【日常】いろいろ
【日常】いろいろ
食事しながらネット見てたら、PCのキーボードにコーンスープをぶちまけてしまった。
しょうがないので、泣きながらキーを全部外した。
キーを外した本体部分は、ほこりやら髪の毛やらいろんなものが溜まっていて、
結局外したキーは全部中性洗剤で洗って、本体部分は雑巾でちまちま拭いたりエアダスター吹いたり。
なんかの記事で、
「キーボードについてる雑菌は便座以上!」
って書いてて、嘘だろ、って思ったけど納得した。

■炎上したごみ箱の中の焼死体は41歳除染作業員
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20131113-OHT1T00076.htm
白河署によると、除染作業員は埼玉県出身。7月から郡山市で除染の仕事をし、ごみ箱炎上の数日前も勤務していた。遺体に外傷はないことから事件性はないとみられる。
こええ。
経緯もそうだけど、これを「事件性はない」ってしてる警察の処理の方がこええ。

■うどんのうーやん
tumblrから拾ってきた画像。この絵本欲しい

【日常】いろいろ

2013年11月12日 日常
最近めっきり寒い。
思えば、夏が暑くて今が寒くて、ちょうどいい時期がなかった気がする。
四季では秋が一番好きだが、損した気分。

■コンビニ
コンビニのATMでお金を下ろそうと思い、
初老のおじさんの後に並んでいたところ、どうにも操作に手間取っているようだ。
何度もキャッシュカードが返却されては
「いらっしゃいませ」
と機械的に言われている。
自分は急いでいるわけでもなかったので、心中、
「おっさん頑張れ頑張れ」
と念を送っていたのだが、どうやらプレッシャーと受け取ったのか、気まずそうに譲ってくれた。

自分は猫が丸まって寝てるところに近づくと、ほぼ100%逃げられてしまう。
猫とおっさんを一緒にしてはいけないのかもしれないが、変なオーラが出ているのかもしれない。

■カレーうどん
同じメーカーのものなのに、無印と甘辛があって、どっちが辛いのかよくわからなくなった。

■艦これ
E-3までクリアしたけど、ここから先は修羅の道らしいので断念する。

【日常】いろいろ

2013年10月24日 日常
■コンビニ
 コンビニでカレーを買うべく、レジに持って行く。
 店員さんがカレーについてるバーコードを読み取ろうとしたら、警告音が鳴った。
 どうやら賞味期限が切れていたらしい。
 勿論その場で交換してくれたのだが、システムでの商品管理、ってそこまでやってるのか!
 と感心した次第。
 カレーはおいしかったです。コンビニ弁当はセブンが頭ひとつ抜けてる気がする。

■艦これ
 3-2を突破すべく、駆逐艦の育成中。
 幸い島風と雪風は建造できたものの、レベル上げがだるい。
 RPGでもそうだけど、単純作業ってやっぱだるいなー
 遠征用にキラキラにするのもだるい。
 ここらへんを苦にしない人もいるわけだから、人間やっぱ向き不向きはあるよね。
 以前、どこかで
 「才能とは努力を苦としないことである」
 みたいなことを見たけど、実感する。
 好きなことならいくらでもできるんだけど。
 ああ、でもその好きなことってのが最近狭くなってきた気がする。
 レベル上げも、以前はここまで苦にならなかった。

■アニメ
 観たやつだけ。

 ・キルラキル
  ちょっと泥臭い感があるけど、テンポはいいし爽快感もあっていい感じ。
  2話で怪しげなコロッケが出てきた時は、食事中だったのでちょっとウプッって感じだったけど。
  継続して観る予定。

 ・境界の彼方
  メガネスキーとしては期待してたんだけど、なんだか薄味?というかインパクトないというか。
  決して悪くないはずなのに、何か食い足りない感。
  自分が過剰な味付けに慣れてしまったのか。
  継続して観る予定。

 ・宮河家の空腹
  OP観たらヤマカンか~でがっかり。
  一人暮らしならまだしも、一家の家計を支えてる人が食費削ってグッズ買ってちゃいかんだろ、と思う。
  多分もう観ない。
  
 ・ストライク・ザ・ブラッド
  ここまで手垢のつきまくった設定てんこ盛りで作品にしちゃうのか!?
  多分もう観ない。

 ・夜桜四重奏
  雰囲気は悪くないけど、続きが特に気にならないので、多分もう観ない。

 ・ぎんぎつね
  キャラはいい感じで好感持てるし、悪くないんだけど、続きを観るかはわかんない。  
  昔って、みかんは贅沢品じゃなかったっけ?そこだけひっかかった。

 ・ガンダムビルドファイターズ
  子供向けなので、ハードル上げないで観たからかもしれないけど、なかなか悪くない。
  毎週新しいMS(ガンプラ)が出てきて、動いてくれれば満足。
  継続して観る予定。

 ・蒼き鋼のアルペジオ
  艦これプレイ中だったのもあって、すんなり入れたのと、
  やっぱ戦艦とか潜水艦もので、ブリッジの中を指示とか報告とかガンガン上がってくるのは楽しい。
  継続して観る予定。  

 ・サムライフラメンコ
  どういう具合に物語が着地するのかが楽しみではあるけど、
  あんまりヒーロー物自体は思い入れ無いんだよなあ。
  気が向いたら続きを観る。

 ・革命機ヴァルヴレイヴ 2nd SEASON
  ちゃんとした方向に軌道修正してくれるならいいけど、
  超展開だけでキャラをコマ扱いみたいなのは勘弁して欲しい。
  一応観る。
■ジャンク的な
たまに無性に食べたくなるものとして、
吉野家とか松屋とか(すき家は勘弁)の牛丼だったり、
立ち食いそばとかだったりするんだけど、
前者はともかく、後者は近所に立ち食いそば屋ないし、代替え品もないしで苦悩しています。
カップ麺は全然違うし(それはそれで好きだけど)、
冷凍食品でのそばはあんまりないし、味もちょっと違うし、
和食系ファミレスのも違うし、
最近見つけた個人経営のそば屋もなにか違った。

ジャンクで脂ぎってて、ガリガリなかき揚げがのった、立ち食いそばが食いたいのだ。
天玉そばもいい。
最後に結局つゆと融合してしまって、別に卵はいらなかったな、って思うのも一興。

なんでないんだろう、近所に。今度探しに行こうか。



■妄想デッキ構築コーナー

緑信心デッキとか青信心デッキとかが、無遠慮にクリーチャーを横に並べたところで《神々の憤怒/Anger of the Gods》を撃ちたい。
そもそも信心系は横に並べることを前提とした構成なわけで、少なくとも抑止ぐらいはしたい。
で、自分だけは被害ないようにしたい。

というか、《冒涜の悪魔/Desecration Demon》から《もぎとり/Mutilate》みたいなことしたいんです。
勿論ピン除去も沢山積みたい。

4《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie》
4《冒涜の悪魔/Desecration Demon》
4《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》

4《思考囲い/Thoughtseize》
3《戦慄掘り/Dreadbore》
1《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
4《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
3《神々の憤怒/Anger of the Gods》
3《骨読み/Read the Bones》
2《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》

3《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune》

4《血の墓所/Blood Crypt》
4《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate》
2《変わり谷/Mutavault》
9《沼/Swamp》
6《山/Mountain》

劣化オロスコン臭半端ない!ライフもモリモリ減っていくし。
思えば、《戦導者のらせん/Warleader’s Helix》も《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa》も《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》もみんな白入ってた。
せめて黒赤の占術土地ください。
■艦これ
今更ながらはまってます。
アカウント取ったのは5~6月頃だったので、サーバは佐世保なんだけど、実際に始めたのは3週間前で、まだ2-4が突破できていないというにわかっぷり。
「雷は私の母になってくれるかも知れない女性だ!」

…そういや、艦これ始めてから、一度もモバマスやってないや。

■コンプティーク
そんなこんなで20年ぶりにコンプティークを衝動買いしたんだけど、なにこれ。変わりすぎてて俺の知ってるコンプじゃないんだけど。
左開きから右開きになってるし、半分以上漫画だし。ニュータイプから出張してきたみたいなアニメ紹介とか載ってるし。
しかも艦これ特集かと思ったら大したこと載ってなかった。ニンジャスレイヤー面白かったけど。

■FNM
持って行ったのは黒単タッチ白ミッドレンジ。
R1:セレズニアオーラ(フカヤさん)WLW
R2:ナヤWW
R3:黒単ミッドレンジ(バクシーシニキ)LWW

運良く3-0。
ただ運が良かった。
なんとなく感触的にしっくりこないところが多いので(特に序盤のクリーチャーとか)、もう使わないかも。
週末のPTで面白そうなデッキが出てくればいいなあ。

nogさんにお願いしてた艦これデッキケースは、早ければ日曜日にはできるとのこと。楽しみ。
・モバマス
 年末年始とPCに向かうことが難しい環境にあったため、
 おっかなびっくりでインストールしてみた。
 絶対課金はしない、の誓いを立てて進めたところ、5日目の今あたりで大体諦めがついた。
 いや、課金しないことを諦めたのではなく、進めることを諦めたというか。
 マジックだって、月平均すれば1万円以上は使ってるだろうし、
 こっちにそれぐらい使ってもおかしくはないんだけど、
 自制が効かない性格なのはわかっているので、やっぱこっちの世界は駄目だと思う。

 そして何より、眼鏡キャラは特訓すると眼鏡じゃなくなるのが多いらしくて、
 それも諦めるきっかけであった。

 【参考】眼鏡属性のプロデューサーたちの魂の叫びをお聞きください
 http://togetter.com/li/262781

 自分は律子レア+をトレードしてもらったから、もうそれでいいや…。
以前だらだらしつつも、夕食は焼肉を食いに行くというので、ネイチャーさながらに焼肉のための体を作っておくことにした。
本来であれば筋トレとかも交えたほうがいいんだろうけど、近所のコンビニから足を伸ばして、ショッピングモールを回ったりした。

その甲斐あって、焼肉はおいしくいただくことができて大満足。
1頭買いをしている店らしく、肉の味が段違い。
隣の席の家族が大量に肉を残していた。勿体無い、俺にくれ!
あけましておめでとうございます。

思えば、昨年はマジックよりもアニメばっかり観てた気がします。
そんなわけで、2012年の個人評価。あくまで自分の好みでの5段階評価です。


■冬

Fate/ZERO
★★★★★
完走。
前年からの引き続き。
各キャラクターの行動原理がしっかりしてるとこがいい。あと価値観。
映像は言わずもがない、自分が好きな声優の熱演もよかった。


偽物語
★★★★☆
完走。
思えば、自分ってもしかしてそんなに西尾維新が好きでもなかったのか?
と思わせてくれた作品でもあったような。
化物語はBDを買ったけど、こっちは特にそこまでいくものでもなく。
多分、自分が一番好きなのは単に真宵で、渡辺明夫絵が好きなだけだったのかもしれない。
でも歯磨きはアニメ史に残ると思う。


男子高校生の日常
★★★★☆
完走。
原作も買うぐらいにははまって、毎週本当に楽しみにしていた。
どこが面白いのか、って説明することが難しいけど。


モーレツ宇宙海賊
★★★☆☆
13話(あたり)まで鑑賞。
なんとなく懐かしいノリだなあ、と思ったらそういうやつだった。
茉莉香が海賊になるまでの動機付けを丹念に5話かけました!
ってふれこみがあったけど、自分は
「やっぱりなんで海賊になろうとしてるのかがわからない」
のがひっかかった。


アクエリオンEVOL
★★★☆☆
完走。
細けえこたあいいんだよ!的な、
馬鹿馬鹿しいこと(褒め言葉)を勢いと演出で押し切るのがこの作品の持ち味だと思ってて、
そこはすごく好きなんだけど、
観念的なお話になると途端にインチキ臭く感じてしまう。
あと、エウレカAOにも言えるんだけど、話を盛り上げるために後付け的に設定を捻じ曲げるのは自分的には嫌い。


キルミーベイベー
★★★☆☆
完走。
絵が好き、話は大抵つまんないんだけど、キャラのしゃべりは面白かった。
多分、こういうのはこういうのでいいんだろう(よくわからない感想)。


ブラック☆ロックシューター
★★★☆☆
完走。
演出は面白いけど、話が鬱で見ていてつらい。
精神的に余裕があるときじゃないと見ちゃいけない系。


あの夏で待ってる
★★★☆☆
完走。
おねてぃとツインズは好きだったので、すごく期待してたんだけど、あんまりな感じ。
確かに絵は奇麗だけど、恋愛に至るまでの過程がいまいち入り込めなかった。
どこで好きになったの?っていうような。脚本もいまいち。
あと裸族設定とか、唐突な猫耳メイドコスプレとかあざとくて冷めた。


パパのいうことを聞きなさい!
★★☆☆☆
2話まで鑑賞。
絵は好みなんだけど、幼女があまりにも本当の幼女で、生理的にこれ以上見たくないと思った。


戦姫絶唱シンフォギア
★★☆☆☆
2話まで鑑賞。
ニコ動でみんなで盛り上がって観てね!的な演出が肌に合わなかった。必殺技とか。
あと、危機的状況なのに住民のどこか呑気な雰囲気だったりとか。
それ以前に、よほどじゃなければ自分はこういう美少女が戦闘服着て格闘するような作品って、そんなに好きじゃなかった。


テルマエ・ロマエ
★★☆☆☆
2話まで鑑賞。
原作は好きなんだけど、蛙男商会を使って安く上げただけの作品だった。
商売の仕方としては間違ってないのかもしれないけど、受け手がそれに付き合う必要はないと思った。


■春

氷菓
★★★★★
完走。
丁寧な演出と作りこみ、原作の良さで今年唯一BDの購入を決意した作品。
惜しむらくはBD高いってこと。


坂道のアポロン
★★★★☆
完走。
1クールでまとめただけあって、駆け足感があったけど爽快感があってよかった。
特に文化祭あたり。
面白かったので原作も買った。


エウレカセブンAO
★★★☆☆
完走。
キャラは好きなんだけど、超展開のために都合良く人形扱いされてるようなのが不快だった。
盛り上がるのはエウレカが出てくるとき、って時点で前作に依存してる感。


這いよれ!ニャル子さん
★★★☆☆
完走。
OPが一番すごくて、第一話がその次にすごくて、あとは本当に駄作。出落ち感漂う。
阿澄佳奈ってすごいんだなあと気づかせてくれた作品。
でもキャラの肉感が結構好きかも。


アクセル・ワールド
★★★☆☆
13話(あたり)まで。
ヒロインの棒読みで萎えたけど、主人公がかっこ悪いのがいいかも。
でも設定とかストーリーはそんなに面白くない。


さんかれあ
★★★☆☆
6話(あたり)まで。
なんだかんだで途中まで見たけど、特に引っ張られるものもなくて自分的にフェードアウト。


宇宙兄弟
★★★☆☆
10話(あたり)まで。
冗長なところ以外は悪いところはないんだけど、
これならわざわざアニメ化しなくてもいいんじゃないか?
って感じだった。


あっちこっち
★★☆☆☆
1話だけ。
まんがタイムきらら系の自分の嫌いな部分だけ抽出したような作風で、Aパートだけでギブだった。


めだかボックス
★★☆☆☆
1話だけ。
どう楽しめばいいんだろう?
っていう居心地の悪さで1話を鑑賞して、2話の鑑賞を保留してるうちに自分的にフェードアウト。


夏色キセキ
★★☆☆☆
3話(あたり)まで。
売り方のあざとさはともかくとして、どのキャラも魅力を感じなかったのでそこまで。


戦国コレクション
★★☆☆☆
1話だけ。
自分向けじゃないんだろうなあ、って感じ。


しろくまカフェ
★★☆☆☆
1話だけ。
原作はそこそこ好きで買ってたんだけど、
アニメは本当に女性向けにチューンされてて肌に合わなかった。



■夏

人類は衰退しました
★★★★☆
完走。
岸監督作品ということで期待して1,2話を観た時には、面白いともつまらないとも感じられず、なぜか3話から急に面白く感じた。
面白い、ってのもあるけど興味深い、って感じ。
こういう作品はもっと売れてほしい、と思うけどBDを買わない自分が言っても説得力ない。


じょしらく
★★★★☆
完走。
ブランド買いしてる人みたいで嫌なんだけど、やはり水島努監督作品は安定感がある。
原作はただの絶望先生なのでそこまで面白くないけど、どうしてここまで面白くなるんだろう!?と不思議。
イカ娘の時も感じたけど、やっぱすごい。


ソードアート・オンライン
★★★☆☆
完走。
MMOでデスゲーム、開始1カ月で2000人が死んだ、のくだりですごくwktkしたものだけど、
アスナと結婚したりAIが娘になったり、ってあたりで違和感が生じ始めて、アインクラッド編終盤で冷めてしまった。
一応全部観たけど、多分これは自分向けじゃなくて、中高生向けなんだと思った。


トータル・イクリプス
★★★☆☆
完走直前まで。
3話までがすごく良くて、そこから失速してしまった感。
人類とBETAとの戦いなのに、戦術機同士の戦闘の方が燃えるのはどういうことなの。


貧乏神が!
★★★☆☆
3話(あたり)まで。
悪くないんだけど、キャラが好みじゃないというか、自分向けじゃないんだろうなあ感。


この中に1人、妹がいる!
★★★☆☆
3話(あたり)まで。
絵は好きなんだけど、話を追いかけるのがつらかった。
画集でも見てろってことなんだろうか。


もやしもんリターンズ
★★★☆☆
完走。
決して出来が悪いわけじゃないけど、宇宙兄弟と同様、別にアニメ化の意義を感じなかった。


夏雪ランデブー
★★★☆☆
3話(あたり)まで。
作品的には悪くないんだろうけど、多分自分向けじゃないんだろうなあ感。


ココロコネクト
★★☆☆☆
1話だけ。
キャラとか演出が、背中がムズムズしてくる恥ずかしさがあって、耐えられなかった。
けいおんの二番煎じ臭も嫌な感じ。


ゆるゆり♪♪
★★☆☆☆
1話だけ。
会社の新人君に勧められたけど、自分には合わなかった。絵は嫌いじゃないけど。


TARITARI
★☆☆☆☆
2話まで。
あまりに作りが素人、とてもプロが作ったものと思えない。
脚本から演出から突っ込みどころ満載で、こんな作品が世に出ちゃ駄目だろ、と思った。


■秋

ガールズ&パンツァー
★★★★☆
完走。
ミリタリーと美少女、みたいなのって、独特なフェティシズムがあって、
自分的に「うわぁ」って感じだったんだけど、普通に部活動もの的にも楽しめたし、
戦闘も面白い&熱い演出が多くて大満足。
やはり水島努監督作品は(以下略


ロボティクス・ノーツ
★★★★☆
13話(あたり)まで。継続予定。
シュタゲを期待しちゃいけないんだろうなあとハードルを下げて観始め、
主人公の無気力っぷりとヒロインの空回りっぷりでリタイアしそうになったけど、
昴が物語に絡み始めたあたりから面白くなった。これからに期待。


PSYCHO-PASS サイコパス
★★★★☆
13話(あたり)まで。継続予定。
気合い入れて観ないとならないけど、それに見合った面白さ。


ジョジョの奇妙な冒険
★★★☆☆
13話(あたり)まで。
信者に配慮して作ってる感があるけど、いいと思います。


BTOOOM!
★★★☆☆
完走。
悪くないけど、観賞後に何も残るものがなかった感。


絶園のテンペスト
★★★☆☆
3話(あたり)まで。
なんか観てて疲れる。ギブアップです。


中二病でも恋がしたい!
★★★☆☆
3話(あたり)まで。
なんか観てて疲れる。保留です。


ひだまりスケッチ×ハニカム
★★☆☆☆
3話(あたり)まで。
絵は好きだけど、本当に話がつまらない(自分に合わない)。
なんでこんなに続いてるんだろう?需要があるのはわからなくはないが。


リトルバスターズ!
★★☆☆☆
3話(あたり)まで。
ここで諦めちゃ駄目なんだろうけど、独特なノリについていけませんでした。
物語の本質はもうちょっと先にあることはわかるんだけど、
やっぱこの独特なノリは…。

そんな感じ。
書いてみると、結構観たんだなあ。
一日だらだら。
本読んでネット見て飯食って寝て。
本読んでネット見て飯食って寝て。
本読んでネット見て飯食って寝て。

夕飯の買出しのために、車で伊勢崎まで移動。
ショッピングモールのゲーセンでダラバーやったり、プリンタのインクを買ったり。
3DSのすれ違い通信がとてもはかどった。
ずっと埋まっていなかった富山が埋まったのは嬉しい。
山梨、石川あたりが埋まれば文句なかったんだけど、やはり地理的にはせいぜい埼玉ぐらい。
人ごみって、基本的に嫌いだけどこういう時ぐらいはいいのかな、と漠然と思ったりもした。
朝食取ったらさっさと出発、と当初は10時頃の出発を予定していたのだが、結局11時過ぎに出発することに。
実家にいると食事の内容が限られてくるので(老人に合わせるので)、こってりしたラーメンが食いたい、と駅前に出たらラーメン食おう、絶対大盛で食おう、と思うもやはり元旦となると天一は休み、第二候補としていたつけ麺屋も休み。
結局第三希望のつけ麺屋に入って事なきを得る。

電車のチケットを取った後、ヨドバシとか適当に冷やかしに行こうかと思うも、やはり元旦は休み。
前倒しで仙台~宇都宮(新幹線)、宇都宮~小山~桐生(在来線)と移動しつつ、夕方に到着。
小山からの両毛線接続がいまいちで、乗り換えに40分以上かかるハプニング。

群馬に到着するも、なんだかずっと右目が痛痒いのでマツキヨに寄る。
マツキヨ偉い!元旦でも営業は神!

嫁の実家でだらだらする。
毎年そうなのだが、嫁の実家に滞在するときが、一年で一番テレビを見る時。
ずっとテレビを離れていると気付くけど、やっぱテレビって作成者側の都合のいいように作っている印象。
視聴者のためじゃなくて、芸能人を食わせるために芸能人のためにやってるんじゃないかと邪推する次第。

とんねるずがプロに混じってスポーツやってなにが楽しいのか?
やってる本人は楽しいだろうけど。素人がプロに混じってハンデ付けて一喜一憂、ってどんな茶番なのかと。
芸能人が高級品の見分けを付けることができるorできない、って別にどうでもよくない?
嫌なら見るな、ってだけなんだろうけど。

【日常】晦日

2012年12月31日 日常
入院してる父親を自宅に連れてきたり、足りないものの買い物をしたり。
蛍光灯と掃除機を買うべく、ケーズ電器に行ったのだが、掃除機の価格設定にびびる。

「このオススメの掃除機、いつもは49800円なのですが、お正月特別価格で34800円です!
 この値段だとお正月にはすぐに売切れてしまいますので、今がお買い時ですよ!」

→価格ドットコムで調べたら、最安が22000円、アマゾンでも同じぐらい。丁重にお断りしてその場でポチる。
どんだけなんだと…。そりゃ量販店も存在意義を問われるなあ。

ビールを数種買い込んで年越し。さっさと寝てしまう。
実家でだらだらしつつ母親一人じゃできない家事のチェック。
蛍光灯が数箇所切れてたり、掃除機が壊れていたり。

昨日同様、飲みは18時からなので高速バスで早めに出発。
バスが遅延することを見越して1時間早く到着するよう見越したら、本当に1時間早く着いてしまって暇をもてあます。
福島駅西口のゲーセンに行ったり本屋をうろついたりして時間を潰し、つつがなく五人会は開始。

会社的に景気のいい話はなくて、店が混みまくりで酒も料理も提供速度がいまいち。
こんなにこの時期って混むものなのか?とちょっと辟易。
それでも1年ぶりに会う面子もあって、互いの無事を確かめ合えたのはよかった。
来年こそは回復してくれるといいなあ、と祈りつつ。
実家でだらだらしてると時間が経つのが早い。
SROくんに薦められた伊坂幸太郎の本を読んだり、
昨日買った漫画読んだり、
スマホから2chやらまとめサイトを見ていたらそれだけで時間が過ぎた。

飲み会は18時からなんだけど、ダラバーがやりたかったので早めに駅前に出る。
ちなみに、アーケードのダラバーの現状の正式名称は、
「ダライアスバーストアナザークロニクルEX」
で、略称はDBACEXでもうわけがわからない。
数回プレイ、やっぱりこれはじっくり家で遊びたいと実感。
家庭用出ないものか…iphone版とかでなく、PS3か箱で出して欲しい。DLC含めて2万までなら出す。WiiUで出すならWiiU買う。

飲みはマスター、サクマ、SROくん、Ei-mくん、自分の5人で始め、2次会からサクマ抜けでharukanaくんが参加。
ほとんどずっとマジックの話ばかりしていた。
話題については面子を選ぶのでこういう機会は本当に貴重。
マジック一つにしても、興味を持てる範囲というのは人によって違うもので、共通した知識や認識というのは意外にあるようで、ない。

ちょっと飲みすぎた。
7時半仙台駅到着。
東口にあったゲーセンとか居酒屋とかの建物がまるごとなくなっていてびっくり。
駅で朝食とって、書店に入ったら読みたかった新刊が3冊もあったので、荷物はあんまり増やしたくないのだが、我慢できなくて購入。

自宅に着いたら次兄が来てて、今後のこととか話し合ったりだらだらしたり。
なんか今の会社が親会社に吸収されるとか、なんとも不景気な話。

父親の転院先を3月まで決めなきゃならないので、施設を見に行くために岩沼までドライブ。
途中、ビッグボーイで飯。
次兄は自分よりもデブなのだが、食事の仕方で理由がなんとなくわかった。
残しちゃ勿体無い、なんとかバーは可能な限り食べなきゃ勿体無い、っていう考えのもと、カレーは2杯も食うし、母親が残したハンバーグを処理したり。
以前、岡田斗司夫がなにかでカロリーの取りすぎについて言ってたんだけど、
一日に使えるお小遣いの額が決まっているように、一日に取っていいカロリーも決まっているんだから、無駄遣いしたら太るに決まってる、と。そんな内容。
まあ自分も食いたいときに食ってるから人のこと言えないんですけどね。
残業になったらどうしようかハラハラしながらも、なんとか無事に今年の業務を終える。
来年からも仕事はあるようだけど、内容はさっぱり伝えられていない(決まっていない)。
上海って言われたらどうしよう。麻雀牌を積む練習でもすればいいだろうか。

21時半に高速バスに乗り込む。
空気枕を忘れてしまう痛恨のプレイミス。
年に数度しか使わないものを忘れてしまう、ってのはコストパフォーマンス的にとても損した気分になる。
ちなみに忘れたから途中で買った、ってのを合わせるとうちには空気枕が3個あります。
■なぜ、資料の送付、電話一本すら億劫になるのか -「先送り症候群」6タイプ別病状と処方箋【3】心配性タイプ-
http://news.infoseek.co.jp/article/president_8019

当て嵌まり過ぎて怖い。

■あの女性がいないだと……! 「NO MORE 映画泥棒」のCMがいつのまにか新しくなっていた件
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1212/19/news083.html
ちなみにこの「カメラ男(通称)」、これまでにもバラエティ番組への出演や、タイアップ、商品化などさまざまなオファーがあったそうですが、映画業界側からすれば「悪の化身」ということで、「あまりおちゃらけたイメージを出したくない」とすべて断ってきたのだそうです
Figmaあたりで出たら売れるだろうに、って思ってたんだけど。駄目なのか…。

■ケンタッキーフライドチキン食べ放題という全国唯一のKFC「カーネルバフェ」に行ってきました
http://gigazine.net/news/20121219-kfc-buffet/

平日昼のみ。60分1290円。
この値段なら、がっつり食って元を取ってやろう、っていう気にならなくていいかも。
ビュッフェスタイルなので面倒もなさそうだし。ポテトとか食ってだらだらしたい。

愛知にもできないかなあ。
今のところの予定。

12/27(木)仕事納め、夜高速バスで仙台に移動
12/28(金)朝、仙台到着
12/29(土)仙台、夜mtg関連飲み
12/30(日)福島、五人会(飲み)
12/31(月)仙台
1/1(火)群馬(嫁実家)移動
1/2(水)グンマー
1/3(木)グンマー
1/4(金)グンマー、夜高速バスで愛知に移動
1/5(土)朝、愛知到着
1/6(日)休み
1/7(月)仕事始め

ネットとかPCとかそういうものがしばらくいじれない環境に身をおかれてしまうので、
年末年始を乗り切るアイテムをゲットすべく画策中。

3DSはブレイブリーデフォルトが終わってしまいそうなので、何か別なソフトが欲しい。
中古でカルドセプトあたりをゲットするか。STG的なものもあれば嬉しい。
PSPは買ったまま5話あたりで止まっているスパロボZを進めるか。

非電源系としては、着手したことなかったような本を試してみたい。
伊坂幸太郎の何かを数冊購入予定。
あとは図書館でなにか適当に見繕って借りてくるか。

ゲームとか本とか、オススメあったら教えてください。

…計画は立てたけど、休みがどっかに行ってしまう可能性もなきにしもあらず、というのが一番の懸念ではあるのですが…。
職場の近くのコンビニでの一抹。

260円のミニパフェを持ってレジに向かい、会計。

店員「こちらこのままでよろしいですか」
私「えっ」
店員「このままでよろしいですか」
私「あっ、いや袋に入れてください」

店員「スプーンお付けしますか」
私「あっ、はい付けてください」

店員「260円になります」
(私、小銭の手持ちの関係から10060円出す。
 店員、バーコードで商品を読み取った後、金額を打ち込む)
店員「打ち間違えたので30円お返しします」
私「えっ」
店員「打ち間違えたので30円お返しします」
私「えっえっ」
(よくわからないが店員が手を引っ込めないのでそのまま受け取る)

店員「9770円のお返しです」
私「あ…はい」

さっきの30円と今貰った70円を店員に渡す私。
私「これ、100円玉にしてください」
店員「えっ」

なんというか、カオス過ぎてわけがわからなくなってきた…。
自分は新聞の勧誘や各種セールスを断るのが面倒くさいので、
アポなしの来訪者を基本無視することにしてます。

先週金曜日帰宅後、例に寄ってアポなし来訪者が来ました。

呼び鈴が鳴ったので、まずはドアモニターで外を確認します。
ドアモニターは外のカメラとマイクのみを動作させることも可能で、居留守をしながら外を確認することも可能です。

ディスプレイに映ったお客さんの姿は、薄手のジャンパーに首から提げた身分証で、どうみてもそれ系。

こちらからは見えるけど、相手からは見えない。
なんとも言えない背徳感を味わいながら様子を伺っていると、諦めたのか向かいの部屋へ向かいます。
ちなみにうちのアパートは玄関が向かい合わせになっているので、モニターからお隣の玄関(外だけですが)を見ることができます。

折角なのでこのお客さんが誰なのか知りたい…と思い様子を見ることに。

例によって呼び鈴を押すお客さん。
スピーカーからお隣さんの返事をする声が。
お客さんはN○Kの人だった模様。
「こちらN○Kの料金徴収の者で云々」

さて、ここでお隣さんの次の一手は!?
とても気になる一瞬です!
返事をしたからには居留守は使えない!




(約1分経過)

なにも起きなかった!
ドアホンごしに応対はしたが、その後は全くの無視だった!
諦めて去るN○Kの人!

そうかあ、こういう手があったのか!

正解は「沈黙」!
ハンター試験の予選を思い出しました。
自分もこういう機転を利かせられるようにしないと。

【日常】先週末

2012年12月4日 日常
今日の日記は、自分が自分のためにつける日記なので(以下略

11/30(金)
21:30名古屋駅発仙台行きの高速バスに乗る。
いつもは4列シートで地獄を見るのだが、今回は幸運が重なって今までにない快適さだった。

①3列なので隣の人いない
②遮光カーテンがついていたので、消灯後も携帯と3DSいじり放題
 (ブレイブリーデフォルト面白い)
③トイレ付なので朝までPAに停まらない

残業が長引いたら乗れないかな、って杞憂も奇跡的に定時ダッシュが叶ったのも僥倖だった。
③はある意味深夜PAのジャンクフードが楽しめない残念さもあったのだが。

12/1(土)
8:00過ぎに実家着、10:30に病院まで父親を迎えに行き、15:00過ぎに病院に帰す。
そんだけなのに肉体的にも精神的にも大いに疲れた。

忘年会は例年よりちょっとだけ早い時期だったので、光のペイジェントに巻き込まれることもなくつつがなく参加できた。
来週はGPがあるからずらしたそうだけど、毎年この時期でいいんじゃない?とすら思う。
幹事のふれあさんは毎年取り纏めお疲れ様。
今年もマジックの話とかアニメの話とかできて、とても充実した時間を過ごせたことに感謝します。
流石に平均年齢30オーバーっぽいのでみんな分をわきまえつつもいい感じではじけてたのがよかったです。害を振りまく人もいましたが。

12/2(日)
飲みすぎたので10時頃起床、母親と外食したりして15:30に仙台を発。
1泊でも仙台往復だったけど、思ったよりは疲れはたまってなかった。

年末にも仙台には帰ります。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 
DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索