金曜日は定時退社日、と出向先で決まっているらしく、火水木が残業で精神的に疲れてきてたところだったのでかなり助かった気分。
その矢先に嫁から「具合が悪いので夕食は作れません」メールが来たので、惣菜でも買って帰ろうかと思ったところ、食欲自体ないらしいので外で済ませることに。
適当にQMAのメタルギア検定やら80年代検定やらで時間を潰し、酒呑くん、えるくんを誘ってメシ。

金山飯店→ハイカラ食堂→ハイカラ食宴→ラーメン食宴

とやたら店名が変わる食堂にて。
ここはオプションがやたらと充実しているのがキモ。

・ライス無料(セルフサービスなのでてんこ盛り可)
・浅漬け無料
・キムチ無料

で、今日行ってみたらその上ラーメン大盛無料だった。
せっかくだからとフルオプションにして、本命登場前に満腹中枢刺激されまくって大後悔時代突入なのもいつものことだが、その上レバニラまで注文していた。自分が何を思ってそうしていたのか全く思い出せない。
酒呑くんが頼んだ回鍋肉定食は限りなく肉が少なかった。ビバップの第一話でネタになるくらい肉が少なかった。
「キャベツばかりなのにやたら脂っこくて量があって、なんだかよくわからないが食いきれない」
というようなコメントをした酒呑くんからお裾分けを貰いつつ、
「数少ない肉を持って行くな」
というコメントもナイスだった。

ここまで書いておいてなんですが、あそこは結構いいお店ですよ。
今日から福島は別な職場に出向。
以前から聞いてはいたけど、「食堂で料理を注文する権利」が月に5000円かかるという特殊環境。
それで料理自体が安価ならば話はわかるけど、そうでもないのが不思議。
食堂自体も殺伐とした雰囲気でとてもくつろげないし…。
そのうち慣れるだろうけど、こういう職場もあるんだなあと感慨。

あ、あとネットには完全に繋げないようなのでもう仕事中に更新したりできません…。
福島でも感じる強い揺れがありましたが、テレビの上のダンボーが落ちてきただけで被害はありませんでした。

大崎在住の次兄や、カシオレ先輩も無事だったようで、また仙台の実家も被害ゼロとほっと胸をなで下ろしております。
カラオケ熱が高じて、熱そうな曲をPC内部から発掘しつつ聴きまくっていたところ、特に今更ながら「HEATS」にはまってしまい、リボルテックのゲッター1(OVA版)購入に至る。
アマゾンで買っても良かったんだけど、到着までに待ちきれないので市内のちょっと離れたおもちゃ屋まで。

はやる心を抑えつつ、脳内でHEATSをリピートしながら自宅に到着、むしり取るように開封し、さあこれからいじり倒してやるぜと欲望を解き放とうとした刹那。

両方右足だ!こいつ!

なんというJ・ガイルの旦那(足版)。

やっぱアマゾンで買っておけばよかった…。
住みよさランキング
http://www.toyokeizai.co.jp/data/toshidata/2008rank.html

そんなものがあるのか。
住めば都、とは言うものの自分が住んでるところはどのあたりのランクなのか、が気になって見てみたんだけど…。

100位以内に福島は入っていません。
そればかりか、東北地方は36位でやっと盛岡が、46位に山形、で90位に東根(山形)と3つしか100位以内にランクインしてませんでした。

1位の守谷ってどこ?と思ったらつくばエクスプレス沿いらしい。秋葉に30分で行けるのは羨ましい…ってそれは別にどうでもいいのか。

【日常】父の日

2008年6月10日 日常
毎年父の日には何を送るか迷います。
母の日は定番がカーネーションということもあり、
花屋さんに行ってよさげな鉢植えを選ぶことが自分的通例となっていますが
(別にオサレな好青年ぶっているわけではありません)
父の日の定番ってあんまりないんですよね。

そんなわけで、毎年無難な日本酒ばかりを選んでいたのですが、父は医者からもアルコールは控えるように言われているらしいのでそろそろそれもやめたい。

で、えるくんに休憩時間に聞いてみた。

・働いてるなら定番はネクタイ
 →もう退職して久しいです
・ゴルフするなら帽子とか
 →ゴルフしません
・パソコンやるならマウスパッドとか
 →それだ

実家の自室に残してきた(半分破棄してきた)ギャルゲーの限定版についてきたマウスパッドがいつの間にやら発掘され、父用として使われていた時には目眩を感じたものだが(今でも使われてます)、その問題も解決と一石二鳥。
アマゾンでよさげなマウスパッドを選んでギフトとしました。
昨日は帰ってきてから、体のだるさのためにそのまま布団で一休み。気付いたら朝になっていた。
夕食を取っていなかったので、暑さにうんざりしつつも食事に出て、暑さにやられたまま自宅の布団でまたもやダウン。

2時間程死んだ後、布団に後ろ髪を引かれつつ明日のグラコロのためのデッキ構築。細かい部分まで詰めることができなかったので、暫定版+調整用カードを鞄に詰め込んで駅前に出る。

18時集合予定だった、O橋先生を囲む会は意外なことに時間前に参加者7人全員揃っていた。やっぱこうでなくちゃね。
飲みはかなりいい雰囲気で進行。一番楽しみにしていたスーパーファイアーバードはファイアーし過ぎていてちょっと残念だったけど(この店の焼きものはほとんどそうだった)、落ち着いた感じで凄く満足。
そのままEi-m邸になだれ込んでスタンダードを回しているのを見たり、自分も回したり。
足りなかったパーツもトレードしてもらって無事に補充、そして就寝。ゴミの片づけ失念しててすいませんでした>Ei-mくん
最近福島にできたカラオケ屋が安い。

開店〜19時:1時間100円
19時〜閉店:フリータイム500円
土日祝日も同料金。しかも1ドリンク付き。
その上料理がうまいときてて(特にピザが絶品)言うことなし。
料理を2,3品頼んで5時間程歌って一人2000円いかない料金って。

素晴らしすぎるので、毎週行ってます。

オチはありません。
「うざい」でぐぐると…。

師匠、なんでこんなところに…。
しばらく更新する気が起きなかったのでダイジェストで。
最早自分用メモでしかない。

5/11(日)
あかつき杯にお邪魔。
デッキはカバ雄さんデッキだったんだけど、3-1-2という結果。
これは確実にプレイヤーの腕が悪い。

5/17(土)
ファイナルズ店舗予選@OrblessOrbに参加。
フェアリーを持っていって2-2。
これは確実に(以下略

5/18(日)
グラコロ@仙台に参加。
ヒバリを持っていって1-1-1。
これも(以下略

なんつーかお疲れ様でした。
◆「モーニングコーヒーを飲みながら夏鳥の声を聞こう」
炭火でいれたコーヒーをゆっくり飲みながら、オオルリやキビタキの声に耳を傾けてみませんか?
なんとも自分らしからぬイベントに参加。朝7時半から11時まで、とのことだったので7時起床で嫁と出発、の予定だったのが寝坊して出発は8時。
天気にも恵まれ、森の中でコーヒー飲んだり小径を歩いたりする。
普段の運動不足のせいで、たやすく息が切れてしまうが綺麗な空気ですぐに持ち直す。ような気がする。
ともかく、適度に運動できるのが喜ばしい。
母の日向けの花を買うために花屋さんに行き、嫁用の自転車をホームセンターで購入、帰宅は15時。心地よい疲労感の中で昼寝。
・ダイエット兼、原油高へのささやかなる対抗として、
休み明けからマイカー通勤改め自転車通勤とした。
幸い、水木金と3日間は続いている。
片道20分弱の道程ではあるが、運動するのは悪くない。
この歳になって、適度な運動が気持ちいいと感じるようになったのは遅過ぎる気はするが。

・最近、愚痴とか他人への悪口が口をついて出てくることが多くなった気がする。
そのたびに自分の器が小さくなってきている気がするのでちょっと控えよう。いつまで続くかわからないけど。
GW最後の日。
昼頃に目を覚まし、軽く昼食を取った後にごろごろして夕方。
嫁を迎えに駅前に出る。ついでにカード屋に寄ったところ、SHMのシングル販売が始まっていたので値段を確認。
どれも軒並み値段は高め。もともとこの店は初動に恐ろしい値段をつけてくるので想定の範囲ではあったのだが。ほとぼりが冷めてくる(売れ行きが悪い場合?)と値段が落ちてくるのでそれまでは待ちか。いつものとおりではあるけど。
昨日は帰ってから風邪薬を飲んでさっさと床に着く。
おかげで目覚めたときにはすっかり体調は回復していた。
えるくんから借りた「はじめの一歩」をひたすら読むだけの日。
昨日に嫁が実家に帰ったので(文字通りの意味で)、冷蔵庫の食材を片づけようと思ったのが昨日だったのだが、消費期限ギリギリのやつを食べたからか、量の問題だったのかわからないが、朝起きてからやたらとトイレが近くなった。
端的に言えば、お腹を壊した。

そんなわけで、貴重な連休の一コマをトイレと親密になるために消費してしまったのが残念。
GWはカレンダー通りの出勤の予定だったんだけど、いざ出社してみたらやたらと休んでる人が多くて、モチベーションがやや落ちてきた。
そんなわけで午後休を取ることにした。

そのまま会社近くのえるくん宅に寄って、昼食兼カラオケに。1時間100円の料金設定もあって、結局延長に延長を重ねて4時間も歌いまくることに。

自宅に戻ってから、連休中に消化しておかなければならない食料を消化して就寝。
ふれあさんが東京から仙台に戻ってきたので、おかえりなさい会ということで飲み。
新装開店したEi-m邸に18時集合の予定だったんだけど、福島発の高速バスを1本乗り遅れてしまい、続けて仙台からEi-m邸近辺行きバスも乗り合わせがちょうど悪くて30分遅刻。

既に家主、Kappyくん、ふれあさん、その上カバ雄さんまで集合していてレガシーの調整に盛り上がっていた。こんなことなら自分も熊人間なんかじゃなくて、試してみたいデッキを持ってくれば良かった…と後悔しても先に立たず。
ふれあさん行きつけの焼鳥屋に移動、ビール飲みまくりうまい焼き鳥食べまくり。
酔って気が大きくなってしまい、普段言わないようなことまで言ってしまったかなあと若干後悔。ここ最近、酒が入ると後悔ばかりしている気がする。

Round2は西友で買いだしをして、マスター交えて適当に。まったりしていたことは覚えているが、その他のことはあまり覚えていない。
ふと、会社からの帰りに「ハイブリッジモータース」って自動車販売店を見つけました。
やはりオーナーはああいう名字なんでしょうか。

蛇足:ブリヂストンも石橋さんだし
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3
社名の由来
社名は、創業者の石橋正二郎にちなみ英語の「ブリッジ」(橋)と「ストーン」(石)を合成したもの。姓を直訳して、「ストーンブリッジ」では語呂が悪いので、逆さにして「ブリヂストン」になったという。ブリヂストンを略して「BS」と称される事が多い(1967〜84年当時のマークにBSが使われた)。

ピタゴラスイッチ(正確にはピタゴラ装置)を観ていたら、それだけで2時間近く時間を潰してしまった…。
最近は貴重な時間をこんなことにばかり使ってしまうから困る。
4/4(金)
帰宅後、夕食取って22時頃こたつに入り、ごろ寝していたら朝5時になっていた。

4/5(土)
布団に入って二度寝したら、12時になっていた。
14時からりらいでスタンダードの大会があるというので、適当にデッキを組んで出発。
14時半になっても参加者がいない(やりそうなやらなさそうな人は数人いるようだが、いつやる気になるかわからない)ので、結局退散。
本屋に寄って今更「レベルE」を購入、ついでにジャンプスクエアを立ち読み。
鳥山×桂のインタビューでは「鳥山明は敢えて内容のない漫画を描いている」ってことが描いてあってちょっと得心。
サーティワンに寄って嫁のお土産買って帰宅。
ごろ寝したら22時になっていた。
無性にそばが食べたくなったのでまるまつに行く。
帰宅して布団に入ったら翌日の14時になっていた。

4/6(日)
朝食兼昼食を取って、タイヤの交換。
アパートの駐車場で作業をしていると、知らないおじいさんから話しかけられる。
他愛のない、本当に内容のない話を数分した。
話の内容よりは、互いに敵意を持っていない、とか単純にふれあいたいだとかそんなものが目的なのかと思った。挨拶の延長みたいなものか。
床屋に行こうかと思っていたんだけど、予想以上にへばってしまったのでこたつでまたも横臥。
実は今日は結婚記念日なので、ちょっと遠出して外食。

< 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 >

 
DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索