兵もバンバンホワイトベースに所属させる。素人は全部船から降ろす。
もう囮なんて嫌です、って連邦の正規の艦隊に加わったり、
出世しまくって副官にティアンム迎えたり、
あまつさえ最新鋭なんですから、って連邦の旗艦になっちゃったり。
まあそこまで極端なことしなくていいから、ブライトさん視点のKoeiシミュレーションみたいなホワイトベースマネジメントゲーがあってもいいと思うんです。
■余談
自分はATOK信者なんですが、「そら」と入力して「宇宙」と変換してくれないATOKに生まれて初めて「使えねー」って思った。
【MTG】妄想マジック
2009年6月3日 MTG コメント (4)麻雀どころかギャンブル、もっと言うと勝負事はすべからく弱い私ですが、麻雀漫画を読むときはあるんです。
で、ルールぐらいは知ってるものの、細かい打ち回しとか読みあいにはついていけないんで、キャラクターと雰囲気だけ楽しんでるんですが、読む度に思うのは「これでマジック描いてくれたらなあ」ってこと。
面白い麻雀漫画は麻雀知らなくても楽しめるものですが、いくらなんでもマジックが漫画になったからって売れるとは思えないし。
少なくとも読者となりうる分母はマジックプレイヤーとほぼイコールだろうし。
・初手7枚ノーランドなのにキープして毎ターン土地引いてきて勝っちゃうプレイヤーが「後手なら1ターン目に引いた土地をプレイできるだろ?」って言っちゃったり、
・ウルザズサーガのドラフト5手目で「対面…《黒死病/Pestilence》ピックか…!」とか、
・プレイしたカードから冷気が出てたりとか、
・「ドラフトの波に乗れないやつは…マジックの闇に飲み込まれるだけだ…!」みたいなノリとか、
あとはカイジの限定ジャンケンみたいなマジックでもいい。
プレイヤー「だ、だってこいつが…4回連続《謎めいた命令/Cryptic Command》を…!」
ジャッジ「ルールでは認められている」
とか。
で、ルールぐらいは知ってるものの、細かい打ち回しとか読みあいにはついていけないんで、キャラクターと雰囲気だけ楽しんでるんですが、読む度に思うのは「これでマジック描いてくれたらなあ」ってこと。
面白い麻雀漫画は麻雀知らなくても楽しめるものですが、いくらなんでもマジックが漫画になったからって売れるとは思えないし。
少なくとも読者となりうる分母はマジックプレイヤーとほぼイコールだろうし。
・初手7枚ノーランドなのにキープして毎ターン土地引いてきて勝っちゃうプレイヤーが「後手なら1ターン目に引いた土地をプレイできるだろ?」って言っちゃったり、
・ウルザズサーガのドラフト5手目で「対面…《黒死病/Pestilence》ピックか…!」とか、
・プレイしたカードから冷気が出てたりとか、
・「ドラフトの波に乗れないやつは…マジックの闇に飲み込まれるだけだ…!」みたいなノリとか、
あとはカイジの限定ジャンケンみたいなマジックでもいい。
プレイヤー「だ、だってこいつが…4回連続《謎めいた命令/Cryptic Command》を…!」
ジャッジ「ルールでは認められている」
とか。
【時事ニュース】「子どもが考えたラーメン」を食べてみる
2009年6月3日 日常 コメント (5)「子どもが考えたラーメン」を食べてみる
http://excite.co.jp/News/bit/E1243825802460.html
お前、それラーメンが好きなんじゃないだろ…。
というか、もうラーメンじゃなくていいんだろ!
http://excite.co.jp/News/bit/E1243825802460.html
できあがったラーメンをいただいてみる。スープはカレー味。つるつるした食感の中太麺の上には、前述のエビフライ・チキンナゲットに加え、タコウィンナー・オムレツ・ミンチボール・プチトマト・ブロッコリーがのっており、なんだかお子様ランチのようなゴージャス感、というかカオス感。しかし、どの具もカレーとの相性がバツグン! 子どもの発想から生まれたとはいえ、プロの腕にかかって美味しいメニューに仕上がっている。飽きのこない、食べていて楽しいラーメンだった。突っ込んだら負け、と思いつつも、
お前、それラーメンが好きなんじゃないだろ…。
というか、もうラーメンじゃなくていいんだろ!
【日常】6月2日の日記
2009年6月2日 日常SPA!買ってきた。
例の新作を読んで満足。
「うまい」と言わずに「悪くない」を連呼するあたりや、
やはりやってくれたと言わんばかりの料理のダブり、
空腹で冷静さに欠けてしまってるか?の自問自答、
いつもの五郎節がたまらない。
それにしてもSPA!自体は本当に読むところがない。
どうでもいい。どうでもいいとか口にすることすら、どうでもいい(ウメハラ語録)
っていうぐらいどうでもいい。
自分の興味の範囲が偏っているのは自覚しているけど、それにしても下世話なだったり掘り下げが浅かったり。
これってどんな年代のどんな層を対象にしてる雑誌なんだろ?
例の新作を読んで満足。
「うまい」と言わずに「悪くない」を連呼するあたりや、
やはりやってくれたと言わんばかりの料理のダブり、
空腹で冷静さに欠けてしまってるか?の自問自答、
いつもの五郎節がたまらない。
それにしてもSPA!自体は本当に読むところがない。
どうでもいい。どうでもいいとか口にすることすら、どうでもいい(ウメハラ語録)
っていうぐらいどうでもいい。
自分の興味の範囲が偏っているのは自覚しているけど、それにしても下世話なだったり掘り下げが浅かったり。
これってどんな年代のどんな層を対象にしてる雑誌なんだろ?
【日常】6月1日の日記
2009年6月1日 日常 コメント (6)・レバ刺しの件
週末、焼き肉屋が一緒にやってる肉屋とか回ったけど、どこも置いてなかった。
どうやらレバ刺しってのは生食用基準に沿って加工されたレバーじゃないと売っちゃ駄目らしい。
というか、厳密に言えば自治体や保健所がそう指導しているらしい。
ここまで来ると焼き肉屋さんで食べるのも躊躇せざるを得ないようなそうでもないような微妙な感じになってくるので、こりゃもう通販ぐらいしかないのかなー、って諦め風味。
・マッスル行進曲の件
DLして遊んだところ、操作感がおかしい。
こちらは一生懸命ポージングしてるのに画面のマッチョは同じ動きをしてくれない。
他のマッチョはどうしてるのかと2chで見てみたところ、どうやらリモコンとヌンチャクは位置情報を送信しているのではなく、傾き情報(?)を送信しているらしいことがわかった。
つまり、両手を挙げるポージングはリモコンとヌンチャクを上に傾け、逆なら下に傾ける、という具合。
要領が分かると意外にさくさく進み始めるが、リモコンとヌンチャクを激しく動かすと繋いでいるケーブルが鞭のように体に当たりまくるのが難。
位置的に股間に当たるのはいかがなものか…。
週末、焼き肉屋が一緒にやってる肉屋とか回ったけど、どこも置いてなかった。
どうやらレバ刺しってのは生食用基準に沿って加工されたレバーじゃないと売っちゃ駄目らしい。
というか、厳密に言えば自治体や保健所がそう指導しているらしい。
外食産業にモラルはあるのか!?埼玉の焼肉店や居酒屋のユッケ、レバ刺し83%は加熱調理用だった!!↑みたいな話もあって、焼き肉屋さんでもレバ刺しは扱いにくいみたい。
http://news.goo.ne.jp/hatake/20080707/kiji2029.html
ここまで来ると焼き肉屋さんで食べるのも躊躇せざるを得ないようなそうでもないような微妙な感じになってくるので、こりゃもう通販ぐらいしかないのかなー、って諦め風味。
・マッスル行進曲の件
DLして遊んだところ、操作感がおかしい。
こちらは一生懸命ポージングしてるのに画面のマッチョは同じ動きをしてくれない。
他のマッチョはどうしてるのかと2chで見てみたところ、どうやらリモコンとヌンチャクは位置情報を送信しているのではなく、傾き情報(?)を送信しているらしいことがわかった。
つまり、両手を挙げるポージングはリモコンとヌンチャクを上に傾け、逆なら下に傾ける、という具合。
要領が分かると意外にさくさく進み始めるが、リモコンとヌンチャクを激しく動かすと繋いでいるケーブルが鞭のように体に当たりまくるのが難。
位置的に股間に当たるのはいかがなものか…。
【漫画】孤独のグルメ新作
2009年5月31日 漫画 コメント (5)http://mqusumi.exblog.jp/8311765/
新作があるだけでも十分嬉しいんだけど、単発じゃなくてどっかで連載してくれないかなあ。
それにしても、またこの新作が収録された版がリリースされるんだろうか。
自分はスクラップして保存だけで我慢するけど。
6月2日発売のSPA!6月9日号に単発で載ります。SPA!は、読者の不安を煽る商法みたいなイメージがあってあんまり好きじゃないけど、買わざるを得ない。
井之頭五郎、またまた食べてます。またちょっとはずしてます。
いやはや絵の描き込みは半端じゃないです。
今回は静岡編。
新作があるだけでも十分嬉しいんだけど、単発じゃなくてどっかで連載してくれないかなあ。
それにしても、またこの新作が収録された版がリリースされるんだろうか。
自分はスクラップして保存だけで我慢するけど。
【日常】ブルーレイレコーダー_その2
2009年5月31日 日常 コメント (2)近所のしょぼすぎるコジマ電器が、なんと3階建てのでかすぎる大型家電店に新装開店。昨日行ってきました。
ブルーレイレコーダーが安かったら買おうかなあと思ってたんだけど、コジマ高すぎだろ。新装開店ならもうちょっと安くしろと言わんばかりの価格。
価格.comと店頭販売の店を比べちゃいけないけど、価格.comで90K強のやつがコジマじゃオープン特別ご奉仕価格130K弱。
なんすかこれは俺がコジマにご奉仕しろ、って価格ですか。
けいおん#6がBS-TBSで放送されるのが今日の夜、もしやのワイドビジョンで左横がカットされていたところが…やっぱそこを録画しておくべきか…とまあ40K余計に出すならブルーレイのソフト5本買えるわ!
と結論づけて帰宅。
夜に放送見たら、やっぱ買わなくて正解、と確信しましたとさ。
ブルーレイレコーダーが安かったら買おうかなあと思ってたんだけど、コジマ高すぎだろ。新装開店ならもうちょっと安くしろと言わんばかりの価格。
価格.comと店頭販売の店を比べちゃいけないけど、価格.comで90K強のやつがコジマじゃオープン特別ご奉仕価格130K弱。
なんすかこれは俺がコジマにご奉仕しろ、って価格ですか。
けいおん#6がBS-TBSで放送されるのが今日の夜、もしやのワイドビジョンで左横がカットされていたところが…やっぱそこを録画しておくべきか…とまあ40K余計に出すならブルーレイのソフト5本買えるわ!
と結論づけて帰宅。
夜に放送見たら、やっぱ買わなくて正解、と確信しましたとさ。
http://japanese.engadget.com/2009/05/30/psp-psp-go-e3/
DL販売は値段も安くて結構ではあるんだけど、ゲームの店頭販売がこれで更に縮小ってなるとただでさえ青色吐息のゲーム屋さんがバタバタ潰れていくんじゃないか。
流通の途中で関わる人が減ればそれだけコストは安くできるんだろうけど、売ろうと思う人が減ればそれだけ盛り上がらなかったり、露出がなかったりでユーザーにとってもいいことばかりではないみたい。
ユーザーとしては安く手軽に楽しめる方がいいっちゃいいんだけど、ゲーム業界自体が勢いなくすようなことにならなきゃいいなあ。
>またPSP-3000を置き換えるものではなく、当面のあいだは併売されることも確認されました。
しばらくはUMDでもソフトはリリースされるんだろうけど、SONYとしては今後全部DL販売でやっていきたいんだろうしね。
あと中古販売もできなくなるとやばい、っていうかむしろそっちの方がでかそうだ。ゲーム屋さんは中古でもってるらしいんで。
E3で発表の見込み、とされていた新型 PSPが直前になって流出しました。新モデルの名称はうわさどおり「PSP go」。ボタン類が隠れるスライド式、UMDスロットを搭載しないという点も事前情報そのままです。また本体右上についているのはBluetoothロゴ。流出したQore動画によれば、PSP Goは16GBのストレージを内蔵。またPSP-3000を置き換えるものではなく、当面のあいだは併売されることも確認されました。発売は今年秋の予定。外観は mylo 2にそっくり。UMD廃止、ソフトは全てDLで、ってことは完全に小売店に喧嘩売ってるってことだよね…。
DL販売は値段も安くて結構ではあるんだけど、ゲームの店頭販売がこれで更に縮小ってなるとただでさえ青色吐息のゲーム屋さんがバタバタ潰れていくんじゃないか。
流通の途中で関わる人が減ればそれだけコストは安くできるんだろうけど、売ろうと思う人が減ればそれだけ盛り上がらなかったり、露出がなかったりでユーザーにとってもいいことばかりではないみたい。
ユーザーとしては安く手軽に楽しめる方がいいっちゃいいんだけど、ゲーム業界自体が勢いなくすようなことにならなきゃいいなあ。
>またPSP-3000を置き換えるものではなく、当面のあいだは併売されることも確認されました。
しばらくはUMDでもソフトはリリースされるんだろうけど、SONYとしては今後全部DL販売でやっていきたいんだろうしね。
あと中古販売もできなくなるとやばい、っていうかむしろそっちの方がでかそうだ。ゲーム屋さんは中古でもってるらしいんで。
【MTG大会】魅力ある大会
2009年5月29日 MTG大会 コメント (6)先日のGoUCは参加者数がちょっと寂しかったので、
「どうしたらもっとプレイヤーの人達に興味を持って貰えるか」
「魅力のある大会ってどんな大会なのか」
を考えてました。
参加者減の理由としては、
The Finalsのゲートウェイ予選なので今回は学割なしでその分賞品を豪華に、のプランで告知したのだけれど、
(結局当日いたたまれなくなっていつも通り学割ありにした)
やはりその参加費が影響したのか、とか。
会場の立地が良くないのか、とか。
そもそもプレイヤーの人達は大会に何を求めているのか。
人が集まる大会の条件って何?と堂々巡り。
もうちょっとカジュアルでオフ会のような砕けた雰囲気の大会がいいのかなあ、
お茶とお菓子を用意して、まったり一日マジックが楽しめるような大会、ってのもいいかもしれない。
そうか、俺は疲れてるんだ。
「どうしたらもっとプレイヤーの人達に興味を持って貰えるか」
「魅力のある大会ってどんな大会なのか」
を考えてました。
参加者減の理由としては、
The Finalsのゲートウェイ予選なので今回は学割なしでその分賞品を豪華に、のプランで告知したのだけれど、
(結局当日いたたまれなくなっていつも通り学割ありにした)
やはりその参加費が影響したのか、とか。
会場の立地が良くないのか、とか。
そもそもプレイヤーの人達は大会に何を求めているのか。
人が集まる大会の条件って何?と堂々巡り。
もうちょっとカジュアルでオフ会のような砕けた雰囲気の大会がいいのかなあ、
お茶とお菓子を用意して、まったり一日マジックが楽しめるような大会、ってのもいいかもしれない。
ジャッジ「では第1ラウンドを開始してください」こんな大会だったら参加費タダでいいからやりたい…。
プレイヤーA「よろしくお願いします(ぺこり)」
プレイヤーB「これはご丁寧に。こちらこそよろしくお願いします(ぺこりぺこり)」
ジャッジ「紅茶とケーキをお配りしますのでテーブルにスペースを開けておいて下さいね」
プレイヤーB「あら素敵。これは…わたくしダージリン好きなんですよ」
プレイヤーA「ミルフィーユって、食べづらいんですよね…大好きなんですけど」
プレイヤーB「ところでそのデッキケース素敵ですね」
プレイヤーA「あなたのライフカウンターこそ(ry」
プレイヤーA・B「キャッキャウフフ」
…(50分後)…
ジャッジ「第1ラウンド終了です。追加の5ターンをプレイして下さい」
プレイヤーA「あらあらもうこんな時間。ではわたくし投了しますね」
プレイヤーB「とんでもない。わたくしこそ投了します」
プレイヤーA「ではその投了にレスポンスしてわたくしが投了ですわ」
プレイヤーB「それにレスポンスしてわたくしが投了ですわ」
プレイヤーA・B「キャッキャウフフ」
そうか、俺は疲れてるんだ。
レバ刺しが食べたくて、食べたくて。
昨日、仕事帰りに駄目元で近所のスーパーに行ってみたのだが、やはり売ってなかった。
そもそも需要が少なく更に生物(なまもの。せいぶつではない)のレバ刺しを商品として陳列するのはあまりにリスクが大きい。スーパーの人じゃない私でもわかる。
今日、それでもレバ刺しが食べたくて別のスーパーに行ってみた。
おお!あそこにあるのは…。
「牛レバー(加熱用)」
加熱用…。
週末は市内の肉屋さんを巡ってみようと思う。
昨日、仕事帰りに駄目元で近所のスーパーに行ってみたのだが、やはり売ってなかった。
そもそも需要が少なく更に生物(なまもの。せいぶつではない)のレバ刺しを商品として陳列するのはあまりにリスクが大きい。スーパーの人じゃない私でもわかる。
今日、それでもレバ刺しが食べたくて別のスーパーに行ってみた。
おお!あそこにあるのは…。
「牛レバー(加熱用)」
加熱用…。
週末は市内の肉屋さんを巡ってみようと思う。
【MTG】submitボタン
2009年5月27日 MTG コメント (2)残業中のえるくん宅に忍び込んで、この間の大会結果をアップしたりだらだらしたりした。
家主が帰宅後、同じ部屋同じ卓でMOのSCAドラフト。
《マイコロス/Mycoloth》を筆頭とした優秀ナヤをピックできたものの、だらだら構築しながらだべっていたらsubmitボタンを押さないまま構築時間切れ。
ピックした45枚+勝手にシステムが入れてくれた基本土地30枚で構成された75枚の紙束でシングルイリミネーション3回戦を勝ち抜く茶番が始まりましたよ!
1回勝てればラッキー、って思っていたらあれよあれよと2回勝って、もしや優勝じゃね!?と思ったものの3没。
まあ贅沢言っちゃいかん。
家主が帰宅後、同じ部屋同じ卓でMOのSCAドラフト。
《マイコロス/Mycoloth》を筆頭とした優秀ナヤをピックできたものの、だらだら構築しながらだべっていたらsubmitボタンを押さないまま構築時間切れ。
ピックした45枚+勝手にシステムが入れてくれた基本土地30枚で構成された75枚の紙束でシングルイリミネーション3回戦を勝ち抜く茶番が始まりましたよ!
1回勝てればラッキー、って思っていたらあれよあれよと2回勝って、もしや優勝じゃね!?と思ったものの3没。
まあ贅沢言っちゃいかん。
【時事ニュース】栗本薫死去
2009年5月27日 時事ニュース
高校生の時分グインサーガは読んだ。40巻あたりで挫折したけど。
当時自分は文芸部に所属してたんだけど、いけすかない部員の一人は「小説道場」をバイブルに「これを読まなきゃ小説書いちゃいかん」みたいなことを言っていて、意地でも読んでやるもんかと意固地になったりもした。
女子の部員は耽美とか言ってたけど要するにホモだろ、ホモ見て騒いでなんなのお前ら、みたいな気分にもなったりした。
「ホモが嫌いな女子なんていません!」
を笑って受け入れられるのは大人になったからなのか、と今では思う。
正直グインは始めの10巻までしか面白くなかったし、宮殿の陰謀劇だの例の耽美っぽい描写だのがあって嫌気をさしてたんだけど、それでもある程度読み続けたのは若かったからなんだなあとも思う。
「映画監督になる」って青臭いこと言ってた、あのいけすかない部員は今どうしてるんだろう。
ただの嫌な自分語りになってしまったけど、まあいいか、日記だし。
当時自分は文芸部に所属してたんだけど、いけすかない部員の一人は「小説道場」をバイブルに「これを読まなきゃ小説書いちゃいかん」みたいなことを言っていて、意地でも読んでやるもんかと意固地になったりもした。
女子の部員は耽美とか言ってたけど要するにホモだろ、ホモ見て騒いでなんなのお前ら、みたいな気分にもなったりした。
「ホモが嫌いな女子なんていません!」
を笑って受け入れられるのは大人になったからなのか、と今では思う。
正直グインは始めの10巻までしか面白くなかったし、宮殿の陰謀劇だの例の耽美っぽい描写だのがあって嫌気をさしてたんだけど、それでもある程度読み続けたのは若かったからなんだなあとも思う。
「映画監督になる」って青臭いこと言ってた、あのいけすかない部員は今どうしてるんだろう。
ただの嫌な自分語りになってしまったけど、まあいいか、日記だし。
【MTG】続唱スワン
2009年5月26日 MTG コメント (7)電波デッキビルダーがまた電波を受けたようです、の類かと思っていたらバルセロナで十分過ぎる実績を挙げていて感動した。
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gpbar09/welcome
これだからマジックは面白い!
「もう構築はしばらくいいやー」と腑抜けていた自分がちょっと恥ずかしい。これからプロキシ入りで回してみます。
で、デッキリストだけ見た感想をちょっとまとめておいて、回した時に反芻しようかと思う。
・序盤どうするの?
T4まで金魚なんだけど大丈夫なんだろうか。
土地クリーチャーでブロック、なんてしようとしても除去の餌食だろうし。
マナコスト的に《叫び大口/Shriekmaw》《恨み唸り/Spitebellows》とか噛み合ってそうだけど、入ってないってことは理由があるんだろうなあ。
・続唱部分だけカウンターされたら厳しくね?
実はそうじゃない部分でも殴り勝てたりするんだろうか。
3/2エルフとか土地クリーチャーとか。
・弱点とか
コンボ部分については《ルーンの光輪/Runed Halo》とか《真髄の針/Pithing Needle》で《突撃の地鳴り/Seismic Assault》指定とか、後は普通にハンデスされるときついのかな。
ネタバレしてないから強い部分も多分にあるんだろうなー。
メタられまでいかなくても、ネタバレの時点で厳しいようにも思える。
それほどデッキパワーがあるわけでもなさそうだし。
ドラストみたいな強さまではいかないかなー。
回らなきゃ土地40枚デッキだしね。
もちろん回せば考えが大いに変わりそうですが。
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gpbar09/welcome
これだからマジックは面白い!
「もう構築はしばらくいいやー」と腑抜けていた自分がちょっと恥ずかしい。これからプロキシ入りで回してみます。
で、デッキリストだけ見た感想をちょっとまとめておいて、回した時に反芻しようかと思う。
・序盤どうするの?
T4まで金魚なんだけど大丈夫なんだろうか。
土地クリーチャーでブロック、なんてしようとしても除去の餌食だろうし。
マナコスト的に《叫び大口/Shriekmaw》《恨み唸り/Spitebellows》とか噛み合ってそうだけど、入ってないってことは理由があるんだろうなあ。
・続唱部分だけカウンターされたら厳しくね?
実はそうじゃない部分でも殴り勝てたりするんだろうか。
3/2エルフとか土地クリーチャーとか。
・弱点とか
コンボ部分については《ルーンの光輪/Runed Halo》とか《真髄の針/Pithing Needle》で《突撃の地鳴り/Seismic Assault》指定とか、後は普通にハンデスされるときついのかな。
ネタバレしてないから強い部分も多分にあるんだろうなー。
メタられまでいかなくても、ネタバレの時点で厳しいようにも思える。
それほどデッキパワーがあるわけでもなさそうだし。
ドラストみたいな強さまではいかないかなー。
回らなきゃ土地40枚デッキだしね。
もちろん回せば考えが大いに変わりそうですが。
【MTG大会】GoUC_5th大会結果
2009年5月24日 MTG大会Glasses of Urza Cup 5thの結果をアップしました。
http://www36.atwiki.jp/fukushima_mtg/
ページ左の「大会開催情報/結果」からご参照下さい。
※密かに「アンケート・人気投票」も更新しています。ご協力お願いします。
http://www36.atwiki.jp/fukushima_mtg/
ページ左の「大会開催情報/結果」からご参照下さい。
※密かに「アンケート・人気投票」も更新しています。ご協力お願いします。
せっかくデッキを組んだのに、グラコロ(The Finalsゲートウェイ予選@仙台)に行くための気力と体力が残っていなかった。具体的に言うと起きられなかった。
試合の内容より(全然最近やってないので)も、大会の様子とか見ておきたかったのになあ。後悔。
試合の内容より(全然最近やってないので)も、大会の様子とか見ておきたかったのになあ。後悔。
【日常】5月22日の日記
2009年5月22日 日常・ハルヒとか
なんかサプライズで盛り上がってるけど、どうせ地方じゃやらないですよ。
ハルヒはアニメの作品自体は好きだけど、ヒロインのハルヒが苦手。
どうしても好きになれない。ぶっちゃけ嫌い。
そういえば、エヴァブームだったときに、アスカはどうしても苦手(ry
みたいなことをアスカ好きの人に言ったら「お前は何もわかってない」と怒られた時があった。
「ちょっとそこになおれ」みたいに説教されるところだった。
思えば、素直になれなくて怒っちゃうとか、妙に高飛車だったり上から目線だったりするの嫌い。だからツンデレも嫌い。
あ、別にそういうのが好きな人を否定する意図はこれっぽっちもないです。
・5/24(日)のGoUC5thについて
遊びたいけどデッキがないから出られません、という方向けにデッキを二つ用意しました。トーストとブライトニングです。
事前に本日記にコメントして貰えるか、直接私に連絡して貰えればお貸ししますのでお気軽にどうぞ。
なんかサプライズで盛り上がってるけど、どうせ地方じゃやらないですよ。
ハルヒはアニメの作品自体は好きだけど、ヒロインのハルヒが苦手。
どうしても好きになれない。ぶっちゃけ嫌い。
そういえば、エヴァブームだったときに、アスカはどうしても苦手(ry
みたいなことをアスカ好きの人に言ったら「お前は何もわかってない」と怒られた時があった。
「ちょっとそこになおれ」みたいに説教されるところだった。
思えば、素直になれなくて怒っちゃうとか、妙に高飛車だったり上から目線だったりするの嫌い。だからツンデレも嫌い。
あ、別にそういうのが好きな人を否定する意図はこれっぽっちもないです。
・5/24(日)のGoUC5thについて
遊びたいけどデッキがないから出られません、という方向けにデッキを二つ用意しました。トーストとブライトニングです。
事前に本日記にコメントして貰えるか、直接私に連絡して貰えればお貸ししますのでお気軽にどうぞ。
【MTG大会関連】大会開催情報更新
2009年5月19日 MTG大会福島の大会予定を更新しました。
Glasses of Urza Cup 5th ~The Finals ゲートウェイ予選~(5/24)
http://www36.atwiki.jp/fukushima_mtg/pages/32.html
対戦数、賞品について変更があります。
賞品はみなさんお待ちかねのDCIプロモです!
参加者全員プレゼント&例のアレもありますぜ。
Glasses of Urza Cup 6th(6/21)
http://www36.atwiki.jp/fukushima_mtg/pages/33.html
来月のスタンダード大会です。
Glasses of Urza Cup 5th ~The Finals ゲートウェイ予選~(5/24)
http://www36.atwiki.jp/fukushima_mtg/pages/32.html
対戦数、賞品について変更があります。
賞品はみなさんお待ちかねのDCIプロモです!
参加者全員プレゼント&例のアレもありますぜ。
Glasses of Urza Cup 6th(6/21)
http://www36.atwiki.jp/fukushima_mtg/pages/33.html
来月のスタンダード大会です。
【日常】ブルーレイレコーダー
2009年5月18日 日常 コメント (8)福島みたいな地方ではろくにアニメをやってないもんだから、アニオタ必携のHDDレコーダーみたいなもんは必要ないっす、と思ってたんだけど、最近ではBSが頑張ってていくつか地方在住でも録画しておきたい番組が増えている。
具体的にはBSでやってる「けいおん」(3週遅れで先週の土曜に第4話をやってた)をグレートかつ美麗なハイビジョン(1080p)で録画しておきたい!
更に具体的には、第6話が放送される前に万全かつ最強の状態で臨みたい!
と思いつつ価格.comあたりで目星をつけている「DIGA DMR-BW850」の最安値を毎日チェックし、心中で購入の準備をしていた。
購入の心の準備ができたあたりで我が家の本部(嫁)にブルーレイレコーダーの録画に関する便利っぷりをプレゼンしつつ、ほらこの間見忘れたって言ってたハガレンだってもう見逃すことないんだよ!とか誘惑の言葉(のつもり)をプロポーズの時以上の熱心さ(誇張あり)で説いたところ、
「先に新しい洗濯機が欲しい」
ぴしゃりと言われた。
ですよねー。
自分が学生の頃に購入した全自動洗濯機は未だ不具合なく十分現役で使われているが、一度に洗濯できる量が限られており、実際二人分の洗濯物は数回に分けて洗濯している有様。
「洗濯機をテレビに繋いでもけいおんは録画できないんだよ…」
と喉まで出た言葉を飲み込みつつ逆転の一手を模索したものの、普段家事の手伝いをほとんどしていない私の自責の念がその行為を邪魔する。どの口がけいおんだって?
今は価格.comで洗濯機を調べています。
具体的にはBSでやってる「けいおん」(3週遅れで先週の土曜に第4話をやってた)をグレートかつ美麗なハイビジョン(1080p)で録画しておきたい!
更に具体的には、第6話が放送される前に万全かつ最強の状態で臨みたい!
と思いつつ価格.comあたりで目星をつけている「DIGA DMR-BW850」の最安値を毎日チェックし、心中で購入の準備をしていた。
購入の心の準備ができたあたりで我が家の本部(嫁)にブルーレイレコーダーの録画に関する便利っぷりをプレゼンしつつ、ほらこの間見忘れたって言ってたハガレンだってもう見逃すことないんだよ!とか誘惑の言葉(のつもり)をプロポーズの時以上の熱心さ(誇張あり)で説いたところ、
「先に新しい洗濯機が欲しい」
ぴしゃりと言われた。
ですよねー。
自分が学生の頃に購入した全自動洗濯機は未だ不具合なく十分現役で使われているが、一度に洗濯できる量が限られており、実際二人分の洗濯物は数回に分けて洗濯している有様。
「洗濯機をテレビに繋いでもけいおんは録画できないんだよ…」
と喉まで出た言葉を飲み込みつつ逆転の一手を模索したものの、普段家事の手伝いをほとんどしていない私の自責の念がその行為を邪魔する。どの口がけいおんだって?
今は価格.comで洗濯機を調べています。
【日常】じゃがいもの立ち位置
2009年5月18日 日常 コメント (2)この間、昼食に会社近くのお店で肉じゃが定食を食べたのだが、
ご飯と一緒にじゃがいもを食べるのが結構つらいことに気付いた。
この肉じゃがにはじゃがいもが要らない。
穀物はおかずになるか、の疑問は以前から持っていたテーマで、
焼きそばパンやコロッケパンの存在から
「味が濃ければなんでもおかずになる」
を一応の結論としていたのだが、今回の肉じゃがの件から結論を改めなくてはならないと思った。
肉じゃがにじゃがいもは要らない、もしくは肉じゃがにご飯は要らない(ピザやお好み焼きと同じ扱いとする)。
思えば自分はカレーにじゃがいも要らない派だったんだ。
ご飯と一緒にじゃがいもを食べるのが結構つらいことに気付いた。
この肉じゃがにはじゃがいもが要らない。
穀物はおかずになるか、の疑問は以前から持っていたテーマで、
焼きそばパンやコロッケパンの存在から
「味が濃ければなんでもおかずになる」
を一応の結論としていたのだが、今回の肉じゃがの件から結論を改めなくてはならないと思った。
肉じゃがにじゃがいもは要らない、もしくは肉じゃがにご飯は要らない(ピザやお好み焼きと同じ扱いとする)。
思えば自分はカレーにじゃがいも要らない派だったんだ。