土曜日にえるくんとひたすらウィンストンドラフトをして結果1-3という、大変ふがいなくかつ情けない思いをし、帰りの車の中でハンカチを噛みつつスタンダードのデッキを妄想し、
帰宅後ついついカッとなってシングルカードの通販サイトを覗いたらWWKの販売が始まっており、激情にまかせてポチりまくったら総額18,000円オーバーもの買い物になって愕然とした。
なお、この中にはトップ2と言われ涼しい顔してシングル価格3,000円オーバーの《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》は入っておりません。

とりあえず土地は揃えとけ、と思い、5種4枚ずつ(意外にどれも1,000円を下回っており、赤黒に至っては360円という有様)とか、
こいつは化けるぜ、と密かにほくそ笑んでいた《バジリスクの首輪 /Basilisk Collar》は5店回って3店売り切れという驚愕の事実。結局4店目で速攻購入。いや、実はせいぜいサイドボードっすけどね、多分…。
いけそうなのか、それとも実は駄目なのかの《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》もとりあえず400円なら4枚買っとけ。
あとアンコモンとか適当に。

貧乏くさい自分にしてはでかい買い物をしてテンションが上がってしまい、気が付いたら手元にあるWWKほぼ一箱の中身が、ビニールパックとカードに分別されていた。

…全部剥いてしまった。おかしい、自分は誰かに操られているのか。

幸いなことに《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》が計2枚(1枚はえるくん宅で試しに剥いた)出てきたことだが、普通順番的には剥いてから通販だろ。
おかげで《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》が既に4枚手元にあって、これから更に4枚届くことになってしまうのですが…。アンコモンなんてほぼ全部無駄な買い物だった。
で、ここまで来たら明日のGPTクアラルンプール(スタンダード)にいかざるを得まい、《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》が2枚あることだし!
やっぱ青なら《否定の壁/Wall of Denial》とか《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle》でがっちり固めた青白+αのコントロールしかないな!《宝物探し/Treasure Hunt》も使いたいし!

PCのテキストエディタで構築した後に、ストレージを漁ったら《否定の壁/Wall of Denial》が2枚しかなかった。

無駄にテンション上がると大抵失敗する。
【MTG】このデッキケース欲しい
マジックザギャザリング デッキケース Magic The Gathering ION 赤色・レードテーマ Deck Case *MAX*
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B6%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AD%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-Magic-Gathering-%E8%B5%A4%E8%89%B2%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E/dp/B002PLDSBK/ref=sr_1_18?ie=UTF8&m=A1W9T9VY5IHXBB&s=generic&qid=1265211343&sr=1-18

プレリで使っていた人を見たけど、落ち着いた色と質感(触ってないけど)がいい感じ。
ちょっと前にお店のキャンペーンで配られていた、金色のデッキケースもこういう感じなら良かったのに。

でも1,200円は高いなあ。送料込みだと1,650円と半端ない値段に。
・レバ刺し
 こっちではレバ刺しが普通にお店で食べられる!すごい!
 仙台は条例で基本アウト、福島でも出してる店はほとんどなかった。
 そういえば、こっちはどて煮とかホルモンとかの店が多い。文化なんだろうか。

・DQ6
 発売日に急に欲しくなったら、店頭ではどこも売り切れでござる。
 失意の中、救いの手をさしのべてくれたのはアマゾン。
 日曜入荷・発送との情報を得る。
 早速ぽちった後に今日来るかな来るかなと期待していたら「発送手段:佐川メール便」の記載に気付く。
 メール便の遅さが異常なのはオトメディウス購入の時に嫌と言うほど思い知ったのに、
 (木曜発売のソフトの到着が日曜だったりした)
 まるで成長していない。←自分
 こんなことならなんか安めの本でも、50円のキャンプ用マグカップでもなんでもいいから一緒に買えばよかった。
 そしたら普通の宅急便扱いだったのに。

・テレビ評論家達 小沢から金を貰って擁護していた!
 http://alfalfalfa.com/archives/384515.html

 アクメツがみんなまとめて始末してくれればいいのに。

・雨
 会社からの帰りがけに雨。
 どうやら都心では雪だとか。
 こっちも雪でも降って自宅待機になればいいのに。
【MTG】《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
レガシーのアグロロームをこよなく愛す私としては、
おそらく日本で10本の指に入るぐらいのアグロローム好きとしては、
というかそもそもレガシー人口からして10本の指ってそんな大したことないだろう、ってのはともかくとして。

毎度毎度ドレッジ対策のとばっちりを食らうのはもう沢山なのですよ。
ドレッジはひどいデッキですよ。ANTもそうだけど。そりゃ対策しなきゃならないのはわかるし、自分も対策してるけど。多分、ドレッジが存在せずに、墓地活用するデッキがロームだけならみんなここまで墓地対策しないと思うのですよ。
本当にとばっちり以外の何者でもない。

それはそうと、こいつが今までの墓地対策よりもちょっとマシなところは、ローム側からして使いやすい、ってことですかね。
色的にも合ってるし、なにより《聖遺の騎士》からサーチしてこれるのが素晴らしい。話のわかるやつだ。
うっかり《壌土からの生命》の発掘ついでに墓地に落ちたところを《壌土からの生命》で回収、ってのもおいしい。
一度能力使った後に、自分で《不毛の大地》で壊したり《Zuran Orb》でサクったりして墓地からまた回収したい。

とは言え、自分的にはドレッジのパーツのどっかが禁止になって、ドレッジはデッキ的に不成立となり、墓地活用するデッキはロームだけ、だからみんなあまり墓地対策しない…ってことになって欲しいのですよ。

ただの妄言なんですがね。
testingさん主催のほう。
昨日の疲れを癒そうと思い、今日は家で大人しくしていようかと思ったのですが、午前中いっぱい休んだところで回復したので、えるくんを誘って出動。

結果はWWLWの3-1で5位、6パックゲット。
昨日はWWLDの2-1-1で3パックで、そこそこだったかと。

2回シールドやったけど、ZENのみのときよりも色の特性がはっきりしてきている印象。
ZENはドラフトで特にそうだけど、どの色も序盤からガシガシ殴りにいくパターンがほぼで、緑がちょっと違うぐらい(《放牧の林鹿/Grazing Gladehart》で回復しつつデカブツまで繋げるとか)。

今回、青に優秀な亀がいたりとかバウンスのトリックが楽しかったりとか、青が楽しい。
多重キッカーは大抵色マナを含んでいるので、生かそうと思ったら多色化は控えたほうがよさげ。
コモンでも《流砂/Quicksand》やら4/2になる土地やらいるので、多色化するとそこらへんの兼ね合いも難しくなる。
元々《砕土/Harrow》入り緑じゃないと多色はなかったとは思うけど、自戒の意味でも多色化はなしかなあ。

ゼンディコンは大抵いい動きをする。相手にすると非道い。
《未達への旅/Journey to Nowhere》で対処したい。あと青の新バウンスとか。

あードラフトやりたいなあ。
今回、初めてこちらの地域でスタッフをやらせてもらいました。

私以外、全員経験豊富でノウハウ的にも学ぶところ多かったです。
アナウンス内容とか、動線考慮したレイアウトとか…。

16人単位のトーナメントがA~Hまでの8個立ったわけですが、最後のHには主催者様のご厚意によりスタッフ兼で参加させてもらいました。

プレイヤーも親切でマナーのいい方が多く、気持ちよく一日仕事することができました。

終了後、スタッフ間の飲み&焼肉もまた格別でした。お世話になりっぱなしです。
■マクドナルドがポテト食べ放題ドリンク飲み放題のキャンペーンを店舗限定で開始
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100119_mac_potato_buffet/
ポテト食べ放題・ドリンク飲み放題キャンペーンの期間は2010年1月20日から2010年2月14日まで。キャンペーンは毎日開催され、17時~22時の間にバリューセットに60円プラスしたLLセットを頼めば、食べ放題・飲み放題になるとのこと。
夢のポテト食べ放題が!
でも東京の一部店舗のみなんすね。
最近、炭水化物を控えている私ですが近所でやったら正気を保てるか自信がありません。

…とはいえ、バリューセットだけでおなか一杯になりそうでもある。
【日常】1月22日の日記
■世界樹3の発売が延期、ってのは結構前のニュースだけど、
3月は自分的新作ラッシュだったのでちょっと有り難かったりする。
それにしてもこれはいい眼鏡→

■ゲームの操作遅延問題について
http://www2.tky.3web.ne.jp/~yosshin/prog_memo/latency/091029.html

自分は開発者じゃないけど。大変なんだなー、って件。
興味本位で読む分には面白い。

■三月のライオン
最近、続きが一番気になる漫画。
島田さんが泣けるほどかっこよすぎる。
PS3が9,980円でHDDレコーダーになる!
しかも外付けHDDにも録画可能!

安いし、すげえ!
これはブルーレイレコーダーの購入検討への選択肢としてありか。

と、思ったんだけど、これってブルーレイへの書き込みはできないんだよね。当たり前だけど。
PS3のドライブって読み込み専用だし。

録画したのは家庭内ネットワークでしか見ません、っていうのならありなのかなあ。
最近全然更新してませんでした。
近況だけ箇条書きで。

■インフルエンザ
結局、1/8(金)まで休んでいた。
なにもそこまでしなくても感染しないんでない?
って気もしたんだけど、やっぱ医者の指示には従わないとねー

■足首の捻挫
ほぼインフルと同時にやってしまったこっちも、2週間でほぼ完治。
あんだけ痛くて、内出血もしてても、湿布だけで治癒はするもんなんだなあと。
人間の体ってすごい。

■ゲームとか
ベヨネッタは難易度∞climax(hardestみたいなもん)をクリア、実績も全部埋まったところで自分的におしまいとした。
聞いたところによると、PS3版はHDDへのインストールができないとか。
解像度やフレーム数はともかくとして、読み込み時間ってストレス溜まるっすよね。
ダライアスバーストもUMDからの遅くて、ステージ間で6秒は待たされる。
年末年始はベヨとダライアスで終わった。
今は罪と罰、ガンダム無双2。DS版ドラクエ6出たらやるのかなー。

そういやこんな記事があった。
■ゲームの遊び方考え直そうか? 2010年、あるゲーマー記者の決意
http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2010011201/

>★難しいボス面やパズルで行き詰まったら、その日のゲームはお開きに★

自分に負けた気になって、意地になっちゃう自分だけに、結構これはいいかも。
でも、一度詰まったところで放置しちゃうと、そのままプレイしなくなることもある両刃の剣。

>★慣れ親しんだタイプとはまるっきり異なるゲームを1本はクリアする★

自分は結構偏ったタイプのゲームしかしないんで、今年は新規開拓してみようかと思います。Halo3あたりからFPSをやってみようかなあ。

>★もう金輪際、Xbox LIVEのゲーマースコアを他人と比較しない★

これは確かにそうなんだよなあ。実績埋めることにばかり執着して、
埋まったらもうやらないとか。なんのためにゲームをプレイしているのかわからなくなるときがある。

>★10年以上前のゲームを週1時間以上はプレイする★

たまにはいいのかも。

■マジック
あんまりここ最近やれてない。
MOやろうにも、ZENのドラフトはもうおなか一杯なのでやりたくないし、
スタンダードは使いたいデッキが少ない。
レガシーはCBLに出たかったけど、現状のこっちの業務は祝日が休みになっていないので参加できなかった。祝日は休みじゃない、ってのはきついなー。

■読書とか
インフルで自宅で悶々としてる間、今更ながら化物語を読みました。
というか読み中。上下で3200円は出費としては痛かったけど、内容的には後悔していない。
アニメのblu-ray版も欲しい。ってかどんな映像化してるんだろ?もう放送も終わってるのに本当、今更ですね。

■日常
最近体がだるい。やる気とか覇気とか気力とか、そういうもののゲージが低下中。
おめでとうございます(お約束)。

12/19
忘年会参加。
行きのセントレア~仙台間の飛行機でささきさんと遭遇。帰りにも遭遇。
焼肉おいしかった。
年に一度の同窓会的なものはなかなか。今年で何度目か忘れたけど、来年もまた参加したい。

12/20
finalsスペシャル予選参加。
白タッチ青ビートで4-1-1のところで飛行機の時間の関係上ドロップ。
元々最後まで参加できるスケジュールではなかったけど、あと1回勝ってれば抜けれたかも、と思うと残念。

12/25
会社の納会。参加するんじゃなかった。

12/26
今日から休み。1/5まで。

12/28
嫁の弟が嫁を拾って群馬に帰る。
自分は31日に仙台に帰る予定。

12/31
新幹線で移動中、隣の親父がやたら咳をしているのが気になる。
咳をするならマスクまでしなくても、せめて顔を背けるぐらいしておけと(伏線)。
やっと仙台駅に着いたと思ったら、階段で足を踏み外して足首を捻挫する。

1/1
湿布をしても足首の痛みは治まるどころか悪化してきたので、当番医を探して行くことにする。
ついでに風邪っぽいので、診てもらったらインフルエンザ(新型)であることが判明。
なんてこった。
タミフルを処方してもらったので、これでどんな異常行動をしても
「タミフルのせい!タミフルのせい!」
と言えば許してもらえますよね?

1/2
タミフルの凄さで熱は一気に38.5℃から36.5℃に。タミフル凄い。
仙台での新年会に出たかったのだが、残念過ぎる。←イマココ
最近えらく寒い。
愛知を舐めてた。
なんでこんなに風が冷たいんだろう…。

FF13が発売され、100万本以上の売り上げらしいんだけど、自分はまだ手をつけていなかったベヨネッタをプレイ中。
これが終わったら罪と罰、あと来週はダライアスバーストがリリースされることだし、FFは値段が落ち着いてからでいいかなあ。

ああ、そういや世界樹3の発表されて、来年3月は自分的ゲームラッシュに。
世界樹3、スーパースト4、ゴッドオブウォー3と、普段そんなにゲームをしない自分にとって供給過多な勢い。

実はもうこんな時間なのですが、明日(というか今日)は仙台の忘年会出席のための移動なのです。
7時半起きなのにこんなことしてていいのか。
飽くまでメモレベル。

■C.B.L.32nd(11/29 レガシー)

使用デッキ:アグロローム

R1 VS 青スタックス WLL
《虚空の杯/Chalice of the Void》と《三なる宝球/Trinisphere》のルールの把握が曖昧だったので、ジャッジに確認。いやいや、お前が聞くなw

R2 VS ベルチャー LWW
相手の《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》が起動したら7枚しかめくれなかったり、
こっちの初手が
《虚空の杯/Chalice of the Void》*2
土地*2
《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
だったりで奇跡的に勝ったり。

R3 VS ドレッジ LL
こっちのスリーブは《睡蓮の花/Lotus Bloom》、対戦相手のスリーブは《Blacker Lotus》、この時点で負けた気がしたら、本当に負けた。

R4 VS ドレッジ LWD

R5 VS ジャンド WW

2-2-1。
対ドレッジは《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》の起動タイミングがいまいち自信持てない。
《戦慄の復活/Dread Return》にレスしてがいいんだろうけど、《恐血鬼/Bloodghast》が復活しまくると起動せざるを得なくなったりする。


■Eternal Party Trial(12/6 レガシー)

使用デッキ:ベースラプション

R1 CTG LL
R2 ロックス WW
R3 クレリック(?)WW
R4 ナヤZOO WLL

2-2でドロップ。
未だに《相殺/Counterbalance》の誘発忘れたりする。

■HOBBY STATION Cup 2nd(12/12 スタンダード)

使用デッキ:白タッチ青ビート

R1 白ウィニー WW
R2 バントビート WW
R3 多色ジャンド(コントロール寄り)LL
R4 ジャンド(ランパン、ギャンコマ)LWW

3-1のオポ上位で3位。
サイドボーディングがいまいち。
それにしてもこのデッキは初手重要。
『GIANT KILLING』ついにアニメ化決定!!
http://morningmanga.com/news/480

「よんでますよ、アザゼルさん。」まさかのアニメ化決定
http://natalie.mu/comic/news/show/id/24857

<バクマン。>マンガ家目指す少年たちの物語 「デスノート」コンビが原作 来秋アニメ化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091211-00000013-maiall-ent

アニメは好きだけど、最近やってやつで興味あるやつないんだよなー、の矢先にいきなり自分の好きな漫画のアニメ化ニュースが3連発。

やっぱBSアンテナ買おう。あとブルーレイレコーダー。
実家の両親との連絡用ってことで、追加にソフトバンクの携帯を購入した。

ホワイトプランなら1時~21時まで、ソフトバンク同士なら通話料無料!ってことで兄から「買え」って言われてたのだ。兄も両親もソフトバンクなので。

自分はソフトバンクもyahooも大嫌いなんで「え?何?聞こえない」って無視を決め込みたかったのだが、健在とはとても言えない両親のために購入することにしたのだ。

で、通話とメールができれば他はなにも要らない、むしろ邪魔、を前提としてショップで品定めをしていたところ、昨今では珍しい端末0円、割賦もなし、のものを発見。
端末自体も今年の春モデルということで、ピザでギャルっぽい装いの女性店員に声をかけて甘い話を聞いた。いけそうな気になる。

で、いざ契約の段になってプランの確認をすると、やたらと要らないサービスがごってりついた状態でないと契約できないという。

①ホワイトプラン(Wホワイト付き)…1961円/月
 自分はホワイトプラン(無印)の…980円/月しか要らないのに、素知らぬ顔してWホワイトプランしようとしてくる罠。

②S!ベーシックパック…315円/月
 メールはしなきゃ、だからこれは仕方ない。

③あんしん保証パック…498円/月
 水濡れや破損のトラブルに備え云々。要らない。年で6000円かかる保証に入るつもりもないし。

④パケットし放題…1029~4410/月
 メール以外データ通信しないので要らない。

⑤基本オプションパック…498円/月
 留守電とか割り込み通話とか。いやいや、そんなのに月500円は払えません。

⑥S!情報チャンネル…無料/月
 無料と言ってますが、当然パケ代はかかります。
 能動的に受信してお金がかかるならまだしも、勝手に受信するんだぜ。

⑦コンテンツ得パック…315円/月
 興味ありません。

⑧選べるかんたん動画…無料/月
 無料と言ってますが、当然パケ(ry

⑨かんたんミュージックGOLD…210円/月
 いらんいらん。

で、じゃあ契約するけどその日のうちに解約したいんですけど、って言ったら、始めの一月は解約できない罠。
なんか、あからさまに解約するのを忘れてて、月々余計な出費させる気満々な姿勢が気に入らない。

安い安いとうたっておいて、こういうので金を取ろうとしてるのが嫌。
今日職場で「DDDさんって癒し系っすよね」って言われた。
こう言われたのは初めてじゃなくて、過去にも言われたことあるんだけど、なんというか男で「癒し系」って言われるのってなんとも複雑、というか不名誉なんじゃないかと思う次第。

のほほんとしてるとか、緊張感がないとか、危機感がないとか、そんなネガティブな言葉が頭に浮かぶ。

女性なら癒し系もいいんだろうけどなあ。
もしや自分は前世で僧侶だったのかもしれん。ファンタジーの。
シュタインズゲートにはまってしまったせいで、どっかでニキシー管の時計が売ってないものかと探してみたのだが、どうやらニキシー管自体国内ではもう生産してないらしく、海外でもロシアとかから取り寄せなきゃならないみたい。

しかし、自分で組まなきゃならないけど、キットがあることが判明!

■ニキシー管デジタル時計キット
http://www.tubeworks.jp/nix/nixie.html

>19,800円(税込)

でもちょっと気軽に手が出る値段ではないかなあ…。


とりあえずこっちを見て我慢。

■新設計! 卓上ニキシー管時計 プロモーションムービー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3739859



■シュタインズゲート
久々にXBOX360持ってて良かったと思えた。これは数年に一度の傑作。
今週はこいつのせいで毎晩就寝時間が2時だったり3時だったりと生活を蝕まれていた。
でもやっと今日全実績コンプ。
欲を言えばもうちょっとボリューム欲しかったところだけど。
アニメ化しないかなあ。

一段落ついたところで、積んであるベヨネッタと罪と罰に入ります。

■工人舎、スライド式デュアルディスプレイを搭載した B5ファイルサイズモバイルノートを発表
http://jp.kohjinsha.com/models/dz/index.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000001-inet-inet
この変態っぷりがたまらん。
画面をでかく使おう、ってよりは普通にデスクトップのPCをディスプレイ2台繋いで使っている人のイメージだろうか。
それにしても1,024 x 600ドットのディスプレイが横に2台、ってことは2,048 x 600 ドットってことで、異様に横長。せめて縦に2台ならなあ…。

■レガシー
C.B.L. 32ndに参加予定。
久々にレガシーやるぜ!デッキは未定。
■ゲーム&ウォッチが再び、2009年度クラブニンテンドー会員特典を発表
http://www.famitsu.com/game/news/1229639_1124.html

チンクルのバルーンファイトとか、懐かしさに飛びついたら思い出は美しいままが良かったです、の再来っぽい。
どうせ貰っても一回だけやって放置なんだろうから要らない。

■BS
引っ越して来たマンションではBSが映らないわけだが、
見られないことがわかると、自分の生活にBSは意外に大きな影響を与えていたことを発見。
ヨーロッパの古城を延々映していたりとか、世界の車窓からみたいな番組をずっとかけていたい。
自分にとってテレビってのは「映ってないと寂しいけれど、騒々しいのは嫌い」って位置づけなのだ。
アンテナ買おう。

■シュタインズゲート
http://steinsgate.jp/

発売後の評判が良くて、先週入手してプレイ時間10時間程。
タイムマシンとかブラックホールとか、えらくわくわくさせてくれる。
ヘビーなSFマニアには物足りないのかもしれないけど。

ただ、主人公から共感得られないというか、厨二病患者を主人公にするのはどうなのかと。
もうちょっと普通の大学生を主人公にした方が良かったんじゃないかと思う次第。


持っていったのは先週と全く同じ。

R1:緑白ニッサ LL
R2:ナヤビッグマナ WW
R3:4C続唱(白ジャンド)LWL
R4:赤白バーン WW
R5:エスパーコン WW
R6:トリコロールコン LL
R7:ジャンド WW

トータルで4-3(9-6)。

いろいろ反省とか所感。

VSニッサは序盤からガシガシ展開されまくり、
こちらの攻撃が通らなくなる&《エルドラージの碑/Eldrazi Monument》で負け。
多分余程こちらがブン回らないと勝てないっぽい感触。
強いなあ。

白ジャンドとは初めての対戦。
普通にデッキパワーがすごい。強いカードしか入ってない。
マナを攻めるか、速度で上回らないと勝てない。こりゃ厳しい。

2回当たったコントロールは、《ジェイス・ベレレン》に触れないとそのまま負ける。
こちらがうまくクリティカルなカードを連打できれば勝機はあるが、基本的に不利なマッチアップな気がする。
特にR6のでは3体の《否定の壁/Wall of Denial》をプレイされ、いいとこなしな感じ。
余談ですが、すごく構成が綺麗なデッキだったような気がします。

脳内構築するとこんな感じなんだろうか?

4《稲妻/Lightning Bolt》
4《流刑への道/Path to Exile》
4《否認/Negate》
4《二重否定/Double Negative》
4《審判の日/Day of Judgment》
2《思考の泉/Mind Spring》

4《否定の壁/Wall of Denial》
2《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle》

3《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
2《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》

4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3《崩れゆく死滅都市/Crumbling Necropolis》
4《島/Island》
6《平地/Plains》
4《山/Mountain》

あとは、主催の方と挨拶できたり、自分がジャッジ試験受けた時に一緒に受けてた方とばったり会ったりと、出会いがあった日でした。

結果は微妙だったけど、眠い目こすって行った甲斐がありました。

< 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 >

 
DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索