PTQハリウッド。レギュレーションはエクステンデッド。
デッキはデスクラウド。組んだのは先週の水曜、昨日の晩にEi-mくんと回しただけなのが不安だけど、今回は練習と割り切ることにする。

Round1:VS BUネームレスハーコン
 Game1:W
 《桜族の長老》からブーストして《死の雲》で一度相手の土地0,こっちの土地3(《変わり谷》含む)の状態にして《変わり谷》で殴って勝ち。
 Game2:L
 中盤に場がまっさらになった状態から相手の《けちな贈り物》でネームレスハーコン状態が完成して負け。
 Game3:W
 忘れたけど勝ち。

Round2:VS RGBフロウ
 Game1:W
 うまく《死の雲》撃たざるを得ない状況に持ってこられるも、撃った後の《タルモゴイフ》*2で勝ち。
 Game2:W
 T3に《破壊的な流動》貼られて手札の《滅び》《死の雲》が腐るも、《師範の占い独楽》とフェッチランドのおかげで軽いところ(具体的に《タルモゴイフ》*2)を引っ張ってこれて勝ち。

Round3:VS エラヨウ親和
 Game1:L
 T3に《上位の空民、エラヨウ》がひっくり返ってしまったので、必死で《師範の占い独楽》で《破滅的な行為》を探しに行くも《真髄の針》で《破滅的な行為》を指定される駄目押しされて負け。
 Game2:L
 T1の《思考囲い》で《羽ばたき飛行機械》を落として減速させようとするも、何故か返しで手札になかった《羽ばたき飛行機械》をプレイされる。そのまま《金属ガエル》、3体目の《羽ばたき飛行機械》を引かれてそのまま《頭蓋囲い》装備からパンチされて負け。

Round4:VS WUビートダウン
 Game1:W
 《サバンナ・ライオン》から《深き刻の忍者》登場。アドバンテージを稼がれるもなんとかさばいて勝ち。
 Game2:W
 《破滅的な行為》←《魔力の乱れ》
 《滅び》←《魔力の乱れ》
 《野生語りのガラク》←《マナ漏出》
 されるも、2枚目の《野生語りのガラク》が通って勝ち。

Round5:VS ドラン
 Game1:W
 Game2:L
 Game3:L
 忘れたけどこんな感じで負け。

Round6:VS UWRセプターチャント
 Game1:L
 T1に《思考囲い/Thoughtseize》通り、カウンターのない手札から《嘘か真か/Fact or Fiction》を抜く。
 《野生語りのガラク》、《リリアナ・ヴェス》(《死の雲》サーチ)と繋いでT6に《死の雲》撃って通ったらラッキー、と思っていたらマナを浮かされて何もなくなった場に相手の《ザルファーの魔道士、テフェリー》光臨。
 Game2:L
 いろいろミスって負け。

Round7:VS ドメインZOO
 Game1:W
 Game2:L
 Game3:L
 こっちのライフ4,相手のライフ8の状態で、相手は《密林の猿人》、《渋面の溶岩使い》(今出たばかり)をコントロールしてて、手札は0。
 こっちは《タルモゴイフ》(5/6ぐらい)をコントロール。
 手札には《破滅的な行為》《貪欲なるベイロス》。
 ここでどっちを先にプレイするかの選択。
 《部族の炎》トップされると負けるのはわかっていたんだけど《渋面の溶岩使い》の2点起動が嫌だったので《破滅的な行為》をプレイしたら《部族の炎》トップされて負け。駄目臭い。

R7が終わった時点で会場から撤退。
アーティストサイン会は、終日長蛇の列だった。
並ぼうと思ったら他のイベントは参加しない、ぐらいの気合いが必要だっただろうと思う。
サービス精神旺盛なのはいいけど、極端なのもまた考え物なのかなあと。多分一人にかける時間も相当なものだったはず。
駅前でTELさんと合流して、静岡名物だったおでんにリベンジ。予想以上に美味で大敗北を喫し、お土産まで購入して新幹線で東京まで。秋葉でストIIの対戦して解散。秋葉のゲーセンで適当に時間潰して23:40の高速バスに乗って福島まで。福島に着いたのは4:30。お疲れでした俺。
本戦。

Round1:VS GWビッグマナ
 相性のいいマッチアップ、幸先いいと思いつつも《聖なるメサ》が通ったり《樹上の村》が除去できなかったりでLWL。

Round2:VS UBフェアリー
 メインでは絶望的、Game2ではT3の《放蕩魔術師》で勝ち、Game3は普通に負け。

Round3:VS UBマネキン
 適当にコントロールしたりしてGame1,2ともに勝ち。

Round4:VS GBビッグマナ
 《思考の粉砕》を通すプレイを心がけて実現できたので勝ち。

Round5:VS GRビッグマナ
 相性がいいので普通に勝ち。

Round6:VS GRタッチbビッグマナ
 相性がいいのと、《影魔道士の浸透者》がバリバリ殴ってくれたので勝ち。

Round7:VS GBWドラン
 序盤の土地が止まった後、相手の《樹上の村》が止まらず負け。
 相手の手札6枚の時に《思考の粉砕》X=4で撃ったら、ターン終了時に《雲打ち》が登場してチャンプブロッカーを《名も無き転置》されて負け。

Round8:VS 忘れた
 忘れたけど負け。

Round9:VS GBエルフ
 普通に《叫び大口》と《その場しのぎの人形》が強くて勝つものの、《思考の粉砕》の返しで《雲打ち》登場したり、コントロールしきったところで《不敬の命令》トップされたりして負け。

そんなわけで4-5。なんつーかプレイミスが多過ぎた。
特に相手の《雲打ち》にやられたりすることが多いあたりがぬるすぎる。
頭が良くないプレイヤーは反復練習しなきゃならないのに、そこらへんができてなかったのも原因なんだろうなあ。ちょっとこれ以上は解なし、ってところかな。
静岡到着は11:30。
昼食を取るべく、駅ビルをぶらぶら。せっかくだから静岡の名物がいいなあ、思うものの静岡の名物ってなんだ?お茶?うなぎ?と改めて自分が静岡のことを知らないことに気付く。もうここに来るのは3度目なのに。
ふと目に入った居酒屋のメニューには「おでん丼」が。
つい最近「おでんはおかずになり得ない」持論を展開したばかりだというのに、それを真っ向から否定するかのようなメニュー。
挑戦してみたい気にもなったが、こんなところで勝負気を消費してしまうのもいかがなものかと試合は後日に持ち越すことに。

バスで会場はツインメッセ静岡まで。
それにしてもこっちは暖かい。福島出発時はボア付コートが手放せなかったけど、こっちでは外套が要らないくらい。
マスター曰く「そんな厚着しなくて大丈夫じゃん。静岡のメタを読まなきゃ」けだし名言。

仙台勢と合流後、12:30頃にトライアル受付をすると、既にトーナメントグループは"H"まで出来ていた。Aグループの1回戦も開始していないから、この時点で250人はトライアルに参加していることになる。プレイヤー人口の減少がうたわれて久しいけど、これだけの人数を見ると嬉しくなってくる。
ってなわけでトライアルに参加。
前日トライアルは参加者32名が集まり次第トーナメントが立ち、シングルイリミネーション6回戦の全勝者に本戦3byeの権利が与えられる。
3byeと言えばGP2日目行き切符とほぼ同意であるが(1日目を勝ち越せばほぼそれだけで2日目へ行ける)、トライアルは、直前のメタを見ることと、自分のデッキの最終調整にも使える貴重な機会。
デッキは現環境になってからなんだかんだでずっと使っているマネキンで。
Round1:VSヒバリ
 Game1,2ともにこちらが進行を妨害する前にさっさと無限コンボ決められてGG。

暗雲立ちこめるスタート。
ちなみにトライアルは前述の通り、シングルイリミネーションなので負けた時点ではいさよなら、となる。
1回戦でGame Overとなった私は1,000円玉を握りしめてContinue画面で連コするわけだ。

Round1:VS GBエルフ(No Axe)
 《叫び大口》沢山引いてGame1,2ともに勝ち。
 《不敬の命令》さえ引かれなければかなり楽なマッチアップ。

Round2:VS UBマネキン
 Game1:T3こちら《影魔道士の浸透者》、T5《熟考漂い》のところを相手が《滅び》、返しで《思考の粉砕》X=4で勝ち。
 Game2:相手が事故ってるところをサイドインした《苦花》*2で勝ち。

Round3:VS GWビッグマナ
 Game1:中盤以降、もつれこんだところで相手の《聖なるメサ》が通ってしまって負け。
 Game2:相手が土地1枚引けば回る初手を土地引けずに勝ち。
 Game3:《隆盛なる勇士クロウヴァクス》出されるもバウンス+《思考の粉砕》で勝ち。

Round4:VS RUタッチwbヒバリ
 Game1,2ともに相手の《大いなるガルガドン》のおかげで《叫び大口》《誘惑蒔き》が弱かったり、プレイミスが多くて負け。

終了後、青森出身勢とメシ、Kappyくんが取ってくれた宿にいそいそと。この時点で21時を回っており、早々に風呂。
シャンプーをしようと思うも、「ボディーソープ」「コンディショナー」と書かれたボトルしか置いていない。怪訝な顔をしつつ戸惑っていると、先に入浴を済ませた他の宿泊客が、親切にも容器と中身の違いについて教えてくれる。
「このボディーソープと書かれているものはシャンプーです」
「このコンディショナーと書かれているものはボディーソープです」
「こっちのボディーソープと書かれているものはリンスです」
これは何の罠だ。

心なしかごわごわになった頭髪を撫でながら就寝。
24:40発の高速バス、福島〜新宿に乗るべく、福島駅に。
若干早めに到着すると、既に新宿行きのバスは到着済み。
受付はまだしていないのかな?と思いつつ待っていると、そのままバスが発車するじゃないですか。
あわてて運転手さんに訴えると「違うよ」の一言。
なにが違うんだろう、と釈然としない思いをしつつ見送ると、24:40を過ぎて別のバスが到着した。こっちが本命だった。

平日の夜行バスなんてガラガラに違いないと思っていたら満員だったのにびっくりしたり、いつ来ても新鮮な真夜中のPAを満喫したり、足の痛みを和らげるのに四苦八苦したりしてるうちに、早朝5時に新宿に到着。
静岡行き高速バスは8:20発なので、漫画喫茶の3時間パックで時間を潰し、また高速バスで。やはりバスでの連続移動は肉体的に堪えるが、GP前の心地よい高揚感がそれを忘れさせてくれる。
前回のGPで静岡に行ったときは車を運転していったけど、高速バスを乗り継げばかなりの安さで移動できる。いい時代になったものだ。
ISBN:4088745353 コミック 冨樫 義博 集英社 2008/03/04 ¥410
俺も一日一万回感謝のドローしよう
【時事ニュース】RPGの父,D&Dを創ったGary Gygax氏が死去
http://www.4gamer.net/games/042/G004287/20080305014/
 テーブルトークRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」のオリジナルデザイナーを務めたGary Gygax氏が,3月4日(現地時間)にアメリカのウィスコンシン州Lake Geneva市の自宅で亡くなったとAP通信が報じた。

 Gary Gygax氏はDave Arneson氏と共に剣と魔法の世界を冒険するテーブルトークRPGのダンジョンズ&ドラゴンズを創り上げ,1974年に発売した。ダンジョンズ&ドラゴンズは世界中で人気を獲得。アドバンスド・ダンジョンズ&ドラゴンズというアップデートバージョンなども制作され,Gygax氏はRPGというジャンルの基礎を創り上げた人物として,RPGの父と呼ばれるようになった。

 1974年にTactical Studies Rulesを設立しダンジョンズ&ドラゴンズを発売,1985年に同社を去ってからも「Dangerous Journeys」や「Legendary Adventure」といったテーブルトークRPGを発売。2005年にはダンジョンズ&ドラゴンズのシナリオ「Castles & Crusades」を発売していたが,腹部に動脈瘤を患うなどで,ここ数年は体調が思わしくなかったようだ。享年は69歳。
D&Dがなければ今の私はいません。どうか安らかに。
【時事ニュース】ガンプラで作ったネックレス 密買東京
ガンプラで作ったネックレス 密買東京
http://www.j-cast.com/mono/2008/02/29017271.html

>価格は各5万2500円。

高けええええええ。つーか誰が買うんだよこんなの。むしろ誰がこれをつけるんだよ。罰ゲームですか。こんなのタダでも要らない。
むしろ、こんなのでアート気取りで5万オーバー取るところに嫌悪感。ガンオタからならいくらでも搾取できると思ってるんですか?

でもこういう商魂の逞しさは見習わなければならないのかもしれません。
ごめん嘘。見習いたくもない。
素人の妄想としては、ライフゲインとか、でっかいクリーチャーとか、そこらへんがすっぽり抜け落ちてたところで隙間に滑り込んできた、ってところなんだろうか。
ヒバリはまだ《エイヴンの裂け目追い》《反目殺しの評決》あたりでケアできるかもしれない。
エルフは《カメレオンの巨像》みたいなでかいクリーチャーに《ロクソドンの戦槌》とか。場合に寄っては《タルモゴイフ》。でかくなるように組まなきゃだけど。
ビッグマナなら上記に加えて《原初の命令》とか。
フェアリー、マネキンはかなりの絶望感。構造上どうしようもない気すらする。

なんだかむざむざ負け戦に出向くような気にすらなってくる不思議。
レガシーです。
参加者数7名の3回戦、持って行ったのは青緑タッチ黒白のスレショ。
黒は《闇の腹心》と《思考囲い》、白は《剣を鍬に》だけタッチです。
赤単タッチタルモ、青緑スレショ、アグロローム(田舎クラッシャー入り)と当たってそれぞれLWWの2-1。
とにかくボブが強すぎる印象。ボブが生き残ればそれだけで勝ってる感じ。

終了後はとんかつ食べたり、Ei-m邸でスタンダードの練習したり。
マネキンの対フェアリーシークレットテクに目から鱗が落ちるものの、赤バーンの存在を知り、全てが音を立てて崩れ去るのを感じた。
なんつーかもういろいろ限界です。
って、文句がコンビニのトイレに貼ってあるのをよく見る。

要するに「トイレ汚すな」ってことなんだけど、微妙な言い回しに居心地が悪い。
他にいい言い方がないものかと思って考えてみる。

・「トイレを汚すな」
 →命令口調で気分が悪い
・「トイレを汚さないで下さい」
 →わかってるよ、いちいち言うなよ、って気分
・「トイレは綺麗に使いましょう」
 →お前のルールを俺に押しつけるなよ、って気分
・「トイレは汚さずに使って頂けるとなにかと助かります」
 →へりくだりすぎて抑止力がなさそう
・「トイレを綺麗に使ってくださいましてありがとうございます」
 →へりくだっているようで、その実、店側にコントロールされているように感じる。思考の先回りをされているようで、気持ちが悪い

うまい例えが思いつかない。

とはいえ、常識では計れないトイレの使い方をする人もいるわけで、尻ぬぐいをするのは店員さんだし、そもそもトイレは「使わせて頂いている」わけだからこんなことを考えること自体はお門違いというやつなんだろうけど。
【モノ】THE PREMIUM CALPIS
サクマ先生が土日にかけて飲んでいたので、気になって飲んでみた。
「お前んちのカルピス、って濃いな!」
って昔のふかわりょうネタみたいなことを口走ってしまった。

後から調べてみたら、発売は去年の7月だったらしい。
O橋先生が言うには、競争激しいコンビニの陳列棚で未だに生き残ってるぐらいの人気だとか。

でも自分的にはちょっと濃すぎかな。

そういえば、以前カルピスがブレイクしたのはカルピスウォーターの時だった気がする。
ちょうど良い濃さを出せばブレイク、濃くすれば(どうやら濃いだけじゃないようだが)ブレイク、とはカルピスの地力の強さを感じさせる。

思えば、飲み物としては結構微妙な立ち位置だ。
ペットボトルで買うのは贅沢、でも原液を買うほど欲しくなるものでもなく、友達の家で出されるのは嬉しい(薄いとがっかり)。喫茶店のメニューにはないが、かき氷ではカルピス味があったりと、なんとも不思議だ。

ちなみに私はカルピスを牛乳で割るのが好きです。
【電源あり】QMA5
他の地域では先行稼働があったようだけど、福島では昨日入荷だったので会社帰りに初プレイ。
夕方6時なのに誰もプレイしている人がいない。なにこの寂しさ。
とりあえずは追加になった検定試験(90年代検定)をプレイ。
スタート時のランクだからか、問題はやさしめ。問題数がまだ少ないためか、25問中同じ回答をさせる問題が3問も出ていた。問題数は増えていくんだろうから、今後こういうことはなくなるんだろうけど…。
本戦はコースセレクトの変更がよさげ。ドラゴン組1回戦で芸能やスポーツが出てくると、その時点で自分的には100円飲まれた気分になってたけど、こういうシステムならまだ納得ができる。
全般的には画面は綺麗、だけどキャラクターのデザインは前の方が良かった(アニメ版と合わせるための措置?)。
ランクアップ等の目的を持ってプレイすることはないだろうけど、ちょくちょくはプレイしていく予定。
嫁が社員旅行(沖縄)から帰ってきた。
おみやげは泡盛とかサーターアンダーギーとかシーサーの置物とか、いかにもって感じのものだった。
親兄弟に配るためにやたらと量を買ってきていたのだが、その中でもサーターアンダーギーの量が異常。まあお菓子として考えると、ちんすこうに比べておいしいし、選択としては無難なんだろうけど。
ちなみにちんすこうは粉っぽくて好きじゃない、って思ってる人は私だけじゃないらしく、ショコラちんすこうってのもあるらしい。チョコレートでコーティングしてるやつ。
そういえば、あずまんが大王でともがちんすこうを連呼する話があったなあ。オチはありません。
フェローでFinals店舗予選。
マネキンで参加しようと思うものの、サクマデッキとあたるのが嫌だしトリコなブリンクを試してみたかったのでそっちで参戦。
《野生のつがい/Wild Pair》、黒赤ゴブリン、黒ポックスとあたってそれぞれLLW。
参加者8名の3回戦で1-2。

ドラフトはかなりの成功ピックだったものの、土地しか引かない、とかプレイミスとかでこっちも1-2。なんてこったい。
プレイミスすると凹む。負けるよりも凹む。

夕食をサクマ、O橋先生、Ei-mくんと、ナポリタンのおいしい店に。
サラダ、前菜3種、パスタ、ピザ、デザート3種、ドリンクで1,500円はすごい。
好評だったようでよかった。
Ei-mくん主催のグラコロに参加。
デッキはマネキン。
マネキン、サクマデッキ、緑黒白のグッドスタッフっぽいデッキ、緑黒エルフとあたってWWLW。
参加者10名の4回戦だったので、3-1でも1位。

夜に福島に集まってスタンダードの練習とかの予定だったけど、ありえないほどの豪雪のせいでこちらは頓挫。
実際、帰りの高速バスに乗ったのは20時半だったのに、福島に着いたのは23時だった。
仙台宮城、仙台南、岩沼、と各インターが閉鎖になっていて、一般道をだらだらと走行。
DSと世界樹を持ってきていて本当によかった。
〜その1と銘打っているけど、多分続かない。

世界樹2に着手。
メンバーはパラディン・ブシドー・ガンナー・メディック・アルケミストでスタート。

・ドクトルマグスが回復も使えることを知って、すぐにメディックと交換

・ブシドーは例によって笑えるぐらいに死ぬ
 「武士道とは死ぬことと見つけたり」
 とはよく言ったもんだと感心する

・死にたがりのブシドーに、高価な防具を優先して与える状況がまた笑える

・結局、リザレクション(死者再生)が使えるのはメディックだけなので、ベンチからすぐに復帰するメディック

・ブシドーを守るためにパラディンとメディックが外せなくなり、眼鏡ガンナーを外す選択肢がありえないこと、ドクトルマグスの使い勝手がいいことからメンバー固定状態。もっと他にも試したいのに

・上の階は前人未踏で恐ろしく強いモンスターに溢れている、っていう描写がされつつも、クエストの依頼者(素人)が平気でそのあたりの階をうろついている件

・新しい武器が入荷されたので、大枚はたいて購入したら、すぐにあまり値段が変わらない上位武器が入荷される

・涙を飲んで買い換えたら、今度は宝箱から同じ武器が発見される罠

でもなんだかんだで面白い。油断するとすぐに全滅するバランスが心地よい。
Video Game アトラス 2008/02/21 ¥5,229 とある地方にエトリアという名の小さな街があった。何の変哲もないその小さな街はある年の発見を境に大陸で最も有名な都市となる。「世界樹の迷宮」エトリアの街外れで発見された巨大な大地の裂け目。地の底まで続こうかという深淵を思わせる巨大な地下樹海の迷宮・・・。そこには、全てがあった。名も知らぬ草花が不可思議な果実をつけ、…

無事に特典付きをゲット。
特典付属率は3割って話だったので、正直近所のやる気レスな店で特典付きがゲットできるか否か、かなり不安ではあったのだけれど。もう近所のGEOじゃ買わない。

で、まだ未プレイなんですが、初期パーティをどうするか悩み中。
パラディン、アルケミスト、ガンナー(眼鏡)までは確定してるんだけど、
・やっぱメディックは入れなきゃかなあ、とか
・今度はブシドーやカースメイカーが強化されているはず、とか
・ソードマンはやはり戦闘の華か、とか

週末はグラコロとFinals店舗予選があるんですが。
あー、もう遊ぶ時間がいくらあっても足りない。
過去に自分が犯した失敗を唐突に思い出し、そのときのどうにもならない恥ずかしい思いまで脳内で再現され、身悶えする。
誰にでもあることだと思うのですが、昨日の夜こたつの中で再現した恥ずかしい思い、ってのはメイド喫茶に入った時のことだった。

実はそれが本題なのではなく(別に面白い話でもないし)、メイド喫茶ってのは最早〜喫茶シリーズみたいになって、なんでもありな感になってる。執事喫茶とか女装喫茶とか。AVやエロゲーが、その中でも更に特殊な趣向持つ狭い層向けのものもサポートしているのに似ている(女スパイ拷問とか)。

で、その喫茶シリーズなんだけど、これから先何があるのかと。
基本はそこでサービスする要員のキャラ付けなんだろうけど。
キャラ付けは外見から入るのが常套で、制服ものは基本的になんでもアリだと思う(例えるなら、妹喫茶、と言ったところで外見から妹を想起させるのは難しい)。
とはいえ、喫茶店にメイドや執事がいるのは自然であっても(本当は自然じゃないけど)、巫女や看護婦が接客をするのは違和感がありすぎる。
やはりここは喫茶店に違和感がなく、かつ一定の制服好きがいるジャンルがあるべきと思う。

そんなわけで、次に来るのはウェイトレス喫茶と予想。
昨日の夕飯はおでんだった。
今日の夕飯もおでんだった。作りすぎたからである。

ところでおでんはご飯のおかずたり得るのか。
おでんの具を考えると、代表的なものは大根、ちくわ、こんにゃく、卵であり、それぞれが煮物として食卓に上がった際には文句なくおかずたり得るだろう。

しかしおでんとした場合はどうか。
なんとも言えないがっかり感を受けるのは私だけか。

「今日の夕食はおでんです」

がっかり。おでんで日本酒、ならときめくのに。

でも固まりに固まりまくった卵の黄身を、おでん汁で溶き、それをちびちびスープ的に飲むのは大好きだ。

そんなわけで昨日と今日で5個は卵を食べている。
02月19日付 朝日新聞の報道「東芝、HD?DVDから完全撤退へ きょう夕方発表」へのコメント:




このレスを思い出した。
93 名無しさん必死だな :2008/01/09(水) 19:08:22 ID:yBy9F5m+0

360のHDDVDプレーヤー持ってる人いるかな?
ちょっと聞きたいことあるんだけどさ。

98 名無しさん必死だな :2008/01/09(水) 19:09:53 ID:CtUW5Zny0

>>93
何でも聞いてくれ

104 名無しさん必死だな :2008/01/09(水) 19:10:49 ID:yBy9F5m+0

>>98
買ってやんのwwwば〜かwww

< 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 >

 
DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索