お気軽にお近くの店員までお声かけください!
お好みの女優、ジャンル、メーカー等からお客様が満足する商品を提供いたします!
(ペコリとお辞儀している女性店員のイラスト)

そんなことを言われても、その、なんだ、困る。
2chまとめサイトをいくつかだらだらみていたら、
「こんなことをするやつとは友達になれない」
というスレを見つけた。

ふと、スレの中を見る前にどんなことが書かれているかを予想する。
「食事の時に音を立てて食うやつ」
「他人の悪口を言うやつ」
「貸した金を返さないやつ」
あたりかなあ、と思ってからスレを開くと、意外なことが挙げられていて、もしや自分も気付かぬうちに他人に不快感を与えているかもしれない、と不安になった。

中でも、
「唐揚げに勝手にレモン汁かけるやつ」
というのが複数挙がっていてギクッとした。

すいません、いつも飲み会でかけてました(断ってからかけてたけど)。
今年もアイレムのHP重すぎ!
http://www.irem.co.jp/menu/index.html

毎度毎度すげえ。
何年前だったか、magicthegathering.comでも、
「Magic onlineから派生した、なんと紙を使ったMagicを開発中!」
みたいなのをやってた。この発想はさすがだった。

個人的には、エイプリルフールネタはここまでやらなきゃ大抵は面白くならないと思う。
個人のサイトでやるエイプリルフールネタは…なんというか1つか2つ見る分には構わないのだけど…。
大抵はアレな感じで3つ目あたりからうんざりで「今日はもうネット見るのやめよう」ってすら思ってしまう、なんとも言えない負のパワーに満ちている。なんでだろう…。

いつもは駅前まで自転車で通勤している嫁が、今朝は雪が降っていたのでバスを使っていた。
こちらの仕事が終わった頃、駅前まで迎えに来て欲しい旨のメールを受信。車で迎えに行くことになった。

本屋で合流した後、ついでに夕食も済ませてしまおうと、すっかり寂れた駅前の通りを物色する。するとふと「閉店セール」の文字が目につく。ゲーム屋だ。

そのシーガルというゲーム屋は、東北のあちこちで目にするチェーン店で、値段はちょっとアレだけど品揃えはまあまあ、いつの頃からかやたらと店内のエロゲー占有率が高くなった、なんだかなあって感じのお店である。
また、福島店については「ぃらっιゃぃまセ」の声が素敵な店員さんの存在が大きかった。
聞いた者のMPを吸い取るとも言われているこの美声は、誰もが一度聞いたら忘れることはできないだろう。

もうその声を聞くこともできない。本当に残念。

http://www.fides.dti.ne.jp/~kensyou2/
郡山から帰ってきて、そのまま嫁の友人2人を交えてカラオケ。
開始20時、明けて1時に終了で約5時間。
流石に疲れたので帰ったらそのままダウン。

昼食を回転寿司で取る。
「なみだ巻き」
と銘打ったわさび巻きが特別メニュー(と言っても河に流れてないだけだが)に挑戦。
一見、彩りからカッパ巻きのように見えるが、きゅうりではなくわさびの茎と、わさびの根の摺り下ろしが巻いてある。
新鮮なわさびは辛みだけではなく、甘みがあるという(ソースは忘れた)。
なみだ巻き、なんてネーミングは大げさだが、実際はそうでもないだろう…と高をくくっていたら、本当に涙が出た。噛んだ時にわさびから出る臭気(?)を鼻に通すだけで死ぬ。不思議と全く後を引かないのが救いだった。

帰りの新幹線/高速バスまでの時間を潰すため、郊外の喫茶店まで。
駅前の方が乗り場までのアクセスを考えると安心感はあるのだが、日曜日の駅前などという混雑しまくった空間でまったりなどできはしない(個人的見解)。

適当にケーキセットを注文し、我慢していた便意を解放するため急いでトイレに。
すっきりしてソファー席に戻り、大窓から見える田園風景と、下半身の開放感でなんとも満たされた気分になる。自然と顔もほころぶ。
そのままの表情でウェイターと目が合ってしまい、一瞬戸惑ったウェイターはこちらに微笑み返し。そんなにいい表情をしていたのだろうか。

夕方、駅前まで友人2人を送って帰宅。
【日常】ガンダム
セルクくんのところに載ってた、ガンダム占い。



http://yan-cocktail.sakura.ne.jp/labo/2/
ガンダム占い(モビルスーツ編)

占いの結果---------------------------------------------------------
あなたは
ガンダム
です。
●説明:
とにかくいつでもプラス思考!前向きにとにかく取り組みます。
でもあきらめが早く、長続きしないことが多いです。好奇心旺盛で話題にも敏感です。
また、プライドが高く、大きな態度をとることが多く、夢は壮大だったりします。
失敗やミスが多いのですが、人には結構好かれるタイプだったりします。
俺が…ガンダムだ…!

> あなたは
> ガンダム
> です。

更新してから気づいたんだけど、なんかこのフレーズがツボに入った。

占い自体は全然当たってないなあ…。

【日常】送別会

2008年3月15日 日常
O橋先生が卒業&就職で実家に戻るので、ドラフト&飲みでの送別会。
ドラフトは散々、飲みは楽しかったけど、送別会らしいことが何一つできなかったのが心残りだった。
花束とかネクタイとか、そういったものでも買っていけばよかった。

彼が社会に出るに当たって、カバ雄さんのようにありがたいお話をするべきだったのではないか、とも思ったけど自分はそういう柄でもないし、自分が言うと説教くさくなってしまうのが良くない。
大体、そんな上からものが言えるような人生経験を積んでるわけでもないし。
いつまで経っても自分は半人前なんだなあと痛感した日でした。
この間、高速バスを使うにあたって、ネットで予約をしたのですが、3日後ぐらいにメールでアンケートのお願いが来ました。

ヤフオクでの落札後に出品者を評価するような、アレです。
使用者の生の声を公開することで、一見さんの利用を促すわけですね。

面倒だなあと思いつつも、過去にどんな評価があったのかは気になったので見てみました。
以下抜粋。
右側の窓側の席でした。体の窓側(右半身)が冷えました。特に脚が冷えたのでひざ掛け等を用意して欲しかったです。
車内の温度調整は難しい問題ですね。女性と男性では体感温度も違うようですし、少々の寒さは自分で調整、ってところでしょうか。
夜行バスなんだから休憩のたび電気つけてマイク使って起こさなくたっていいと思います。他社は静かにとまって「○時○分まで」と札がでます。そうすれば起こされずそのまま休憩の要らない人は眠れると思います。マイクの音も大きいし、うるさい!と思いました。
ここらへんは気配りのレベルなので、是非他社のいい点は真似してもらいたいと思います。
自分的には休憩時には起こして貰いたいので、アナウンスは嬉しいのですが。
予定より1時間も早く着いたので驚きました。早すぎるのもどうかなと思います。
早朝5時半着の便が、4時半に着くのはやばいですね。
私は漫画喫茶で時間を潰す、と当初から予定していたので1時間早く着いたところでそれほど問題ありませんが、年配の方はそういう選択肢がないでしょうし、寒空の新宿に1時間立ちっぱは拷問の域でしょう。
車内がとても寒く、殆ど眠れませんでした。
おかげで試験に臨む体調は最悪で、二度と夜行バスは使わないと決めました。
ブランケットの準備もなかったです。
福島駅近辺でトイレがなく、「その辺で立ち小便して下さい」と言われました。
どんな社員教育のしているのか、会社内の常識を疑いました。

これは流石に斬新すぎる。

【日常】花粉

2008年3月14日 日常
そろそろかと思ってたけど、とうとう今年も来たよ。やつら。

花粉。

朝起きると目やにでまぶたが重いんですよ。
職場ではくしゃみと鼻水のコンボで頭がボーッとしてくるんですよ。
もう外出が億劫で仕方がない。ただでさえインドア志向なのに拍車かかりまくりです。

日本中の杉の木にはビニールカバーでもかけてもらいたい。
もしくは自分自身にそういうのをかけたい。
放射能汚染されてるところを歩く人が着てるような、深海服みたいなのを来て歩きたい。

空気が乾燥してるからか、花粉のせいなのかわからないけど体中がむずむずするのもこの時期なんです。
あーもう。
って、文句がコンビニのトイレに貼ってあるのをよく見る。

要するに「トイレ汚すな」ってことなんだけど、微妙な言い回しに居心地が悪い。
他にいい言い方がないものかと思って考えてみる。

・「トイレを汚すな」
 →命令口調で気分が悪い
・「トイレを汚さないで下さい」
 →わかってるよ、いちいち言うなよ、って気分
・「トイレは綺麗に使いましょう」
 →お前のルールを俺に押しつけるなよ、って気分
・「トイレは汚さずに使って頂けるとなにかと助かります」
 →へりくだりすぎて抑止力がなさそう
・「トイレを綺麗に使ってくださいましてありがとうございます」
 →へりくだっているようで、その実、店側にコントロールされているように感じる。思考の先回りをされているようで、気持ちが悪い

うまい例えが思いつかない。

とはいえ、常識では計れないトイレの使い方をする人もいるわけで、尻ぬぐいをするのは店員さんだし、そもそもトイレは「使わせて頂いている」わけだからこんなことを考えること自体はお門違いというやつなんだろうけど。
嫁が社員旅行(沖縄)から帰ってきた。
おみやげは泡盛とかサーターアンダーギーとかシーサーの置物とか、いかにもって感じのものだった。
親兄弟に配るためにやたらと量を買ってきていたのだが、その中でもサーターアンダーギーの量が異常。まあお菓子として考えると、ちんすこうに比べておいしいし、選択としては無難なんだろうけど。
ちなみにちんすこうは粉っぽくて好きじゃない、って思ってる人は私だけじゃないらしく、ショコラちんすこうってのもあるらしい。チョコレートでコーティングしてるやつ。
そういえば、あずまんが大王でともがちんすこうを連呼する話があったなあ。オチはありません。
過去に自分が犯した失敗を唐突に思い出し、そのときのどうにもならない恥ずかしい思いまで脳内で再現され、身悶えする。
誰にでもあることだと思うのですが、昨日の夜こたつの中で再現した恥ずかしい思い、ってのはメイド喫茶に入った時のことだった。

実はそれが本題なのではなく(別に面白い話でもないし)、メイド喫茶ってのは最早〜喫茶シリーズみたいになって、なんでもありな感になってる。執事喫茶とか女装喫茶とか。AVやエロゲーが、その中でも更に特殊な趣向持つ狭い層向けのものもサポートしているのに似ている(女スパイ拷問とか)。

で、その喫茶シリーズなんだけど、これから先何があるのかと。
基本はそこでサービスする要員のキャラ付けなんだろうけど。
キャラ付けは外見から入るのが常套で、制服ものは基本的になんでもアリだと思う(例えるなら、妹喫茶、と言ったところで外見から妹を想起させるのは難しい)。
とはいえ、喫茶店にメイドや執事がいるのは自然であっても(本当は自然じゃないけど)、巫女や看護婦が接客をするのは違和感がありすぎる。
やはりここは喫茶店に違和感がなく、かつ一定の制服好きがいるジャンルがあるべきと思う。

そんなわけで、次に来るのはウェイトレス喫茶と予想。
XBOX360用オブリビオン購入。
箱○購入の動機のひとつだった超大型スタンドアロンRPGだけど、取説の分厚さを前に実際のプレイは二の足を踏んでしまい、そのままとりあえず横に置いてしまった。
積みゲーにならないように手を付けなければ…と、その前に取説ちゃんと読まなきゃ…。

余談だけど、これを購入した近所のゲーム屋ではバレンタインプレゼント特設コーナーができていて、
「彼へのプレゼントはこちら!ラッピングは無料!」
みたいな煽りがついていた。
ゲーム屋でバレンタインもないだろ、と思いつつお薦めのソフトを見てみると

ギャルゲーばっかり。

これは一体どんな冗談か。
自分の彼女からギャルゲーをプレゼントされたとしたら、隠された意図を推し量るのに苦労しそうだ。
「こんなのやってないで私を見て」なのか、
「お前にはこれがお似合いだ」なのか。
もしかしたら、実は彼女がこのゲームに声優で出演している、かもしれない。
一番現実的なのは、男が自分で買って、自宅のディスプレイに映したギャルゲー画面と手作りチョコレート(勿論自分が作ったもの)を撮影、自分のブログにアップ、っていうアッパー系のオタの自虐自演に使われる、といったところか…。
【日常】フィッシュセラピー
(←すね毛画像注意)
福島は駅前に極楽湯というスーパー銭湯がありまして、嫁が職場で割引券を貰ってきたので、久々に行ってきました。
いつもは面倒だけど、たまに入る大きな浴場はやはりいい!とご満悦だったのですが、湯上がりに目に付いたのは「フィッシュセラピー」と言われるドクターフィッシュを使ったサービス。
ドクターフィッシュ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
10分500円なので、ちょっとゲーセンで散財したと思えばいいか、いうことで体験。
低周波と同じような効果、とかそういう胡散臭いのはともかくとして、足の古い角質を食べてくれる、ってのはなんか惹かれるものがある。
で、あんまり期待しないで魚入り水槽に足を突っ込んだんですが…。
やたらと沢山集まってくるのですが!ちなみに一緒にやった嫁比3倍ぐらい。
足を入れた途端に魚が腹を見せて浮かんできたらどうしよう、との懸念は一発で吹き飛び、ひたすら足の指をつんつんしてくる魚達が妙に愛おしく感じる不思議もあって、かなりの充実感でした。
しかも、足が本当にすべすべになってる!
オススメです。
・PS3,XBOX360でDMC発売!
 っていうから
 「貴様の箱○なぞレイプしてくれるわー!」
 「おー、箱○のやつランプを赤く光らせて感じてやがるぜー!」
 「エリートづらしおって、排気口からは荒い息がでまくっておるわー!」
 みたいなのを想像したが、ただのデビルメイクライだった。

・「じさつほうすけ?」
 とテレビを見ていた嫁が言うものだから、何かと思ったら「自殺ほう助」とテレビには映っていた。愉快犯のハンドルネームか何かと思ったらしい。

【日常】めまい

2008年1月28日 日常
最近、めまいが多く、2年前に発症したやつがぶりかえしたのかなあと漠然と考えつつも、出社したら午前中にかなりやばいやつがきて、座ってても重度の酩酊状態のようなぐらぐら感と嘔吐感に見舞われて午後休で帰社。
自宅に戻ってからは、以前処方された薬を飲んで寝る。
職場では軽くできることでも、自宅に帰ってやろうとすると、途端にできない。典型的な仕事を持ち帰ることができない人間です。
自宅に戻ると何もやる気が起きなくなる。自分のやりたいことしかできなくなる。こたつに入ると更にそれに拍車がかかり、動くことすらままならなくなってしまう。

思えば学生の頃から、自宅学習が辛くて仕方なかった。テスト前なんて、こんな感じ。

1.明日、家出るまで12時間あるからまだ余裕
2.帰ってきたばかりで疲れてるから一休み
3.このステージノーミスでクリアしたら勉強開始
4.ちょっと仮眠。眠いところでやっても効率良くないし
5.夜食取ってから始めよう
6.食べたら眠くなった
7.3時間もあれば十分だから早起きしてやろう
8.学校に早めに行って頭に叩き込むからもうちょっと寝る
9.まだ少し寝れる
10.開始前30分あればテキストとノート読み直せる

…で、そのままほとんど何もせず…
やっぱ子供の頃から自宅でもだらけずに、やるべきことをやる習慣を付けておかないと駄目だと思います。
8時に起きて、Geyserと一緒に出るつもりだったけどやはり4時に一度起きてMOでのドラフトから二度寝が良くなかった。起きたら9時近くだった。
saitomuくんと99%くんは外の風呂に、残った4人はだらだらしつつもシャワー等で身支度を整え、12時にキクヤに集合、モーニングタイド入りドラフト。赤白のでかいが小回りが効かない巨人デッキはLWLの1-2。プレイングがgdgdだったけど、ちゃんとしててもやっぱ1-2のデッキだった希ガス。つまりピックの時点で(ry
キクヤで漫画を数冊購入して福島への帰路に着く。
麻雀下手な私ですが、今日は会社の人たちとの交流を兼ねて雀荘へ。
面子内のレベル的にも最下位な私はやはり大負け、流石にちょっと凹みました。
そんなわけで、反省の意を込めてメモ。

・下家がでかい手を狙っているような状況では、上家がアシストするような捨牌をしてはいけない
 ※上家は邪魔して、下家とか対面が安い手でさっさと流すとかの役割分担
・自分のあがれそうな手の点数と、振り込みそうな点数を見極めて下りるか否かの判断をする
・赤入りはそうでない場合と比べて、面前の比重を低く
・手作り全般
・テンパったときに表情に出さない

最後はオチのようですが本当のことだから困ったものです。
自分の8年前の日記を読んだら痛すぎて死にそうになった…。
物事を斜めから見下ろして傍観者を気取り、やたら否定ばかりしている、典型的中二病患者っぽい。
これが自分じゃなければ荒らしに行きたくなるぐらい(荒らしはやったことないけど)。
今の自分の日記も、8年後に読んだらやっぱり悶絶するものだろうか…。

< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >

 
DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索