【日常】11/05/30の日記
2011年5月29日 日常■5/27(金)
23:00 帰宅、えるくんと新ファイレクシア入りドラフトやるために速攻で飯をかき込む。
23:30 自宅発、24時閉店の書店にかけこんでNPHを入手。ついでにげんしけん10巻ゲット。
24:00 コンビニに寄ったついでに、手持ちのパックを確かめると包囲戦のパックがないことに気付く。0時以降もやってる販売店がないかあたるが、徒労に終わる。
0:30 結局えるくんに連絡してドラフトはキャンセル。はああ
1:00 帰宅。しょうがないのでネットを徘徊したり酒飲んだりしてストレス軽減を図る。でもNTRのゲームやって打ちのめされる。知っててやったくせに。
4:30 就寝。
■5/28(土)
10:00 起床。朝食とってげんしけん読んだりPSN復旧確認のためにスパ4やったり。
げんしけんは斑目の魅力はいい感じで描かれているが、
コスプレとか男の娘とかのテーマは興味がないんで適当なところで切り上げて欲しいところ。
普通のオタクの男子部員を出してもいいんじゃないかとも思うんだけど。
13:00 どうしてもドラフトがやりたくなって、えるくんに連絡、16:00から開始することとする。
16:00 えるくん宅でドラフトしながらアニメ観たりする。
ウィンチェスター1回とロチェスター1回、1勝1敗。
ウィンチェスターは、自分はもともとロチェがあんまり好きじゃないんで評価的には微妙な感じ。
通常のドラフトや、ロチェのように非公開なピック情報はある程度あった方が楽しい。
20:00 ドラフト完了で飯。東浦のつけ麺屋まで。
21:00 ヴィレッジヴァンガードに寄ってチェリーコークやらキュリオスティコーラを買う。
22:00 普通の本屋に寄って物色。
23:00 帰宅してgreeの三国志を進めたりする。ネット見たり酒飲んだりする。
3:00 就寝。
■5/29(日)
10:00 起床。なんだか外は凄い雨になってる。台風が来ているらしい。
12:00 いい加減うざくなってきた髪をなんとかするために床屋に行く。
待合室に漫画がいくつかあったので助かる。
思えば、飲食店とかに置いてある漫画って、店主の好みが反映されているようで楽しい。
ジャンプ系が置いてあるのは、好みではなく最大公約数的な選択なんだろうけど、
この床屋に置いてあるのはホムンクルス(漫画家名じゃなくて作品名)と刃牙と女帝だった。どういう好みなのか気になる。
刃牙がカマキリに勝ったところでちょうど順番が回ってきた。
15:00 帰宅。降りが本格的になってきた。いっそ電車止まってくれないかと思う。
だらだらした後に至福の昼寝。
20:00 アパート1階のラーメン屋で飯。
台風は熱帯低気圧に変わったらしい。あーあ。
23:00 帰宅、えるくんと新ファイレクシア入りドラフトやるために速攻で飯をかき込む。
23:30 自宅発、24時閉店の書店にかけこんでNPHを入手。ついでにげんしけん10巻ゲット。
24:00 コンビニに寄ったついでに、手持ちのパックを確かめると包囲戦のパックがないことに気付く。0時以降もやってる販売店がないかあたるが、徒労に終わる。
0:30 結局えるくんに連絡してドラフトはキャンセル。はああ
1:00 帰宅。しょうがないのでネットを徘徊したり酒飲んだりしてストレス軽減を図る。でもNTRのゲームやって打ちのめされる。知っててやったくせに。
4:30 就寝。
■5/28(土)
10:00 起床。朝食とってげんしけん読んだりPSN復旧確認のためにスパ4やったり。
げんしけんは斑目の魅力はいい感じで描かれているが、
コスプレとか男の娘とかのテーマは興味がないんで適当なところで切り上げて欲しいところ。
普通のオタクの男子部員を出してもいいんじゃないかとも思うんだけど。
13:00 どうしてもドラフトがやりたくなって、えるくんに連絡、16:00から開始することとする。
16:00 えるくん宅でドラフトしながらアニメ観たりする。
ウィンチェスター1回とロチェスター1回、1勝1敗。
ウィンチェスターは、自分はもともとロチェがあんまり好きじゃないんで評価的には微妙な感じ。
通常のドラフトや、ロチェのように非公開なピック情報はある程度あった方が楽しい。
20:00 ドラフト完了で飯。東浦のつけ麺屋まで。
21:00 ヴィレッジヴァンガードに寄ってチェリーコークやらキュリオスティコーラを買う。
22:00 普通の本屋に寄って物色。
23:00 帰宅してgreeの三国志を進めたりする。ネット見たり酒飲んだりする。
3:00 就寝。
■5/29(日)
10:00 起床。なんだか外は凄い雨になってる。台風が来ているらしい。
12:00 いい加減うざくなってきた髪をなんとかするために床屋に行く。
待合室に漫画がいくつかあったので助かる。
思えば、飲食店とかに置いてある漫画って、店主の好みが反映されているようで楽しい。
ジャンプ系が置いてあるのは、好みではなく最大公約数的な選択なんだろうけど、
この床屋に置いてあるのはホムンクルス(漫画家名じゃなくて作品名)と刃牙と女帝だった。どういう好みなのか気になる。
刃牙がカマキリに勝ったところでちょうど順番が回ってきた。
15:00 帰宅。降りが本格的になってきた。いっそ電車止まってくれないかと思う。
だらだらした後に至福の昼寝。
20:00 アパート1階のラーメン屋で飯。
台風は熱帯低気圧に変わったらしい。あーあ。
【日常】11/05/22の日記
2011年5月22日 日常 コメント (2)■プラネタリウム
自分はそんなに夜の星とか星座とか、そういうのにあまり興味があるほうではないんだけど、とあるニュースサイトで、
>たった50円ポッキリで堀江由衣と星空ロマン 安城市プラネタリウムの新作を見てきた!
http://sazanami.net/20100522-anjo-planetarium-horie-yui/
こんなのがあったので観てきた。
ちなみに上の記事は去年のやつで、今年のは安城市からの案内はこっち
http://www.city.anjo.aichi.jp/tanoshimu/bunka/planetarium.html
特に堀江由衣が好きなわけでもないけど、他にも阪口大助、飛田展男とやたら豪華な面子と、テーマがブラックホールとちょうどシュタゲ的に知りたかったテーマが重なったので、せっかくだからと行ってみることに。
公開初日だというのに、見に来ている人は両手で数えられるほどという寂しさながらも、たまにこういうのを観るのもいいなあ、って気になった。
地元で見られる今の季節の星座の解説とか、無心になって聞いてると結構面白い。
自分的な本編がなかなか始まらなくて眠くなったのは確かだけど。暗いところで倒れるシートって、必ず寝るだろ。
そういえば今年3月に、新しくてでかいプラネタリウムが名古屋にできたばっかりだったんだよな。寂しいのはそういうのもあるんだろうなあ。
本当に星が好きな人はそっちに行くだろうしなー。
寂れた雰囲気は嫌いじゃないけど。
■新ファイレクシアドラフト
土曜の夜、samoaさん宅でドラフト。
新ファイレクシアどころか包囲戦すらほとんど手を付けてなかったので、さっぱり勝手がわからず。
でも久々にプレイするマジックは楽しい。
引退・半引退状態の人がプレリに来て、よく言う台詞として
「ひさびさにやると楽しいっすねー」
「えーこんなに強いカードが今はあるんだー」
ってのがあるけど、自分が実感する側に回ったと思うと感慨深い。
でも、ゲームの内容よりも、マジック通じて人と遊ぶのが楽しいんだな。多分。
適度に頭を使う作業をしながら、適度なコミュニケーションを取る。そういう状況にいる、ってのは麻雀にも近いものがある。
自分はそんなに夜の星とか星座とか、そういうのにあまり興味があるほうではないんだけど、とあるニュースサイトで、
>たった50円ポッキリで堀江由衣と星空ロマン 安城市プラネタリウムの新作を見てきた!
http://sazanami.net/20100522-anjo-planetarium-horie-yui/
こんなのがあったので観てきた。
ちなみに上の記事は去年のやつで、今年のは安城市からの案内はこっち
http://www.city.anjo.aichi.jp/tanoshimu/bunka/planetarium.html
特に堀江由衣が好きなわけでもないけど、他にも阪口大助、飛田展男とやたら豪華な面子と、テーマがブラックホールとちょうどシュタゲ的に知りたかったテーマが重なったので、せっかくだからと行ってみることに。
公開初日だというのに、見に来ている人は両手で数えられるほどという寂しさながらも、たまにこういうのを観るのもいいなあ、って気になった。
地元で見られる今の季節の星座の解説とか、無心になって聞いてると結構面白い。
自分的な本編がなかなか始まらなくて眠くなったのは確かだけど。暗いところで倒れるシートって、必ず寝るだろ。
そういえば今年3月に、新しくてでかいプラネタリウムが名古屋にできたばっかりだったんだよな。寂しいのはそういうのもあるんだろうなあ。
本当に星が好きな人はそっちに行くだろうしなー。
寂れた雰囲気は嫌いじゃないけど。
■新ファイレクシアドラフト
土曜の夜、samoaさん宅でドラフト。
新ファイレクシアどころか包囲戦すらほとんど手を付けてなかったので、さっぱり勝手がわからず。
でも久々にプレイするマジックは楽しい。
引退・半引退状態の人がプレリに来て、よく言う台詞として
「ひさびさにやると楽しいっすねー」
「えーこんなに強いカードが今はあるんだー」
ってのがあるけど、自分が実感する側に回ったと思うと感慨深い。
でも、ゲームの内容よりも、マジック通じて人と遊ぶのが楽しいんだな。多分。
適度に頭を使う作業をしながら、適度なコミュニケーションを取る。そういう状況にいる、ってのは麻雀にも近いものがある。
【日常】11/05/15の日記_3
2011年5月15日 日常 コメント (2)考えてることを言語化すると、整理できたりするかもしれないと思ったのでだらだらと書きます。
読む人のことは考えてないので、読んでも多分面白くないです。
----------
最近、自分の覇気が落ちてきているのを実感する。
元々やる気に溢れてる人間ではないんだけど、
自分の好きなものについては労力を惜しまないというか、
やりたいことならいくらでもやれたようなところがあったんだけど、
まず手を付ける、ということのハードルが高くなってきている。
仕事が忙しい時期ってのは今までもあって、
時間が自由に作りづらいことも初めてではないんだけど、
最近では疲れてしまって、手軽にやって手軽に終わる趣味しかできなくなってきている。
録ったアニメを1本だけ観る、
STGを1周だけ遊ぶ、
漫画を読む(でも集中できなくて飽きる)。
みたいな感じ。
以前なら、平日でも合間を見つけて
脳内でデッキを構築したり、
ドラフトのピックを妄想したり、
で、週末の夜は何時間もかけてデッキを構築して一人で回して大会に臨む。
そんなことができていたんだけど、今は週末に早起きして外出することのハードルが高い。
端的に言うと、
週末の惰眠>>>大会の参加
みたいな感じになってる。
年齢を重ねてきてるから当然体力も落ちてきてるし、頭の回転だって悪くなってくる。元々悪いけど。
脱線してしまうが、頭で思い出したけど、記憶力もかなり落ちてる。元々悪いけど。
PCに例えると、ストレージからデータを持ってくるのに何度もエラーが発生したり、メモリが足りなくて重いような感じ。
なにかを記憶したり習得したりするような時も、10やって8憶えたことも、5くらいしかできなくなってきている。
1回で憶えたことも3回やらないと憶えられなくなっている。
そのうち、
学習すること>>>記憶から失われること
となるはず。いやもうなりつつあるかも。
RPGに例えると、宿屋に泊まるとレベルが1下がるような感じ。
そこらへんはまあいいとして(良くないけど)、好きなことに対する自分の熱意のようなものまで失われてきているのがやばい。
自分がなんのために生きているのかわからなくなってくるぐらいやばい。
先人は誰しも通ってきた道なんだろうけど。
40前で老いと向き合う、みたいな話なんだろうか。
脱線しまくってそのままになってしまったけど、また整理するために書くかも。
別に自虐的になってるわけではありません。
オチもありません。
読む人のことは考えてないので、読んでも多分面白くないです。
----------
最近、自分の覇気が落ちてきているのを実感する。
元々やる気に溢れてる人間ではないんだけど、
自分の好きなものについては労力を惜しまないというか、
やりたいことならいくらでもやれたようなところがあったんだけど、
まず手を付ける、ということのハードルが高くなってきている。
仕事が忙しい時期ってのは今までもあって、
時間が自由に作りづらいことも初めてではないんだけど、
最近では疲れてしまって、手軽にやって手軽に終わる趣味しかできなくなってきている。
録ったアニメを1本だけ観る、
STGを1周だけ遊ぶ、
漫画を読む(でも集中できなくて飽きる)。
みたいな感じ。
以前なら、平日でも合間を見つけて
脳内でデッキを構築したり、
ドラフトのピックを妄想したり、
で、週末の夜は何時間もかけてデッキを構築して一人で回して大会に臨む。
そんなことができていたんだけど、今は週末に早起きして外出することのハードルが高い。
端的に言うと、
週末の惰眠>>>大会の参加
みたいな感じになってる。
年齢を重ねてきてるから当然体力も落ちてきてるし、頭の回転だって悪くなってくる。元々悪いけど。
脱線してしまうが、頭で思い出したけど、記憶力もかなり落ちてる。元々悪いけど。
PCに例えると、ストレージからデータを持ってくるのに何度もエラーが発生したり、メモリが足りなくて重いような感じ。
なにかを記憶したり習得したりするような時も、10やって8憶えたことも、5くらいしかできなくなってきている。
1回で憶えたことも3回やらないと憶えられなくなっている。
そのうち、
学習すること>>>記憶から失われること
となるはず。いやもうなりつつあるかも。
RPGに例えると、宿屋に泊まるとレベルが1下がるような感じ。
そこらへんはまあいいとして(良くないけど)、好きなことに対する自分の熱意のようなものまで失われてきているのがやばい。
自分がなんのために生きているのかわからなくなってくるぐらいやばい。
先人は誰しも通ってきた道なんだろうけど。
40前で老いと向き合う、みたいな話なんだろうか。
脱線しまくってそのままになってしまったけど、また整理するために書くかも。
別に自虐的になってるわけではありません。
オチもありません。
【日常】11/05/15の日記_2
2011年5月15日 日常アニメとか。
■シュタインズ・ゲート
http://steinsgate.tv/index.html
大きな不満はないんだけど、せっかくアニメでやるんだから
「タイムトラベル11の理論」は端折らずにみっちりやって欲しかった。
文字と画像だけでは伝わりにくいことも、
アニメで動的に表現してくれたらとても素晴らしいものになるんじゃないかと妄想してたのに。
あと、オカリンのしゃべりはやっぱりしつこくてうざい。
そういえば自分は箱○でプレイしたときにオカリンがしゃべるところだけ音声とばしてたんだった。
アニメはそういうのとばせないからストレスがたまる。ストレスってほどでもないけど。
■よんでますよ、アザゼルさん
http://kc.kodansha.co.jp/azazel/
原作の分量を惜しみなく使ってサクサクと進むのが気持ちいい。
あと小野坂の演技すげえ。
■ガンダムUC_episode3
http://www.gundam-unicorn.net/
大人になりきれないガキが理不尽だって無茶をやってるのを、大人の立ち位置から見ると結構痛くてうざく感じるはずなんだけど、バナージがそれをやると許せてしまう。むしろもっとやれと思ってしまう。
「そんなの絶対おかしいよ!」
と素直に言って実行してしまうところに憧れを感じてしまうんだろうか。
大人って、悪い意味で物わかりが良くなってしまうんだなあと実感してしまう。
戦闘系では、パラオからクシャトリヤ用のビームガトリングガンを奪って脱出したユニコーンが、
いざ使おうとしたところでデバイスドライバの変換に時間がかかってしまうところに燃える。
こういう演出はやっぱアニメならではだよなあ。
■シュタインズ・ゲート
http://steinsgate.tv/index.html
大きな不満はないんだけど、せっかくアニメでやるんだから
「タイムトラベル11の理論」は端折らずにみっちりやって欲しかった。
文字と画像だけでは伝わりにくいことも、
アニメで動的に表現してくれたらとても素晴らしいものになるんじゃないかと妄想してたのに。
あと、オカリンのしゃべりはやっぱりしつこくてうざい。
そういえば自分は箱○でプレイしたときにオカリンがしゃべるところだけ音声とばしてたんだった。
アニメはそういうのとばせないからストレスがたまる。ストレスってほどでもないけど。
■よんでますよ、アザゼルさん
http://kc.kodansha.co.jp/azazel/
原作の分量を惜しみなく使ってサクサクと進むのが気持ちいい。
あと小野坂の演技すげえ。
■ガンダムUC_episode3
http://www.gundam-unicorn.net/
大人になりきれないガキが理不尽だって無茶をやってるのを、大人の立ち位置から見ると結構痛くてうざく感じるはずなんだけど、バナージがそれをやると許せてしまう。むしろもっとやれと思ってしまう。
「そんなの絶対おかしいよ!」
と素直に言って実行してしまうところに憧れを感じてしまうんだろうか。
大人って、悪い意味で物わかりが良くなってしまうんだなあと実感してしまう。
戦闘系では、パラオからクシャトリヤ用のビームガトリングガンを奪って脱出したユニコーンが、
いざ使おうとしたところでデバイスドライバの変換に時間がかかってしまうところに燃える。
こういう演出はやっぱアニメならではだよなあ。
【日常】11/05/15の日記_1
2011年5月15日 日常 コメント (4)最近は電源ありゲームばっかり。
■STG
箱○のSTGが、ここ最近やたらリリースされまくり。
■星霜鋼機ストラニア
http://www.grev.co.jp/str/
演出・システムあたりでやりたいことはわかるんだけど、
操作性とかの細かいところをもうちょっと練り込んであれば、
かなりいいところまで行ってたんじゃないかと。惜しい作品。
難易度高いのはいいとして、武器チェンジや当たり判定がもうちょっと直感的ならよかったんだけど。
STGの中ではパターン構築で攻略していくタイプなんだけど、ランダム性が高いのも惜しい。
RSGみたいに、パターンさえしっかり作れば道中安定するようなゲームがいいと思うのだが。
■オトメディウスX
http://www.konami.jp/products/otome_x/
ひたすら残念すぎる作品。
全編通して、一番良かったのはOPアニメだったんじゃないか、っていうぐらいひどい。
古くからのファンがついている作品は、とかく黄金期の亡霊に取り憑かれるために
「こんなの○○じゃない」
と新しい試みを却下する傾向があるが、そういうのを差し引いてもかなりの駄目っぷり。
テストプレイをやってないんじゃないか、ってぐらいの難易度やウェポンの調整っぷりがやばい。
プレイしていて「飽きたから早く終わらないかなー」と思うSTGは既にゲームですらない。
そんな体たらくだったので、発売1週間後にゲーム屋に売りに行ったのだが、
買い取り価格1980円と言われて軽く目眩を覚えた。最後まで泣かせてくれるゲームだった。
■トラブル☆ウィッチーズ ねぉ!
http://trouble_witches.mails.ne.jp/xbox360_index.htm
ここ数年で一番のヒット。
魔法陣システムが秀逸。
弾幕をポイント(コイン)に変換する爽快感と、
弾避けの俺スゲー感が見事に調和していて、ステージ通してちょうどいい緊張感が保たれる。
魔法陣の展開ポイントや、アイテムの使用ポイントもプレイを重ねていけば自然と習熟できるように設定されていて絶妙な感じ。
あ、あとキャラもかわいい。
XBLAで800ゲイツだったが、これならパッケージで買っても惜しくないレベル。
逆にオトメはXBLAでも金返せレベルだった。
■STG
箱○のSTGが、ここ最近やたらリリースされまくり。
■星霜鋼機ストラニア
http://www.grev.co.jp/str/
演出・システムあたりでやりたいことはわかるんだけど、
操作性とかの細かいところをもうちょっと練り込んであれば、
かなりいいところまで行ってたんじゃないかと。惜しい作品。
難易度高いのはいいとして、武器チェンジや当たり判定がもうちょっと直感的ならよかったんだけど。
STGの中ではパターン構築で攻略していくタイプなんだけど、ランダム性が高いのも惜しい。
RSGみたいに、パターンさえしっかり作れば道中安定するようなゲームがいいと思うのだが。
■オトメディウスX
http://www.konami.jp/products/otome_x/
ひたすら残念すぎる作品。
全編通して、一番良かったのはOPアニメだったんじゃないか、っていうぐらいひどい。
古くからのファンがついている作品は、とかく黄金期の亡霊に取り憑かれるために
「こんなの○○じゃない」
と新しい試みを却下する傾向があるが、そういうのを差し引いてもかなりの駄目っぷり。
テストプレイをやってないんじゃないか、ってぐらいの難易度やウェポンの調整っぷりがやばい。
プレイしていて「飽きたから早く終わらないかなー」と思うSTGは既にゲームですらない。
そんな体たらくだったので、発売1週間後にゲーム屋に売りに行ったのだが、
買い取り価格1980円と言われて軽く目眩を覚えた。最後まで泣かせてくれるゲームだった。
■トラブル☆ウィッチーズ ねぉ!
http://trouble_witches.mails.ne.jp/xbox360_index.htm
ここ数年で一番のヒット。
魔法陣システムが秀逸。
弾幕をポイント(コイン)に変換する爽快感と、
弾避けの俺スゲー感が見事に調和していて、ステージ通してちょうどいい緊張感が保たれる。
魔法陣の展開ポイントや、アイテムの使用ポイントもプレイを重ねていけば自然と習熟できるように設定されていて絶妙な感じ。
あ、あとキャラもかわいい。
XBLAで800ゲイツだったが、これならパッケージで買っても惜しくないレベル。
逆にオトメはXBLAでも金返せレベルだった。
【日常】11/05/01の日記
2011年5月1日 日常 コメント (2)
昨日仙台到着しました。
■画像は新潟の高速道路PAに置いてあったメニュー
■【画像あり】震災で巨乳メガネ女子アナが人気。唐橋ユミ(35) まだ独身で見た目は20代 - ニュースウォッチ2ちゃんねる -NW2-
http://nw2.blog112.fc2.com/blog-entry-2041.html
これはけしからんな・・・
でもこれ、別に巨乳には見えないが。
■画像は新潟の高速道路PAに置いてあったメニュー
■【画像あり】震災で巨乳メガネ女子アナが人気。唐橋ユミ(35) まだ独身で見た目は20代 - ニュースウォッチ2ちゃんねる -NW2-
http://nw2.blog112.fc2.com/blog-entry-2041.html
これはけしからんな・・・
でもこれ、別に巨乳には見えないが。
■お店
自遊庵ねぎぼうず
住所:宮城県仙台市青葉区中央2-6-22 森屋ビル地下 1階
(仙台駅より徒歩5分、広瀬通りから徒歩2分)
電話:022-262-4355
↓地図とか
http://r.tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4000713/
■時間とか
18時に現地、
もしくは17時45分にクリスロード内タイトーで待ち合わせ
参加者の方々、これでよろ
【日常】飲み会参加者募集
2011年4月26日 日常 コメント (7)■日時
5月2日(月)18時頃から
■参加費
4000円前後(飲み放題付きの店を探します)
■会場
仙台駅前近辺
■募集期限
4月28日(木)18時まで
とりあえず人数を確定させないとお店の予約ができないので、
参加希望の方は期限までの参加表明をお願いします。
人数が確定したら、けんけんさんがお店探し&予約をしてくれます。
お店が決まったら参加費と開始時間も決まりで。
人数集まらないようなら、予約なしで適当に連れ立って飲みに行くパターンとなります。
参加表明と質問はここへのコメント、もしくは私の携帯メールまで。
代理も可です。
よろしくお願いします。
5月2日(月)18時頃から
■参加費
4000円前後(飲み放題付きの店を探します)
■会場
仙台駅前近辺
■募集期限
4月28日(木)18時まで
とりあえず人数を確定させないとお店の予約ができないので、
参加希望の方は期限までの参加表明をお願いします。
人数が確定したら、けんけんさんがお店探し&予約をしてくれます。
お店が決まったら参加費と開始時間も決まりで。
人数集まらないようなら、予約なしで適当に連れ立って飲みに行くパターンとなります。
参加表明と質問はここへのコメント、もしくは私の携帯メールまで。
代理も可です。
よろしくお願いします。
28(木)出社
29(金)休み 仙台へ移動
30(土)休み 仙台
1(日)休み 仙台
2(月)休み 仙台
3(火)休み 愛知へ移動
4(水)休み 愛知
5(木)休み 愛知
6(金)出社
7(土)出社
8(日)休み 愛知
9(月)休み 愛知
帰省の際、都合が合う人いたら飲みとか行きましょう>各位
29(金)休み 仙台へ移動
30(土)休み 仙台
1(日)休み 仙台
2(月)休み 仙台
3(火)休み 愛知へ移動
4(水)休み 愛知
5(木)休み 愛知
6(金)出社
7(土)出社
8(日)休み 愛知
9(月)休み 愛知
帰省の際、都合が合う人いたら飲みとか行きましょう>各位
【日常】11/04/18の日記
2011年4月18日 日常昨日は名古屋で日本選手権予選、があったんだけど不参加。
デッキを組もうにも、手に入るはずだったボックスとか諸々が手に入らず、しょうがないので自宅にいました。
最近本当にマジック離れしてきてるなー、と思う。
仕事が忙しいのがあって、メタの情報収集やらデッキ回したりとかもしてなかったけど、マジックやる理由が少しずつなくなってきてる気がする。
別にマジックが嫌いになったわけじゃないんだけど、やらなくなる人ってのはこんな感じで距離を置いていってフェードアウトするんだろうなあ。
デッキを組もうにも、手に入るはずだったボックスとか諸々が手に入らず、しょうがないので自宅にいました。
最近本当にマジック離れしてきてるなー、と思う。
仕事が忙しいのがあって、メタの情報収集やらデッキ回したりとかもしてなかったけど、マジックやる理由が少しずつなくなってきてる気がする。
別にマジックが嫌いになったわけじゃないんだけど、やらなくなる人ってのはこんな感じで距離を置いていってフェードアウトするんだろうなあ。
ちょっとセンスのずれた友達が、
よくわからないこと(多分本人は面白いと思ってる)を、
ドヤ顔で話して突っ込み待ちしてるような、
そういうような嫌な感覚。
あー、突っ込むのめんどくせえから聞こえないふりしよう、って感じ。
つまらないだけでなくて、なんかいらいらする。
でも、らきすた始めはつまらなかったし(その域に達していないってのもあったけど)、
これから慣れてくるかもしれない。
頑張って観るのかなあ。
よくわからないこと(多分本人は面白いと思ってる)を、
ドヤ顔で話して突っ込み待ちしてるような、
そういうような嫌な感覚。
あー、突っ込むのめんどくせえから聞こえないふりしよう、って感じ。
つまらないだけでなくて、なんかいらいらする。
でも、らきすた始めはつまらなかったし(その域に達していないってのもあったけど)、
これから慣れてくるかもしれない。
頑張って観るのかなあ。
【日常】11/03/26の日記
2011年3月27日 日常■まどかマギカ10話
愛知では震災で9話まで放送して中止になってしまったので、今さらながらネット経由で視聴。
これは確かにやばい。
見ててこんなに引き込まれるアニメは久々。
続きが見たくてたまらん。
■最近
ファミレスや喫茶店で、勉強するふり(完全にふりってわけでもないが)しながらだらだらするのが楽しい。
勉強5割、他はぼーっとしてたり、携帯いじったり、買ってきた本を読んだりする。
005shにしてからは、携帯が快適かついくらでも暇が潰せるから困る。
愛知では震災で9話まで放送して中止になってしまったので、今さらながらネット経由で視聴。
これは確かにやばい。
見ててこんなに引き込まれるアニメは久々。
続きが見たくてたまらん。
■最近
ファミレスや喫茶店で、勉強するふり(完全にふりってわけでもないが)しながらだらだらするのが楽しい。
勉強5割、他はぼーっとしてたり、携帯いじったり、買ってきた本を読んだりする。
005shにしてからは、携帯が快適かついくらでも暇が潰せるから困る。
【日常】11/03/26の日記
2011年3月26日 日常■美味し!!寺門ジモン厳選のウマすぎグルメ大集合 開催
http://www.hiyoko-g.com/archives/2805798.html
スタミナ苑には以前連れて行って貰ったことがあるのですが、ネイチャーおすすめのお店が34店も!
こういうとき、首都圏はやっぱ有利だなー。
http://www.hiyoko-g.com/archives/2805798.html
スタミナ苑には以前連れて行って貰ったことがあるのですが、ネイチャーおすすめのお店が34店も!
こういうとき、首都圏はやっぱ有利だなー。
【日常】11/03/25の日記
2011年3月25日 日常■チャベス大統領「資本主義が火星滅ぼす」、地球の水も枯渇と警告
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-20195620110323
散々な評価の菅首相ですが、この人よりはマシなのかもしれません。
でも、この発言を聞いて前首相を思い出したのは私だけではないかもしれません…。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-20195620110323
散々な評価の菅首相ですが、この人よりはマシなのかもしれません。
でも、この発言を聞いて前首相を思い出したのは私だけではないかもしれません…。
【日常】11/03/22の日記
2011年3月22日 日常■Shogun 2: Total War Ninja Fail Compilation
http://www.youtube.com/watch?v=HMlu7ZleclI&feature
Shogun2 って洋ゲーの忍者失敗シーン集。
ゲーム知らないけど面白すぎる。
http://www.youtube.com/watch?v=HMlu7ZleclI&feature
Shogun2 って洋ゲーの忍者失敗シーン集。
ゲーム知らないけど面白すぎる。
【日常】11/03/20の日記
2011年3月20日 日常 コメント (3)携帯を買い換えて3週間経ったのだが、途中で地震が入ってしまったので、
新しいメアドと電話番号を通知するタイミングを逸してしまった。
インフラ整ってないときに「変更しました!」ってメール受け取っても困るだろうし、不謹慎ってわけじゃないけどなんとなく出しづらい。
そういや、「不謹慎」ってなんなんだろうな。
確かに、不幸な目に遭った人の前で浮かれる気にはなれないけど、度を越すのはどうかと思うし、なによりは他人に強要されるもんでもないし。
花粉のせいか、テンションが下がって困る。
■好きなだけ「ポポポポ~ン」するボタン
http://azflash.net/az/fla/popopopon.htm
民放は見てると腹が立って仕方ないので、ここ一週間は国営放送ばっかり見てたんだけど、すっかり乗り遅れてしまった感。
でもいいじゃない、あのCM。
何度か見て癖になった。
で、このフラッシュで更に癖になった。
新しいメアドと電話番号を通知するタイミングを逸してしまった。
インフラ整ってないときに「変更しました!」ってメール受け取っても困るだろうし、不謹慎ってわけじゃないけどなんとなく出しづらい。
そういや、「不謹慎」ってなんなんだろうな。
確かに、不幸な目に遭った人の前で浮かれる気にはなれないけど、度を越すのはどうかと思うし、なによりは他人に強要されるもんでもないし。
花粉のせいか、テンションが下がって困る。
■好きなだけ「ポポポポ~ン」するボタン
http://azflash.net/az/fla/popopopon.htm
民放は見てると腹が立って仕方ないので、ここ一週間は国営放送ばっかり見てたんだけど、すっかり乗り遅れてしまった感。
でもいいじゃない、あのCM。
何度か見て癖になった。
で、このフラッシュで更に癖になった。
【日常】11/03/14の日記
2011年3月14日 日常 コメント (4)政治ネタはあんまり日記に書くべきじゃないとは思うんだけど、どうしても我慢できないので書く。
■「大震災は天罰」「津波で我欲洗い落とせ」石原都知事
http://www.asahi.com/national/update/0314/TKY201103140356.html
被災者を目の前にしても同じ事が言えるんだろうか?
マジでこいつに天罰落ちないかなー。
※発言の一部を切り取って、恣意的な編集をしている可能性も否めないけど…
■「大震災は天罰」「津波で我欲洗い落とせ」石原都知事
http://www.asahi.com/national/update/0314/TKY201103140356.html
被災者を目の前にしても同じ事が言えるんだろうか?
マジでこいつに天罰落ちないかなー。
※発言の一部を切り取って、恣意的な編集をしている可能性も否めないけど…
私自身は現在愛知在住なので、被害は全くありませんが、
実家が仙台でして、いろいろと大変でした。
海からは全く離れた地域なので津波については問題ありません。
流石に電気・水道は麻痺していますが。当面は近くの小学校に避難しているようです。
心配して連絡くれた方々、ひとまず大丈夫ですのでご安心ください。
実家が仙台でして、いろいろと大変でした。
海からは全く離れた地域なので津波については問題ありません。
流石に電気・水道は麻痺していますが。当面は近くの小学校に避難しているようです。
心配して連絡くれた方々、ひとまず大丈夫ですのでご安心ください。
【日常】11/03/10の日記
2011年3月10日 日常 コメント (1)・キャサリン
難しすぎる。全8層(多分)中、6層までは来たが、もうギブ。攻略サイトを見に行こう。
せっかくストーリーパートは最高なのに、パズル部分がなんだかなあ、惜しいって感じだ。
思うに、パズルっぽいゲームって大きく2種類に大別される。
ロジックは単純だけど素早い判断が要されるのと(テトリスとか落ちもの一般)、
詰め将棋的なじっくり考えるのと(倉庫番とか。新しいのではちょっと思いつかない)。
キャサリンって、前者と後者がまずい具合に混ざり合ってる感じ。
自分的には前者で良かった。クリア自体はアホでもできるけど、スコアアタックとかトロフィーとかに価値を見出す人にはより効率の良いプレイを志向させるような。
ゲームの雰囲気自体はすごくいいのになあ。
山寺宏一のしゃべりは文句なしに素晴らしいし、声優の演技はどれもかなりのもんで(素人目から見てだけど)。
ナレーションも独特な棒読みが癖になる。ゆっくりのしゃべりを髣髴させるしゃべり。
だらだら行きつけのバーで酒飲んで腐れ縁の友人とだらだらしゃべってるだけでも楽しい。
ってかなー、なんでパズルかなー、って何度も言うけど。
・バクマン
新刊が出てたので買った。
なんか最近全然面白くない。
シリーズ開始のころはすごくわくわくして読んでたんだけど、なんだろ、どいつもこいつも感情移入できないのはなんでだ?
作中で連載してる漫画も全然面白そうに見えないんだよな。
「こ、これは…!全く新しい漫画だ!こんなの見たことない!文句なしに面白い!」
みたいに編集部で絶賛するシーンがあるんだけど(前の巻だけど)、えー、全然そうは見えない、読みたいとも思わん、とか。
なんか愚痴ばっかり日記になってしまった。
難しすぎる。全8層(多分)中、6層までは来たが、もうギブ。攻略サイトを見に行こう。
せっかくストーリーパートは最高なのに、パズル部分がなんだかなあ、惜しいって感じだ。
思うに、パズルっぽいゲームって大きく2種類に大別される。
ロジックは単純だけど素早い判断が要されるのと(テトリスとか落ちもの一般)、
詰め将棋的なじっくり考えるのと(倉庫番とか。新しいのではちょっと思いつかない)。
キャサリンって、前者と後者がまずい具合に混ざり合ってる感じ。
自分的には前者で良かった。クリア自体はアホでもできるけど、スコアアタックとかトロフィーとかに価値を見出す人にはより効率の良いプレイを志向させるような。
ゲームの雰囲気自体はすごくいいのになあ。
山寺宏一のしゃべりは文句なしに素晴らしいし、声優の演技はどれもかなりのもんで(素人目から見てだけど)。
ナレーションも独特な棒読みが癖になる。ゆっくりのしゃべりを髣髴させるしゃべり。
だらだら行きつけのバーで酒飲んで腐れ縁の友人とだらだらしゃべってるだけでも楽しい。
ってかなー、なんでパズルかなー、って何度も言うけど。
・バクマン
新刊が出てたので買った。
なんか最近全然面白くない。
シリーズ開始のころはすごくわくわくして読んでたんだけど、なんだろ、どいつもこいつも感情移入できないのはなんでだ?
作中で連載してる漫画も全然面白そうに見えないんだよな。
「こ、これは…!全く新しい漫画だ!こんなの見たことない!文句なしに面白い!」
みたいに編集部で絶賛するシーンがあるんだけど(前の巻だけど)、えー、全然そうは見えない、読みたいとも思わん、とか。
なんか愚痴ばっかり日記になってしまった。
【日常】11/02/26の日記
2011年2月26日 日常・005SH買った
予約してなかったので、土曜の朝から名駅まで出てビッグカメラへ。
目当ての色が売り切れてて、ピンクしか余ってなかった。
しかたないので駄目元でソフマップに寄ったら黒が残っていたので、一括支払いでポイントがつくことを確認して秒で購入。
やたら手続きに時間がかかり、奥さんの分と合わせて四時間弱。
悪用する人がいるんだろうけど、この時間は勘弁して欲しい。
・スタンダード
夜にケロヨンともとむーが訪れてくれて、赤からで食ったりcaw-goのアップデート版やそのプレイングを教えてもらったり。
やっぱうまい人から教えてもらうのは本当ためになる。
フランス土産ももらったことだし、ホクホク。
予約してなかったので、土曜の朝から名駅まで出てビッグカメラへ。
目当ての色が売り切れてて、ピンクしか余ってなかった。
しかたないので駄目元でソフマップに寄ったら黒が残っていたので、一括支払いでポイントがつくことを確認して秒で購入。
やたら手続きに時間がかかり、奥さんの分と合わせて四時間弱。
悪用する人がいるんだろうけど、この時間は勘弁して欲しい。
・スタンダード
夜にケロヨンともとむーが訪れてくれて、赤からで食ったりcaw-goのアップデート版やそのプレイングを教えてもらったり。
やっぱうまい人から教えてもらうのは本当ためになる。
フランス土産ももらったことだし、ホクホク。