福島駅ビルのゲーセンでは毎週水曜日、クイズゲーが100円2プレイサービスになってる。

そんなんでAnAn2目当てにでかけて行ったら、4台とも埋まってた。
しかもプレイしてるのはみんな30~40代のオヤジばかり(俺もな)。
やっぱこういう日は沢山来るよね、と思ってぐるっと見てみたら、みんな連コインしてた。画面左下に表示されてるCREDIT:5って馬鹿かと。

プレイが終わったら、後ろに待ってる人がいないか確認、いなかったらコインいっこ入れる、ってのがマナーじゃないのか。しかもいいオヤジが(俺もな)。

結局、ストⅣやったり隣の本屋で時間を潰し、駄目元で戻ってみたら1台空いてたのでプレイ。
4人テクニカル16分割で「映画化」だけのヒントで「DEATHNOTE」を回答するすごい人がいた。
以前「消しゴム」だけで「キン肉マン」を回答したのもあったけど。

■「生物がいる可能性が高い太陽系内の星」トップ5
http://wiredvision.jp/news/200901/2009012023.html

エンケラドス、なんて衛星は名前すら知らなかった。

夢があるけど、どうせ生物ならばやっぱ知的生命体がいいなあ。
そもそも地球よりも文明が進んでる生命体がいたとして、邂逅したところでいいことなんて何もないのかもしれないけど。
仕事帰りにAnswer×Answer2をやろうと思いたって、近くのゲーセンに寄ったところ、影も形もなかった。
1が置いてあったところなら、普通に2にバージョンアップしてるものかと思ってたんだけど、1すらなかった。しかも回った2件とも。やっぱQMAには敵わなかったらしい。あれはあれで独自なゲーム性があったんだけどなあ。

■壁一面の本棚の作り方
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/9671/bookshelf/0intro.html

あこがれるー。
まあ自分的に入れるのは漫画なんですけどね。

■うまいカレーの作り方教えろ
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1731.html

>じゃがいも入れてる時点で味が終わる
俺もカレーのじゃがいも嫌い。

あと面倒なの嫌い。
「たまねぎを飴色になるまで炒めて~」
とかよく聞くけど。

でもうまいカレー食いたい。

【追記】うまいカレーのリンク先を修正しました。
たまたま見てたアニメで「にーく、それにーく、どっこいにーく」ってフレーズが出てたんだけど、それが頭から離れず。焼き肉を食べたくなった。
でもそうそう高い外食ができるものでもなく、思案したところ、食べ放題の店に行くことになった。それでも1980円もするんだが。

食べ放題は、元を取ろうと思った時点で負けだとは思うんだけど、せっかくだから得な食べ方をしたいと思うのが人情。そんなわけで

・まずは肉を優先
・でも肉ばっかり食って満足感を得られなかったら本末転倒なので、
 可能な限りいろいろなものを試す
・でもご飯ものは腹がふくれるので優先度低く

そんなルールを自分に課していざ。

まず肉を数種。カルビ(数種)、ロース(数種)、レバーをいくつか。
「焼き肉といったら白いご飯だろうが」とご飯をよそおうと思ったが、せっかくだからご飯は全て寿司で済ませることにする。
寿司を食いながら焼き肉を食う、ってのもシュールだが、酢飯と焼き肉は結構合う。
一通り満足したあとは惣菜コーナーへ。エビフライとかロールキャベツとかたこ焼きとか唐揚げとか。
うどんとやきそばとラーメンを試して、クレープとアイスクリームを食べたあたりで後悔した。楽しんで食べる範囲を超えてしまっていた。

やっぱり食べ放題は、値段を気にせずに食べたいものを食べることだと思う。
満足したら、それ以上食べない。値段は気にしたら負けなので絶対考えない。
そこまでの覚悟がなければ、必ず後悔はつきまとう。
体育会系のすごい人達が、ものすごい量を食べるのなら違うのかもしれないけど。
すごく寒い。
会社の駐車場に霜柱ができるぐらい。
青森とか会津に住んでたときに比べれば暖かいぐらいなんだろうけど、人間環境が変わると順応するもんなんだろう多分。だからといって夏が暑いのに慣れるわけでもないが。

■アルゴリズム行進
 カラオケに入ってた。すごい。

■ヘタリア放送中止の件
 ドイツの老人はよく日本人に「今度はイタリア抜きでやろうぜ」っていうらしいけど、個人的には「もう創作作品は韓国抜きでやろうぜ」って言いたい気分。
急に雪が積もったので会社を遅刻しそうになった。

最近、昼食はほか弁で済ますようになった。
ほか弁はいつ行ってもなにがしかのキャンペーンをやっている気がする。
今はチキンカツとか肉野菜の味噌炒めが安くなってる。

そういえば以前、唐揚げが安かったときに厨房とカウンターでわざとらしい会話をしていたのを思い出した。

厨房の人「唐揚げ290円なんて安くない?」
カウンターの人「そ、そうですね…」
厨房の人「いや、絶対安いって!」

遠回しに宣伝してるのかと思った。お店の人が今更お客さんの前で「安くね!?」って驚くのってどうなのか。
なにをするでもなく、過ぎてしまった連休最終日。

家にいるだけってのもなんだから一度ぐらい外に出ようと思い、夕食をまるまつで食べたんだけど、まるまつのお茶はなんであんなに熱いのか。手で湯飲みが持てない。江戸っ子が裸足で逃げ出すレベル。

■異常性癖の持ち主あつまれー\(^o^)/
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51417791.html

>カマキリの威嚇ポーズで勃起する
>なぜか最近になってから

これには勝てない

■【韓国】 「我が国を侮辱している!」…日本のアニメ『ヘタリア』放送反対運動がネチズンの間で加速
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1208477.html

>「ヘタリア」は、第二次世界大戦を背景とした同名の4コママンガを原作にするアニメで、男性同性愛を扱った所謂「BL」ものだ。

そうだったのか! 自分が知らない間にそんな展開になっていたとは!…って、読んでないだろ、この記事書いた人w

ヘタリアの韓国の扱いはまだ気を遣ってる方だと思うんだけど、かの国の人から見ると許せないんだろうなあ。
■Giant Killing
スポーツはやることも観ることも全く縁のない私ですが、本屋に試し読み用に1巻が置いてあったので目を通したところ、気付いたら全巻レジに持って行っていた…。
サッカーの戦術はわからないけど、監督と選手、周りを取り巻く人達の思いがチームを強くしていくのが心地いい。
とは言っても勿論精神論じゃなくて、勝つための裏付けが丁寧。努力と根性だけのスポーツものって敬遠してしまうんだけど、思考の過程が描かれるだけで随分印象が違ってくる。

■《墓忍び/Tombstalker》
 Team Americaを組もうと思ったら、4枚あったはずの《墓忍び/Tombstalker》が1枚しかなかった…。
 そんなわけで、もしトレードで出してくださる方がいらっしゃったらお願いします。

■カラオケとか
嫁の友人が遊びに来たので、のどの調子を気にしながらも久々にカラオケ。
愛用していたカラオケ屋はピザやパスタがとてもおいしく、食事メインで行く選択肢まであるようなところだったんだけど、全メニューが100円のしょぼいものになってた。
出されたピザやパスタはメニューにすらなく、仕方ないので唐揚げやフライドポテトを頼んだら、お弁当用の冷凍食品をチンしたようなもの(いや、事実そうなのかも)が出てきて激しく萎えた。
部屋も掃除がちゃんとされてなくて、煙草の灰がテーブルに残っている始末。
もしや店員が一度に沢山辞めたとか、そんな理由でもあったんじゃないかと邪推する。

■『コンプティーク』の『らき☆すた』人気投票途中経過でみゆきがトップになった理由を考える
http://www.syu-ta.com/blog/2009/01/11/032828.shtml

>1位3点、2位2点、3位1点で集計し合計得点で順位が決まります。

アニメを一通り見ただけで『らき☆すた』は全然詳しくないんだけど、どうやら
こなた、かがみ、つかさを1位にしたい人は、それぞれ皆

1位:自分の本命
2位:みゆきさんとか上位に絶対食い込まないキャラ
3位:みゆきさんとか上位に絶対食い込まないキャラ

みたいな投票の仕方をして他を牽制した結果らしい。面白いこともあるもんだ。
ムコ殿を演じるために嫁の実家に行ったとき、帰りがけに「カゴメ野菜生活100(190g缶)」をしこたま頂いてきて、自宅でちびちびは飲んでたんですが、
これって職場で毎日缶コーヒーとか飲んでるよりも良くね?と気付き今日から持参して出社しました。

職場の自販機に40円 で入ってました。

全国的にだぶついてるんだろうか…。
■1日目
今日は大晦日。
福島から娘が帰ってきた。
ムコ殿も付いてきている。
ムコ殿は食事・テレビ・風呂・漫画を読む以外なにもしない。
まあ他人の実家に来て気を遣ってばかりというよりは、このぐらいリラックスしてくれた方がいいのかもしれない。

■2日目
ムコ殿は年越し蕎麦を食べて、やはりそのまま、食事・テレビ・風呂・漫画を読むことしかしない。
いや、今日は持参したPCをネットに繋いでニヤニヤしてもいた。
退屈することがないようなのでなにより、なのかもしれない。

■3日目
ムコ殿はおせち料理と雑煮を平らげた後、注文したピザも食べた。
昨日に比べ相変わらずではあるが、携帯ゲーム機でも遊び始め、昼間寝室から出てこないと思っていたら布団の中で昼寝をしていた。
娘の気持ちが第一、とは思っていたが、このような自堕落な男に嫁に出したのは失敗だったろうか。普段の生活が危ぶまれる。



…と、まあ他人視点からするとこうなのかなあと妄想したりしていた、嫁の実家での生活でした。
どこのサイトに行ってもこの決まり文句ばかりで、うんざりされている方も多いことかと思いますが、一応言っておかないと義務を果たせない気がするんで勘弁してください。

今年は、
・他人を悪く言わない
・建設的かどうか、確認してから発言する
を意識していきたいと思ってます。マジック的に。

嫁の実家の群馬県は桐生まで出発。

むこうで暇しないように、DSとかPCとか漫画(ヘタリア1,2巻ととろける鉄工所とか)を携えていく。
道は混んでいることもなく、無事に到着。

自分の実家と違って気を遣うが、どことなく雰囲気が明るいのが救い。うちの実家もこうだったらいいのになあ。
仙台の実家に帰る。
というか実は昨日の夜に帰っていた。

母親と嫁を泉のアウトレットモールまで連れて行って、自分は本屋で2時間半以上立ち読みをしていた。

帰りが遅くなったわけではないんだけど、父親は「帰りが遅い」と非常にご立腹で、なんだかもういろいろな意味で駄目な感じになっていた。
老いというのはほとんどの面で諦めなければならないものだけど、せめてマシな老い方をしたいものだと思う。

兄の娘(いわゆる姪)が、実家の私の本棚を漁っては漫画を読みふけっているらしく、読んでまずい本がないか確認しておくように、と母親に言われる。
もう手遅れなような気がするんだけど、一応まずそうなやつを引き上げておくことにする。

当初の予定通り、夕食を取って福島に戻る。
自分は仕事納めを26日に済ませているんだけど、嫁は今日が仕事納め、でせっかくだからと職場まで車で送っていった。雪だし。

帰りにガンダムのバイト先のミニストップに寄り、コーヒーを買ったところ、なぜかマジックをするクリーチャーが自宅まで着いてきたのでそのまま一緒にMOをやったりニコ動を見たりした。

今日は年賀状を書く、と心に決めていたことをすっかり忘れていた。
気付いたのはガンダムを送り届けた帰り道で、嫁を迎えに行く一時間前だった。

しょうがないので一時間でできる贅沢として昼寝をした。

【日常】5人会

2008年12月28日 日常
毎度毎度の、不定期なんだけど盆や正月、たまにGWあたりで開催される福島身内飲み会、通称5人会が開催されました。

LDKさんが取ってくれたお店は静岡おでんと焼きそばが売りで、GP静岡を思い出させてくれるおでんでした。おいしかったです。
話のネタとして、各人の今年のイベントというものを語って貰いましたが、みな一様に大きなものもなく、自分的にもテレビ購入したぐらい。

大過なく過ごしたと思うべきか、自分的には進歩がなかったんじゃないかと若干反省。
仕事納め。
午前中は通常業務、午後からは大掃除して、終わり次第業務終了の流れ。

大掃除は実験室のエアコンのフィルター、換気扇、ブラインドを。
フィルターはきれいになってるのかなってないのかよくわからない。
換気扇は拭けば拭くほど黒い汚れ(おそらく黒カビ)が雑巾についてくる。
せっかく机やテーブルを拭いたのに拭き直しの罠。
ブラインドは掃除が非常にやりづらい。
以前、別の事業所にいたときには、取り外して洗剤で洗ったもんだけどそこまでするような空気でもなかったので、適当にパキパキいわせながら拭くだけ。ちゃんときれいになっているのかさっぱりわからない。

結局、あまり達成感を得られることもないまま「まあやるだけやったからいいでしょ」って雰囲気で15時頃に帰社。

18時からの忘年会は積雪のせいで遅刻。適当に参加して終わり。
■レバ刺し
 仙台って、お店でレバ刺し(もしかして生の肉は全て?)を出しちゃいけないらしい。
 日曜の大会が終わって、スタッフ間で焼き肉を食べに行ったところ(ごちそうさまでした)「上レバー」ってのがメニューにあって
 「仙台の条例で、お店でレバ刺し出しちゃいけないから絶対焼いて食べてね(意訳)」
 と注意書きが書いてあった。
 盛りつけはレバ刺しっぽかったけどトングもついていて「絶対焼いて食べろよ!」ってことらしい。

■また風邪ひいた
 今度は咳と鼻水。今の仕事場は実験室ってことで狭い空間で隔離されているので、社内に蔓延させることはなさそう。
 でも同じ実験室にいる先輩にはほぼ確実にうつしてしまいそう。
 まずはマスク必須だ。

■amazon
 amazonは超便利なんだけど、宅急便の業者が昼間に不在連絡表を置いていくことがほぼ確実で、帰宅する頃には「もう今日は配達やってません」って言われることがしばしば。
 市内の営業所には届いているのに、受け取ることができない歯がゆさもあって、どうしたもんかと思ってたところ、なんとローソンでも受け取りが可能であることに気付いた。つい最近。
 近所にはローソンがないので、取りに行くのに車で5分程度かかるのが難だけど、結構便利。
 そういえば、セブンアンドワイも同じようなサービスをやってたっけ。
 自分とこで配送のルート持ってるのは強いな。

■Fallout3
 買ったので始めます。

■自分の性格とか
 自分が理不尽に感じることについて、すぐに感情的になってしまう。
 そうなったところでいいことなんてないし、そればかりか後悔と自己嫌悪にさいなまれることは確実。
 頭じゃわかってるんだけど、感情を抑えられないのってかっこわるい。
ついこの間、ホームセンターのペット売り場に行ったのです。

ペットの入っているショーケースには、ペットの年齢、雌雄の区別、価格とか品種とかのスペックが書いてあるカードがついていて、ケースの向こう側はペットのメンテナンス(というと語弊ありまくりですが)をするスタッフ用のスペースになっている。文章で説明するのは難しいんだけど。

で、まあそのケースの向こう側から、ケース内をトリマー(?)のお姉さんが掃除をしていたわけですが。

値札やら記載されてるスペックやらがお姉さんを指しているようで、なんとも不思議な気持ちになりました…。
疲れてるんだな、俺。
大会はそんな感じで、久々にトレードに勤しむ。
今まで足りなかったカードはほとんど春奏くんの提供で揃えることができました。こちらが出せるカードが限られる中、大サービスに感謝感謝。

明日のPTQはスタッフをやるってことになり、Ei-mくん宅にお泊まりさせて貰うことに。で、お泊まりメンバーとともに飲み。

Ei-mくん宅近くの居酒屋でいい感じに出来上がり、店を出ると路上に倒れてる人が。
酔ったかな?何かの見間違いか?
と思ったら本当に人(おっさん)が倒れていた。
どうやら酔った挙げ句に転倒して頭(というか顔)を打ったらしい。
どうしたもんか戸惑いつつ、救急車を呼ぶことに。
10分程で救急車は到着、おっさんは無事に運ばれていった。

おっさんはその後大丈夫だったんだろうか…。
Ei-m邸にお泊まりさせて頂き、座椅子をさっさと占領したために、結果的にとても充実した睡眠を取ることが出来ました。

マジカルオンラインでの限定構築も見ててなかなか楽しかったです。

じゃじゃ麺専門店でブランチを取って解散。
ちーたんたんって、初めて食べた…。
スープがない麺は、食後にスープを飲みたくなるっすね。
そういえば、つけ麺をスープ割してくれる店は多くなってきたし、そばのそば湯も付けてくれるところが多い気がする。
今年もお疲れ様でした。>特に幹事の方々

肉、とてもうまかったです。
肉以外のものもうまかったです。
年に一度の生存確認、これから何年でも、何十年でも続いて欲しいものです。

< 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 >

 
DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索