今日の日記は、自分が自分のためにつける日記なので他人が読んでも面白くありません。
11/23(金)
世間は勤労感謝の日なのに、自分は出勤。
別に休日出勤というわけではなくて、今やってる仕事のお客さんのお客さんのカレンダーに合わせているだけである。
でも、お客さんのお客さんは出勤日でも、お客さんのカレンダーは休みであって、急ぎの仕事がなければ有給取っても構わない状態で、自分的には急ぎじゃないと思ってたんだけど有給は取れなかった(よくわからない日本語)。
急ぎの仕事があるわけじゃないのになあと不満たらたらに出社する。
それでも定時に上がれたのがまだ幸いだった。
駅前の本屋に寄って適当に新刊を買って帰る。
明日は休み!と思うもののテンションが上がらず、だらだらと一月半ほど続けている3DSのプロジェクトクロスゾーンを進めたりする。
ナムコカプコンセガの新旧キャラが入り混じったスパロボ系ゲームなのだが、ぶっちゃけキャラが出てくるだけでゲームとしても物足りないし、これ系のゲームの常としてシナリオはgdgdを極めている。
どだい別なゲームのキャラを数十も集めてまともなシナリオになるわけもないんだから、そこは購入前に諦めていたのだが、前述したとおりゲームとしても物足りない。
それでも途中までは手を付けてしまったので…と続けていたわけだが、それをようやくクリアした。達成感よりも開放感の方が強い。自分は一体何をやっていたのか。
でもこれで同時に購入して積んであったブレイブリーデフォルトに着手できる。こっちは面白ければいいのだが。
11/24(土)
先月購入したソファーが午前中に届く予定なので、それまでは家を離れられない。
ソファーと言っても安物なのだが。
今週の中頃から、後頭部が数箇所化膿を起こしていて、皮膚科にも行きたかったのだが、近所の皮膚科は土曜は午前中しかやってない。
幸運なことに9時半前にソファーはやってきたので、暇つぶしの文庫本を手に皮膚科まで。
心配していた化膿については、頭皮にできるにきびのようなものらしく、30秒の診察と3分の塗り薬の塗布だけで終わった。
午後はソファーとテレビの位置を調整したり昼寝。
明日はこたつを出して、くつろぎのベストポジションを模索したい。
昼寝から起き出してから、ドンキーで飯を食い、コーヒーが飲みたくなったので数年ぶりのスタバに。みんなおしゃれで自分だけが浮いて見える。
夜に取り溜めたアニメを見たりして過ごす。
来週からマンションの外壁を塗りなおすらしいので、ベランダに積んであるタイヤの移動、もしくは処分をしなきゃならないのが気がかり。
11/25(日)
1.タイヤの処分
2.タイヤの購入
3.下駄箱の組み立て
以上が本日のミッション。
結局、タイヤは処分することに。
あと、車検の時にいい加減磨り減ってるんで交換した方がいいですよ、と忠告されたので一緒にタイヤも購入することに。
あと下駄箱は安い奴を買ったので自分で組み立てなきゃならない。面倒くさい。
1.と2.は同じ店でやるとして、タイヤの相場がよくわからない。とりあえず中古のタイヤ屋のネットで調べてみるんだけど、なんでこうタイヤ屋、というか個人経営の社長はみんな趣味がゴルフなのか。「社長のブログ」みたいなリンクをたどると大体ゴルフの話題。
ゴルフで気を悪くしたわけじゃないけど、中古タイヤ屋に行ってもあんまりしっくりこなかったので、結局普通の新品のタイヤ専門店を2件回って、見積もりとってもらって適当に決めた。
帰ってからは3.に取り掛かったのだが、電動ドライバーが壊れてしまっていて、全てのねじ止めを手動でやらなきゃならなかった。これがえらく疲れた。手の甲が痛い。あと筋肉痛。
夕飯に松屋でトンテキ定食を持ち帰りで頼み、実写の孤独のグルメを観ながら飯。
あんまり休んだ気がしなかった週末だった。
ああ、マジック全然やってなかった…。もう名古屋まで2週間なのになあ。
11/23(金)
世間は勤労感謝の日なのに、自分は出勤。
別に休日出勤というわけではなくて、今やってる仕事のお客さんのお客さんのカレンダーに合わせているだけである。
でも、お客さんのお客さんは出勤日でも、お客さんのカレンダーは休みであって、急ぎの仕事がなければ有給取っても構わない状態で、自分的には急ぎじゃないと思ってたんだけど有給は取れなかった(よくわからない日本語)。
急ぎの仕事があるわけじゃないのになあと不満たらたらに出社する。
それでも定時に上がれたのがまだ幸いだった。
駅前の本屋に寄って適当に新刊を買って帰る。
明日は休み!と思うもののテンションが上がらず、だらだらと一月半ほど続けている3DSのプロジェクトクロスゾーンを進めたりする。
ナムコカプコンセガの新旧キャラが入り混じったスパロボ系ゲームなのだが、ぶっちゃけキャラが出てくるだけでゲームとしても物足りないし、これ系のゲームの常としてシナリオはgdgdを極めている。
どだい別なゲームのキャラを数十も集めてまともなシナリオになるわけもないんだから、そこは購入前に諦めていたのだが、前述したとおりゲームとしても物足りない。
それでも途中までは手を付けてしまったので…と続けていたわけだが、それをようやくクリアした。達成感よりも開放感の方が強い。自分は一体何をやっていたのか。
でもこれで同時に購入して積んであったブレイブリーデフォルトに着手できる。こっちは面白ければいいのだが。
11/24(土)
先月購入したソファーが午前中に届く予定なので、それまでは家を離れられない。
ソファーと言っても安物なのだが。
今週の中頃から、後頭部が数箇所化膿を起こしていて、皮膚科にも行きたかったのだが、近所の皮膚科は土曜は午前中しかやってない。
幸運なことに9時半前にソファーはやってきたので、暇つぶしの文庫本を手に皮膚科まで。
心配していた化膿については、頭皮にできるにきびのようなものらしく、30秒の診察と3分の塗り薬の塗布だけで終わった。
午後はソファーとテレビの位置を調整したり昼寝。
明日はこたつを出して、くつろぎのベストポジションを模索したい。
昼寝から起き出してから、ドンキーで飯を食い、コーヒーが飲みたくなったので数年ぶりのスタバに。みんなおしゃれで自分だけが浮いて見える。
夜に取り溜めたアニメを見たりして過ごす。
来週からマンションの外壁を塗りなおすらしいので、ベランダに積んであるタイヤの移動、もしくは処分をしなきゃならないのが気がかり。
11/25(日)
1.タイヤの処分
2.タイヤの購入
3.下駄箱の組み立て
以上が本日のミッション。
結局、タイヤは処分することに。
あと、車検の時にいい加減磨り減ってるんで交換した方がいいですよ、と忠告されたので一緒にタイヤも購入することに。
あと下駄箱は安い奴を買ったので自分で組み立てなきゃならない。面倒くさい。
1.と2.は同じ店でやるとして、タイヤの相場がよくわからない。とりあえず中古のタイヤ屋のネットで調べてみるんだけど、なんでこうタイヤ屋、というか個人経営の社長はみんな趣味がゴルフなのか。「社長のブログ」みたいなリンクをたどると大体ゴルフの話題。
ゴルフで気を悪くしたわけじゃないけど、中古タイヤ屋に行ってもあんまりしっくりこなかったので、結局普通の新品のタイヤ専門店を2件回って、見積もりとってもらって適当に決めた。
帰ってからは3.に取り掛かったのだが、電動ドライバーが壊れてしまっていて、全てのねじ止めを手動でやらなきゃならなかった。これがえらく疲れた。手の甲が痛い。あと筋肉痛。
夕飯に松屋でトンテキ定食を持ち帰りで頼み、実写の孤独のグルメを観ながら飯。
あんまり休んだ気がしなかった週末だった。
ああ、マジック全然やってなかった…。もう名古屋まで2週間なのになあ。
【日常】左手でマウス
2012年11月3日 日常 コメント (5)■知ってる人はやってる…右利きなのにマウスが左にあるワケ
http://matome.naver.jp/odai/2135156555729441401
…でも普通に左手でマウス使える人って多くね?
http://matome.naver.jp/odai/2135156555729441401
右利きの左手マウス。最初は慣れなくても、時間が経てばかなり楽ちんなのだそう。しかも、ビジュアル的にかっこいい。よし、ちょっとやってみよう。ぼくむかしからひだりてでマウス使えるよ。だってみぎては
…でも普通に左手でマウス使える人って多くね?
【日常】最近のいろいろ2
2012年10月21日 日常■マジック
先々週、ほら貝のFNMに奇跡コンで参加で2-1。
《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》強い!
こりゃ確かに高騰するのもわかる。
とはいえ、ずっとマジックは大会に出ていなくて、カードだけを通販とかでちょこちょこ入手する昨今。
使わないけど、デッキはあるよ!状態。
毎週、SCGのカバレッジを見ることがメインとなりつつある。
■アニメ
夏期は、
春から引き続き氷菓が最高で、じょしらくも文句なし。
あまり期待していなかった人退が3話以降でヒット、
逆にトータル・イクリプスは2話までは良かったけど後は低調。
ソードアート・オンラインは中盤あたりまでは良かったけど、
結婚とか私たちの子供とか言い始めたあたりでちょっと違和感。
「開始1ヶ月で2000人が死んだ」
ってくだりのあたりが凄く好きだったんだけど、多分このアニメはそういうところじゃなくて、ひたすら俺tueeeee!を楽しむアニメなんだと気付いた。
これは勝手にハードルを上げていた自分が悪い。
TARITARIはあまりに杜撰なところが目立って、作品を作ること自体舐めてんじゃないかと憤りを覚えるレベル。
今期はサイコパス、ロボティクス・ノーツ、中二病でも恋がしたい!ガールズ&パンツァー、絶園のテンペスト、リトルバスターズを鑑賞中。
タダでこれだけ楽しめるんだから(氷菓はBD買ったけど)、この趣味って本当にコストパフォーマンスに優れてるなあと実感。
先々週、ほら貝のFNMに奇跡コンで参加で2-1。
《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》強い!
こりゃ確かに高騰するのもわかる。
とはいえ、ずっとマジックは大会に出ていなくて、カードだけを通販とかでちょこちょこ入手する昨今。
使わないけど、デッキはあるよ!状態。
毎週、SCGのカバレッジを見ることがメインとなりつつある。
■アニメ
夏期は、
春から引き続き氷菓が最高で、じょしらくも文句なし。
あまり期待していなかった人退が3話以降でヒット、
逆にトータル・イクリプスは2話までは良かったけど後は低調。
ソードアート・オンラインは中盤あたりまでは良かったけど、
結婚とか私たちの子供とか言い始めたあたりでちょっと違和感。
「開始1ヶ月で2000人が死んだ」
ってくだりのあたりが凄く好きだったんだけど、多分このアニメはそういうところじゃなくて、ひたすら俺tueeeee!を楽しむアニメなんだと気付いた。
これは勝手にハードルを上げていた自分が悪い。
TARITARIはあまりに杜撰なところが目立って、作品を作ること自体舐めてんじゃないかと憤りを覚えるレベル。
今期はサイコパス、ロボティクス・ノーツ、中二病でも恋がしたい!ガールズ&パンツァー、絶園のテンペスト、リトルバスターズを鑑賞中。
タダでこれだけ楽しめるんだから(氷菓はBD買ったけど)、この趣味って本当にコストパフォーマンスに優れてるなあと実感。
【日常】最近のいろいろ1
2012年10月21日 日常 コメント (3)いろいろと思ったことを。
■虫が入っていた場合の対応方法について
この間、あるチェーン系の焼肉屋さんに行った時のこと。
(叩きたいわけではないので、店名は出しません)
週に一度のプールでの運動後、テンション上がって
「今日は頑張ったことだし、ご褒美に焼肉か!」
と奥さんと焼肉屋に。
手始めに適当に肉を数種類とサラダを注文する。
先にボールに入ったサラダが提供されたので、ドレッシングを絡めるためにボールの中でよくかき混ぜる。
適宜食べたい分だけを取り分けて二人で食べ始める。
順次肉が提供され、適当に焼いて食べ始める。
サラダを半分ぐらい食べたところで気付く。
蛾が入っている。
大きさは5cmほど、色はベージュで羽を閉じている、よく蛍光灯に群がっているやつ。
よくドレッシングが絡んでいて、表面は油でテカテカしている。
とりあえず店員を呼ぶ。
店員は謝罪の後に新たにサラダを出してきたのだが、ここで取る行動の正解はなんだろうか?
悩んだポイントとしては、
・既に蛾が絡みまくったサラダを半分ぐらい食べてしまった
・↑のことからもうサラダは食べたくない
・サラダだけでなく、食欲も半分ぐらいなくなってしまった
・奮発してまで楽しもうと思ったテンションが一気に落ちてしまった
結局、自分が取った行動とは、
・もうサラダは食べたくないので、代わりのものを出されても要らない
・ちゃんとお金は払うので、店員じゃなくて店長に謝罪して欲しい
・出されたものを食べたら帰る(もうこれ以上要らない)
会計時、サラダ分だけタダになり、1000円引きになりました。
店を出た後に、どんな対応が一番良かったんだろうか、と悩むことしきり。
・笑ってその場はやりすごす
(間違いは誰にでもあるよ!ハハハみたいなノリ)
・その場で帰って別な店で仕切りなおす
(もう帰ります!会計してください!ガタン)
↑ここらへんが自分的に現実的な選択肢。
・蛾が入った経緯と、再発防止の対策をきっちり報告してもらう
(納得行くように説明して頂かないと困りますね)
・全部タダにするように要求する
・謝罪と賠償を要求する
(蛾のエキス入りサラダを半分も食べてしまったんだぞ!健康に影響が出たらどうする!?的な)
・ぶちぎれて暴れる
(ヤクザ的な。警察呼ばれる)
なにが正解だったんでしょうね…。
■虫が入っていた場合の対応方法について
この間、あるチェーン系の焼肉屋さんに行った時のこと。
(叩きたいわけではないので、店名は出しません)
週に一度のプールでの運動後、テンション上がって
「今日は頑張ったことだし、ご褒美に焼肉か!」
と奥さんと焼肉屋に。
手始めに適当に肉を数種類とサラダを注文する。
先にボールに入ったサラダが提供されたので、ドレッシングを絡めるためにボールの中でよくかき混ぜる。
適宜食べたい分だけを取り分けて二人で食べ始める。
順次肉が提供され、適当に焼いて食べ始める。
サラダを半分ぐらい食べたところで気付く。
蛾が入っている。
大きさは5cmほど、色はベージュで羽を閉じている、よく蛍光灯に群がっているやつ。
よくドレッシングが絡んでいて、表面は油でテカテカしている。
とりあえず店員を呼ぶ。
店員は謝罪の後に新たにサラダを出してきたのだが、ここで取る行動の正解はなんだろうか?
悩んだポイントとしては、
・既に蛾が絡みまくったサラダを半分ぐらい食べてしまった
・↑のことからもうサラダは食べたくない
・サラダだけでなく、食欲も半分ぐらいなくなってしまった
・奮発してまで楽しもうと思ったテンションが一気に落ちてしまった
結局、自分が取った行動とは、
・もうサラダは食べたくないので、代わりのものを出されても要らない
・ちゃんとお金は払うので、店員じゃなくて店長に謝罪して欲しい
・出されたものを食べたら帰る(もうこれ以上要らない)
会計時、サラダ分だけタダになり、1000円引きになりました。
店を出た後に、どんな対応が一番良かったんだろうか、と悩むことしきり。
・笑ってその場はやりすごす
(間違いは誰にでもあるよ!ハハハみたいなノリ)
・その場で帰って別な店で仕切りなおす
(もう帰ります!会計してください!ガタン)
↑ここらへんが自分的に現実的な選択肢。
・蛾が入った経緯と、再発防止の対策をきっちり報告してもらう
(納得行くように説明して頂かないと困りますね)
・全部タダにするように要求する
・謝罪と賠償を要求する
(蛾のエキス入りサラダを半分も食べてしまったんだぞ!健康に影響が出たらどうする!?的な)
・ぶちぎれて暴れる
(ヤクザ的な。警察呼ばれる)
なにが正解だったんでしょうね…。
【日常】書きたいことだけ書く
2012年9月27日 日常それが俺のジャスティス。
やっと涼しくなってきて過ごしやすい。
思えばもう9月も終わりか…。
■Tポイントは本当は何をやっているのか
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120923.html#p01
以前、クレジットカード情報の流出があってからは完全にTSUTAYAは信用してなかったんだけど、(以下過去ログ↓)
http://meganekkogekilove.diarynote.jp/201009020015281481/
やっぱこええし、ろくでもない。Tポイントカードも絶対使わない。今でも使ってないけど。
悪い奴らは捕まって欲しい(小学生並の感想)。
■MBS「安倍の今日のお昼は3500円のカツカレー!庶民感覚がない!」 なお鳩山の連日豪華ディナーはスルー
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1732059.html
総裁に就任したら早速叩かれ始めて、相変わらず一部のマスコミの偏向っぷりには憤りを覚える。
前のようにマスコミに潰されることがなければいいのだけれど。
■「哭牙 KOKUGA」(コクガ)
http://kokuga.net/
とうとう今日発売!早くやりたい!
やっと涼しくなってきて過ごしやすい。
思えばもう9月も終わりか…。
■Tポイントは本当は何をやっているのか
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120923.html#p01
以前、クレジットカード情報の流出があってからは完全にTSUTAYAは信用してなかったんだけど、(以下過去ログ↓)
http://meganekkogekilove.diarynote.jp/201009020015281481/
やっぱこええし、ろくでもない。Tポイントカードも絶対使わない。今でも使ってないけど。
悪い奴らは捕まって欲しい(小学生並の感想)。
■MBS「安倍の今日のお昼は3500円のカツカレー!庶民感覚がない!」 なお鳩山の連日豪華ディナーはスルー
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1732059.html
総裁に就任したら早速叩かれ始めて、相変わらず一部のマスコミの偏向っぷりには憤りを覚える。
前のようにマスコミに潰されることがなければいいのだけれど。
■「哭牙 KOKUGA」(コクガ)
http://kokuga.net/
とうとう今日発売!早くやりたい!
結構残業が多く、相性が良くない人とやってることもあり、じわじわとストレスが溜まっていく昨今です。
とはいえ、今の業務は今月いっぱいで、来月からは別な業務がアサインされるらしくちょっとだけ一安心。スキル的に厳しめじゃなければいいが、とか夏休みが取れるだろうか、ってのが心配ではあるが。
以前はストレスが溜まると、逃避するかのようにマジックの情報を集めたりしてたのだけど、最近では無気力になってしまう。これも歳なのか。
斜め向かいの公園では、週末に小中学生が野球をしている。
仲間内でやるようなのではなく、部活っぽいやつ。大人のコーチもついてる。
神様だって寝ていそうな早朝から、子供の声が聞こえる。
別にそれ自体は嫌いじゃないし、せいぜいまどろみが邪魔される程度なんだけど、
「もっと声出していけー!」
っていうコーチの声にだけは異を唱えたい。近隣住人の立場としては、声を出さなくてもよいと思う。
とはいえ、今の業務は今月いっぱいで、来月からは別な業務がアサインされるらしくちょっとだけ一安心。スキル的に厳しめじゃなければいいが、とか夏休みが取れるだろうか、ってのが心配ではあるが。
以前はストレスが溜まると、逃避するかのようにマジックの情報を集めたりしてたのだけど、最近では無気力になってしまう。これも歳なのか。
斜め向かいの公園では、週末に小中学生が野球をしている。
仲間内でやるようなのではなく、部活っぽいやつ。大人のコーチもついてる。
神様だって寝ていそうな早朝から、子供の声が聞こえる。
別にそれ自体は嫌いじゃないし、せいぜいまどろみが邪魔される程度なんだけど、
「もっと声出していけー!」
っていうコーチの声にだけは異を唱えたい。近隣住人の立場としては、声を出さなくてもよいと思う。
・最近の日常
仕事が残業ばかりで、いろいろとやる気が起きず。
でも3週間ほど前からプールに通い始めた。
いや、通うというか毎土曜日に3回行っただけだけど。
一度、午後2時頃に行ったら小学生がプールの中で特盛状態になっていて、
この中におっさんが入ったら犯罪なんじゃないかということがあった。
・趣味とか
やる気が起きなくとも物欲は収まることはなくて、氷菓のBlu-ray1~3を購入してしまい、
執拗なまでのキャラの動きを堪能したりした。
京アニは自分とこで得た技術の使いどころを持て余しているようだった。
序盤は過剰なまでの演出がよく言えば前衛的だけど、
悪く言えば技を覚えた格闘家がどうしても技を使いたくてたまらない感みたいな、
なんというか技術の持って行き所に困っているような、
うまく表現できないけどそんな感じのものがあった。
それでも買って損はないものだったと思う。
・マジック
ずっとモチベーションが下がってて、RtRが出たら多分本気出す。
以前に比べ、スポイラー見てもテンションが上がらない。枯れてきているのか。
情熱が失われてきているのが寂しくも悲しい。
退職したら思いっきり遊んで暮らすんだー、って思ってたけど、
そんな気力はなくなってるんじゃないかとも思う。
仕事が残業ばかりで、いろいろとやる気が起きず。
でも3週間ほど前からプールに通い始めた。
いや、通うというか毎土曜日に3回行っただけだけど。
一度、午後2時頃に行ったら小学生がプールの中で特盛状態になっていて、
この中におっさんが入ったら犯罪なんじゃないかということがあった。
・趣味とか
やる気が起きなくとも物欲は収まることはなくて、氷菓のBlu-ray1~3を購入してしまい、
執拗なまでのキャラの動きを堪能したりした。
京アニは自分とこで得た技術の使いどころを持て余しているようだった。
序盤は過剰なまでの演出がよく言えば前衛的だけど、
悪く言えば技を覚えた格闘家がどうしても技を使いたくてたまらない感みたいな、
なんというか技術の持って行き所に困っているような、
うまく表現できないけどそんな感じのものがあった。
それでも買って損はないものだったと思う。
・マジック
ずっとモチベーションが下がってて、RtRが出たら多分本気出す。
以前に比べ、スポイラー見てもテンションが上がらない。枯れてきているのか。
情熱が失われてきているのが寂しくも悲しい。
退職したら思いっきり遊んで暮らすんだー、って思ってたけど、
そんな気力はなくなってるんじゃないかとも思う。
【日常】ソファー購入計画
2012年9月3日 日常 コメント (2)数ヶ月前、えるくんの新居にお邪魔したときに見たソファーが羨ましくて、ソファーの購入計画(という名のただの妄想)を立てておりました。
自分はケチな上に思い切りも良くないので、ネットの評判やら店員さんのコメントやらを収集したりしました。
そういうわけで以下自分用メモ。
誰も得しない情報なので、スルーが吉です。
・安いのはすぐにへたれる
下手すると1年ぐらいで座面がへこんだりするらしい。
一般的に座面や背もたれはバネとウレタン、羽毛で弾力を持たせているが、安いやつほど構造は簡略化されており(バネの層が少ないとか)、耐久力がない。
でも高いやつを買ったところで、どれぐらい使うのか?を考えると微妙ではある。
2万円のやつを2年使って買い換えるか、10万円のやつを10年使うか。
海外の品は総じて安い。国産はクオリティと耐久性があるだけあって高い。
・自分の好み
いろいろなソファに座ってみたところ、高さがあって、背もたれがでかいやつがいい感じ。
立ち上がるのが楽だし、首を背もたれにかけられるのはポイント高い。
柔らかいのは座った瞬間は気持ちいいが、疲れやすそう。
長く座ることを考えると、固めがよさそうだ。
その上でソファーベッド的に横臥できれば最高。
でも、上記に当てはまるやつは少なく、大抵のソファーは高さ低め、背もたれは小さいのが多い。
・色とか
概ね、黒かベージュが多い。
部屋とのコーディネートを考慮するとあわせやすいのは上記と白だが、白は汚れが目立ちやすく、ダメージ部分も目立ちやすい。
結構気に入ったやつがあったのだが、色がダークグリーンなのが難。
なんでそんな色にする。
・各種メンテ
本革は定期的(2,3ヶ月に一度)にワックスがけの必要がある。しないと割れたりする。
ソフトレザーの方がお手入れは楽。
布は掃除しにくい。でもカバーを使えばカバーできる(洒落ではない)。
高いやつはパーツごとに交換が可能なやつもある。
・処分するとき
買う前にそこまで考えるのもアレだが、お店によっては引き取ってくれるところもあるので聞いておくと吉。
そんな感じ。ぐだぐだ考えているうちに購入しないまである。やっぱ数万はでかい買い物だしなー。
と思いつつ氷菓のBlu-RayDisc1~4巻をポチった俺ガイル
自分はケチな上に思い切りも良くないので、ネットの評判やら店員さんのコメントやらを収集したりしました。
そういうわけで以下自分用メモ。
誰も得しない情報なので、スルーが吉です。
・安いのはすぐにへたれる
下手すると1年ぐらいで座面がへこんだりするらしい。
一般的に座面や背もたれはバネとウレタン、羽毛で弾力を持たせているが、安いやつほど構造は簡略化されており(バネの層が少ないとか)、耐久力がない。
でも高いやつを買ったところで、どれぐらい使うのか?を考えると微妙ではある。
2万円のやつを2年使って買い換えるか、10万円のやつを10年使うか。
海外の品は総じて安い。国産はクオリティと耐久性があるだけあって高い。
・自分の好み
いろいろなソファに座ってみたところ、高さがあって、背もたれがでかいやつがいい感じ。
立ち上がるのが楽だし、首を背もたれにかけられるのはポイント高い。
柔らかいのは座った瞬間は気持ちいいが、疲れやすそう。
長く座ることを考えると、固めがよさそうだ。
その上でソファーベッド的に横臥できれば最高。
でも、上記に当てはまるやつは少なく、大抵のソファーは高さ低め、背もたれは小さいのが多い。
・色とか
概ね、黒かベージュが多い。
部屋とのコーディネートを考慮するとあわせやすいのは上記と白だが、白は汚れが目立ちやすく、ダメージ部分も目立ちやすい。
結構気に入ったやつがあったのだが、色がダークグリーンなのが難。
なんでそんな色にする。
・各種メンテ
本革は定期的(2,3ヶ月に一度)にワックスがけの必要がある。しないと割れたりする。
ソフトレザーの方がお手入れは楽。
布は掃除しにくい。でもカバーを使えばカバーできる(洒落ではない)。
高いやつはパーツごとに交換が可能なやつもある。
・処分するとき
買う前にそこまで考えるのもアレだが、お店によっては引き取ってくれるところもあるので聞いておくと吉。
そんな感じ。ぐだぐだ考えているうちに購入しないまである。やっぱ数万はでかい買い物だしなー。
と思いつつ氷菓のBlu-RayDisc1~4巻をポチった俺ガイル
パスタのボロネーゼとか、コーヒーのブラックとか。
食べたり飲んだりした後の尿のにおいが、そのもののにおいであることが多くて困惑している。
これって消化がうまくいってないんじゃないかと。
食べたり飲んだりした後の尿のにおいが、そのもののにおいであることが多くて困惑している。
これって消化がうまくいってないんじゃないかと。
数年ぶりに大学時代の旧友と会い、カラオケしたり食べたり飲んだりしてきました。
友人は静岡は掛川在住で、折角自分が福島から愛知に転勤してきたのに会わないのも勿体無い、と以前から考えていたものの生来の出不精(デブ症ではない)で、先延ばしから2年ほど経っていました。
4連休を無駄に過ごす手もないと考え、浜松で合流することに。
昼過ぎにぶらぶらしつつ食事、15時頃から20時までアニソン特撮縛り(別に縛ったわけではないけど結果的にそうなってしまった)で歌いまくり、喉がおかしくなる一歩手前でした。やはりもう若くない。
次回はメンバー増やしてリベンジしたいところです。
友人は静岡は掛川在住で、折角自分が福島から愛知に転勤してきたのに会わないのも勿体無い、と以前から考えていたものの生来の出不精(デブ症ではない)で、先延ばしから2年ほど経っていました。
4連休を無駄に過ごす手もないと考え、浜松で合流することに。
昼過ぎにぶらぶらしつつ食事、15時頃から20時までアニソン特撮縛り(別に縛ったわけではないけど結果的にそうなってしまった)で歌いまくり、喉がおかしくなる一歩手前でした。やはりもう若くない。
次回はメンバー増やしてリベンジしたいところです。
■本当は全く嬉しくない彼女の手料理メニュー9パターン
http://news.livedoor.com/article/detail/6801906/
別に作ってくれるのならなんでもいいじゃないか。自分で作るのは面倒だし。
肉じゃがいいじゃないか。
自分は肉じゃがでご飯食べたくないけど。
じゃがいもをおかずにご飯はないだろ。
カレーにもじゃがいもは入れて欲しくない。
…って、はじめに言ってることと真逆なことになってますが気にしない。
天一の持ち帰りを買ってきてさりげなく作ってくれたら惚れるかもしれません。
体調がいいときだけだけど。
しかも手料理じゃないけど。
http://news.livedoor.com/article/detail/6801906/
別に作ってくれるのならなんでもいいじゃないか。自分で作るのは面倒だし。
肉じゃがいいじゃないか。
自分は肉じゃがでご飯食べたくないけど。
じゃがいもをおかずにご飯はないだろ。
カレーにもじゃがいもは入れて欲しくない。
…って、はじめに言ってることと真逆なことになってますが気にしない。
天一の持ち帰りを買ってきてさりげなく作ってくれたら惚れるかもしれません。
体調がいいときだけだけど。
しかも手料理じゃないけど。
【日常】お盆休みとか
2012年8月17日 日常お盆休みというか。
本来は11~19日が休みなのですが、13~15日が出社となったので連休は16~19日となりました。他は普通の土日です。
4連休とはいえ、だらだら過ごしているとただの週末と同じ過ごし方をしてしまうので、奮起して三好のイオンに行って映画を観てきました。
■コードギアス 亡国のアキト
http://www.geass.jp/akito/
無印とR2の間の話。
あんまり期待してなかったんだけど、序盤の戦闘シーンが圧巻で、ぐいぐい引き込まれる。
登場人物含め、説明しなきゃならない事項が多いものの、状況説明が50分の中にうまく盛り込んであって、楽しめるところは十分。
背景美術もとってもきれい。次回は来年春。待ち遠しい。
各人の目的が全4話でどう帰結していくのかが楽しみ。
この作品に限った話じゃないけど、ディテールが細かいメカが高速で跳んだり跳ねたりするシーンって、すごいんだけどごちゃごちゃしてわかりづらいのが難。
CGの技術が進歩してくるとこういうこともできるんだー、って思う反面、かっこいいところはスローにしてメリハリつけてくれたほうが嬉しいのに、とも思う。
■世界樹4
http://sq4.atlusnet.jp/
世界樹シリーズは特典CDが欲しくて毎作発売日に買ってたんだけど、今回は3DSLLの発売までプレイを待っていたので、クリアしたのも今日。
正直3あたりでマンネリ感があって、1,2はクリアしたものの3は途中で放置。
4もあんまり期待してなかったんだけど(なんか最近このフレーズばかり使ってる気がする)、ゲームバランスは良好、UIもかなりこなれていてストレスレス、ストーリーも毎度の陰謀劇とはかけ離れてて種族間の協力が前面に出ていてすがすがしかった。
こっち面白すぎるせいでドラクエXが全然手付かずだったという。
例によってクリア後のおまけも結構なボリュームみたいなので、まだもうちょっと続けそう。
あ、でも一つ不満があるとすれば、BGMがFM音源じゃないこと。
あとキャラ絵4種+色2種じゃなくて、もっと増やして。
■W-ZERO3ユーザーの見果てぬ夢、QWERTYキーボード搭載スマートフォンまとめ
http://buzzap.jp/news/20120812-qwerty-smartphone/
W-ZERO3es
↓
WILLCOM 03
↓
GALAPAGOS 005SH
と乗り換えてきた自分なのですが、流石に次あたりはiphoneに別売りキーボード付けたものになるかと思います。
物理キーボードって、なんで人気ないんだろ?
■近くの国のこととか
あんまり政治絡みのことは書かないほうがいいんだろうけど、それにしてもここ数日の件はあまりにひどい。
韓国側の常軌を逸した行動といい、尖閣に上陸した中国側グループといい。
ここまでされても対応ができない政府のあり方の方に腹が立ってくる。
本来は11~19日が休みなのですが、13~15日が出社となったので連休は16~19日となりました。他は普通の土日です。
4連休とはいえ、だらだら過ごしているとただの週末と同じ過ごし方をしてしまうので、奮起して三好のイオンに行って映画を観てきました。
■コードギアス 亡国のアキト
http://www.geass.jp/akito/
無印とR2の間の話。
あんまり期待してなかったんだけど、序盤の戦闘シーンが圧巻で、ぐいぐい引き込まれる。
登場人物含め、説明しなきゃならない事項が多いものの、状況説明が50分の中にうまく盛り込んであって、楽しめるところは十分。
背景美術もとってもきれい。次回は来年春。待ち遠しい。
各人の目的が全4話でどう帰結していくのかが楽しみ。
この作品に限った話じゃないけど、ディテールが細かいメカが高速で跳んだり跳ねたりするシーンって、すごいんだけどごちゃごちゃしてわかりづらいのが難。
CGの技術が進歩してくるとこういうこともできるんだー、って思う反面、かっこいいところはスローにしてメリハリつけてくれたほうが嬉しいのに、とも思う。
■世界樹4
http://sq4.atlusnet.jp/
世界樹シリーズは特典CDが欲しくて毎作発売日に買ってたんだけど、今回は3DSLLの発売までプレイを待っていたので、クリアしたのも今日。
正直3あたりでマンネリ感があって、1,2はクリアしたものの3は途中で放置。
4もあんまり期待してなかったんだけど(なんか最近このフレーズばかり使ってる気がする)、ゲームバランスは良好、UIもかなりこなれていてストレスレス、ストーリーも毎度の陰謀劇とはかけ離れてて種族間の協力が前面に出ていてすがすがしかった。
こっち面白すぎるせいでドラクエXが全然手付かずだったという。
例によってクリア後のおまけも結構なボリュームみたいなので、まだもうちょっと続けそう。
あ、でも一つ不満があるとすれば、BGMがFM音源じゃないこと。
あとキャラ絵4種+色2種じゃなくて、もっと増やして。
■W-ZERO3ユーザーの見果てぬ夢、QWERTYキーボード搭載スマートフォンまとめ
http://buzzap.jp/news/20120812-qwerty-smartphone/
W-ZERO3es
↓
WILLCOM 03
↓
GALAPAGOS 005SH
と乗り換えてきた自分なのですが、流石に次あたりはiphoneに別売りキーボード付けたものになるかと思います。
物理キーボードって、なんで人気ないんだろ?
■近くの国のこととか
あんまり政治絡みのことは書かないほうがいいんだろうけど、それにしてもここ数日の件はあまりにひどい。
韓国側の常軌を逸した行動といい、尖閣に上陸した中国側グループといい。
ここまでされても対応ができない政府のあり方の方に腹が立ってくる。
【日常】今日の回転寿司
2012年8月12日 日常 コメント (4)上海行きはなくなったものの、お盆休みが16~19日の4日間となりました。
他のメンバーに比べればまだマシなのが救い。
今日の夕飯に行った回転寿司があまりにも面白かったので覚え書き。
別に叩こうと思って書くわけではありません。
・入り口から入ってすぐの黒板に
「チラシでお知らせした生イワシは原価高騰のため入荷を見合わせていただきました」
の記載
・給湯蛇口から出てくるお湯の勢いが良すぎて跳ね回る
・タッチパネルでオーダーするのだが、既に半分以上の品が「ご好評につき完売御礼」
・流れている海老(ただの蒸し海老)がなぜか1皿に1カン
・その上シャリとネタが既に喧嘩別れしている
・個別オーダーしたかっぱ巻とおしんこ巻の海苔がしなしなしている
・その上何かに握られたようないびつな形をしている
・その上ご飯粒がこぼれている
・マヨコーンがマヨとコーンで混ざってない
・会員登録しておくと誕生日に割引券(10%OFF)が送られてくるらしい←しょぼい
・でも「都合によりお送りできない場合があります」の注意書き←どんな都合か興味がある
・カウンター横の人工芝スペース(多分折り詰めを置いておくスペース)でゴッキーが死んでいる
とても面白かったです(小並感)
他のメンバーに比べればまだマシなのが救い。
今日の夕飯に行った回転寿司があまりにも面白かったので覚え書き。
別に叩こうと思って書くわけではありません。
・入り口から入ってすぐの黒板に
「チラシでお知らせした生イワシは原価高騰のため入荷を見合わせていただきました」
の記載
・給湯蛇口から出てくるお湯の勢いが良すぎて跳ね回る
・タッチパネルでオーダーするのだが、既に半分以上の品が「ご好評につき完売御礼」
・流れている海老(ただの蒸し海老)がなぜか1皿に1カン
・その上シャリとネタが既に喧嘩別れしている
・個別オーダーしたかっぱ巻とおしんこ巻の海苔がしなしなしている
・その上何かに握られたようないびつな形をしている
・その上ご飯粒がこぼれている
・マヨコーンがマヨとコーンで混ざってない
・会員登録しておくと誕生日に割引券(10%OFF)が送られてくるらしい←しょぼい
・でも「都合によりお送りできない場合があります」の注意書き←どんな都合か興味がある
・カウンター横の人工芝スペース(多分折り詰めを置いておくスペース)でゴッキーが死んでいる
とても面白かったです(小並感)
【日常】複数人鑑賞時のあり方
2012年8月3日 日常 コメント (2)ただ、ちょっと思ったこと。
別に仰々しいことを言いたいわけじゃなくて、
一般的に動画っぽいもの(ドラマだったりアニメだったり)を複数人で観るときに、どう観るのか、ってこと。
自分は少なくとも初見時は集中して観たくて、
台詞の聞き漏らしはしたくないし、
登場人物の一挙一動やその意図を見逃したくないし、
細部のディテールも可能な限り見たい。
(そういうわけで、ニコ動のコメントもたいてい切ってる)
ある程度どうでもいい作品ならいいけど。
観ている最中に「これってどういう意味?」と聞かれたりすると、回答のために集中力を割かれるのが嫌。
マルチタスクができる人は問題ないんだろうけど、自分は無理。
感想自体は好きだけど、観ていないときにまとめて話したい。
でも盛り上がりたい、とか共感したい、ってことを重要視する人は観ている最中でも話しかけてくるし、コメントが好きだったりする。
ただの好みの問題なんだろうけど、どうなんでしょうね。
「観ている最中に話せないのなら、一緒に観てる意味ないじゃない!」と言われると否定できない。
別に仰々しいことを言いたいわけじゃなくて、
一般的に動画っぽいもの(ドラマだったりアニメだったり)を複数人で観るときに、どう観るのか、ってこと。
自分は少なくとも初見時は集中して観たくて、
台詞の聞き漏らしはしたくないし、
登場人物の一挙一動やその意図を見逃したくないし、
細部のディテールも可能な限り見たい。
(そういうわけで、ニコ動のコメントもたいてい切ってる)
ある程度どうでもいい作品ならいいけど。
観ている最中に「これってどういう意味?」と聞かれたりすると、回答のために集中力を割かれるのが嫌。
マルチタスクができる人は問題ないんだろうけど、自分は無理。
感想自体は好きだけど、観ていないときにまとめて話したい。
でも盛り上がりたい、とか共感したい、ってことを重要視する人は観ている最中でも話しかけてくるし、コメントが好きだったりする。
ただの好みの問題なんだろうけど、どうなんでしょうね。
「観ている最中に話せないのなら、一緒に観てる意味ないじゃない!」と言われると否定できない。
出張は当面なくなったのですが、パスポートは作っておけということで名駅近くの旅券センターに行ってきました。
直射日光の下を歩くだけで大変。営業とか外を歩き回る仕事は時分は無理だと実感。あと旗振りしてる警備員とか。無理。
でも名駅まで出たら、3DSのすれ違い通信が捗りまくり。流石名古屋は違う。
■バドミントンの無気力試合
「ボルト」と言われて
1マナ3点か?とか、
1コインで購入できるプレーンズウォーカー?とか、
を想像し、
結局陸上ですごい人だということを聞かされるまで、かすりもしなかった自分です。
とは言え、ネットのニュースを見ているとなんとなく情報は入ってくるもので、
バドミントンの無気力試合が問題になってることに違和感を覚えたわけです。
やってることは、決勝トーナメントの組み合わせを有利にするためにわざと負けたそうで、
「勝つための最善の努力を怠った」ってことで処分されたそうなんだけど、
その後の試合が有利になるんだったら、後の展開を考慮した試合運びをするよね?
それって「勝つための最善の努力」じゃないのかな?
それともこれってマジックのトーナメント的感覚であって、一般の感覚からは離れているんだろうか?
韓国も中国も嫌いだけど、スポーツマンシップに則って全力で対戦させるのであれば、負けた方が後の展開が有利になるようなシステムが悪いような気がしてならないです。
そっちを改善すべきなんじゃないかと。
教えて偉い人。
直射日光の下を歩くだけで大変。営業とか外を歩き回る仕事は時分は無理だと実感。あと旗振りしてる警備員とか。無理。
でも名駅まで出たら、3DSのすれ違い通信が捗りまくり。流石名古屋は違う。
■バドミントンの無気力試合
「ボルト」と言われて
ボルト (bolt) とは、部品と部品を締めつけ固定するための機械要素で、ねじの一つ。雄ねじが切られた軸部と頭部からなり、ナットという機械要素と共に締めたり、雌ねじが切られた穴(タップ)に締め付けて使用される。↑これとか、
1マナ3点か?とか、
1コインで購入できるプレーンズウォーカー?とか、
を想像し、
結局陸上ですごい人だということを聞かされるまで、かすりもしなかった自分です。
とは言え、ネットのニュースを見ているとなんとなく情報は入ってくるもので、
バドミントンの無気力試合が問題になってることに違和感を覚えたわけです。
やってることは、決勝トーナメントの組み合わせを有利にするためにわざと負けたそうで、
「勝つための最善の努力を怠った」ってことで処分されたそうなんだけど、
その後の試合が有利になるんだったら、後の展開を考慮した試合運びをするよね?
それって「勝つための最善の努力」じゃないのかな?
それともこれってマジックのトーナメント的感覚であって、一般の感覚からは離れているんだろうか?
韓国も中国も嫌いだけど、スポーツマンシップに則って全力で対戦させるのであれば、負けた方が後の展開が有利になるようなシステムが悪いような気がしてならないです。
そっちを改善すべきなんじゃないかと。
教えて偉い人。
上海出張は無期延期となりました。
行く行く詐欺みたいになってしまい、お騒がせして申し訳ありません。
面倒くさいなあと思いつつも、
ショップを回ってレポを書いたりとか、
うまいもの食ったりとか、
素敵なことができればいいなあと思っていた矢先にこんなことになってしまいました。
とりあえずドラクエはやろう。
行く行く詐欺みたいになってしまい、お騒がせして申し訳ありません。
面倒くさいなあと思いつつも、
ショップを回ってレポを書いたりとか、
うまいもの食ったりとか、
素敵なことができればいいなあと思っていた矢先にこんなことになってしまいました。
とりあえずドラクエはやろう。
【日常】なんかいろいろ
2012年7月31日 日常 コメント (1)パスポート取得のために戸籍抄本が必要なのですが、本籍地の管轄でなければ発行できないという罠。
郵送で福島市役所から送ってもらうことになったので、パスポート取得は更に遅れてしまいました。
■高速ツアーバス廃止へ~国交省
http://www.news24.jp/articles/2012/07/30/07210570.html
仙台に帰省するときは、これからは事実上新幹線or飛行機になる。
名古屋~仙台間が開通するならコクーンに乗りたかった。
http://travel.willer.co.jp/seat/cocoon/
■レバ刺しのあの味付けに向き合う
http://portal.nifty.com/2012/06/05/c/
カバ雄さんに教えてもらったところ。
早速、昨日の夕飯で豆腐(もめん)で試してみました。
ゴマ油と塩、にんにくがなかったのでガーリックチップで代用、ネギはなかったのでオミット。
思ったよりもずっとレバ刺し味!
というか、これ、ごま油と塩の味付けだけで十分いける!
違う食材でも試してみよう。
郵送で福島市役所から送ってもらうことになったので、パスポート取得は更に遅れてしまいました。
■高速ツアーバス廃止へ~国交省
http://www.news24.jp/articles/2012/07/30/07210570.html
今年4月に起きた関越自動車道での高速バス事故を踏まえ、国交省は30日、今後1年以内に「高速ツアーバス」を「高速乗り合いバス」に一本化すると発表した。今あるツアーバスの運行形態は事実上、廃止となる。利用者側としては、選択肢があったほうがありがたいわけで(嫌なら別の交通手段を使うだけで)残念ではあるんだけど、労働環境から考えるとこういう商売はあっちゃいけないんだろうなあという気も。複雑である。
仙台に帰省するときは、これからは事実上新幹線or飛行機になる。
名古屋~仙台間が開通するならコクーンに乗りたかった。
http://travel.willer.co.jp/seat/cocoon/
■レバ刺しのあの味付けに向き合う
http://portal.nifty.com/2012/06/05/c/
カバ雄さんに教えてもらったところ。
早速、昨日の夕飯で豆腐(もめん)で試してみました。
ゴマ油と塩、にんにくがなかったのでガーリックチップで代用、ネギはなかったのでオミット。
思ったよりもずっとレバ刺し味!
というか、これ、ごま油と塩の味付けだけで十分いける!
違う食材でも試してみよう。
GPではありません。
パスポートが出来次第、上海に出張になりました。
8月いっぱいの予定、もしかしたら延長もあるかも。
DQ(Disqualificationではありません)ができないのが残念。
パスポートが出来次第、上海に出張になりました。
8月いっぱいの予定、もしかしたら延長もあるかも。
DQ(Disqualificationではありません)ができないのが残念。
3DSLL買ったり、床屋に行ったり、個人的な所用を済ませるだけで終わった日でした。
アマゾンとかのネット通販は、軒並み予約終了(もしくは転売業者が割り増し価格で受け付けてる)だったので、発売日に自分は入手できるのかと妙な焦燥感に駆られ、近所のTSUTAYAに開店前から並ぶことに。
若干寝坊してしまったので、開店30分前にお店に到着。
既に列ができているか?と思っていたら誰もいない。
ああ、正面の本屋側入り口ではなくて、ゲーム屋側入り口に並んでるのかと思い、そちらに回るも誰もいない。
入荷分は予約で全部埋まってしまったのか?もしや早起きしてここまで来たのは無駄足だったかと頭をよぎるが、ここで帰るのもそれこそ無駄だし、30分待つことにする。
開店時間になっても、ゲーム屋側の入り口が開かない。
もしや、本屋側に並んでいるのか?そちらに回るとまばらではあるが既に10人程の人が開店を待っている。
あーしまったー、と思いつつも開店。
仕方ないので入店する人の後についていくと、誰もゲーム屋方面に足を運ばない。
え?自分一番乗り?っていうか誰もいないし?もしや予約でいっぱい?
昨日確認したダミーパッケージをレジに持っていき、店員さんから「ありがとうございます」って言われた時点でやっと、3DSLLを所望していたのが自分だけということがわかった。
店員さん「ご一緒に保護シートはいかがですか?」
自分「ああ、じゃあそれも」
店「こちらの保護シートがオススメです。他にもございますが」
(他の商品も並べてくれる。一番高いのがオススメ)
自「どう違うんですか?」
店「どれもあまり違いはないですね」
自「…?じゃあこのオススメなのはどういう点がオススメなんですか?」
店「まあ、TSUTAYA的にオススメということです」
なんだそれwまあ買えたからいいけど。
後から知ったけど、どこも3DSLLは安定供給されていたらしい。
焦ることはなかった。
ちなみにACアダプタは別売りなんだけど、100円ショップでDSi用USB充電ケーブルを買った。
100円で済んだ!嬉しい。
アマゾンとかのネット通販は、軒並み予約終了(もしくは転売業者が割り増し価格で受け付けてる)だったので、発売日に自分は入手できるのかと妙な焦燥感に駆られ、近所のTSUTAYAに開店前から並ぶことに。
若干寝坊してしまったので、開店30分前にお店に到着。
既に列ができているか?と思っていたら誰もいない。
ああ、正面の本屋側入り口ではなくて、ゲーム屋側入り口に並んでるのかと思い、そちらに回るも誰もいない。
入荷分は予約で全部埋まってしまったのか?もしや早起きしてここまで来たのは無駄足だったかと頭をよぎるが、ここで帰るのもそれこそ無駄だし、30分待つことにする。
開店時間になっても、ゲーム屋側の入り口が開かない。
もしや、本屋側に並んでいるのか?そちらに回るとまばらではあるが既に10人程の人が開店を待っている。
あーしまったー、と思いつつも開店。
仕方ないので入店する人の後についていくと、誰もゲーム屋方面に足を運ばない。
え?自分一番乗り?っていうか誰もいないし?もしや予約でいっぱい?
昨日確認したダミーパッケージをレジに持っていき、店員さんから「ありがとうございます」って言われた時点でやっと、3DSLLを所望していたのが自分だけということがわかった。
店員さん「ご一緒に保護シートはいかがですか?」
自分「ああ、じゃあそれも」
店「こちらの保護シートがオススメです。他にもございますが」
(他の商品も並べてくれる。一番高いのがオススメ)
自「どう違うんですか?」
店「どれもあまり違いはないですね」
自「…?じゃあこのオススメなのはどういう点がオススメなんですか?」
店「まあ、TSUTAYA的にオススメということです」
なんだそれwまあ買えたからいいけど。
後から知ったけど、どこも3DSLLは安定供給されていたらしい。
焦ることはなかった。
ちなみにACアダプタは別売りなんだけど、100円ショップでDSi用USB充電ケーブルを買った。
100円で済んだ!嬉しい。
【日常】通販で買いたい食料品
2012年7月27日 日常 コメント (5)通販で食料品を買おうとした場合、書籍やDVD等と違い単品での販売はなかなかやっていないのが現状。
以下2つが特に食べてみたいものなのだが、セット販売となると価格的に厳しい。
量を買って外してしまうとダメージが大きいし、何より飽きてしまう。
■ツナとタイカレー(レッド)
http://www.inaba-foods.jp/products/detail/76
某漫画を読んで特に食べたくなった逸品。
缶詰なのに、タイカレー!
タイカレーと言えば肉はチキンが定番だが、チキンじゃなくてツナ(シーチキン)ってとこが洒落が効いてて素晴らしい。
タイカレー独特のスパイスやハーブが効いていて、とてもうまいらしい。
■マンナンレバー
http://www.haisky.co.jp/products/newitem/index.html
レバ刺し難民御用達。
こんにゃくで作ったレバ刺しのプロキシのようなもの。
こんにゃくと言われなければわからないほど、レバ刺しに近いらしい。しかも低カロリー。
ごま油と塩、ネギを加えれば豆腐だってレバ刺し味、という話も聞くが試してみなければ始まらない。
書いてたら我慢できなくなってきた。思い切って買おうかなあ。
以下2つが特に食べてみたいものなのだが、セット販売となると価格的に厳しい。
量を買って外してしまうとダメージが大きいし、何より飽きてしまう。
■ツナとタイカレー(レッド)
http://www.inaba-foods.jp/products/detail/76
某漫画を読んで特に食べたくなった逸品。
缶詰なのに、タイカレー!
タイカレーと言えば肉はチキンが定番だが、チキンじゃなくてツナ(シーチキン)ってとこが洒落が効いてて素晴らしい。
タイカレー独特のスパイスやハーブが効いていて、とてもうまいらしい。
■マンナンレバー
http://www.haisky.co.jp/products/newitem/index.html
レバ刺し難民御用達。
こんにゃくで作ったレバ刺しのプロキシのようなもの。
こんにゃくと言われなければわからないほど、レバ刺しに近いらしい。しかも低カロリー。
ごま油と塩、ネギを加えれば豆腐だってレバ刺し味、という話も聞くが試してみなければ始まらない。
書いてたら我慢できなくなってきた。思い切って買おうかなあ。