http://zokugo-dict.com/26ha/panee.htm
2006年だったのか…。
最近耳にした言葉だと思っていたんだけど、自分の時間は2年遅れているようです。ありえなーい←オチ

蛇足:http://zokugo-dict.com/den.htm
今年の2月に一体なにが起きたのか興味が尽きません。
金曜日は定時退社日、と出向先で決まっているらしく、火水木が残業で精神的に疲れてきてたところだったのでかなり助かった気分。
その矢先に嫁から「具合が悪いので夕食は作れません」メールが来たので、惣菜でも買って帰ろうかと思ったところ、食欲自体ないらしいので外で済ませることに。
適当にQMAのメタルギア検定やら80年代検定やらで時間を潰し、酒呑くん、えるくんを誘ってメシ。

金山飯店→ハイカラ食堂→ハイカラ食宴→ラーメン食宴

とやたら店名が変わる食堂にて。
ここはオプションがやたらと充実しているのがキモ。

・ライス無料(セルフサービスなのでてんこ盛り可)
・浅漬け無料
・キムチ無料

で、今日行ってみたらその上ラーメン大盛無料だった。
せっかくだからとフルオプションにして、本命登場前に満腹中枢刺激されまくって大後悔時代突入なのもいつものことだが、その上レバニラまで注文していた。自分が何を思ってそうしていたのか全く思い出せない。
酒呑くんが頼んだ回鍋肉定食は限りなく肉が少なかった。ビバップの第一話でネタになるくらい肉が少なかった。
「キャベツばかりなのにやたら脂っこくて量があって、なんだかよくわからないが食いきれない」
というようなコメントをした酒呑くんからお裾分けを貰いつつ、
「数少ない肉を持って行くな」
というコメントもナイスだった。

ここまで書いておいてなんですが、あそこは結構いいお店ですよ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080604/305923/
06月17日付 日経BizTechの報道「XPの寿命は6年先」へのコメント:
 XPパソコンの販売終了=XPの寿命では決してない。あまり知られていないが、XPはWindowsで最長の無償サポートが適用されたOSである。6年先の2014年4月までセキュリティ・パッチが無償で手に入り、その間XPを使い続けることが可能だ。
うちのPCも6年持てばいいなあ…っていうか、その前にSSD搭載のPCがお手頃価格になってるんだろうけど。
今日から福島は別な職場に出向。
以前から聞いてはいたけど、「食堂で料理を注文する権利」が月に5000円かかるという特殊環境。
それで料理自体が安価ならば話はわかるけど、そうでもないのが不思議。
食堂自体も殺伐とした雰囲気でとてもくつろげないし…。
そのうち慣れるだろうけど、こういう職場もあるんだなあと感慨。

あ、あとネットには完全に繋げないようなのでもう仕事中に更新したりできません…。
デッキはマーフォーク。
フェアリー、ヒバリには構造上有利で、エルフに対してもそこそこ戦えることから選択。
ヒバリとどっちを使うか迷ったけど、エルフに有利と言われていたマッチアップがどうやらそうでもないらしいことが判明したのと、プレイスキルの問題が後押しした。
結局蓋を開けてみると、

R1.ミラー LWL
R2.ドラン WLL
R3.DS LL
R4.マーフォーク WW
R5.ドラン WW
R6.GRbビッグマナ LWW
R7.キスキン LWW

で初っぱな3連敗でどうしようもなく。
終わりました。

あんまりメモを取ってなかったし、そもそも自分のミスプレイを脳内リプレイできないのでレポは書けません。そもそも3連敗に価値はないし。
そんなわけでただの行動記録で価値は0なわけですが、これは自分のチラシの裏日記帳なんだから好きなことを書いてもいいとも思うわけです。
一応貼っておきますね。

http://diarynote.jp/d/35292/20080614.html
本日東北で大きな地震がありました。被害にあわれた方心よりお見舞い申し上げます。

明日6/15(日)に日本選手権東北地区予選が予定されていますが、
以下の理由を総合的に考え、予定通りの実施を決定しました。

・被害の程度は新潟のときと異なり、中止するほどではない
・主な交通に復旧の目処が立っている
・会場に被害が出ていない
・前日に延期を発表しても、多くの参加者に伝わらず、混乱を招く

参加を予定していた皆様にはご理解いただきたく、よろしくお願いします。
福島でも感じる強い揺れがありましたが、テレビの上のダンボーが落ちてきただけで被害はありませんでした。

大崎在住の次兄や、カシオレ先輩も無事だったようで、また仙台の実家も被害ゼロとほっと胸をなで下ろしております。
カラオケ熱が高じて、熱そうな曲をPC内部から発掘しつつ聴きまくっていたところ、特に今更ながら「HEATS」にはまってしまい、リボルテックのゲッター1(OVA版)購入に至る。
アマゾンで買っても良かったんだけど、到着までに待ちきれないので市内のちょっと離れたおもちゃ屋まで。

はやる心を抑えつつ、脳内でHEATSをリピートしながら自宅に到着、むしり取るように開封し、さあこれからいじり倒してやるぜと欲望を解き放とうとした刹那。

両方右足だ!こいつ!

なんというJ・ガイルの旦那(足版)。

やっぱアマゾンで買っておけばよかった…。
住みよさランキング
http://www.toyokeizai.co.jp/data/toshidata/2008rank.html

そんなものがあるのか。
住めば都、とは言うものの自分が住んでるところはどのあたりのランクなのか、が気になって見てみたんだけど…。

100位以内に福島は入っていません。
そればかりか、東北地方は36位でやっと盛岡が、46位に山形、で90位に東根(山形)と3つしか100位以内にランクインしてませんでした。

1位の守谷ってどこ?と思ったらつくばエクスプレス沿いらしい。秋葉に30分で行けるのは羨ましい…ってそれは別にどうでもいいのか。

【日常】父の日

2008年6月10日 日常
毎年父の日には何を送るか迷います。
母の日は定番がカーネーションということもあり、
花屋さんに行ってよさげな鉢植えを選ぶことが自分的通例となっていますが
(別にオサレな好青年ぶっているわけではありません)
父の日の定番ってあんまりないんですよね。

そんなわけで、毎年無難な日本酒ばかりを選んでいたのですが、父は医者からもアルコールは控えるように言われているらしいのでそろそろそれもやめたい。

で、えるくんに休憩時間に聞いてみた。

・働いてるなら定番はネクタイ
 →もう退職して久しいです
・ゴルフするなら帽子とか
 →ゴルフしません
・パソコンやるならマウスパッドとか
 →それだ

実家の自室に残してきた(半分破棄してきた)ギャルゲーの限定版についてきたマウスパッドがいつの間にやら発掘され、父用として使われていた時には目眩を感じたものだが(今でも使われてます)、その問題も解決と一石二鳥。
アマゾンでよさげなマウスパッドを選んでギフトとしました。
06月09日付 日経新聞の報道「銃刀法規制強化も検討 秋葉原無差別殺傷で官房長官」へのコメント:

非常に悲しい事件でしたが、銃刀法規制強化が再発防止に繋がるかと言えば、全くそんなことはないと思います。
サバイバルナイフが手に入らなければ今回の事件を未然に防ぐことができたでしょうか?
そんなことがあるわけもなく、代わりに刃渡りのある出刃包丁なり刺身包丁なりを代用したに過ぎないでしょう。

そんなことはちょっと考えればわかります。
結局のところ、再発防止のためのデモンストレーションに過ぎない気がします。
実効はないにせよ、それで国民の安心が買えるのならそれも政治なのかもしれませんが、必要のない規制が増えていく風潮は好ましくないですね。
スタンダードです。来週の日本選手権予選効果のせいか、参加者数35名と大盛況。

デッキはメイン完コピのマーフォーク。
サイドは《呪文書の盗人》をオミットして、クリーチャーデッキ対策を濃くした感じ。

--------------------------------------------------
Round1:VS シグバーン(?) LWL
バーンというか、クリーチャー多めで火力はそんなに入ってないそうです。
 Game1:
 後手、《アダーカー荒原》《変わり谷》青ダブルシンボルのクリーチャー沢山、《メロウの騎兵》の初手をキープ、そのまま土地を引かずに《ぼろ布食いの偏執狂》、《川の殺し屋、シグ》らに蹂躙、火力撃たれまくる。
 Game2:
 サイドインした《ブレンタンの炉の世話人》が《ぼろ布食いの偏執狂》をガッチリキャッチ、かと思いきや《不敬の命令》でやたら除去られる展開。
 結構ライフは削られるものの、結果的に《ブレンタンの炉の世話人》が避雷針となってくれたおかげでロードが生き残り、なんとか勝ち。
 Game3:
 T2の《ウーナのうろつく者》から《川の殺し屋、シグ》に繋げられ、アドバンテージまで稼がれる展開。《炎の投げ槍》で1ドローとかきつすぎる。
 こちらT4の《鋸刃の矢》、T5,T6と《目覚ましヒバリ》で凌ごうとするものの、《包囲攻撃の司令官》(《鋸刃の矢》2発でなんとか凌ぐ)《不敬の命令》と来て捌ききれずに負け。
こちらの《アトランティスの王》の能力が対戦相手の《川の殺し屋、シグ》にも影響することを相手が認識していなかったため、アタックもブロックもされなかったけど、勘違いされてなければGame2も落としていた臭い。
どちらにせよバーン系はどうしようもないマッチアップなので順当な結果とも言えるけど。
--------------------------------------------------
R2 VS GWエルフ WW
各種緑白のクリーチャーに《大霊の盾》がエンチャントされるようなデッキ。
 Game1:《ルーンのほつれ》と《送還》をうまく引いて勝ち。
 Game2:《サッフィー・エリクスドッター》《ガドック・ティーグ》を含む軽量クリーチャーを並べられるものの、《誘惑蒔き》*3と《送還》のおかげで勝ち。
--------------------------------------------------
R3 VS GBエルフ WLW
 Game1:相手の動きが少々もたついていたので、《謎めいた命令》が間に合ってダメージレースに勝利。
 Game2:やられる側が気持ちよくなるぐらい、文句ない回りをされて瞬殺。
 Game3:序盤の消耗戦から《目覚ましヒバリ》+《謎めいた命令》でロード2体復活して勝利。
--------------------------------------------------
R4 VS フェアリー WW
 Game1:T2に《苦花》貼られるものの、ダメージレースはこちらが有利で、トークンがブロックに回り始めて勝ち。
 Game2:相手の土地が3枚で止まり、こっちブンブンで勝ち。
--------------------------------------------------
R5 VS フェアリー LWW
 Game1:後手、土地1枚以外はほぼ完璧の初手をキープ、勿論ずっと土地を引かずに負け。
 Game2:相手ダブルマリガン、並んだ土地は《変わり谷》2枚…。とこちらの幸運で勝ち。
 Game3:相手1マリガン、青マナ引かない展開からこっちは普通に回って勝ち。
--------------------------------------------------
R6 VS UWrヒバリ LWW
 Game1:《銀エラの達人》、《メロウの騎兵》と展開で賭けに出るもラスゴ。
 その後まったりした攻防の後に、こっちのターン終了時に相手《造物の学者、ヴェンセール》でカウンターを誘われ、2枚あるからとウマウマと《ルーンのほつれ》撃ったら、相手のメインにカウンター構えられた状態で無限コンボ決められて負け。
 Game2:《誘惑蒔き》*2でロード2体奪われるものの、相手が《アトランティスの王》のテキストを勘違い&《否定の契約》の支払いを《変わり谷》で払ったおかげで勝ち(4点追加で届いてた)。
 Game3:相手が《目覚ましヒバリ》と《否定の契約》しか引かない展開で勝ち。
--------------------------------------------------
そんなわけで5-1でした。
相手の事故やミスに助けられた局面が多かったので、勝った理由はあんまり…。
来週までには《呪い捕らえ》《石ころ川の旗騎士》のバージョンも試しておきたいところ。
やっぱ相手T4に《呪い捕らえ》で構えるのは強そうだし。逆に《誘惑蒔き》で奪われるのは泣けそうではあるけど。

ヒバリとフェアリーが会場の半分以上占めるかと思いきや、思った以上に緑系が多かった印象。
できればこのデッキを来週も使いたいところだけど、ヒバリの方が手堅いんだよね…。
昨日は帰ってきてから、体のだるさのためにそのまま布団で一休み。気付いたら朝になっていた。
夕食を取っていなかったので、暑さにうんざりしつつも食事に出て、暑さにやられたまま自宅の布団でまたもやダウン。

2時間程死んだ後、布団に後ろ髪を引かれつつ明日のグラコロのためのデッキ構築。細かい部分まで詰めることができなかったので、暫定版+調整用カードを鞄に詰め込んで駅前に出る。

18時集合予定だった、O橋先生を囲む会は意外なことに時間前に参加者7人全員揃っていた。やっぱこうでなくちゃね。
飲みはかなりいい雰囲気で進行。一番楽しみにしていたスーパーファイアーバードはファイアーし過ぎていてちょっと残念だったけど(この店の焼きものはほとんどそうだった)、落ち着いた感じで凄く満足。
そのままEi-m邸になだれ込んでスタンダードを回しているのを見たり、自分も回したり。
足りなかったパーツもトレードしてもらって無事に補充、そして就寝。ゴミの片づけ失念しててすいませんでした>Ei-mくん
【MTG】《神話の超者/Overbeing of Myth》〜イーヴンタイド
http://www.wizards.com/default.asp?x=magic/preview/evepack,,ja

シャドウムーアは(友好色)ハイブリッドがテーマ、イーヴンタイドは対抗色ハイブリッドがテーマなのか。
なんつーかそのままですね。

で、こいつこと《神話の超者/Overbeing of Myth》は完結型《永劫の年代史家/Aeon Chronicler》みたいな感じ。
《マロー/Maro》+《風見の本殿/Honden of Seeing Winds》か。
ただ、こいつは特にレジェンドじゃないので複数場に出せる、ってことで、そうなるとかなりフィーバーしそうなんだけど、まあそんなことはそうそうないか。
《永劫の年代史家》のように、カウンターされないX枚ドロー、っていうような扱いができないのが玉に瑕。
最近福島にできたカラオケ屋が安い。

開店〜19時:1時間100円
19時〜閉店:フリータイム500円
土日祝日も同料金。しかも1ドリンク付き。
その上料理がうまいときてて(特にピザが絶品)言うことなし。
料理を2,3品頼んで5時間程歌って一人2000円いかない料金って。

素晴らしすぎるので、毎週行ってます。

オチはありません。
「うざい」でぐぐると…。

師匠、なんでこんなところに…。
http://www14.cds.ne.jp/~signal/index.html

信号機マニアの人達のサイトらしい。

地域別信号情報:福島 から引用。
薄型が主流になっている昨今にあって京三2002モデルはまだまだ設置されていますね。長野県でもかなり息が長い活動をしています。
ところで…、話がかなり逸れてすみませんが京三物のデザインイイですネ。福島県内で他にもイイデザイン出てきてないでしょうか?
…うならせられる…世の中には色々な達人がいるもんだなあ。
※日本語版アナウンスが出ていたので、一部修正しました

Changes as of Shards of Alara
http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/20080602

◆セットサイズの変更:
Shards of Alara: 249種
"Paper" (codename): 145種
"Scissors" (codename): 145種
大型エクスパンションは若干小型化。
ちなみに最近のセットサイズは以下。
ローウィン:301(基本土地の絵違い含む)
モーニングタイド:150
シャドウムーア:301(基本土地の絵違い含む)
◆レアリティ
Shards of Alara:
神話レア:15種
レア:53種
アンコモン:60種
コモン:101種
基本土地:20種

"Paper"と"Scissors":
神話レア:10種
レア:35種
アンコモン:40種
コモン:60種

レアリティに”神話レア”を追加。
ちなみにローウィン、シャドウムーアのレアは80種。
モーニングタイドのレアは50種。
◆ブースターの中身の構成
レア1、もしくは神話レア1
アンコモン3
コモン10
基本土地1
チップカード1、もしくはトークン1

神話レアはブースター8パックにつき1パック、レアの代わりに封入。
◆まとめ

神話レアの封入率について
http://forums.gleemax.com/showthread.php?t=1039605

7/8 packs will contain an ordinary rare. There are 53 ordinary rares in the set so the chance of getting card X in a pack is 1/53 times 7/8 = 1.65%

1/8 packs will contain a mythic rare. There are 15 mythic rares in the set so the chance of getting card Y in a pack is 1/15 times 1/8 = 0.83%

神話レアの出現率は、通常レアのほぼ1/2ってことらしい。
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITwa000028052008&;landing=Next

こういうのを読むと、PS3を買ってもいいかな、って気になる。
ゲーム機やBDプレイヤーとして考えずに、各種AVプレイヤーにゲーム機がついていると考えればいいんだ。
今のところ、やりたいゲームはMGSしかないけど。
ガンダム無双はちょっとだけ心が動いたけど、PS2版なんてなんで出したんだろう?

・フルHDのテレビを買った上で、
・やりたいゲームがあと2,3本出て、
・PS2との互換性があって、
・実売50,000以下

になったら買うかなあ。
http://carlifenavi.com/
http://gogo.gs/

ガソリン価格比較サイト。

どうやら、全国的にトップクラスで安いのは宇都宮近辺らしい。
(レギュラー平均:149.4円 ハイオク平均:162.4円)
※あかつき杯参加の時は、帰りに給油するのがお得です!

福島はまだマシな方?
(レギュラー平均:151.2円 ハイオク平均:162.2円)

ちなみに全国平均はこんな感じ。
(レギュラー平均:152.8円 ハイオク平均:163.5円)

ハイオクすら100円以下だった時代が懐かしい…。

< 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 >

 
DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索