◆新車買った
昨日の分にも書いたけど、新車買いました。
マイナーチェンジ直前だったので、値引きが結構いい感じでした。
粘ればもっと引けたかもしれないけど、新車プールからなくなっちゃうかもしれない強迫観念に勝てずにある程度でで妥協しました。
満足面
・デザイン(個人の好みの範疇だけど)
・車格に対してのお得感
・ボディ剛性
・足回り
ちょっと不満
・燃費(遠出で11km/lは最近の車ではどうかと)
・加速(四駆な上に、車自体重いんで)
新車買うのは初めてなので、大事に使っていきたいところ。今度はメンテとか洗車とかちゃんとやろう。
昨日の分にも書いたけど、新車買いました。
マイナーチェンジ直前だったので、値引きが結構いい感じでした。
粘ればもっと引けたかもしれないけど、新車プールからなくなっちゃうかもしれない強迫観念に勝てずにある程度でで妥協しました。
満足面
・デザイン(個人の好みの範疇だけど)
・車格に対してのお得感
・ボディ剛性
・足回り
ちょっと不満
・燃費(遠出で11km/lは最近の車ではどうかと)
・加速(四駆な上に、車自体重いんで)
新車買うのは初めてなので、大事に使っていきたいところ。今度はメンテとか洗車とかちゃんとやろう。
保原のフェローでのプレリに行って、2-1だったり、ドラフトやりまくったりでこの週末はひたすらドラフト三昧だった。8人ドラフト3回、4人ドラフト1回。福島市近郊でもまだ8人ドラフトができるんだ、と感動。
また遊びに行こうっと。
また遊びに行こうっと。
夕方から謀叛入り4人ドラフト。
せっかく《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》を取れたのに、なかなか引かなくって、やっと引いて殴ったときには何故か《偽りの希望の神/Kami of False Hope》が出ていたり、で殴ったら返しに壊されたり、とか。
あっちこっちのプレリで十手ひどいコールが上がっていたのに、自分的には満喫できなくてしょんぼり。
妖精奇譚は(一人のイラストレイターが描いてるんだからしょうがないのかもしれないけど)イラストが似たり寄ったりで、判別しにくいことが判明。特に相手の場に出てるやつは。
せっかく《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》を取れたのに、なかなか引かなくって、やっと引いて殴ったときには何故か《偽りの希望の神/Kami of False Hope》が出ていたり、で殴ったら返しに壊されたり、とか。
あっちこっちのプレリで十手ひどいコールが上がっていたのに、自分的には満喫できなくてしょんぼり。
妖精奇譚は(一人のイラストレイターが描いてるんだからしょうがないのかもしれないけど)イラストが似たり寄ったりで、判別しにくいことが判明。特に相手の場に出てるやつは。
仙台の実家に行く。
今まで実家のネット環境はダイヤルアップのだったのだが、年末に父親がニューマシンを購入したときにADSLの契約もしたのだった(12月30日の日記参照、って参照するほどのものでもない)。
また、自宅の電話線は台所から出ており、父親の部屋までかなりの距離があるので無線LANを引くことにした。
無線LANの設定なんてやったことないし、セキュリティの方法も知らない私だが、まあNTTからモデムと一緒に送られてくるマニュアルの通りに設定すれば大丈夫だろう…と高をくくっていたのだが。開始3時間経っても一向に繋がらない。PCとアクセスポイントは繋がったが、外に繋がっていない雰囲気。もしかしてNTTでまだ工事が済んでいない?いや21日開通予定って葉書が来てるし。電話自体も普通に繋がっているし…。半ばやけになって電話機周辺をチェックしたところ、電話線に自動切り替え機(?)がくっついていたのを発見。誰だ、こんなものを勝手に取り付けたやつは(逆ギレ)?試しに外してみたらあっさり繋がるし。
明日のプレリのために、早く寝るつもりが2時就寝となってしまった。
今まで実家のネット環境はダイヤルアップのだったのだが、年末に父親がニューマシンを購入したときにADSLの契約もしたのだった(12月30日の日記参照、って参照するほどのものでもない)。
また、自宅の電話線は台所から出ており、父親の部屋までかなりの距離があるので無線LANを引くことにした。
無線LANの設定なんてやったことないし、セキュリティの方法も知らない私だが、まあNTTからモデムと一緒に送られてくるマニュアルの通りに設定すれば大丈夫だろう…と高をくくっていたのだが。開始3時間経っても一向に繋がらない。PCとアクセスポイントは繋がったが、外に繋がっていない雰囲気。もしかしてNTTでまだ工事が済んでいない?いや21日開通予定って葉書が来てるし。電話自体も普通に繋がっているし…。半ばやけになって電話機周辺をチェックしたところ、電話線に自動切り替え機(?)がくっついていたのを発見。誰だ、こんなものを勝手に取り付けたやつは(逆ギレ)?試しに外してみたらあっさり繋がるし。
明日のプレリのために、早く寝るつもりが2時就寝となってしまった。
帰社後、吹きすさぶ雪の中、ステッパー購入の旅に出た。
日頃行き慣れていないホームセンターを目指す。大まかな位置は把握していたつもりだったのだが、嫁ナビがついていなかったので案の定迷うことになり、閉店間際に駆け込むことになった。
チラシに書いてあった、5980円の腰ひねり機構付きのものは残念ながら売り切れで、スタンダードな2980円のものを購入した。
嫁は泊まりがけの新年会なので、とんかつ屋で外食した。
生ビールを注文したら、くじを引けと言われた。
くじをひいたら中吉のあたりで、ビールもう1杯プレゼントだった。ビール2杯と唐揚げとロースカツ定食を食した、ダイエット1日目の夕方。
一応、帰ってからDVD見ながら1時間ステッパーを踏んだ。酔いがよけいに回った気がした。いや、気のせいじゃない。
日頃行き慣れていないホームセンターを目指す。大まかな位置は把握していたつもりだったのだが、嫁ナビがついていなかったので案の定迷うことになり、閉店間際に駆け込むことになった。
チラシに書いてあった、5980円の腰ひねり機構付きのものは残念ながら売り切れで、スタンダードな2980円のものを購入した。
嫁は泊まりがけの新年会なので、とんかつ屋で外食した。
生ビールを注文したら、くじを引けと言われた。
くじをひいたら中吉のあたりで、ビールもう1杯プレゼントだった。ビール2杯と唐揚げとロースカツ定食を食した、ダイエット1日目の夕方。
一応、帰ってからDVD見ながら1時間ステッパーを踏んだ。酔いがよけいに回った気がした。いや、気のせいじゃない。
ダイエット始めました
2005年1月20日 日常昨日書いた脱腸の件に付随して、ダイエットを始めることにしました。
腹の脂肪が腸、下腹部を圧迫して痛みを起こしているのであれば、やはりそこから解決していかねばなるまい。
そうじゃなくとも、明らかに太ってきてるし。
今後の指針は以下で。
・朝食はがっちり取る、その代わり夕食は抜き。
・毎日30分の運動。室内でリスのように自転車マシーンを漕ぎたかったが、嫁大臣が領域を侵すことに厳しい態度で臨んできたのでステッパー(その場で足踏みするマシーン)で妥協することにする。
・可能な限り歩く(近所の本屋とかコンビニとか)
どこまで続くか。
腹の脂肪が腸、下腹部を圧迫して痛みを起こしているのであれば、やはりそこから解決していかねばなるまい。
そうじゃなくとも、明らかに太ってきてるし。
今後の指針は以下で。
・朝食はがっちり取る、その代わり夕食は抜き。
・毎日30分の運動。室内でリスのように自転車マシーンを漕ぎたかったが、嫁大臣が領域を侵すことに厳しい態度で臨んできたのでステッパー(その場で足踏みするマシーン)で妥協することにする。
・可能な限り歩く(近所の本屋とかコンビニとか)
どこまで続くか。
ヘルニアって、怪獣の名前みたい
2005年1月19日 日常9年前に鼠径ヘルニア(平たく言えば脱腸)の手術をして以来、寒くなると手術跡が痛んだりすることがあったんだけど、ここ2,3年の急激な肥満っぷりのせいか、最近では座っているだけで痛むようになってきた。
基本的に手術以外じゃ治らない病気なんで、もう一回手術しなきゃ駄目なのかなあと思いつつ病院に行って来た。
個人病院の外科ってのはあんまりないので、仕方ないから総合病院に行ったんだけど、思った通り、待ち時間は長く診察時間は短い、という典型例を味わってしまう。
専門的な話になるから割愛するけど、要するに再手術は非常に大変なんで、しばらく鎮静剤で様子を見て下さい、ってことに。抜本的解決にはならないんだけど、まあ当面は仕方ないか。
基本的に手術以外じゃ治らない病気なんで、もう一回手術しなきゃ駄目なのかなあと思いつつ病院に行って来た。
個人病院の外科ってのはあんまりないので、仕方ないから総合病院に行ったんだけど、思った通り、待ち時間は長く診察時間は短い、という典型例を味わってしまう。
専門的な話になるから割愛するけど、要するに再手術は非常に大変なんで、しばらく鎮静剤で様子を見て下さい、ってことに。抜本的解決にはならないんだけど、まあ当面は仕方ないか。
吹雪と挫折とボドゲと夕食と
2005年1月16日 日常最近めっきりマジック離れも激しく、自分で意識して機会を作らなければどんどんマジックをやらなくなってしまう、との危惧もあり、まあでもそんなものがなくても当初から行く予定だった轍のブードラ大会のために駅前まで車で向かう。
高速バスに乗り換えて、福島駅〜仙台駅〜榴ヶ岡とちょっとした小旅行がこれから始まるのだ。
外は昨日からの吹雪が収まるどころか激しさを増しており、私の意志を試すかのような気配すら感じられる。
「高速道路は大雪で通行止めになりました。従って高速バスも全面運休となります。」
普通列車で行くこともできなくはないけど、既に次の仙台行きは13時発という罠。ここで心が折れてしまいました。
仕方ないので、嫁とホームセンターに行って灯油を買ったり、トイレ用の本棚を物色したりする。気だるげな日曜の午後を演出するのに十分なロケーションだ。
と、そこの渡りに船か、元不良大学院生現不良高校講師の某くんからTELアリ、嫁をおいて麻雀をしにいくことにする。
嫁を連れて行っても良かったのだが、腹痛のため自宅で大人しくしているとのこと。体調不良の嫁を置いて麻雀しにいく不良旦那っぷりを発揮することに今更良心の呵責など感じる私ではないが(嘘。そう言ってみたかっただけです)、横に寄り添ってお腹をさすっていても仕方ないし。
で、M浦さん宅では既に山のように積まれたボドゲが私を迎えてくれ、当然のようにどれもこれも惨敗を喫したわけで。プレイしたのは以下。
・頭脳絶好調(天才一直線)
某講師曰く、「ミスターDDDのトリッキーな動きでビリになりました」 めでたく二人でビリでした。
・ゲシェンク
こっちはそこそこの勝率だったのような気がします。
数字が連番になるかどうのランダム性もさることながら、駆け引きも結構熱く、何より脳内で記憶しておかなければならないこととか、先読みの要素がそれほど多くないのが有り難い。
・ハリガリ
この上ないボロ負け。全プレイビリでした。私にもファミレスの会計呼び出しベルみたいなやつ、押させて下さい。
・カルタヘナ
こっちもビリでした。頭使うゲームは苦手です(と救いようのないことを言う)
・ハムスター
以前にもやった、こちらは非常に運の要素が強いゲーム。勝ちました。こういうゲームでしか勝てない私は、と書いている間に気が滅入ってきたので以下略。
・FairyTale(妖精奇譚)
前評判通り、ブードラ+麻雀の趣。いい感じです。
あと麻雀。勝ったのはハムスターとこれだけでした。
嫁を召還して、みんなでメシして締め。
高速バスに乗り換えて、福島駅〜仙台駅〜榴ヶ岡とちょっとした小旅行がこれから始まるのだ。
外は昨日からの吹雪が収まるどころか激しさを増しており、私の意志を試すかのような気配すら感じられる。
「高速道路は大雪で通行止めになりました。従って高速バスも全面運休となります。」
普通列車で行くこともできなくはないけど、既に次の仙台行きは13時発という罠。ここで心が折れてしまいました。
仕方ないので、嫁とホームセンターに行って灯油を買ったり、トイレ用の本棚を物色したりする。気だるげな日曜の午後を演出するのに十分なロケーションだ。
と、そこの渡りに船か、元不良大学院生現不良高校講師の某くんからTELアリ、嫁をおいて麻雀をしにいくことにする。
嫁を連れて行っても良かったのだが、腹痛のため自宅で大人しくしているとのこと。体調不良の嫁を置いて麻雀しにいく不良旦那っぷりを発揮することに今更良心の呵責など感じる私ではないが(嘘。そう言ってみたかっただけです)、横に寄り添ってお腹をさすっていても仕方ないし。
で、M浦さん宅では既に山のように積まれたボドゲが私を迎えてくれ、当然のようにどれもこれも惨敗を喫したわけで。プレイしたのは以下。
・頭脳絶好調(天才一直線)
某講師曰く、「ミスターDDDのトリッキーな動きでビリになりました」 めでたく二人でビリでした。
・ゲシェンク
こっちはそこそこの勝率だったのような気がします。
数字が連番になるかどうのランダム性もさることながら、駆け引きも結構熱く、何より脳内で記憶しておかなければならないこととか、先読みの要素がそれほど多くないのが有り難い。
・ハリガリ
この上ないボロ負け。全プレイビリでした。私にもファミレスの会計呼び出しベルみたいなやつ、押させて下さい。
・カルタヘナ
こっちもビリでした。頭使うゲームは苦手です(と救いようのないことを言う)
・ハムスター
以前にもやった、こちらは非常に運の要素が強いゲーム。勝ちました。こういうゲームでしか勝てない私は、と書いている間に気が滅入ってきたので以下略。
・FairyTale(妖精奇譚)
前評判通り、ブードラ+麻雀の趣。いい感じです。
あと麻雀。勝ったのはハムスターとこれだけでした。
嫁を召還して、みんなでメシして締め。
雪が吹きすさぶ中、車で買い物に行ったりした。
マナバーンの3号を買ったり、のだめの11巻を買ったら嫁がだぶって買っていたり、ちょっとトラブった。
ドラクエ8でRPG熱が再燃しつつある中、トルネコ3を奪還してきてプレイ開始。実は発売日に買ったものなのだが、息子編で目当てのモンスターが仲間にならず、作業的プレイを繰り返してたところで挫折していたのだった。
面白い。冒険に失敗すると、かけた時間をドブに捨てたかのような虚脱感と挫折感に襲われるが、他のRogue系のやつに比べれば経験値も残るし、アイテムも全部無くなるわけでもないので結構気が楽。
問題は私がこれを再開したせいで、嫁がドラクエできなくなっているってこと。
マナバーンの3号を買ったり、のだめの11巻を買ったら嫁がだぶって買っていたり、ちょっとトラブった。
ドラクエ8でRPG熱が再燃しつつある中、トルネコ3を奪還してきてプレイ開始。実は発売日に買ったものなのだが、息子編で目当てのモンスターが仲間にならず、作業的プレイを繰り返してたところで挫折していたのだった。
面白い。冒険に失敗すると、かけた時間をドブに捨てたかのような虚脱感と挫折感に襲われるが、他のRogue系のやつに比べれば経験値も残るし、アイテムも全部無くなるわけでもないので結構気が楽。
問題は私がこれを再開したせいで、嫁がドラクエできなくなっているってこと。
会社の飲み会でした。
幹事の人は、私と歳が一緒なんだけど、中途入社の私と違って10年以上も在職している。いわば大先輩。
趣味も近いことがあって(以前塊魂を借りた)話が合うし、仕事面でもお世話になっている、私にとって頭が上がらない人だ。
で、何が言いたいかというと、飲み会で協力会社の人に私を「ガンダム大好きのDDDくんです」と紹介するのはやめて欲しかったなあ、と。それだけ。
幹事の人は、私と歳が一緒なんだけど、中途入社の私と違って10年以上も在職している。いわば大先輩。
趣味も近いことがあって(以前塊魂を借りた)話が合うし、仕事面でもお世話になっている、私にとって頭が上がらない人だ。
で、何が言いたいかというと、飲み会で協力会社の人に私を「ガンダム大好きのDDDくんです」と紹介するのはやめて欲しかったなあ、と。それだけ。
代休消化。まだ9日分も休みがあるので、来週、再来週は月水金と休んで週休5日制を敢行する予定。ちょっとだけ気分は大学4年生。嘘。私は留年したので5年生←比較的どうでもよい
例によって昼前に起きて、メシはどうするかなあと思索しつつ車を走らせる。
とんかつ屋に入りました。唐揚げを頼みました。ビールを頼みました。ロースカツ定食を頼みました。暗くなる前に帰りました。
例によって昼前に起きて、メシはどうするかなあと思索しつつ車を走らせる。
とんかつ屋に入りました。唐揚げを頼みました。ビールを頼みました。ロースカツ定食を頼みました。暗くなる前に帰りました。
昨日は久々に嫁とカラオケに行って来た。
渡辺宙明の偉大さを再確認して、岡田斗司夫と山本弘が書いてる「空前絶後のオタク座談会2 ナカヨシ」(長いタイトルだな)を引っ張り出して宙明インタビューを読み返したりした。
明日からまた仕事なので体力を温存しようと思い、いつものようにコタツでごろりとなる。
そのまま動けなくなってしまい、嫁の買い物にも付き合わずにこたつに体力を奪われてしまう。
口の渇きをみかんで癒して、布団で寝る。
そしてまた腹の脂肪がついてしまうことになる。これは呪いのようなものでがすよ。
渡辺宙明の偉大さを再確認して、岡田斗司夫と山本弘が書いてる「空前絶後のオタク座談会2 ナカヨシ」(長いタイトルだな)を引っ張り出して宙明インタビューを読み返したりした。
明日からまた仕事なので体力を温存しようと思い、いつものようにコタツでごろりとなる。
そのまま動けなくなってしまい、嫁の買い物にも付き合わずにこたつに体力を奪われてしまう。
口の渇きをみかんで癒して、布団で寝る。
そしてまた腹の脂肪がついてしまうことになる。これは呪いのようなものでがすよ。
猫触って美術館に行って
2005年1月8日 日常午前中、山の上にある、猫さわり放題ランドに併設されている彫刻美術館(どち
らがメインなのかはわからない)に母親、嫁を連れて行く。
昨晩からの雪で、山なんて登れないだろと思っていたのだがなんとか無事に到着。
母親的には人物像が少なかったあたりが不満だったようだが、他は概ね満足してもらえたので連れてきた甲斐があった。
美術館のレストランで食事して解散。以前はここのカレーがすごくおいしかったのだが、今はお手軽フランス料理(?)の店になっていたのがちょっと残念。うまかったけど。
満腹になったのでアパートに帰って昼寝。まだ休みは二日ある。
らがメインなのかはわからない)に母親、嫁を連れて行く。
昨晩からの雪で、山なんて登れないだろと思っていたのだがなんとか無事に到着。
母親的には人物像が少なかったあたりが不満だったようだが、他は概ね満足してもらえたので連れてきた甲斐があった。
美術館のレストランで食事して解散。以前はここのカレーがすごくおいしかったのだが、今はお手軽フランス料理(?)の店になっていたのがちょっと残念。うまかったけど。
満腹になったのでアパートに帰って昼寝。まだ休みは二日ある。
明日の土曜日、県立美術館で彫刻家(?)の講演があるとかで母親が泊まりに来た。
自分的には全然気を使うこともないはずなのだが、嫁と母はやはり他人なのでそういうわけにもいかないようだ。
嫁はともかく、母が私に気を使うのはなんとも居心地が悪い。
お客さんなのだから何もしなくていいのにと思うのだが、その「お客さんだから」ってのがよくないのか。
炊事とか風呂の掃除とか、好きに手伝ってもらったほうがよかったのかもしれないのだが、そうなると嫁の立場がなくなるのだろうか。
互いが納得する立ち位置を私が作らなきゃならないのか、と考えてるうちに私まで気を使う始末になってしまってなんだか滑稽だった。
食事が済んで、こたつで寝かけたところで母親に注意されかける。「もう子供じゃないんだから、口出すことじゃないかねえ」
すぐに遠慮がちになる。
きっぱり「こたつで寝るなら布団で寝ろ」と言って欲しかった。なんともむずがゆい気持ちになる。
自分的には全然気を使うこともないはずなのだが、嫁と母はやはり他人なのでそういうわけにもいかないようだ。
嫁はともかく、母が私に気を使うのはなんとも居心地が悪い。
お客さんなのだから何もしなくていいのにと思うのだが、その「お客さんだから」ってのがよくないのか。
炊事とか風呂の掃除とか、好きに手伝ってもらったほうがよかったのかもしれないのだが、そうなると嫁の立場がなくなるのだろうか。
互いが納得する立ち位置を私が作らなきゃならないのか、と考えてるうちに私まで気を使う始末になってしまってなんだか滑稽だった。
食事が済んで、こたつで寝かけたところで母親に注意されかける。「もう子供じゃないんだから、口出すことじゃないかねえ」
すぐに遠慮がちになる。
きっぱり「こたつで寝るなら布団で寝ろ」と言って欲しかった。なんともむずがゆい気持ちになる。
O津さんが来る。
スタンダードやったり、ラーメン食いに行ったり、ドラクエの話したりした。
ドラクエ8は面白い、ってのを前提として、こうすれば良かったのに、とかこういう点が不満、とかそんな話をした。
◆アイテムの名前に統一性がないとか。
カタカナ英語はいいけど、漢字使ってるなら統一しろと。
かたや「やくそう」かたや「堕天使のレイピア」ってのは、漢字が読めない小学生向けにやってるわけじゃないと思われる。
◆地図不便。フィールド地図もダンジョン地図も両方不便。
フィールド地図は縮尺が中途半端だし、行ったことのある町の名前ぐらい表示してくれてもいいと思う。
ダンジョン地図は行ったことのある場所を塗りつぶしていくとか(トルネコみたいな感じ)だともっとよかった。
◆ルーラ不便。
30過ぎると固有名詞覚えるの大変なんですよ。町の名前を羅列されても困るのですよ。
地名表示の地図と対応させて、行き先を選ぶようにしておくぐらいしておけと。
ドラクエだからお約束で許容するようなところはあるけど、全くの新作RPGだったらあり得ない仕様だと思う。
◆戦闘時のウィンドウが不便。
特定の武器を装備していないと使えないとくぎはグレーアウトさせておくとか。
どうぐも使いにくい。いつまで古いシステムを引きずっているのか。
◆もう樽や壺を壊すのは飽き飽き。
ポリゴンになってリアリティが増すと、見た目にも嫌。
◆キラーパンサーから勝手に降りるな
船から上陸するときは確認のポップアップが出るのに、なんでキラーパンサーは秒で去っていきますか。
◆ストーリーがアレ
きりがないんで割愛。
他に、HJからタカラにサイトも移ったのに引き継ぎがされてない件(The Finals2004の結果が見られないのがどうしたもんか)とか。
あと、私の日記は面白い、って言ってくれたのが励みになったりとか。日記はオナニーだけど、褒められるとやる気が出てくる。反応あるとやっぱ違うよね。
嫁はドラクエ8を続けている。ブラウニーにメロメロになっている。
スタンダードやったり、ラーメン食いに行ったり、ドラクエの話したりした。
ドラクエ8は面白い、ってのを前提として、こうすれば良かったのに、とかこういう点が不満、とかそんな話をした。
◆アイテムの名前に統一性がないとか。
カタカナ英語はいいけど、漢字使ってるなら統一しろと。
かたや「やくそう」かたや「堕天使のレイピア」ってのは、漢字が読めない小学生向けにやってるわけじゃないと思われる。
◆地図不便。フィールド地図もダンジョン地図も両方不便。
フィールド地図は縮尺が中途半端だし、行ったことのある町の名前ぐらい表示してくれてもいいと思う。
ダンジョン地図は行ったことのある場所を塗りつぶしていくとか(トルネコみたいな感じ)だともっとよかった。
◆ルーラ不便。
30過ぎると固有名詞覚えるの大変なんですよ。町の名前を羅列されても困るのですよ。
地名表示の地図と対応させて、行き先を選ぶようにしておくぐらいしておけと。
ドラクエだからお約束で許容するようなところはあるけど、全くの新作RPGだったらあり得ない仕様だと思う。
◆戦闘時のウィンドウが不便。
特定の武器を装備していないと使えないとくぎはグレーアウトさせておくとか。
どうぐも使いにくい。いつまで古いシステムを引きずっているのか。
◆もう樽や壺を壊すのは飽き飽き。
ポリゴンになってリアリティが増すと、見た目にも嫌。
◆キラーパンサーから勝手に降りるな
船から上陸するときは確認のポップアップが出るのに、なんでキラーパンサーは秒で去っていきますか。
◆ストーリーがアレ
きりがないんで割愛。
他に、HJからタカラにサイトも移ったのに引き継ぎがされてない件(The Finals2004の結果が見られないのがどうしたもんか)とか。
あと、私の日記は面白い、って言ってくれたのが励みになったりとか。日記はオナニーだけど、褒められるとやる気が出てくる。反応あるとやっぱ違うよね。
嫁はドラクエ8を続けている。ブラウニーにメロメロになっている。
振り返りつつ今年の抱負っぽいものも考える。
【マジック】
ミラディンは結構ブードラやれた。
発売当初に買ったシングルカードは、大方使えるやつばっかりだったんでよかったけど、《トロールの苦行者/Troll Ascetic》だけはエクステンデッドで使っただけだった。残念。
ダークスティール発売直後、香港に出張に出てしまったので、《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》が全然買えなかった。
高騰してからシングル買いしてかなり負けた気になった。
ちなみに香港出張時にちょうどGP香港をやっていたのだが、休みが日曜しかなかったので見学しかできなかった。
地元民はあまりレベルが高くなかったようだっただけに、参加できなかったのが非常に悔やまれた。
更に皮肉なことに、帰国日がちょうどGP仙台初日と重なってこちらも見学だけだった。
4月以降、進学やらなにやらで福島を離れる人が多く、ブードラの面子を集めるのに苦労するようになった。
おかげでMOに入る回数が増えて財政を圧迫した。
フィフスドーンでは《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》をシングル買いした完璧な負け組。
実は最も高いカードは《永遠の証人/Eternal Witness》だったんじゃないかという罠。
例年、ブロック構築の国内GPが夏に開かれていたが、今年は何故かスタンダードだった。
親和を使うのも嫌だったし、メタるのも嫌だったし、何より構築に嫌気をさしてた時期もでもあり、行かなかった。名古屋は遠かったし。
神河は今のところ思ったほど悪くない印象。
毎回大型エクスパンションが出るたびに、よくネタがつきないなあと感心する。
連繋も双呪もフラッシュバックもバイバックの焼き直し、って言えばそうなんだけど。
日本的世界観は比較的どうでもいいと思った。
今年もマジックにリソースを割けるのかどうかわからないけど、一回ぐらいはPTQ抜けてみたいなあ、と思った。
以前に比べて、徐々に時間も環境もマジック向きではない方向に進んでいるが、まあそれはそれ。
【電源ありゲーム】
グラディウスV、塊魂、ドラクエ8、MGS3と自分的にこの上ない豊作。
反面、塊魂以外はシリーズものってのが不安を感じるところ。
ゲームをやる、ってのはある意味、金と時間をかけたギャンブルみたいなもんで、クソゲー引いた日には金の無駄はともかく、時間の無駄がなんとも痛すぎる。
学生やらプーやら無職やらニートやらひきこもりやらにとっては、掃いて捨てるほど時間が有り余ってるけど、社会人は歳を取るほどに仕事やら家族やらとの兼ね合いで自分の時間がなくなるのが常で、冒険もしたくなくなる。
頑張ってるメーカーにはお布施をあげたいところだけど。
春?には塊魂の続編が、DSでは夏?にキャッスルバニアが出るらしい。
DSは買おうか買うまいか悩み中継続モードだったが、もうちょっといいソフトが出たら買うかも。
PSPはソニーのクレームに対する態度がむかつくのと、何がやりたいんだかわかんない仕様のせいで、絶対買わないと当初は心に誓ったものだが、忘年会でガンダムに見せて貰った時には「ちゃんと不具合なく動くなら買ってもいいかも」と思わせる出来だった。でも買うなら2月以降。
【アニメ・マンガ】
香港に行った時には、アレなDVDを沢山購入しつつ、仕事が終わるとソレ漬けになってたり、出張から帰ってきてからはPCを書き込み可能なDVDドライブ搭載なやつに新調したもんだから、ビデオテープの呪縛からやっと解放されることに成功したりで視聴と収集の機会がえらく増えた。
自分的第4次アニメブームな感じ(ちなみに第1次は小〜中学生、第2次は大学生、第3次は仙台でのプー時)。
R.O.D the TVが自分的大ヒット。
【仕事・生活】
初の海外出張でかなりストレスゲージやら怒りゲージやら溜まりまくったけど、終わってみればいい思い出。なのか?
帰国したら二階級特進で、香港にもう一回行って戦死してこい、ってことかと思ったらそっちの話はなくなって。
私生活の方はケコーン2年目だけどあんまりそんな感じもせずマターリしつつ、なんだかんだで自分の時間を確保して家事の手伝いをしない駄目亭主っぷりをいかんなく発揮。
今年はもうちょっと家庭をかえりみてもいいんじゃないかとらしくない反省。
仕事はもうちょっと頑張ってもいいだろ、って気が。
リスクばっか考えて新しいこと始めないのは自分にとっても損だし、上司の評価も良くないだろうし、攻めていかなきゃならんかなあ、と思う次第。
【マジック】
ミラディンは結構ブードラやれた。
発売当初に買ったシングルカードは、大方使えるやつばっかりだったんでよかったけど、《トロールの苦行者/Troll Ascetic》だけはエクステンデッドで使っただけだった。残念。
ダークスティール発売直後、香港に出張に出てしまったので、《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》が全然買えなかった。
高騰してからシングル買いしてかなり負けた気になった。
ちなみに香港出張時にちょうどGP香港をやっていたのだが、休みが日曜しかなかったので見学しかできなかった。
地元民はあまりレベルが高くなかったようだっただけに、参加できなかったのが非常に悔やまれた。
更に皮肉なことに、帰国日がちょうどGP仙台初日と重なってこちらも見学だけだった。
4月以降、進学やらなにやらで福島を離れる人が多く、ブードラの面子を集めるのに苦労するようになった。
おかげでMOに入る回数が増えて財政を圧迫した。
フィフスドーンでは《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》をシングル買いした完璧な負け組。
実は最も高いカードは《永遠の証人/Eternal Witness》だったんじゃないかという罠。
例年、ブロック構築の国内GPが夏に開かれていたが、今年は何故かスタンダードだった。
親和を使うのも嫌だったし、メタるのも嫌だったし、何より構築に嫌気をさしてた時期もでもあり、行かなかった。名古屋は遠かったし。
神河は今のところ思ったほど悪くない印象。
毎回大型エクスパンションが出るたびに、よくネタがつきないなあと感心する。
連繋も双呪もフラッシュバックもバイバックの焼き直し、って言えばそうなんだけど。
日本的世界観は比較的どうでもいいと思った。
今年もマジックにリソースを割けるのかどうかわからないけど、一回ぐらいはPTQ抜けてみたいなあ、と思った。
以前に比べて、徐々に時間も環境もマジック向きではない方向に進んでいるが、まあそれはそれ。
【電源ありゲーム】
グラディウスV、塊魂、ドラクエ8、MGS3と自分的にこの上ない豊作。
反面、塊魂以外はシリーズものってのが不安を感じるところ。
ゲームをやる、ってのはある意味、金と時間をかけたギャンブルみたいなもんで、クソゲー引いた日には金の無駄はともかく、時間の無駄がなんとも痛すぎる。
学生やらプーやら無職やらニートやらひきこもりやらにとっては、掃いて捨てるほど時間が有り余ってるけど、社会人は歳を取るほどに仕事やら家族やらとの兼ね合いで自分の時間がなくなるのが常で、冒険もしたくなくなる。
頑張ってるメーカーにはお布施をあげたいところだけど。
春?には塊魂の続編が、DSでは夏?にキャッスルバニアが出るらしい。
DSは買おうか買うまいか悩み中継続モードだったが、もうちょっといいソフトが出たら買うかも。
PSPはソニーのクレームに対する態度がむかつくのと、何がやりたいんだかわかんない仕様のせいで、絶対買わないと当初は心に誓ったものだが、忘年会でガンダムに見せて貰った時には「ちゃんと不具合なく動くなら買ってもいいかも」と思わせる出来だった。でも買うなら2月以降。
【アニメ・マンガ】
香港に行った時には、アレなDVDを沢山購入しつつ、仕事が終わるとソレ漬けになってたり、出張から帰ってきてからはPCを書き込み可能なDVDドライブ搭載なやつに新調したもんだから、ビデオテープの呪縛からやっと解放されることに成功したりで視聴と収集の機会がえらく増えた。
自分的第4次アニメブームな感じ(ちなみに第1次は小〜中学生、第2次は大学生、第3次は仙台でのプー時)。
R.O.D the TVが自分的大ヒット。
【仕事・生活】
初の海外出張でかなりストレスゲージやら怒りゲージやら溜まりまくったけど、終わってみればいい思い出。なのか?
帰国したら二階級特進で、香港にもう一回行って戦死してこい、ってことかと思ったらそっちの話はなくなって。
私生活の方はケコーン2年目だけどあんまりそんな感じもせずマターリしつつ、なんだかんだで自分の時間を確保して家事の手伝いをしない駄目亭主っぷりをいかんなく発揮。
今年はもうちょっと家庭をかえりみてもいいんじゃないかとらしくない反省。
仕事はもうちょっと頑張ってもいいだろ、って気が。
リスクばっか考えて新しいこと始めないのは自分にとっても損だし、上司の評価も良くないだろうし、攻めていかなきゃならんかなあ、と思う次第。
おめでとうございます
2005年1月1日 日常いろいろなところで皆さん聞き飽きているかもしれませんが、あけましておめでとうございます。
嫁の実家でずっとごろごろしていた。
昨日は流れでだらだらと紅白を見ていた。あの出来レースっぷりというか、わざとらしい演出はいい加減どうにかしないのか。それとも最早ターゲットを老年に絞って開き直ってるのか。開き直りイクナイ。オタが萌えやエロを恥ずかしいものと思わないことと同じぐらいイクナイ。奈良の幼女誘拐殺人事件に関連してオタクパッシングをマスコミがしてるけど、マスコミのそういう「取りあえず得体の知れない奴らをスケープゴートにしておく」って論調が理不尽でむかつくのはさておき、やっぱ一般人が見えるところでペド系のエロマンガとか、わたおにとか、はじるすとか堂々と売ってるのはおかしいし、それを見た一般人が排斥するような動きをするのは至極当然のことだし。表現の自由云々言う前に自粛っていうか自衛しなきゃならんと思うのですよ。個人の趣向は否定しないけど、趣向がない人たちから見えないようなところでコソコソやるべきのような。上記のペド系のアレは明らかに調子に乗り過ぎな気がする。
そんなこととは関係なく、寝たりDVD見たり、置いてあったMONSTERを読んだりして一日が終わった。
そうそう、うちの嫁はハンガーのことを衣紋掛けと言い、ティシューのことを鼻紙と言う。
お前はおばあちゃんか。聞くたびにプッ、と吹き出していたのだが、嫁の母親は衣紋掛けと言っていたし、嫁の弟は鼻紙と言っていた。もう笑うのはやめようと思った。
嫁の実家でずっとごろごろしていた。
昨日は流れでだらだらと紅白を見ていた。あの出来レースっぷりというか、わざとらしい演出はいい加減どうにかしないのか。それとも最早ターゲットを老年に絞って開き直ってるのか。開き直りイクナイ。オタが萌えやエロを恥ずかしいものと思わないことと同じぐらいイクナイ。奈良の幼女誘拐殺人事件に関連してオタクパッシングをマスコミがしてるけど、マスコミのそういう「取りあえず得体の知れない奴らをスケープゴートにしておく」って論調が理不尽でむかつくのはさておき、やっぱ一般人が見えるところでペド系のエロマンガとか、わたおにとか、はじるすとか堂々と売ってるのはおかしいし、それを見た一般人が排斥するような動きをするのは至極当然のことだし。表現の自由云々言う前に自粛っていうか自衛しなきゃならんと思うのですよ。個人の趣向は否定しないけど、趣向がない人たちから見えないようなところでコソコソやるべきのような。上記のペド系のアレは明らかに調子に乗り過ぎな気がする。
そんなこととは関係なく、寝たりDVD見たり、置いてあったMONSTERを読んだりして一日が終わった。
そうそう、うちの嫁はハンガーのことを衣紋掛けと言い、ティシューのことを鼻紙と言う。
お前はおばあちゃんか。聞くたびにプッ、と吹き出していたのだが、嫁の母親は衣紋掛けと言っていたし、嫁の弟は鼻紙と言っていた。もう笑うのはやめようと思った。
飲み過ぎたんで、午前中はずっと睡眠。
宅急便の不在連絡票が来ていたので、群馬の嫁の人実家に帰る前に届けて貰うことにする。
晦日なのに、宅急便の人は通常営業ですか。頭が下がります。
そのお疲れ様な人にamazonから届けて貰ったのは以下のわけわからんラインナップなのですが。
「moetan 2 (上)」
「文車館来訪記」
「めがねっ娘まみれ」
もえたんは、ざっと見たところやっぱ前作(という言い方でいいのか?)の方が良かったっぽい。
絵柄は好みがあるとは思うけど、今作のやつはどうにもインパクトがない、っていうか上品にまとまってる、っていうか。
もうちょっと媚びてロリでアレな感じのほうがいいと思うんだがどうなんでしょうか。
ネタの方は相変わらずだけど、ネタ一般公募ってのはやり方として卑怯だと思うんだけどどうなんでしょうか。そりゃ費用対効果を考えたらそうしたほうがいいのは自明の理ではあるんだけど、気持ち的に損した気分。
関係ないけど、amazonの「おすすめ商品(本のおすすめ)」が一気に更新されてた。
amazonのおすすめ商品は、アカウントを持っている人の商品の閲覧や購入の履歴を元に構成されるんだけど、今回の上記3冊の購入でおすすめトップ10が一気にわけわからんことに。
今年を振り返ろうかと思ったけど、なんだか嫌になってしまった。気が向いたら後で書くかも。
新幹線で嫁の人に実家に。大雪と信号機の故障で1時間近く遅れていたが、座席は比較的空いていたのでよかった。
宅急便の不在連絡票が来ていたので、群馬の嫁の人実家に帰る前に届けて貰うことにする。
晦日なのに、宅急便の人は通常営業ですか。頭が下がります。
そのお疲れ様な人にamazonから届けて貰ったのは以下のわけわからんラインナップなのですが。
「moetan 2 (上)」
「文車館来訪記」
「めがねっ娘まみれ」
もえたんは、ざっと見たところやっぱ前作(という言い方でいいのか?)の方が良かったっぽい。
絵柄は好みがあるとは思うけど、今作のやつはどうにもインパクトがない、っていうか上品にまとまってる、っていうか。
もうちょっと媚びてロリでアレな感じのほうがいいと思うんだがどうなんでしょうか。
ネタの方は相変わらずだけど、ネタ一般公募ってのはやり方として卑怯だと思うんだけどどうなんでしょうか。そりゃ費用対効果を考えたらそうしたほうがいいのは自明の理ではあるんだけど、気持ち的に損した気分。
関係ないけど、amazonの「おすすめ商品(本のおすすめ)」が一気に更新されてた。
amazonのおすすめ商品は、アカウントを持っている人の商品の閲覧や購入の履歴を元に構成されるんだけど、今回の上記3冊の購入でおすすめトップ10が一気にわけわからんことに。
「オトナのえろドリル」どれも買いません。多分。
「おおきいおともだちのための えろたん(仮)」
「萌える四十八手 もえたい」
「いもうとドリル」
「萌える法律読本 日々の生活篇―みんなが知りたい身近なトラブル&暮らしの法律トピック」
「萌える法律読本 ディジタル時代の法律篇―著作権法,不正アクセス禁止法,児童買春・児童ポルノ処罰法など時事の法律解説」
今年を振り返ろうかと思ったけど、なんだか嫌になってしまった。気が向いたら後で書くかも。
新幹線で嫁の人に実家に。大雪と信号機の故障で1時間近く遅れていたが、座席は比較的空いていたのでよかった。