【日常】近況

2007年10月30日 日常
・PC新調
 もう信用しないといいつつも、丁度ThinkPad15周年記念の会員限定とかでT61がえらく安くなっていた。
 Core2Duo T7500,HDD160GB,GMA X3100,メモリ1GB(3GBに増設予定)で150K弱なら(ThinkPadにしては)激安なんでぽちってしまった。
しかも納品が即日で都道府県選手権に間に合ってしまったので重畳極まりない。

・XBOX360エリート購入
 品薄のせいで局所的難民続出だったんだけど、2chのハードスレ見てたらトイザらスの通販に在庫があることを確認、即ぽちってしまった。
 しかもどうやら今回の二次出荷からほぼ全品Zephyr→Falconへ移行したらしく、購入報告は一部以外ほとんどFalcon。
 二次出荷購入は嬉しい誤算だったようだ。
 11/1のプラチナコレクションはアイマス購入予定だったけど、地球防衛軍3もでるらしくこっちも購入予定。あと塊魂。

・ゴッドオブウォー
 ようやっと昨日から着手。良くも悪くも前作と変わっていない。ノーマルで始めたけど、ハードでやってもよかったかも。

・スタンダードとか
 全然メタを追いかけることとかしてなかったけど、Finals予選は出るかなあ。まずは《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》集めからか。

【日常】近況

2007年10月19日 日常
すっかり更新してなかったので、近況を箇条書きで。

・PC修理の件は、頼みもしないのにDVDドライブとHDDの交換を含めた値段だったから。
 余計なことすんなよ。
 それでもLCD交換だけで70Kも要求しやがるもんだから、返却してもらうことに。それでも運送費と検査料で10Kもかかるのが許せん。
 ぶちぎれて新PC購入することにした。
 どうせだから先を見越してVistaマシンにしようと思ったんだけど、Vista大嫌い。重いし、使いづらいし。ぐりぐり動くだけじゃん。
 今回はそんなに高いものは買わないつもりだけど、さすがにCore2Duoぐらいじゃないとこのせんせいきのこることできないので、ある程度のスペックで150K以下のノートPCにする予定。
 ちなみにもうIBM(レノボ)は信用しない。

・ACE3はステージは全クリ、全エース、シークレットゲット状態。さすがにハード以上のランクをやる気は起きないので、ここらへんで手打ちに。

・ローウィンは例のアレで全国的に品薄状態なのか、シングルが高い、ってこと以上にどこもめぼしいカードは品切れ。
 都道府県選手権前で需要はあるけど供給が全然追いついてない。
 幸い(?)今年はプレイヤーでなくて主催者なので、血眼になってシングル集めをしなくてもいいわけだけど。まあおいおい。

・引越し後の片付けはカードの整理以外は概ね完了。
 カード整理のために百均で大量にケースを買い込んだものの、そろそろ本気で分類法を考えなきゃならない。

・XBOX360 Eliteは近所で売ってるとこを目撃したが、躊躇してるうちに翌日売り切れてた。後悔。でもFalconまで待つのが正解なのか。Oblivionやりたい。

・今期はカイジ、げんしけん、もっけ、一応ガンダムもチェック。コミック単行本読んで今更自分的内燃ゲージが上がってきてるキミキスはどうやら作画がやばくなってきてるらしい。

・せっかく東京でやせたのに元に戻りつつある。

【日常】芋煮会

2007年10月6日 日常
M上くん主催の芋煮会。
IMEで「いもにかい」を変換しようとしたら「いもに」すら変換されなかった!やはりこの風習は東北地方独特のものだったらしい。
ガンダムを連れて東北線を北上し、白石駅でM上くんに拾ってもらい、会場に着いたのは11時。
火を起こすのに若干苦労したが、ガンダムの甲斐甲斐しい働きで無事に鉄板焼きをクリアし、メインイベントの鍋の方がいい感じになってきたところで、アクシデントが発生。
他グループのおばちゃんの余り物攻撃と、こちらの鍋への勝手な味付け攻撃でガンダムがぶち切れ寸前に。鍋の中身をかなり余らせてしまいました。

その後は久々のキクヤに移動して、そのままのメンバーでの8人ドラフト。
奇跡的に超強力な緑黒デッキができて3-0。

そのまま残った5人で居酒屋で飲み。

充実した一日でした。
久々にFNM。
4ドラで青白、2勝して緑黒土地ゲット。
12パック開けて土地3枚、《謎めいた命令/Cryptic Command》が出てたりとかなり香ばしいドラフトだった。
ガンダムとウィンストンドラフトを2回。
《雷雲のシャーマン/Thundercloud Shaman》の基地外じみた強さに卒倒。
《降り注ぐ塊炭/Shower of Coals》以上の理不尽さ。
条件付きではあるけど、アンコモンでこれはないんじゃないかと思う。
連休中にやろうと思っていたこととして、免許の書換、歯の治療、部屋の片付けがあるのだが、昨日までの疲れがどっと出て一日寝て過ごした。
直ったかと思えたPCはやっぱり調子が悪く、修理に出すことにする。
IBMは業務ユースがメインだからなのか、サポートは万全なのだが費用もかかるのが問題である。
昼過ぎまで過ごす。
15時過ぎに仕事で駅前まで出る兄について、そのまま実家を後にした。
ネットで見たメイド喫茶に苦笑いしていた兄を誘ってみたが、やはり苦笑いして断られた。
昨日貰った天一タダ件を使って夕食を取り、バスで福島に帰る。
プレリ会場でドラフトだけ参加して、
(《ボガートの汁婆/Wort, Boggart Auntie》入り黒赤ゴブリンデッキ、思ったよりもずっと強いものができたけど2没)
夕食は身内で焼肉。そのままK村の家に泊まってヒロトくん、K村、Ei-mくんと4ドラ、ヒロトくんとウィンストンを2回。
起きてからK村入れて3回目。
ラヴニカ、時のらせんが面白かっただけに若干の微妙風味を感じる。多色の面白さや、ギミック満載のセットと比べるのが酷なものだろうか?
昼過ぎにK村宅隣の居酒屋で食事を取って、夕方は天一。
10月1日は天一の日らしく、タダ券配布が目当て。
夜に実家の八木山にそのままバスで移動、帰国してた長兄とニコ動でPS2版ヤマトのデモムービーを見たりしてるうちに夜明け。
PS2版の「新たなる旅立ち」をベースにしたオリジナルストーリーでは、古代守が艦長になってるばかりではなく、トチローが出
てきてたり、守が顔面にハーロックそのままの傷を負っていたり(勿論傷跡はそのまま!)、と夢の(謎の)展開で波動砲吹いた。
幸い、嫁の人が水曜日から頑張ってくれたおかげで無事に荷物の搬入は成功しました。
例のにっくき大家は遊びに出かけたらしく、立会いに来なかったのがラッキーです。不動産屋まで来なかったのはどうかと思ったけど。

高田馬場で麻婆豆腐を食べて、ビレッジバンガードで遊んで、池袋の水族館に寄りました。

いやー、今日は久々に動いた気がするなあ。

【日常】飲み会2

2007年9月28日 日常
元仙台メンバーとの飲み会。
ご馳走様でした。
終電は0時40分頃まであったのに、11時半頃に終わってしまうと勘違いしていて、早々に引き上げてしまったのが本当に残念。
もっとぶっちゃけた話を沢山したかったところです。
ご馳走様でした>皆さん

【日常】飲み会

2007年9月27日 日常
中学からの腐れ縁の友人二人と飲みました。

そのうちの一人、キャットファイトものの作品が大好きなO寺から、その手の歴史の講釈を頂きました。
やつは大運動会やら舞-HiMEやらのギャルバトルものが大好物です。
その手の始祖ははいぱーあんならしいのですが、心底どうでもいいと思いました。
先週、PCのディスプレイが故障した旨を日記で触れたけど、それからの経緯が結構面白かったので記念に残しておきます。
土曜日、えるくんと巣鴨ラーメン食べたり秋葉で買い物したり馬場で飲んだりした後、帰ってきたのが0時過ぎ。
明日はAMCなので、レガシーの面白そうな記事がないかなあとPCを起動させる。
起動までの間に買ってきた本を袋から出して、読みふける。

ふとPCのことを思い出してそちらに視線を向けると、ディスプレイが真っ暗。
あー、スリープに入ったんだなと思ってEnterを押しても画面が復帰しない。
他のキーを押しても、うんともすんとも言わず。
ディスプレイが見えないものだから、Windowsキーから電源を落とす…って、ThinkpadはWindowsキーないんだった!
でも実はCtrl+EscでWindowsキーと同じ動きをするんだぜ…と押したけど、そこからシャットダウンするためのキーがわからない。意味ない。
しょうがないから電源キー押して強制的にシャットダウン。
そこから再起動…起動時のIBM Thikpadロゴは出るけど、その後は画面が真っ暗になる。なんで?
とりあえず試せることを試そう。
Fn+F7で外部ディスプレイとの切り替えを何度かしてみる。反応なし。
Fn+Homeで画面の輝度調整。反応なし。
ふたを閉じて開く。一瞬だけ画面が表示された!でもすぐ真っ暗に。
このあたりで、画面が全く見えないのではなく、強い光の下(蛍光灯の下)ではぼんやりと画面が見えることに気付く。
画面が見えるなら、と電源落として、BIOSの初期化を試みる。
英語の画面をこの状態で見るのはきついっすよ。
頑張って初期化するものの、やっぱり駄目。

こりゃお手上げか…。
仕方ないので漫画喫茶でサポセンへの問い合わせ方法を調べてるか。

AMCの帰りに漫画喫茶に寄る。
どうやら保証期間を過ぎていると、メールでしか問い合わせを受け付けないらしい。
仕方ないので、フォーマットに従って不具合状況を送る。

返事が来たのが2日後。
24時間以内に返信する、って載ってたのに。
返信内容は、BIOS初期化しろとか輝度調整しろとか外部ディスプレイとの切り替えをしてみろとか。そんなのとっくに試したよ!
試してないのは以下の一文だけ。
>また、ThinkPadのふたを閉めるとサスペンドに入るサスペンドスイッチが押されたままになっていないかご確認ください。
んなわけないじゃーん、と思ってスイッチを何度か押したら

直りました。

見た目は変わらないけど、どうやらスイッチにホコリがつまって、押されたままの状態になっていたらしい。
ものすごい脱力感を味わいながら、エアダスターを何度もスイッチに吹き付ける俺。
うーん馬鹿だな俺。
久々に新宿PWCが行われることもあって、昨日は帰宅してから、面白いデッキでも落ちてないかなあとネットを徘徊。
現環境で使いたいデッキってあんまり使いたいデッキがなくて、モチベーションも低い。

今更トリコロールは使いたくないし、使ったとしても練習なしで勝てると思えないし、グルールはもう飽きたし、ラヴニカ最後なんだからアグロロームでも使う?と思うもボッコされて泣いて帰ってくるはめになるのは目に見えてるし。

そんなことを考えたりACE3を進めたりしてるうちに睡魔に襲われてそのままダウン。朝起きたときにやる気があったら考えよう、と思うも、起きたら10時だった。まあそんなもんだ。

仕方ないので最高の贅沢と言える二度寝をして13時頃に起き出し、だらだらした後にえるくんと巣鴨ラーメンを食べに行く。
あまり期待してなかったけど、うまいじゃないか巣鴨ラーメン。

後は秋葉に行って調達物をゲットしたりゲーセン行ったり、馬場まで戻って居酒屋で飲んで解散。

自宅に戻ってPCを起動したら、ディスプレイが黒いままうんともすんともしない…。壊れた?

※ちなみにこの日記は漫画喫茶から書いてます。
今週はずっと10時頃まで残業の日だったので、一区切りついたところで早々に退散。
こうやってゆっくり金曜の夜を東京で過ごすのは、今日で最後かと思うと感慨深いものがある。

先週秋葉に行ったときにたまたま入ったタイトーゲーセン「Hey」のことを思い出して行ってみようかと思うものの、溜まっていた疲れで心が折れてしまったので帰宅。

ちなみにその「Hey」ではダライアスIIが大型筐体(というか2画面スクリーン)で設置されていて、それだけでどうにかなりそうだったのに、ZUNTATAコーナーということでナイトストライカーや各ダライアスシリーズがまで稼動していて、本当に東京を去るのが悔しくなった。

また何かの間違いで東京勤務にならないかなあ。
朝、引越用段ボールを宅急便の人が届けに来た。
受け取ったら2度寝しようと思ってたんだけど、あまりに天気がいいから洗濯をすることにした。
「天気がいい」というと聞こえがいいが、真夏並の天気で暑さも半端じゃない。本当にこんな日は洗濯物が乾く以外にメリットは全くないと思う。
こんなに暑いと、日本のどこかで一人ぐらい老人が亡くなっても全く不思議じゃない。特に東京に来てから思った。東北と東京は東という字は合ってるけど、気温は全然合ってない。
愚痴っても涼しくなる訳じゃないので、我慢して洗濯機を起動させて汚れ物をぶちこんで、暑くない暑くないと自分を誤魔化しながら洗濯物を干したりした。

二日続けて自宅を警備するのはさすがに勿体ないので、午後から秋葉でO寺と会うことにした。
こっちの生活もあと2週間、こっちでしかできないことはできるだけしておこうと思い「牛丼専門店サンボ」に連れて行って貰う。
実は自分の中でそんなに優先度は高くなかったのだが、行かなければサンボから逃げたことになる。
http://homepage3.nifty.com/sphere/project/sanbo/sanbo.html
幸運なことに、マダム・ムッシュ・ギャルソンの揃い踏みだった。
独特の雰囲気を味わいつつ「多分もう来ないな」とも思った。
ビール分が足りないので酒屋で缶ビールを調達、ガードレールに腰掛けて一杯。
これでもう今日の仕事はやり遂げた気がしたのだが、結局お店を回って喫茶店で一服して御徒町の安い居酒屋で飲んで解散。うーん充実の一日。
昨日の夜は、自宅に帰ってから「明日はどうしようかなあ」とボーッとしたり、MOのマスターエディション(MED)のPEに参加してR2で鯖が落ちたり、だらだらしてるうちに朝になった。
いつもは、せっかくの休みはどこかにでかけなきゃ損、と思って毎週どっかの大会に行ってたんだけど、今日やってるのは千葉のLMCぐらい。
電車だけで田無〜千葉間は1時間半、会場まではドアトゥドアで2時間弱はかかる計算なので流石に断念。
(実は蕃茄杯でレガシーやってたのを昼過ぎに知って、激しく後悔した)

鯖落ちたぞゴルァ補填しろやメールを出したり、懲りずにMEDのドラフトやったり、手を付けていなかったACE3をやったり、暑いからビール飲んだり、つまみ兼食事を買い出しに行ったり、本能の赴くままに行動してたら酔いは回るし、メシを食い過ぎて苦しくなるし、仕方ないから布団で横臥して昼寝モードでは悪夢を見るし(昼寝するといつも悪夢を見るのです)、夜になっても一向に涼しくならず、運動してないのに体力と精神力を消耗してしまうという最悪のパターンになった。

まあこれも休みの日にしかできないことだし、いいか。
【日常】アルタってどこ?
昼からLDKさん、にょろくん、T岡くんと飲み。
T岡くんは大学が福島(会津)だったけど、就職先は故郷の広島。
東北と広島は物理的な距離が離れすぎているので、再会は余程のことがないと難しいだろうなあと思っていたけど、話を聞くと週に1,2度は出張で東京に来ているらしい。
今回はにょろくんのはからいで4人集まることとなり、何をやろうか、では飲もうかいうことになった。
12時に新宿アルタ前で待ち合わせ。
「新宿アルタ前で待ち合わせ」!
なんだかすごく都会人の会話みたい。こんなのドラマとか漫画でしか聞いたこと無かった。未だに田舎根性が抜けていません。
アルタって、東口の方だろうとは思っていたけど、おぼろげにしか場所がイメージできない。
にょろくんいわく
「誰かに聞けばわかりますよ」
とのことだが、そのへんを歩いている人に
「あの、アルタってどこすか」
って聞くのもお上りさんっぽくて恥ずかしい。
事前にネットの地図ででも検索していけばよかったんだけど、前日は朝6時までだらだらしていたので(ちゃんとスケジューリングすればいいのに)、起きがけにシャワーを浴びたら調べる時間がなくなっていた。

とは言え、特に大きな問題もなくアルタを発見して事なきを得る。
思えば、待ち合わせの目印にするようなところが、わかりづらいはずもないのだった。
うどんの件でLDKさんがやや遅れる間、ゲーセンでアンアンをやったりQMAをやったりして時間を潰す。
お好み焼き屋で乾杯して、T岡くんには広島人らしく広島風お好み焼きの焼きの腕を披露して貰って、その後は夕方まで雀荘。
半荘4回やって、スコア的にはとんとんだったけど、軽くチップが-16枚ぐらい行っていて4kの負け。
LDKさん、にょろくんという面子でこれは健闘した方だとは思う。

T岡くんと別れた後はうどん食って喫茶店でだらだら、にょろくんと別れた後はゲーセンでまたアンアンとかダイナマイト刑事とか。

充実した一日でした。
以前、ハイレベルなカオスCMを提供してくれた宅配寿司チェーン「銀のさら」だけど、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm198159

なんかペットフードで同名のシリーズが出てた。
http://www.kenko.com/product/groupwords/gw_111906.html

大丈夫なのか…。寿司とペットフードで同名って…。
今更なんだけど。
アフラックのCMの「アヒルのワルツ」を聞くとなんとも言えない切ない気分になる。
安らぎとか幸せとかが満載のテーマは絶対終わりを予想してしまう。
多分それ。でも実際はそんなことなかった。

http://jp.youtube.com/watch?v=9s_VXbH8--Y

自分はかなりの悲観主義者らしい。
吉野家で「3杯目は100円で」のキャンペーン告知がしてあった。
「3杯もいっぺんに食えねえよ」
と一瞬思ったが、そんなわけはない。当然だった。

< 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >

 
DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索