泊まっていったえるくんと高田馬場まで一緒に行ってそこで別れる。ああ休みの人は羨ましい。

夕方こちらの出向先の人たちと麻雀。
なぜか合流している(というか発起人は彼)えるくんも入っていた。
場代だけをかけていたので、それほど熱くなる勝負ではなかったけど、なんとかトップをとって一安心して帰る。

【日常】来訪者

2007年6月18日 日常
月曜日の会社に行きたくないっぷりはすさまじく、この負のパワーを何か他に役立てることはできないものかと妄想するも、そんなことして逃避してもなんにもならないので心に鞭打って出社する。せめて出向して1月間ぐらいは真面目にやらねば。

夕方、別な会社に出向しているえるくんと合流してメシ、お茶しようかと思ったところで私のアパートまで遊びに来ることに。明日は休みだからってことで。いいなあ。

自分もう慣れたけど、駅から徒歩15分の道程を客人に付き合わせるのはちょっと心が痛む。
ああ、駅からの距離ってのは自分の通勤以外にも問題あるんだなあと実感。

【日常】父の日

2007年6月17日 日常
日本酒を買いに駅前のデパートまで。
もう歳なんだから、あんまり父に酒を与えるのはよくないんだけど、あげたらあげたで喜ばれるし、酒以外のもので値段が手頃、かつ父が好きそうな物ってなかなかないんすね。

無事今日のお勤めが終わったところで、田無駅とは反対方向のひばりヶ丘駅まで行ってみる。
こっちは流石に池袋に繋がっているだけあって、駅前の繁華街の発展っぷりが違う。
ゲーセンの前に自転車停めて2,3プレイして、帰ろうとしたら何故か自転車がなかったのにびびったが(店の人が違う場所に移動させたらしい)、適度な運動とプチ冒険ができたような気がして満足。
徹夜明けの睡眠ほど気持ちいいものはない。
床屋での念入りな髭剃りの次ぐらいに気持ちいい。
湯沸かし器のメンテに来る業者は15時頃、
ネットの工事は16時頃、
の予定なので起こされることなく眠れそうだ。

でもまあいつものこととはいえそんな予定は予定なだけで、13時頃にネットの工事業者の電話で起こされた。
16時頃、って話だったのにどうやら業者には「午後」という曖昧な予定しか伝わっていなかったらしい。
一度起きちゃったから、15時まで中途半端に寝直すのもアレだし、工事をしてもらうことに。
湯沸かし器の方は15時ほぼ丁度に来たが、予想したとおりその場ではちゃんとお湯が出ていたりして心配になるものの、今までの状況やらエラーコードやらを伝えたところ、部品の交換をしてもらえることになった。取り寄せになるそうだから来週もまた来るそうだけど…。
さて週末。
明日ネットが開通するので、今日で満喫の利用は最後かな、と思いナイトパックを満喫することを企てる。
ビール飲みながら個室でネット三昧、眠くなったら寝る、って最高じゃないかと。
確かナイトパックは8時間で1500円、何時からがナイトパック扱いなのかわからないけど、多分22時〜6時の8時間じゃないのかな…。
と思って仕事引けたのが20時過ぎ、夕食取って本屋で立ち読みして電車で田無まで帰ってきたのがちょうど22時。完璧だ、と思って満喫まで来たらナイトパックの適用時間は0時からでした。

しょうがないので近くのゲーセンで雷電IVや麻雀格闘倶楽部やらなぜかおいてあった沙羅曼蛇2やらをプレイしたり、コンビニをはしごして立ち読みをしたりして時間を潰す。
一体俺は何をやっているんだろう、と思ったあたりで0時。

結局8時までネット見たりビール飲んだり漫画読んだりしたんだけど、締めに読んだ漫画が「闇金ウシジマくん」だったものだから、晴天の空とは対照的にどんよりとした気分になって帰宅に着いた。

【日常】雨

2007年6月14日 日常
仕事が終わると、外は激しい雨。
道を歩く人はみな傘をさしているが、私はそんなものを持っているわけもなく、面倒臭がらずに折り畳み傘を買っておけばよかった、と後悔。

まずは近くのコンビニで止むことを祈りつつ立ち読み…を始める前からわかっていたけど問題を先送りにしているに過ぎない。
そんなに簡単に止みそうな雨でもない。
コンビニで傘を買うか?と思うも、どう見ても百均で売ってるクオリティの傘に400円払うのは負けた気分になる。

結局、またもや立ち読みをしつつ問題の先送りをしているうちに雑誌まで買ってしまって、バス停で待っている私がいた。
雑誌500円+バス代170円という大敗北を喫した上に、運賃先払いなのを知らずに恥をかいてしまうという追い討ちまで食らってしまって、挙句の果てに田無についてからも雨は止んでないから百均で傘を買ってしまう始末。

今日はまた銭湯に行くつもりだったのに、雨だから行く気にもなれず。
しょうがないからレンジでチンした濡れタオルで体を拭いて、30秒制限のお湯を浴びよう、と思ったら今日に限って湯沸かし器がちゃんと動いてる。
ありがたいっちゃありがたいんだけど、土曜日に業者が修理に来たときにもちゃんと動いてたらどうしよう。
「異常ありませんねー」
と帰られた後にまたお湯が出ないオチが十分に予想できる。

【日常】銭湯

2007年6月12日 日常
前日分で書いたとおり、アパートの風呂が事実上使用不能なので仕事から帰ってきた21時、銭湯へと旅立った。
本当なら自宅のPCで銭湯までの地図をネットで拾って印刷して持参して…という手順を踏むべきところなのだが、満足なネットの環境が整っていない今はW-ZERO3が頼り。

田無駅最寄では銭湯が2件あるようで、GoogleMapは非常に見づらいものの一応の目星はついたのでチャリで出発。

道に迷う自信はたっぷりあったけど、迷えば迷うほど運動量も増えるだろ、という超ポジティヴシンキングに背中を押されつつ夜風を頬に受けながらチャリを飛ばす。

やっぱり迷った。
電柱に表示されている町名と番地名から、目的地から遥か東に来ていることを確認。
仕方がないので近くのコンビニで地図を立ち読みして再出発。
学生の頃に友人たちとドライブしたことを思い出す。
あの頃はカーナビなんて贅沢品はなかったしなあ。
売り物の地図を買わずにコピーしようとして店員に白い目で見られたりもしたっけ。

なんてノスタルジーに浸りつつ、目的地へと方向転換、してまた迷ったりして結局銭湯に着いたのは22時過ぎ。1時間も走っていたのか。

汗を流した後の入浴は達成感もあいまって最高に気持ちよかった。
ちなみに帰りの道中は15分弱。思ったよりすごく近かった。
どうにも入居したときから調子が悪かったんだけど、本格的に駄目になりました。湯沸かし器。
蛇口をひねって30秒ぐらいはお湯が出るけど、そのあとはずっと水。
話もしたくなかったけど、しょうがないから大家に電話。
冷水でシャワー、と大家と話すのと、天秤にかけるとかなり微妙ではあったけど。

で、せっかく大家が近所に住んでるんだから平日留守してる間でも修理に立ち会ってもらおうと思ったら。
「方針としてアパートには立ち入らないことにしてる」
だって。ふざけるな。なんのための大家なのかと。管理人なのかと。

結局土曜日までお湯が出ない生活。百度呪ってやる。
外はすごい雨。
それでも秋葉でO寺と待ち合わせ。
福島に住んでるときは、こう思ってた。
「首都圏、って言ったって今じゃ通販で手に入らないものはないし、アニメだってyoutubeやニコニコ見れるんだからオタが首都圏に固執する意味は薄いよね」
私が間違っておりました申し訳ございません。
秋葉のヨドバシ側の広場はカオスでした。
私もオタですがオタゆえに感じる痛みを感じまくって負け犬の気分でした。恥ずかしい。

上野の全品300円均一の居酒屋でやさぐれて解散。
むかつく大家に挨拶するため、駅前まで菓子折り買いに行って、大家宅まで訪ねたら留守だった。
念のため電話したみたけど誰も出ず。挨拶要求しておきながらこれかよ。

気を取り直して、自転車であっちこっち探検することにする。
新青梅街道をひたすら進むとゲーセンがあるらしいのでそちらをまずは目標に。無事到着はしたものの、音ゲーと大型筐体と麻雀格闘倶楽部しかなかった。がっかり。
今度は駅から新宿方面に一駅走り、隣駅の駅前にあるらしいおもちゃ屋に。マジック取扱店らしいので。みつかりませんでした。

結局、田無駅前まで戻ってきて、漫画喫茶でまったりすることに。
せっかくだからと3時間パックでごろごろしていると、1時間も経たずに大家から電話。
パック料金を無駄にしつつ、菓子折り持って大家宅まで挨拶に。
全く遠慮せずに受け取る大家。貰いなれてやがるな。ファック。
この態度、不動産屋からお客さん扱いされ、住人からもお客さん扱いされ、人に頭下げずにこの歳までのうのうと暮らしてやがったな。
勝ち組ってやつか。たまたまここに土地を沢山持ってただけでこの差かよ。このファック野郎。

【日常】飲み

2007年6月8日 日常
会社を20時頃出て、ぶらぶらと駅に向かっているとテンポラリ千葉の人になったFreyさんからTEL、そのまま新宿まで行って数年ぶりにあったK山さんともで3人で飲み。
こんな都会で飲むなんて!都会人みたい!

余談ですが、K山さんの友人が私の出向先で働いているんだとか。世間は狭い。

後でフロアのタイムカード見たら、同じフロアだった。
顔はわからないけど。
せっかくこっちに来て歩く機会が増えたのだから、摂取カロリーを減らせばそのままダイエットできるんじゃね?
と思い成人男子の一日の必要摂取カロリーを調べてみた。

デスクワークメインの30代男子は、大体2200Kcalが目安らしい。
ちなみに、標準体重(今の私が目指す体重)から算出する方法では、1650〜1950Kcalだった。

ちなみにこの間、大戸屋(という定食屋チェーン店)でレバー入り野菜炒めを頼んだら、それだけで1000Kcalオーバーだった。
低カロリーかと思っていた野菜炒めが1000Kcalオーバーとな!
昼と夕でこのクラスのボリュームの食事をしただけで、軽くカロリーオーバー。なんてこったい。

朝にヨーグルト、昼にがっつり、夜は控えめ、ってあたりが現実的なのか…。
出向先の会社の定時は10〜19時なので、朝は幾分ゆっくりできるわけで、8時半に起きて9時出発、という脳内タイムテーブルを作りつつうとうとしていた8時頃。
携帯が急に鳴り出した。
いつものスパムかと思って3秒ほど放置していたが、バイブが鳴り止まないのでディスプレイを見ていると知らない電話番号が表示されている。どっからだ。

取ってみると昨日の大家さん。
どんな人に貸しているのかわからないと心配だから顔を見せてほしいだの、車の車庫証明は3150円で取ってやるだの、ネットを引く工事に必要な書類がどうの、と用件がわからないことを何度もまくし立てられたが、どうやら挨拶に行かないままに工事の許可を取りに連絡したことに腹を立てているらしい。

近くに住んでることがわかっていればそりゃ挨拶ぐらい行っただろうけど。
っていうか、そっちが俺の顔を見たいのならそっちから出向くのが筋ってものじゃないのかとか、
そもそもこっちは家賃を払って住んでいるんだから立場としてはお客様のはずだろとか、
なんとも理不尽な気分になりまくったものの、相手の感情を害しては今後不都合が生じたとき(エアコンやガスの調子が悪いとか)に話すのもやりづらくなるし、一方的で嫌な一択を強いられてしまった。

仕方ないので週末に挨拶に行くことに。
ネットを引くにあたって、事前にアパートに回線が光の回線が引かれていたわけではなかったので、新たに工事が必要になった。
そんなわけで、壁に穴を開けたりするわけではないが大家さんの許可を取らなきゃならなくなり、人見知りな私は少なからぬストレスを抱えながら大家さん宅に電話。
幸い、途中で息子(?)に代わってくれたおかげで話はスムーズに済んで一安心(伏線)。来週の土曜からやっと環境が整います。これで10年は戦える。
デブは一食抜いただけで餓死してしまうように、私もネットがないと死んでしまうのでネット申し込みキャンペーンをやっていそうな電器屋まで。
昨今では、他人とポエムを共有するソフトがISPによって使用を制限されたり帯域を絞られたりすることが多いので、選択は慎重に、と思いネカフェでぐぐったり、仕事中のLDKさんにメッセを飛ばしたりして情報収集。
でも実際ヨドバシやビックカメラに行ってみると、回線の提供元とISPの組み合わせは限られていて、結局Flets光+OCNという面白くもなんともない結果になってしまった。
上記のISPによる帯域制限についてはinfosphereが比較的ゆるいという話はあったんだけど、選択すらできなかった。
やりたきゃ後で自分で契約しなおすしかない。面倒。
7時半の新幹線に乗って、今度は引越し先のアパートまで。
先週のすったもんだで現地が見れなかったのが不安だったけど、思ったよりも広さはあったので満足することに。
家賃の割には建物がちょっと古いかな、ってことと風呂が追い焚きできないのが引っかかるけど、今更そういうことを考えたところでどうにもならないので考えないことにする。

午後にまた赤井が荷物を持ってきて、家具の配置。
当分は一人暮らしだけど、後はネットが通れば生きていけそうだ。

それにしてもマジックのカードの量は異常。
本気で整理と処分を考えなきゃなあ…。
ネカフェから更新。
わかっていたけど、
自分はネットがないと生きていけない人間らしい。

7時ちょい前にホテルを出発、9時に福島に到着。
今日は引越荷物搬出の日。
会社が手配した業者は「ハトのマークの引越センター」だったけど、出てきたトラックから出てきた人は赤井秀和だった(そっくりの人だった)。あっちはアリさんマークじゃなかったのか。

大きな梱包は先週のうちに済ませておいて、細々としたものは嫁がやってくれていたので(それでもかなりの量だったけど)当日になって慌てることもなく無事1時間半ほどで終了。テレビをテレビ台から下ろすときに鈍い音がしたのがちょっとアレだが、もともと無傷というわけでもなかったし、赤井秀和はいい人だったので突っ込まないことにする。

午後にWizard’d innの集まりに挨拶だけ。
そのまま嫁を乗せて、おたけさんの日記に載ってた郡山のレストランに。到着が15時過ぎだったので、期待していたビュッフェスタイルのメニューにはありつけず。
(ランチタイムオンリーでした…)

外は暑いのに、車の空調がうまくいかずに風邪を引いてしまう体たらく。
朝:ホテルでパン、ゆで卵、オレンジジュース
昼:天ぷら定食
 ※出向先の上司の人に連れられて行った。美味!
夜:ラーメン
 ※3年前香港で一緒に臭いメシを食った仕事をした人が偶然同じ出向先に勤務していて、
 その人との再会を祝して。
 魚介系超こってり。
 その上スタバ。
 ホテルに帰ってからビールとパスタ。

自分的評価:問題外
朝:ホテルでパン、ゆで卵、オレンジジュース
昼:会社近くのラーメン屋でつけ麺(超大盛)
 ※出向先の偉い人に強制的に量増やされた
夜:出向先の上司と飲み

自分的評価:《総くずれ/Rout》
朝:ホテルでパン、ゆで卵、オレンジジュース
昼:会社近くのラーメン屋でラーメン
夜:えるくんと巣鴨の定食屋で刺身定食

自分的評価:辛勝

< 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 >

 
DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索