すいません

2006年3月20日 日常
ハワイ帰りのM上くんから電話がかかってきて、近況を聞いた。
就職が決まりそうで、おめでとうございます(まだ早いか)。週末が休みでない仕事なようなので、大会で顔を合わせることが少なくなりそうなのが残念です。勝手を言わせてもらえれば、もう少し無職でいて欲しかった。

今度、仙台mtg関連コミュニティ(?)に属している人たちの属性を分類してアップするそうです。
いや、誰はどういうのが好き、っていうんでなくてその人自体の属性だそうです。擬人化ならぬ女性化?

家なき子レミみたいなもんでしょうか。
ハウス名作劇場も全部萌え化してリメイクしていればよかったのに。
フランダースの犬女の子版なんて薄幸っぷりが萌えそうなもんですが。家なき子は存外ポジティブだったのがよくなかったかもしれません。観てなかったけど。

まとまりません。すいませんオチはないです。

まあいろいろ

2006年3月19日 日常
ドラフトの連絡がガンダムから来る、って聞いてたのでとりあえず自宅で待機しつつ、FFを始めることに。

メインのストーリーと、クエストを平行して進められそうなのがいい感じ。
ライセンスシステムもなかなか面白そう。マスを埋めていくのが収集心をそそる。
グラフィックは好みが別れるところだけど、許容範囲。なんで半裸の人が多いのか、砂漠近くの地域ってことを含めても疑問だけど。その鎧、意味なくないすか?
ストーリーは今のところ大きな不満はなし。どっちかというとメインより寄り道を沢山したいところ。
残念なのはどう贔屓目に見ても下手くそな声の演技が混ざってるとこ。プロの声優が頑張ってるだけに浮き過ぎてる。棒読みの上に滑舌悪くて、オンドゥル語レベル。任意の声だけOFFに出来ればよかったのに、まあそんなとこまで望んでも駄目か。エロゲじゃないんだし。
ゆっくり進めていくことにします。

ドラフトの連絡はありませんでした。えるくんすんません。

会津まで

2006年3月11日 日常
会津まで。
以前から会津までドライブしたいな〜って思ってたところ、昨夜旧友のS木から電話がかかってきたのだ。用件はガンダムカードビルダーの件ではあったんだけど、これを機にラーメンを食べに行くことにした。
ラーメン食べて、ファミレスでお茶して解散。もうちょっと話したいなあと思うところで切り上げるのがいいんでしょうか。

連休最終日

2006年2月20日 日常
とうとう代休振り替えも今日が最終日。6連休もあっという間に過ぎてしまった。
思えば、金土日と予定が入っていたとはいえ、水木ぐらいでプチ旅行をしてもよかったんじゃないかと後悔。
まあ、それも休みに入る前から「どうせ考えるだけでやらないよね」と諦めてはいたのだけど。

昼は近所でちょっと気になっていたお寿司屋さんで。
ランチサービス680円で、
「寿司セット:あたたかいお蕎麦、お新香、生野菜付き!」
との煽りに釣られた形。
一人で入るのはちょっと気後れしたけど、何事も経験と入ってみた。
店主の開口一番、
「ちらしですけどいいですか!!!」
と勢いよく言われて思わず聞き返してしまう。
外の看板には「ちらし寿司」なんて書いてなかったのになあ…。
やはりそれなりの裏ってもんはあるもんだ。勉強した。
量といい、質といい、680円なら十分過ぎるクオリティだったので満足。

自宅に戻ってビール飲んで昼寝。
ここ何年か、夢は悪夢しか見ない。なんでだろう。
終始だらだらしていたと思う。
11時頃起床、ネットを徘徊して12時頃に寝ている二人を起こす。
ちょっと高めのソバ屋に行って、戻ってきてはまただらだら。
freyさんは「これがたまらん」みたいなことを言っていたけど、休日の過ごし方としてはちょっと勿体ない気分。
まあ、友人3人でだらだらするのも、これはこれで滅多に味わえないことではあるので、貴重な時間ではあるのか。

夕方、旅行から帰ってきた嫁を駅前迎えに行き、友人2人は駅に降ろして今日のミッションはコンプリート。

たまってたDVDの焼き焼き作業をしたりして、2時頃床についた。

来訪者

2006年2月18日 日常
仙台からFreyさんとヒロトくん来訪。
例によって酒飲んであまり書けないような話を沢山しました。

自分の語るネタの少なさと、引き出しから出す能力のなさにちょっと自己嫌悪でした。

楽しかったから結果オーライだけど。

1億円で

2006年2月15日 日常
今日から今まで土曜とか正月とか出勤してた分の代休消化期間。
来週の月曜日まで休み。やっと私にも正月が来た。

こっから下は汚い話なんで、そういうのが嫌いな人は読み飛ばしてください。

昨日職場で
「1億円やるからウ○コ食え、って言われたら食う?」
って質問された。
そりゃ、一時苦しくても一生仕事しなくてもよくなる、ってなら食うなあ、と思ったんだけど、質問してきたKさんは「死んでもやだ」って。
これって、実は結構意見が分かれる問題らしくって、Kさん曰く

「プライドを捨てるようなことをして何かを得ようとは思わない。逆に今の生活が脅かされるようなら(殺す、とか戦争行けとか)考えるかも」

ちなみにKさんの上司は「喜んで食う、お代わりしてもいい」って話。
他の同僚に聞いたら「誰がどの時期にしたウ○コかによる」って。
自分はおかわりだの条件だの、は考えなかった。ツメが甘いのか?

この話を夕食時に奥さんに話そうかと思ったが流石にやめた。カレーだったし。いや、カレーじゃなくても話さなかったけど。
今日昼食ガンダムと喫茶店で食べてるときに思い出したんだけど、やっぱ話すのやめた。カレーだったし。

土曜日

2006年2月11日 日常
久々の土曜休み。
昨日の夜は航海に出た後、朝までだらだらして6時頃就寝。
昼頃起きて、昼食取ったりカードの整理したり。
午後に昼寝して、友人と夕飯取って、航海に出たりデッキを組んだり。

余暇

2006年2月7日 日常
先週いっぱいでなんとかプロジェクト完了したので自分の時間が取れるようになっては来たんで、大航海時代を再開しました。
久々にやるとすごい新鮮。でもレベル上げはちょっとだるい。
レンタル屋で半額の日にDVD借りまくる習慣がついてから、焼きまくる習慣もついてしまったので結構溜まってきた。
自分の汚い字を見るのが嫌なので、折角だからプリンタでレーベル印刷をしたいと思った。
で、プリンタ購入を検討でいろいろ調べてみると。
1.プリンタは複合機でも今はかなり安い
2.でもインクは高い(どうやらインクで儲けを出そうとしているらしい)
3.LANに対応した家庭用プリンタは希
なんて事実に突き当たった。
3.なんて結構ショック。ノートPCとプリンタをUSBでわざわざ繋ぐんすか?この家庭内無線LANがこれだけ普及した時代に?
プリンタみたいなデカ物をわざわざ移動させることが信じられない。
とりあえずはもうちょっと調査を続ける予定。

製薬会社の陰謀

2006年2月1日 日常
実は先週の週末から、喉と鼻の調子が悪くって声まで変わってしまう有様。
今日は会社休んで薬飲んで、のど飴をなめつつごろごろしてました。
で、そののど飴の1箱あたりの内容量が謎。
スティックタイプの袋に5個ずつ入ってそれが4袋、計20個入っていて、
服用量は大人は1回3個、子供は1回2個なんですよ。

大人の私は3個服用なのですが、そうなると袋に2個余る。
2回目は残った2個+新しい袋からの1個、
3回目は残った4個から3個、
4回目は残った1個+新しい袋からの2個、
と毎回半端なのですよ。

子供は1回2個、なのでそれに合わせた梱包なのかと思ったけど、それでも半端。
なんだかすごくすっきりしない。
どうして1袋6個にしないのか。2と3の倍数の個数にしておけば大人も子供も困らないのに。陰謀か。製薬会社の陰謀か。

そういえば、以前買った風邪薬、確か65錠だった…。大人は1回3錠、子供1回2錠なのに。やっぱ陰謀ですよ!

1月20日の日記

2006年1月20日 日常
ビデオ屋がレンタル半額期間中なので、攻殻2ndとかプラネテスとかレンタル可能本数ぎりぎりまで借りまくった昨日と今日だったのだが、なぜか攻殻7巻のケースに8巻が入ってた。8巻のケースには8巻が入ってた。
前にもこういうことがあったから、さすがにむかついたので、返却するときに店員に文句を言ったのだが「私の責任じゃないし」みたいな雰囲気を漂わせてタダ券をよこすのみ。くそ。

惚れる!

2006年1月6日 日常
http://www.tanomi.com/nipponstyle/

とくにこれ。「木ーボード」
http://www.tanomi.com/limited/html/00040.html

うちのPCはノートだから、キーボードは本当は必要ないんだけどさ。でもこれはマジで欲しい。3万までなら出してもいいと思った。
商品価格 : 262,500 円(税込)
…桁違いました。

1月3日の日記

2006年1月3日 日常
両親と三人で昼食は焼肉。
ショッピングモールで紅茶を買って福島に帰ろうかと思ったが、死ぬほど混んでて駐車場にすら入れないくさかったので断念。

父親がPCの操作を教えろ、って言うもんだから部屋まで行ってみたら、捨てたはずのときメモ限定版に入ってたマウスパッドを使ってたもんだからお茶吹きそうになった。

結局一泊だけで福島に帰る。

1月2日の日記

2006年1月2日 日常
昨日はなんかいろいろ対応があって出勤の日でした。
本当は昨日の夜に仕事終わり次第、仙台に帰る予定だったんだけど、嫁もいないことだし暴飲暴食にあけくれつつネット見たりゲームを消化したりすることが最高なんじゃないかと思った。そう思った元日の夜。

1.GEOでDVD借りる
2.松屋で夕食を補給する
3.冷蔵庫からビールと日本酒を取り出し、こたつにつまみと補給物資と一緒に並べる。
中央にはPC、両サイドに酒と料理。最強の布陣。
4.だらだらネット見たりDVD見たりしながら酒飲む飲むメシ食う
5.ネットに飽きたらTH2始める
6.TH2に飽きたらネット
7.繰り返してると眠くなる
8.こたつでそのまま仰向けに
9.寝る
10.喉の渇きで起きる
11.項番4.に戻る

ハッハー!!
とても去年の健康診断で「尿酸値やばいですよ」って言われた人間の生活じゃないですよ。

痛風?ふん。
結石?ふふん。

そして夜が明けた。いつの間にかまたこたつと一体化している自分。
昼過ぎに起きて、DVD返しに行った足でそのまま仙台まで。
道中いつもなら退屈なんだけど、焼き溜めていたDVDを流しつつドライブなので時間をもてあますことはないのがいい。

夕食とりつつ晩酌してたら父親とケンカした。新年早々これか。

新年

2006年1月1日 日常
散々あちこちで聞かされているだろうけど、あけましておめでとうございます。
思えば、年が明けるのって、おめでたいのかな?
やっぱ「生き残れました」ってのがめでたいところなのかなあ。

振り返りつつ今年も抱負っぽいものも考える。

【マジック】
神河はあんまりブードラやらなかった気がする。
自分的にはあんまり好きなエクスパンションじゃなかったかも。
シングルは一部のカードばかりが高騰し、箱買い意欲も薄れるばかりだったような。

一番でかかったのは日本選手権予選抜けたこと、だろうか。運ゲーもかくや、と言わんばかりだったんだけど。
肝心な本戦のほうは言うと、ドラフトこそ勝ち越したものの、構築はズタボロという体たらくだった。
でもこれでもういつでも辞められる、っていう気にもなったかも。
自分の実力がどの程度のものか、踏ん切りがついたような気もするし。
やっぱマジックは楽しくやっていくのが一番だと思った。

【電源ありゲーム】
職場の同僚に触発されて、DSを買ったことが今年一番の自分的事件なのかも。
同時購入で
・脳を鍛える大人のDSトレーニング
・押忍!闘え!応援団
を購入。
あとから買ったのはこんなもん。
・悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架
・メテオス
・逆転裁判 蘇る逆転
・どうぶつの森
・マリオカートDS
・もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング

他、PS2用はちょっとぱっとしなかったかも。
・みんな大好き塊魂
・ソウルキャリバー3
・タイトーメモリーズ(上巻)
・タイトーメモリーズ(下巻)

一昨年はグラディウスV、塊魂、ドラクエ8、MGS3と自分的大物ぞろいだっただけにちょっとギャップが激しいかも。
今年も特にやりたいものが出るわけでもないんだよなあ。
PS3やらレボリューションやらハードは発売になるわけだけど、もちろんソフトが重要なわけだから。

【アニメ・マンガ】
TVからアニメを観る習慣が私にはないんで、専らビデオ屋からのレンタルと香港でドカ買いしてきたものを消化したのが去年。
新車購入に伴ってナビにDVDをつけたから、運転中にも消化できるようになったのが実はでかいかも(危ないって)。
おかげで積んであったキングゲイナーやらレイズナーやらガンパレやらを消化できた。新作で観たのはトップ2ぐらい。
マンガは結構沢山買った。引越し時にかなり大きめの本棚を買ったのだが、収納スペースがやばいことになるのは時間の問題くさい。

【仕事・生活】
仕事は進展なし。やっぱもっとちゃんとやらなきゃ、と思うものの。
生活は新車購入ぐらいがビッグイベントか。

そんなわけで、今年もよろしくです。

晦日

2005年12月31日 日常
隔離されていたエロいものやらを片づける日。
ついでにリフレッシュされたPCを起動すると、なにやら勝手に無線LANポイントを発見したらしく、試しに繋ぎにいってみたら繋げてしまった。ついでにDSのWi-Fiも試してみたらこっちも繋がった。どうやらこのアパートには大らかな人が2人もいるらしいので面白いことになった。
夕方、ラーメンを食べたくなったので嫁を連れて車を出すが、流石に大晦日だけあってチェーン系の店以外は早々に店じまいしてしまっていたようだった。
仕方ないので、とんかつの評価が高いチェーン店に行ったところ蕎麦とうどんの店になっていてがっかり。
こたつで寝ていたら年が明けた。

福島忘年会

2005年12月30日 日常
出勤の日なんだけど、実は大きな作業はなく留守番的な日。
私以外はガンダム好きの派遣社員が1人出勤しているだけなので、自宅から持ち込んだ自分のPCの再インストール作業をしたりした。
夜は福島のマジック兼会社関連の忘年会。
お土産を頂いたりとか、おごって貰ったりだとか、いろいろでした。
雪はすごく積もってました。

表と裏

2005年12月29日 日常
今日は嫁の大学時代の友人が遊びに来て、鍋パーティの日。
この日のために数日前から嫁は部屋の片づけに気合いを入れていたのだが、私の雑多なエロいアイテム達の処分に困っていたようだった。
とりあえずは一箇所に固めて友人達の目には触れないように。
19時過ぎに帰ってきたら既に鍋準備に取りかかっており、20時過ぎにAmazonから私宛の宅配便が届いた。中身はPC版のToHeart2とアイマスの本なのだが、そんなことを気付かせもせずに友人を車で迎えに行ったり、鍋をつついたり、大人のDSトレーニングで接待したり、翌朝一人で起きて出勤する、などと何食わぬ大人っぷりを発揮した。
嫁と友人達は朝の4時まで盛り上がっていたらしい。
今年の年末年始の休みは、会社的には12/29〜1/3の6日間。
でもでも例によって発売の遅れている某社の某アレの評価はそんなこと関係なく。
1/2,1/3は休み確定ですが、他はシフトを組んで出勤ってことに。
確認してみたら、こんな感じになってました(つーか自分で組んだんだけど)。

12/29(木)出勤
12/30(金)出勤
12/31(土)休み
1/ 1(日)出勤
1/ 2(月)休み
1/ 3(火)休み
1/ 4(水)休み
1/ 5(木)出勤
1/ 6(金)出勤
1/ 7(土)出勤
1/ 8(日)出勤
1/ 9(月)休み
1/10(火)出勤

連休は1/2〜1/4の3連休しかないので、そこで仙台に帰る、だけかな。
嫁は1/1〜1/3まで群馬に帰るらしい。

< 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 >

 
DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索