■連休予定
4/28(土)引越し先探し、ワンチャン夕方から岡崎のプレリ
4/29(日)引越し先探し
4/30(月)愛知→仙台へ移動
5/ 1(火)実家で所用
5/ 2(水)実家
5/ 3(木)実家
5/ 4(金)仙台→愛知へ移動
5/ 5(土)愛知
5/ 6(日)愛知
5/ 7(月)出社
会社都合で、6月中に今住んでるマンションを引っ越すことになりました。
勤務先自体は変わらないので、近場の引越し先を探し中です。
5/2~5/3暇しております。飲みたいです。
4/28(土)引越し先探し、ワンチャン夕方から岡崎のプレリ
4/29(日)引越し先探し
4/30(月)愛知→仙台へ移動
5/ 1(火)実家で所用
5/ 2(水)実家
5/ 3(木)実家
5/ 4(金)仙台→愛知へ移動
5/ 5(土)愛知
5/ 6(日)愛知
5/ 7(月)出社
会社都合で、6月中に今住んでるマンションを引っ越すことになりました。
勤務先自体は変わらないので、近場の引越し先を探し中です。
5/2~5/3暇しております。飲みたいです。
【日常】Wiiの価値
2012年4月19日 日常 コメント (5)【日常】12/04/15の日記
2012年4月15日 日常自宅でだらだらしたり、夕方に外に出たり。
夕食を近所の中華屋で取る。
ここの店は、接客態度はいまいちだけど、味と値段がそこそこいいのでたまに使ってる。
日替わりで単品のメニューが半額になってるのが嬉しい。今日の半額メニューは麻婆豆腐だった。
待ってる間に書棚にある漫画に手を伸ばす。
ワンピースとかコナンとかドラゴンボールとか、巻数は揃っているもののあんまり興味がそそられるものがないので、安心と信頼のゴルゴ13を選択。
ゴルゴは読んでて面白いんだけど、食事の合間に軽く読む、というような読み方がやりづらいのが難。だらだら喫茶店で読むのはいいのだが。
自分が読んでる分に、ゴルゴは話が何パターンかあって、大別すると、
ゴルゴが超人的な能力で敵を倒す「ゴルゴTueeeeee!」をメインで進めていく話と、
企業間とか国家間で利害が一致しない同士が、ゴルゴを使ってどっちかに天秤傾かせる話がある(極端なときはゴルゴは最後だけ登場だったりする)。
後者は比較的読むのに時間と労力がかかって、背景を読み進めたあたりで注文した料理が到着してしまうという罠。
今回は後者で、仕方ないから最後だけ見るかー、とページを進めると最後はゴルゴがズキューン、ってターゲットを殺してお終い。これじゃゴルゴTueeeを読んだ時と変わらないじゃないかとなんとも言えない消化不良感を抱きながら麻婆豆腐を食べた。
オチはありません。
坂道のアポロンのアニメが良かったので、単行本3巻まで購入。
ニャル子さんは原作を読もうとまでは思わなかった。阿澄佳奈の演技がでかいよなあと、何度か再視聴して思う。
夕食を近所の中華屋で取る。
ここの店は、接客態度はいまいちだけど、味と値段がそこそこいいのでたまに使ってる。
日替わりで単品のメニューが半額になってるのが嬉しい。今日の半額メニューは麻婆豆腐だった。
待ってる間に書棚にある漫画に手を伸ばす。
ワンピースとかコナンとかドラゴンボールとか、巻数は揃っているもののあんまり興味がそそられるものがないので、安心と信頼のゴルゴ13を選択。
ゴルゴは読んでて面白いんだけど、食事の合間に軽く読む、というような読み方がやりづらいのが難。だらだら喫茶店で読むのはいいのだが。
自分が読んでる分に、ゴルゴは話が何パターンかあって、大別すると、
ゴルゴが超人的な能力で敵を倒す「ゴルゴTueeeeee!」をメインで進めていく話と、
企業間とか国家間で利害が一致しない同士が、ゴルゴを使ってどっちかに天秤傾かせる話がある(極端なときはゴルゴは最後だけ登場だったりする)。
後者は比較的読むのに時間と労力がかかって、背景を読み進めたあたりで注文した料理が到着してしまうという罠。
今回は後者で、仕方ないから最後だけ見るかー、とページを進めると最後はゴルゴがズキューン、ってターゲットを殺してお終い。これじゃゴルゴTueeeを読んだ時と変わらないじゃないかとなんとも言えない消化不良感を抱きながら麻婆豆腐を食べた。
オチはありません。
坂道のアポロンのアニメが良かったので、単行本3巻まで購入。
ニャル子さんは原作を読もうとまでは思わなかった。阿澄佳奈の演技がでかいよなあと、何度か再視聴して思う。
【日常】12/04/14の日記
2012年4月14日 日常 コメント (2)■這いよれ!ニャル子さん
http://nyaruko.com/
原作は「なんか変に表紙絵が歪んでるラノベ」ぐらいの認識しかなかったんで、全然期待してなかったんだけど、既にOPが癖になって頭から離れない。
作画はいい感じにアニメっぽくなってて、自分の好みだし動きも気持ちいい。
内容はそれを云々言うのは野暮なアニメだと思うんでそこはいいとして。
クトゥルフといえば、大学生の頃、TRPGでやってたなあ。拙いマスタリングで申し訳なかったと思う。
ぶっちゃけ、ラブクラフトは読みづらくてしかたなかったし(そこがいいとこではあるんだろうけど)、HJから出てたサプリメントやワールドガイドを読んでた方が面白かった。
■一番くじ 輪るピングドラム
http://1kuji.bpnavi.jp/item/381/
ピングドラムのペンギンが大好きで、メディコムトイのペンギン1号・2号・3号とエスメラルダは持ってたんだけど、一番くじのA賞(2号貯金箱)は欲しくて生涯初の一番くじに挑戦。
始めに近所のTSUTAYA系書店で2回。
引いたのはD賞のフェイスタオルと、B賞のぬいぐるみセット。
B賞は2番目の当たりのはずなんだけど、ぬいぐるみはもう要らないので少々微妙…。
個人的にはA賞(貯金箱)とC賞(カレー皿)以外要らないし。
書店の特典は栞だけど、コンビニは特典がコースターなので、サークルKに足を向けることにする。
とりあえず2回引いて、またもやのD賞フェイスタオル、でもってG賞のちびきゅんキャラ。
どちらも要らないのでまた3回。
フェイスタオル、フェイスタオル、F賞ラバーストラップ。
この時点で既にフェイスタオルが4枚。このタオル、リンク先を見ればわかるけどデザインがかなり微妙。人に見られたくもないので自宅でしか使えない。救いはかさばらないことぐらいか。
ちょっと頭を冷やそう、とちょうど昼時なので定食屋に入る。
欲しいのはA賞だけなんだから、あとはヤフオクででも落とせばいい。
昨日SROくんに聞いたところ(タイトルやセット内容によるが)A賞は3,4千円程度が相場だそうだから、ここでやめておけば600円×7回で4200円、プラスA賞分を4千円程度と考えれば1万円はつぎ込まない計算だ。
引き際が肝心。マジックでボックス剥いて後悔しなかったことがあるか?
そんな理屈で自分を諌めることができれば苦労しないわけで、定食屋からその足で先ほどのサークルKに戻る自分。
射幸心を煽る商売の仕方は良くない。
パチンコもモバゲーもグリーも早く規制が入るべきだ、ギャンブルは全て国営として、利益は国庫に収まるべきだ…。
などと詮無いことを考えながら更に3回。
フェイスタオル、ラバーストラップ、ちびきゅんキャラ。
もう駄目だろ。さすがにこれはもう駄目だろ。
自省して自宅に戻ることに。
ネット見てゴロゴロして、転寝し、起きたら夕方5時を回っていた。
寝起きに
「ここでやめたら負けなんじゃないか?」
と計画性のないギャンブルにはまるおっさんみたいなことを考えて、
(いや、実際ギャンブルにはまってるおっさんなんだけど)
今度はヴィレッジヴァンガードに向かう自分。
こっちは特典がポストカードだしと、最早なにが目的なのかわからなくなってきてる自分なのだが、ここで、フェイスタオル、フェイスタオル、ときてやっとのA賞!
66本中、A賞は2本のようだから、合計13回で引いたからまだ運が良かった方だと思う。
ここで引き当てなかったらいつまで引いていたのかと考えると恐ろしい。
やはりギャンブルは規制すべき(略
■シネモラ
http://www.sinemoragame.com/
評判良くて、しばらくSTGやってなかったので購入。
海外産の横スクロールSTGって、あんまり見たことなかったけど、グラフィックは綺麗、爽快感や弾避けもなかなか。1200ゲイツなら十分元が取れそう。
http://nyaruko.com/
原作は「なんか変に表紙絵が歪んでるラノベ」ぐらいの認識しかなかったんで、全然期待してなかったんだけど、既にOPが癖になって頭から離れない。
作画はいい感じにアニメっぽくなってて、自分の好みだし動きも気持ちいい。
内容はそれを云々言うのは野暮なアニメだと思うんでそこはいいとして。
クトゥルフといえば、大学生の頃、TRPGでやってたなあ。拙いマスタリングで申し訳なかったと思う。
ぶっちゃけ、ラブクラフトは読みづらくてしかたなかったし(そこがいいとこではあるんだろうけど)、HJから出てたサプリメントやワールドガイドを読んでた方が面白かった。
■一番くじ 輪るピングドラム
http://1kuji.bpnavi.jp/item/381/
ピングドラムのペンギンが大好きで、メディコムトイのペンギン1号・2号・3号とエスメラルダは持ってたんだけど、一番くじのA賞(2号貯金箱)は欲しくて生涯初の一番くじに挑戦。
始めに近所のTSUTAYA系書店で2回。
引いたのはD賞のフェイスタオルと、B賞のぬいぐるみセット。
B賞は2番目の当たりのはずなんだけど、ぬいぐるみはもう要らないので少々微妙…。
個人的にはA賞(貯金箱)とC賞(カレー皿)以外要らないし。
書店の特典は栞だけど、コンビニは特典がコースターなので、サークルKに足を向けることにする。
とりあえず2回引いて、またもやのD賞フェイスタオル、でもってG賞のちびきゅんキャラ。
どちらも要らないのでまた3回。
フェイスタオル、フェイスタオル、F賞ラバーストラップ。
この時点で既にフェイスタオルが4枚。このタオル、リンク先を見ればわかるけどデザインがかなり微妙。人に見られたくもないので自宅でしか使えない。救いはかさばらないことぐらいか。
ちょっと頭を冷やそう、とちょうど昼時なので定食屋に入る。
欲しいのはA賞だけなんだから、あとはヤフオクででも落とせばいい。
昨日SROくんに聞いたところ(タイトルやセット内容によるが)A賞は3,4千円程度が相場だそうだから、ここでやめておけば600円×7回で4200円、プラスA賞分を4千円程度と考えれば1万円はつぎ込まない計算だ。
引き際が肝心。マジックでボックス剥いて後悔しなかったことがあるか?
そんな理屈で自分を諌めることができれば苦労しないわけで、定食屋からその足で先ほどのサークルKに戻る自分。
射幸心を煽る商売の仕方は良くない。
パチンコもモバゲーもグリーも早く規制が入るべきだ、ギャンブルは全て国営として、利益は国庫に収まるべきだ…。
などと詮無いことを考えながら更に3回。
フェイスタオル、ラバーストラップ、ちびきゅんキャラ。
もう駄目だろ。さすがにこれはもう駄目だろ。
自省して自宅に戻ることに。
ネット見てゴロゴロして、転寝し、起きたら夕方5時を回っていた。
寝起きに
「ここでやめたら負けなんじゃないか?」
と計画性のないギャンブルにはまるおっさんみたいなことを考えて、
(いや、実際ギャンブルにはまってるおっさんなんだけど)
今度はヴィレッジヴァンガードに向かう自分。
こっちは特典がポストカードだしと、最早なにが目的なのかわからなくなってきてる自分なのだが、ここで、フェイスタオル、フェイスタオル、ときてやっとのA賞!
66本中、A賞は2本のようだから、合計13回で引いたからまだ運が良かった方だと思う。
ここで引き当てなかったらいつまで引いていたのかと考えると恐ろしい。
やはりギャンブルは規制すべき(略
■シネモラ
http://www.sinemoragame.com/
評判良くて、しばらくSTGやってなかったので購入。
海外産の横スクロールSTGって、あんまり見たことなかったけど、グラフィックは綺麗、爽快感や弾避けもなかなか。1200ゲイツなら十分元が取れそう。
最近では1,2週間に1度しか更新してない。もはや不定期週報。
■Magic Online Cube
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/927
お祭りってことで参加。7チケで遊べるならいいかー、ってことで。
とんでもなく凶悪のカードをぶん回して無双することを妄想してたんだけど、
できたデッキは白単タッチ赤。
T1,《ギデオンの法の番人/Gideon’s Lawkeeper》
T2,《サルタリーの僧侶/Soltari Priest》
T3,《幽体の行列/Spectral Procession》or《サルタリーのチャンピオン/Soltari Champion》
みたいな動きで勝つことが多くてあんまりな感じ。3-0したから文句は言わないけど。
面白かったシチュエーションとしては、
1.相手が《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》出してこっちのクリーチャーバウンスするわやりたい放題始めたところで、こっちは《虚空の杯/Chalice of the Void》(キッカー2)からの《大変動/Cataclysm》。
《大変動/Cataclysm》って、プレーンズウォーカー残せないんですねー。
その後に《殴打頭蓋/Batterskull》出して勝利。
2.R3で当たった対戦相手、《納墓/Entomb》から《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury》落として《死体発掘/Exhume》。おお!ドラフトでこんな動きが!
3.みんな平気でフェッチランドからデュアルランドやショックランド持ってくる。
■買った本
・木曜日のフルット(2)
まだ読んでない。
これから読みます。
・男子高校生の日常(1)~(5)
アニメ観て一気に気に入ってしまったので、衝動買い。
一冊500円なら安いんじゃね!?
と思ってけど、P140ぐらいしかなく、薄い。まあいいか。
まだ読んでない。
・HUNTER × HUNTER(30)
「蟻編」はこんな風に終わるのかー、と。
個々の生物の強さとしては人間が敵わなくとも、人間の非人道性が蟻を凌駕したというオチなんだろうか。
これだから冨樫の漫画は文句なしに凄いと言える。
・世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」勝ち続ける意思力
ウメハラの本。
半分ぐらい読んだところ。
神とか天才とか言われるウメハラだけど、とんでもない努力家であり、信念の持ち主であることがわかった。
勿論、才能はあるんだろうけど、努力の天才なのかなあとか。
彼のやり方の1割でも実践できたら、人生楽しいものになれそうな気がする。
■Magic Online Cube
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/927
お祭りってことで参加。7チケで遊べるならいいかー、ってことで。
とんでもなく凶悪のカードをぶん回して無双することを妄想してたんだけど、
できたデッキは白単タッチ赤。
T1,《ギデオンの法の番人/Gideon’s Lawkeeper》
T2,《サルタリーの僧侶/Soltari Priest》
T3,《幽体の行列/Spectral Procession》or《サルタリーのチャンピオン/Soltari Champion》
みたいな動きで勝つことが多くてあんまりな感じ。3-0したから文句は言わないけど。
面白かったシチュエーションとしては、
1.相手が《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》出してこっちのクリーチャーバウンスするわやりたい放題始めたところで、こっちは《虚空の杯/Chalice of the Void》(キッカー2)からの《大変動/Cataclysm》。
《大変動/Cataclysm》って、プレーンズウォーカー残せないんですねー。
その後に《殴打頭蓋/Batterskull》出して勝利。
2.R3で当たった対戦相手、《納墓/Entomb》から《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury》落として《死体発掘/Exhume》。おお!ドラフトでこんな動きが!
3.みんな平気でフェッチランドからデュアルランドやショックランド持ってくる。
■買った本
・木曜日のフルット(2)
まだ読んでない。
これから読みます。
・男子高校生の日常(1)~(5)
アニメ観て一気に気に入ってしまったので、衝動買い。
一冊500円なら安いんじゃね!?
と思ってけど、P140ぐらいしかなく、薄い。まあいいか。
まだ読んでない。
・HUNTER × HUNTER(30)
「蟻編」はこんな風に終わるのかー、と。
個々の生物の強さとしては人間が敵わなくとも、人間の非人道性が蟻を凌駕したというオチなんだろうか。
これだから冨樫の漫画は文句なしに凄いと言える。
・世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」勝ち続ける意思力
ウメハラの本。
半分ぐらい読んだところ。
神とか天才とか言われるウメハラだけど、とんでもない努力家であり、信念の持ち主であることがわかった。
勿論、才能はあるんだろうけど、努力の天才なのかなあとか。
彼のやり方の1割でも実践できたら、人生楽しいものになれそうな気がする。
【日常】週末のうごき
2012年3月26日 日常 コメント (3)週末のうごき
最近ちょくちょく残業が入るようになってしまったので、FNMに参加できず。
スタンダード、一月ぐらいやってないかも。
代わりと言うわけではないけど、GP横浜も控えてることでモダン熱が上昇中です。
そんなわけで、土曜はS-Cup番外編4th(モダン)に参加してきました。
前回は青白トロンで0-5という二度と立ち直れないぐらい成績で、ショックからゲーセンで散在というわけのわからない動きをしてしまったので、無難にトリコデルバーを選択
一度美嶋屋でも使ってることだし、経験値はあるってことで。
R1 VS メリーラ殻 ○○
R2 VS メリーラ殻 ○○
R3 VS 黒単吸血鬼 ××
R4 VS トリコデルバー ○○
R5 VS ドラン色コントロール ×○○
R6 VS 親和 ××
4-2。
2回大会で使ってみたけど、初手が安定しない。
序盤から殴っていかなきゃならないデッキなのに、
殴るためのクリーチャーが11体しか入っていないわけで。
土地4枚、除去除去《差し戻し/Remand》みたいな初手とか平気で来る。
そんなわけで攻めのマリガンを繰り返さなきゃならないわけで、心臓に悪い。
都合のいい手札が来るときもそりゃあるんだけど。
今度は安定して回転するデッキ使いたいなー。
■買った本
えるくんに触発されて、自分が買った本の記録をつけることにする。
今月買ったやつ。
・花のズボラ飯(2)
相変わらず面白いけど、後半湿っぽくなっちゃったのがちょっと残念。
エンドレスで飯のことだけやってる方が自分的に好みなんだが。
こういう漫画ってあんまり人物背景とか描写しない方がいい気がするんだけどなあ。
・しろくまカフェ(メロン味)
動物好きなので継続で購入。まあ普通。アニメ化だそうで。
・エクゾスカル零(2)
覚悟のススメもシグルイも好きなので、前者が後者っぽくなってもまあ問題はない。
ストーリーはどう進んでくれても構わなくて、台詞とコマがかっこよければそれでいい。
・地球の放課後(5)
人類滅亡後に主人公だけ生きてるみたいな設定は好きだけど、
こっちはあんまり話が進まないからちょっとストレスがたまる。
少年誌だからどうしたって寸止めなんだろうっていう生殺し感もまた。
・てんむす(5)
前巻の対戦相手校の顧問がいい人なのか悪い人なのか、
なんだか落ち着かなかったけどとりあえず対戦が終わったので一区切り。
ヒロインが楽しいだけの部活から、そうでないとこのステップまで行って面白くなってきた。
・神のみぞ知るセカイ(16)
以前、作者が「自分は色気がある絵が描けない」みたいなことをブログだったかで言ってたけど、
今回はエロい表現がいい感じ。
直接的じゃないとこがまたいいところで、まあストーリーはどうでもいいや。
・3月のライオン(7)
なんだかんだで一番楽しみにしてる作品。
・ブッシメン(3)
・宇宙兄弟(17)
・もやしもん(11)
・大東京トイボックス(8)
疲れたのでこの辺で。
■宇宙戦艦ヤマト2199
自分はヤマト世代じゃないんだけど、PVがあまりに良かったので、特別上映会に行ってきました。
全体通してよかったけど、特に前半の冥王星会戦の描写がすごく燃える。
それも、現代風解釈でディテールアップされてるからだろうけど。
圧倒的な彼我兵力差で殲滅されちゃうようなシチュエーションって、他にもありそうなんだけど、なんでこんな燃えるんだろう。自分マゾなのかもしれん。
あ、あと会場に来てたのは自分より年上の人たちばかりでした。平均年齢40後半なんじゃないかと。
マジックの会場とか趣味関連で人が集まると、自分が年長者であることが多いけど、なんか新鮮でした。
最近ちょくちょく残業が入るようになってしまったので、FNMに参加できず。
スタンダード、一月ぐらいやってないかも。
代わりと言うわけではないけど、GP横浜も控えてることでモダン熱が上昇中です。
そんなわけで、土曜はS-Cup番外編4th(モダン)に参加してきました。
前回は青白トロンで0-5という二度と立ち直れないぐらい成績で、ショックからゲーセンで散在というわけのわからない動きをしてしまったので、無難にトリコデルバーを選択
一度美嶋屋でも使ってることだし、経験値はあるってことで。
R1 VS メリーラ殻 ○○
R2 VS メリーラ殻 ○○
R3 VS 黒単吸血鬼 ××
R4 VS トリコデルバー ○○
R5 VS ドラン色コントロール ×○○
R6 VS 親和 ××
4-2。
2回大会で使ってみたけど、初手が安定しない。
序盤から殴っていかなきゃならないデッキなのに、
殴るためのクリーチャーが11体しか入っていないわけで。
土地4枚、除去除去《差し戻し/Remand》みたいな初手とか平気で来る。
そんなわけで攻めのマリガンを繰り返さなきゃならないわけで、心臓に悪い。
都合のいい手札が来るときもそりゃあるんだけど。
今度は安定して回転するデッキ使いたいなー。
■買った本
えるくんに触発されて、自分が買った本の記録をつけることにする。
今月買ったやつ。
・花のズボラ飯(2)
相変わらず面白いけど、後半湿っぽくなっちゃったのがちょっと残念。
エンドレスで飯のことだけやってる方が自分的に好みなんだが。
こういう漫画ってあんまり人物背景とか描写しない方がいい気がするんだけどなあ。
・しろくまカフェ(メロン味)
動物好きなので継続で購入。まあ普通。アニメ化だそうで。
・エクゾスカル零(2)
覚悟のススメもシグルイも好きなので、前者が後者っぽくなってもまあ問題はない。
ストーリーはどう進んでくれても構わなくて、台詞とコマがかっこよければそれでいい。
・地球の放課後(5)
人類滅亡後に主人公だけ生きてるみたいな設定は好きだけど、
こっちはあんまり話が進まないからちょっとストレスがたまる。
少年誌だからどうしたって寸止めなんだろうっていう生殺し感もまた。
・てんむす(5)
前巻の対戦相手校の顧問がいい人なのか悪い人なのか、
なんだか落ち着かなかったけどとりあえず対戦が終わったので一区切り。
ヒロインが楽しいだけの部活から、そうでないとこのステップまで行って面白くなってきた。
・神のみぞ知るセカイ(16)
以前、作者が「自分は色気がある絵が描けない」みたいなことをブログだったかで言ってたけど、
今回はエロい表現がいい感じ。
直接的じゃないとこがまたいいところで、まあストーリーはどうでもいいや。
・3月のライオン(7)
なんだかんだで一番楽しみにしてる作品。
・ブッシメン(3)
・宇宙兄弟(17)
・もやしもん(11)
・大東京トイボックス(8)
疲れたのでこの辺で。
■宇宙戦艦ヤマト2199
自分はヤマト世代じゃないんだけど、PVがあまりに良かったので、特別上映会に行ってきました。
全体通してよかったけど、特に前半の冥王星会戦の描写がすごく燃える。
それも、現代風解釈でディテールアップされてるからだろうけど。
圧倒的な彼我兵力差で殲滅されちゃうようなシチュエーションって、他にもありそうなんだけど、なんでこんな燃えるんだろう。自分マゾなのかもしれん。
あ、あと会場に来てたのは自分より年上の人たちばかりでした。平均年齢40後半なんじゃないかと。
マジックの会場とか趣味関連で人が集まると、自分が年長者であることが多いけど、なんか新鮮でした。
【日常】週末のうごき
2012年3月5日 日常■モダン
美嶋屋モダン、セプターが入った虫トリコロールを使って3-2でした。
当たったデッキは
親和(勝)
赤青昇天(負)
ドラン(負)
青単フェアリー(勝)
赤単(勝)
でした。
モダン楽しい!次はトロン使おう。気が変わってなければ。
■海外オタクが理解できない日本アニメのワンシーン
http://matome.naver.jp/odai/2133050243301757501
>メインキャラは必ず窓際の席
以前、いろいろな理由があるだろうけど、どこかで聞いたのは「描くのが楽だから」。
前や中央の席だと、他の生徒を描かなきゃならないのが大変らしい。
>なぜ雨に濡れただけで風邪をひくのか
>床に寝ただけで風邪を引く
外人は風邪引かないのか?
>なぜもっと寿司を食べない?
大きなお世話だw
>泥棒の変装がオカシイ
日本人から見てもおかしい。
美嶋屋モダン、セプターが入った虫トリコロールを使って3-2でした。
当たったデッキは
親和(勝)
赤青昇天(負)
ドラン(負)
青単フェアリー(勝)
赤単(勝)
でした。
モダン楽しい!次はトロン使おう。気が変わってなければ。
■海外オタクが理解できない日本アニメのワンシーン
http://matome.naver.jp/odai/2133050243301757501
>メインキャラは必ず窓際の席
以前、いろいろな理由があるだろうけど、どこかで聞いたのは「描くのが楽だから」。
前や中央の席だと、他の生徒を描かなきゃならないのが大変らしい。
>なぜ雨に濡れただけで風邪をひくのか
>床に寝ただけで風邪を引く
外人は風邪引かないのか?
>なぜもっと寿司を食べない?
大きなお世話だw
>泥棒の変装がオカシイ
日本人から見てもおかしい。
【日常】12/02/15の日記
2012年2月15日 日常 コメント (1)Twitterでも書いたけど、
自分はよく道を聞かれたり、観光地で写真を撮るように言われるんだけど、
方向音痴な上に写真を撮るのが苦手なので、
いつも申し訳ない気分になってしまう。
■GP神戸準備
旅行は計画を立てたり準備をしているときが一番楽しい、とよく言われるけど、
自分は極度の面倒くさがりなのでどっちもそうでもなかったりする。
・持って行くもの
・サイドイベント用モダンデッキ
→全然組んでない。このままだと以前使ったUB_Delverになりそう
・サイドイベント用スタンダードデッキ
→全然組んでない。このままだとケッシグあたりになりそう
・サイン会用カード
自分的にはこんな感じかなあ↓
・Franz Vohwinkel (フランツ・フォービンケル)
《氷河の城砦/Glacial Fortress》
《忘却の輪/Oblivion Ring》
《埋没した廃墟/Buried Ruin》
《血染めの月/Blood Moon》(9ED)
《月の大魔術師/Magus of the Moon》
《火+氷/Fire/Ice》(の《氷/Ice》)
《探検の地図/Expedition Map》
・Ryan Yee (ライアン・イー)
《終わり無き死者の列/Endless Ranks of the Dead》
《古えの遺恨/Ancient Grudge》
《幻影の熊/Phantasmal Bear》
《幻月/Paraselene》
もうちょっと絞らないと。
・本戦シールド用
・デッキケース
・スリーブ
・筆記用具
・ダイス
・トークン
等
あとなんかいろいろ。
書いてる時点で飽きてくるあたり、やはり自分は旅に向いてない。
自分はよく道を聞かれたり、観光地で写真を撮るように言われるんだけど、
方向音痴な上に写真を撮るのが苦手なので、
いつも申し訳ない気分になってしまう。
■GP神戸準備
旅行は計画を立てたり準備をしているときが一番楽しい、とよく言われるけど、
自分は極度の面倒くさがりなのでどっちもそうでもなかったりする。
・持って行くもの
・サイドイベント用モダンデッキ
→全然組んでない。このままだと以前使ったUB_Delverになりそう
・サイドイベント用スタンダードデッキ
→全然組んでない。このままだとケッシグあたりになりそう
・サイン会用カード
自分的にはこんな感じかなあ↓
・Franz Vohwinkel (フランツ・フォービンケル)
《氷河の城砦/Glacial Fortress》
《忘却の輪/Oblivion Ring》
《埋没した廃墟/Buried Ruin》
《血染めの月/Blood Moon》(9ED)
《月の大魔術師/Magus of the Moon》
《火+氷/Fire/Ice》(の《氷/Ice》)
《探検の地図/Expedition Map》
・Ryan Yee (ライアン・イー)
《終わり無き死者の列/Endless Ranks of the Dead》
《古えの遺恨/Ancient Grudge》
《幻影の熊/Phantasmal Bear》
《幻月/Paraselene》
もうちょっと絞らないと。
・本戦シールド用
・デッキケース
・スリーブ
・筆記用具
・ダイス
・トークン
等
あとなんかいろいろ。
書いてる時点で飽きてくるあたり、やはり自分は旅に向いてない。
【日常】12/02/14の日記
2012年2月14日 日常■ただの日常
今の職場は自宅から歩いて30分ほどの距離にあり、往復で1日1時間ほどのウォーキングができるわけで健康上大変結構なのだが、途中にある肉屋さんのコロッケがうまくて困る。
たまに高校生が店頭でほおばってたりするぐらい。
でも肉屋でコロッケ、って肉の要素少なくないか?
コロッケってほとんどがじゃがいもだよなあ。ひき肉が微妙に含まれるぐらい。
なんで肉屋のコロッケがうまいんだろう。
■《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
高騰っぷりがすごい。
どこのネットショップも2.0kじゃ買えない事態に。
《地下牢の霊/Dungeon Geists》も微上がり、0.4kぐらいに。
今の職場は自宅から歩いて30分ほどの距離にあり、往復で1日1時間ほどのウォーキングができるわけで健康上大変結構なのだが、途中にある肉屋さんのコロッケがうまくて困る。
たまに高校生が店頭でほおばってたりするぐらい。
でも肉屋でコロッケ、って肉の要素少なくないか?
コロッケってほとんどがじゃがいもだよなあ。ひき肉が微妙に含まれるぐらい。
なんで肉屋のコロッケがうまいんだろう。
■《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
高騰っぷりがすごい。
どこのネットショップも2.0kじゃ買えない事態に。
《地下牢の霊/Dungeon Geists》も微上がり、0.4kぐらいに。
【日常】激レア!オオジロサメ剥製:新築祝いに喜ばれております。
2012年1月15日 日常 コメント (4)
■激レア!オオジロサメ剥製:新築祝いに喜ばれております。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00406OF1K/alfalfalafa2-22/ref=noism
神話レアだとしても、こんなの贈られても困る…。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00406OF1K/alfalfalafa2-22/ref=noism
神話レアだとしても、こんなの贈られても困る…。
【日常】カードショップ福袋開封
2012年1月4日 日常
某店で福袋がまだ残っていたので、景気づけに購入。
■開封前情報
・価格:2000円
・内容:キャラスリーブ4種とストレージ、その他にも入ってるよ!
■開封情報
・スリーブ
・きゃらスリーブコレクション けいおん! 秋山澪 (735円)
・きゃらスリーブコレクション けいおん! 田井中律 (735円)
・キャラクタースリーブコレクションプラチナグレード 化物語 八九寺真宵 (750円)
・ブシロードスリーブコレクションハイグレード 学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 毒島冴子 (735円)
・ストレージ
・ブシロードストレージコレクション マブラヴオルタネイティヴ (500円)
・その他
・キャラクターデッキケースコレクションSP クドわふたー 氷室憂希 (525円)
・一番くじプレミアム らき☆すた~らっきー☆ぐらんぷり~ E賞痛カート(みゆきさん) (300円)
■所感
額面上は4280円相当。お得感はある。
自分の好み的には真宵が大当たりではあるんだけど、実際大会で使うかというと使わなさそうな感じ。
気恥ずかしくてキャラスリーブで大会出たことないんだよな…。
というか、どれも使わん。
これは勝ったのか負けたのか…。
いやいや、「キャラスリーブ入ってます!」って始めからわかってただろ!
■開封前情報
・価格:2000円
・内容:キャラスリーブ4種とストレージ、その他にも入ってるよ!
■開封情報
・スリーブ
・きゃらスリーブコレクション けいおん! 秋山澪 (735円)
・きゃらスリーブコレクション けいおん! 田井中律 (735円)
・キャラクタースリーブコレクションプラチナグレード 化物語 八九寺真宵 (750円)
・ブシロードスリーブコレクションハイグレード 学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD 毒島冴子 (735円)
・ストレージ
・ブシロードストレージコレクション マブラヴオルタネイティヴ (500円)
・その他
・キャラクターデッキケースコレクションSP クドわふたー 氷室憂希 (525円)
・一番くじプレミアム らき☆すた~らっきー☆ぐらんぷり~ E賞痛カート(みゆきさん) (300円)
■所感
額面上は4280円相当。お得感はある。
自分の好み的には真宵が大当たりではあるんだけど、実際大会で使うかというと使わなさそうな感じ。
気恥ずかしくてキャラスリーブで大会出たことないんだよな…。
というか、どれも使わん。
これは勝ったのか負けたのか…。
いやいや、「キャラスリーブ入ってます!」って始めからわかってただろ!
■銀のさら CMギャラリー
http://www.ginsara.jp/special/cm.html
いつの間にか随分CMの種類が増えていた…。
最近のものではDog篇がなかなかだけど、Experiment篇に敵うものはなかなかないようだ。
http://www.ginsara.jp/special/cm.html
いつの間にか随分CMの種類が増えていた…。
最近のものではDog篇がなかなかだけど、Experiment篇に敵うものはなかなかないようだ。
【日常】11/12/31の日記
2011年12月31日 日常 コメント (1)気づけばもう大晦日。
■PS3/PC Hit Box (Black) - Large
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20111225003/
>「理論最速」を夢見る格闘ゲーム用“レバーレス”コントローラ
以前ちょっとだけ取り上げた、スティックの代わりにボタンのデバイス。
詳しいレビューがあったのでwktkしつつ読んだのだけど、やはり
■楽天の「アニメDVD・Blu-rayセット福袋」が凄い!らきすたやストパンのBOXが入って2500円
http://otanews.livedoor.biz/archives/51849583.html 当然ながら既に売り切れ。心優しい友人に教えてもらいました。発売は1月1日でした!でも転売屋に勝てる気がしない・・・
■PS3/PC Hit Box (Black) - Large
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20111225003/
>「理論最速」を夢見る格闘ゲーム用“レバーレス”コントローラ
以前ちょっとだけ取り上げた、スティックの代わりにボタンのデバイス。
詳しいレビューがあったのでwktkしつつ読んだのだけど、やはり
ただ筆者自身についていうならば,幾らHit Boxが格闘ゲームにおいて有利でろうとも,今から乗り換えることができるかというと,おそらくは無理だろう。レバー入力というインタフェースはそれほどに筆者の体に染みついており,そして直感的で分かりやすい。そも波動拳などのコマンドは,レバー+ボタンというインタフェースの中でこそ誕生しえたゲームシステムなのだから,それも当然だ。結論はこういうことのようで残念。
■楽天の「アニメDVD・Blu-rayセット福袋」が凄い!らきすたやストパンのBOXが入って2500円
http://otanews.livedoor.biz/archives/51849583.html
2011年に発売された人気のアニメ5タイトルがセットでなんと2,500円に!らき☆すたとストライクウィッチーズだけでいいから欲しかった…。
【セット内容】
■2011年06月15日発売 「あそびにいくヨ! おーぶいえーすぺしゃる おーぶいえーであそびきにました!! Limited-Box【初回限定特装版】【Blu-ray】」
■2011年05月27日発売 「らき☆すた ブルーレイ コンプリートBOX【初回生産限定】【Blu-ray】」
■2011年02月02日発売 「ふたりはプリキュア DVD-BOX vol.1[Black]【完全初回生産限定】」
■2011年03月30日発売 「プリンセスラバー! Blu-ray BOX【Blu-ray】」
■2011年05月10日発売 「ストライクウィッチーズ 【数量限定生産】【Blu-ray】」
【日常】11/12/30の日記
2011年12月30日 日常嫁の実家に来ています。
■年末年始予定
28(水)仕事納め、夜行バスで愛知→群馬移動
29(木)群馬滞在
30(金)群馬滞在
31(土)群馬滞在、午後に新幹線で群馬→仙台移動
1(日)仙台滞在
2(月)仙台滞在、夜行バスで仙台→愛知移動
3(火)休み
4(水)休み
5(木)休み
6(金)休み
7(土)休み
8(日)休み
9(月)休み
10(火)出社
の予定。6,7日は有給取れたのでよかった。
久々にFNM行けそうでwktk
LDKさんに教えてもらった岡崎の紅茶屋さんにも行きたい。
■紅茶の館 源
http://www.tea-gen.com/
高速バスは久々にぐっすり眠れた。
高速バスは隣にどんな人が座るか、とシートで快適度が9割決まると思う。
今回は隣が嫁だったし、シートもいい感じだった。
これならまた使いたい。
■年末年始予定
28(水)仕事納め、夜行バスで愛知→群馬移動
29(木)群馬滞在
30(金)群馬滞在
31(土)群馬滞在、午後に新幹線で群馬→仙台移動
1(日)仙台滞在
2(月)仙台滞在、夜行バスで仙台→愛知移動
3(火)休み
4(水)休み
5(木)休み
6(金)休み
7(土)休み
8(日)休み
9(月)休み
10(火)出社
の予定。6,7日は有給取れたのでよかった。
久々にFNM行けそうでwktk
LDKさんに教えてもらった岡崎の紅茶屋さんにも行きたい。
■紅茶の館 源
http://www.tea-gen.com/
高速バスは久々にぐっすり眠れた。
高速バスは隣にどんな人が座るか、とシートで快適度が9割決まると思う。
今回は隣が嫁だったし、シートもいい感じだった。
これならまた使いたい。
毎年恒例の忘年会、楽しかったです。
幹事のふれあさんには感謝感謝。
今年は肉を沢山食べることができたので大満足です。
とは言え、滅多に会えない人と会えるのが一番で、肉はおまけなんですけどね。
関係ないけど、
■おちんちんを切断したときの対処方法
http://www.otona-magic.net/contents/0146.html
いででででででで
>これは、指などの切断などにも使えますので、覚えておいて損はないと思います。
そういえばバキで愚地独歩がやってたっけ。
いや、独歩がちんちん切断されたわけじゃなくて、手首を切断されてたんだけど。
■「孤独のグルメ」テレ東で来春ドラマ化
http://natalie.mu/comic/news/61099
実写化はやめてほしい。
どうせろくでもないものができあがるだけなんだからさー
幹事のふれあさんには感謝感謝。
今年は肉を沢山食べることができたので大満足です。
とは言え、滅多に会えない人と会えるのが一番で、肉はおまけなんですけどね。
関係ないけど、
■おちんちんを切断したときの対処方法
http://www.otona-magic.net/contents/0146.html
いででででででで
>これは、指などの切断などにも使えますので、覚えておいて損はないと思います。
そういえばバキで愚地独歩がやってたっけ。
いや、独歩がちんちん切断されたわけじゃなくて、手首を切断されてたんだけど。
■「孤独のグルメ」テレ東で来春ドラマ化
http://natalie.mu/comic/news/61099
実写化はやめてほしい。
どうせろくでもないものができあがるだけなんだからさー
【日常】Google「ウェブ上の広告」
2011年12月6日 日常 コメント (2)【速報】Googleにお前らの年齢、性別、趣味がバレバレ!!!
http://alfalfalfa.com/archives/4934247.html
あと年齢。
いやー自分若すぎるわー
若々しくて困るわー
http://alfalfalfa.com/archives/4934247.html
https://www.google.com/settings/u/0/ads/preferences/?hl=ja#generalやってみた。
左メニューにある「ウェブ上の広告」をクリック
↓
Googleが推定したお前らの推定年齢と性別とカテゴリが出てくる
カテゴリそこそこ的確な気はするが、配管なんて興味ないぞ。どっから引っ張ってきた情報だ?
Google が Cookie に関連付けた興味/関心と推定のユーザー属性を下で確認できます。これらはいつでも削除または編集できます。
アート、エンターテインメント
アート、エンターテインメント - コミック、アニメーション - アニメ、漫画
アート、エンターテインメント - ビジュアル アート、デザイン - 建築
インターネット、通信事業 - ウェブ アプリケーション、オンライン ツール
ゲーム - TV ゲーム、PC ゲーム
ゲーム - TV ゲーム、PC ゲーム - ゲーム関連情報 - ゲームの攻略法、裏技
ゲーム - カード ゲーム
コンピュータ、電化製品 - 家電 - ゲーム機 - 任天堂
仕事、教育 - 仕事
住居、庭 - リフォーム - 配管
ユーザー属性
Google では閲覧したウェブサイトに基づいてユーザーの年齢と性別を推定します。これらはいつでも削除または編集できます。
年齢: 18~24 歳
性別: 男性
あと年齢。
いやー自分若すぎるわー
若々しくて困るわー
【日常】11/12/04の日記
2011年12月4日 日常 コメント (1)久々に岡崎まで行って、帰りにいろいろ。
・ホビステ岡崎店に寄る。
持ってない《白の太陽の頂点/White Sun’s Zenith》売ってたら買っておこう、
と思ってショーケースの中を見たら1枚50円だった。安すぎ!
自分的にこれから熱くなるフィニッシャーだと思ってたので、早速購入。でも使っても3枚。
・ホビステ近くにつけ麺のお店があったので寄ってみたら、かなりまずくてびっくりした。
お店は外観も店内もきれいだし、メニューとかつけ麺の食べ方ガイドとか、そういうところはすごくしっかり作ってあるので期待してたら、こんなにまずいつけ麺があるのか、と。
しかも高いし。
日曜の夜なのに、全然客入りない時点で気付くべきだった。
・引越し後のダンボールを整理していた時、福島から持ってきて開けてないダンボールをいくつか見つけて、なつかしいCDをいくつか朝に車に積み込んでいた。
Magical Sound Showerをかけて運転してたら事故りそうになった。デイトナはもっとやばい。ナイトストライカーは更にやばい。
・ホビステ岡崎店に寄る。
持ってない《白の太陽の頂点/White Sun’s Zenith》売ってたら買っておこう、
と思ってショーケースの中を見たら1枚50円だった。安すぎ!
自分的にこれから熱くなるフィニッシャーだと思ってたので、早速購入。でも使っても3枚。
・ホビステ近くにつけ麺のお店があったので寄ってみたら、かなりまずくてびっくりした。
お店は外観も店内もきれいだし、メニューとかつけ麺の食べ方ガイドとか、そういうところはすごくしっかり作ってあるので期待してたら、こんなにまずいつけ麺があるのか、と。
しかも高いし。
日曜の夜なのに、全然客入りない時点で気付くべきだった。
・引越し後のダンボールを整理していた時、福島から持ってきて開けてないダンボールをいくつか見つけて、なつかしいCDをいくつか朝に車に積み込んでいた。
Magical Sound Showerをかけて運転してたら事故りそうになった。デイトナはもっとやばい。ナイトストライカーは更にやばい。
■MTG
Finalsスペシャル予選@美嶋屋に参加(11/26)。
クリーチャーメタのケッシグで4-2。
R1:VS赤単 LWW
R2:VSミラー WW
R3:VSエスパーコン LL
R4:VSエスパーコン LWL
R5:VSグリクシスコン WLW
R6:VS赤単 LWW
Worldsの直後だっただけあって、最も意識されるのはケッシグで間違いない、
ってことでカウンター多めのデッキを持ち込む人が多い…という予想までは立てていた。
前日にケロヨンから聞いたふたつのデッキもよさげだったんだけど、
ひとつはカードが足りなくて、
もうひとつは一人回しをしてみたけどパイロットのスキルが必要なので結局諦め。
スキル面で考慮して、現環境で自分が使ったことあるデッキは緑白、ケッシグ、赤単、黒単感染ぐらい。
緑白はあまりうまく使いこなせなかったし、黒単感染に至っては話にならないぐらい勝てなかったので却下。
残った赤単とケッシグについて、
前者は《解放の樹/Tree of Redemption》出されたときにどうしたらいいのか(自分の中で)回答がないし、
《はらわた撃ち/Gut Shot》を1枚しか持ってないし、ってのもあって結局後者を選択。
で、カウンターが多い環境なのがわかっていたのに、どうしようもなくそのままエスパーコンに負けた。
まだ緑白の方が目があったかなあ。
次にスタンダードの大会でデッキを使うとしたら、
青白イリュージョンあたりを使ってみたい。
実は一番使いたいのは白青人間デッキなんだけど、足りないパーツが多い上に、カードの一枚一枚が高い。
その上、人間デッキにしか使わないカードが多くて、揃えてもいつまで使えるかわからないのも難。
《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher》とか、M13で落ちそうだし。
M10以降、基本セットの新規レアで使われたカードって、再録されないものばっかりだけど、気のせいだろうか?
《大貂皮鹿/Great Sable Stag》とか
《強情なベイロス/Obstinate Baloth》とか
《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》とか。
そんなわけで《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher》も落ちそうで怖い。
■アニメとか
Fate/Zero
P4
ベン・トー
が今期自分的ベスト3。
ベン・トーおもしれー、って思ったのは第2話を見た直後で、あとはつまらなくはないけど普通。
半額弁当争奪、ってのは面白いんだけど出オチだったのか感。
逆にFate/Zeroを録画だけして観てなかったんだけど、見始めたら最高に面白くって、
原作とマテリアルを買ってしまうレベル。
Stay nightはセイバールートをクリアしただけだったので、
全部知らなきゃ楽しめないんじゃないのかなあ、って思ってたんだけどそんなことなかった。
P4は原作を触りすらしてなかったんだけど、音楽と日常パートが秀逸。
戦闘シーンよりも学園ドラマがいい。
■日常
引越してもうすぐ一月。
全然片付いていない。
でも来年の8月までにはもう一度引っ越さなきゃならなくなりました。
仕事が変わるわけではなく、会社都合で現状のマンスリーマンションから賃貸に変えなきゃならないだけで。
刈谷近辺でまた探します。
Finalsスペシャル予選@美嶋屋に参加(11/26)。
クリーチャーメタのケッシグで4-2。
R1:VS赤単 LWW
R2:VSミラー WW
R3:VSエスパーコン LL
R4:VSエスパーコン LWL
R5:VSグリクシスコン WLW
R6:VS赤単 LWW
Worldsの直後だっただけあって、最も意識されるのはケッシグで間違いない、
ってことでカウンター多めのデッキを持ち込む人が多い…という予想までは立てていた。
前日にケロヨンから聞いたふたつのデッキもよさげだったんだけど、
ひとつはカードが足りなくて、
もうひとつは一人回しをしてみたけどパイロットのスキルが必要なので結局諦め。
スキル面で考慮して、現環境で自分が使ったことあるデッキは緑白、ケッシグ、赤単、黒単感染ぐらい。
緑白はあまりうまく使いこなせなかったし、黒単感染に至っては話にならないぐらい勝てなかったので却下。
残った赤単とケッシグについて、
前者は《解放の樹/Tree of Redemption》出されたときにどうしたらいいのか(自分の中で)回答がないし、
《はらわた撃ち/Gut Shot》を1枚しか持ってないし、ってのもあって結局後者を選択。
で、カウンターが多い環境なのがわかっていたのに、どうしようもなくそのままエスパーコンに負けた。
まだ緑白の方が目があったかなあ。
次にスタンダードの大会でデッキを使うとしたら、
青白イリュージョンあたりを使ってみたい。
実は一番使いたいのは白青人間デッキなんだけど、足りないパーツが多い上に、カードの一枚一枚が高い。
その上、人間デッキにしか使わないカードが多くて、揃えてもいつまで使えるかわからないのも難。
《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher》とか、M13で落ちそうだし。
M10以降、基本セットの新規レアで使われたカードって、再録されないものばっかりだけど、気のせいだろうか?
《大貂皮鹿/Great Sable Stag》とか
《強情なベイロス/Obstinate Baloth》とか
《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》とか。
そんなわけで《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher》も落ちそうで怖い。
■アニメとか
Fate/Zero
P4
ベン・トー
が今期自分的ベスト3。
ベン・トーおもしれー、って思ったのは第2話を見た直後で、あとはつまらなくはないけど普通。
半額弁当争奪、ってのは面白いんだけど出オチだったのか感。
逆にFate/Zeroを録画だけして観てなかったんだけど、見始めたら最高に面白くって、
原作とマテリアルを買ってしまうレベル。
Stay nightはセイバールートをクリアしただけだったので、
全部知らなきゃ楽しめないんじゃないのかなあ、って思ってたんだけどそんなことなかった。
P4は原作を触りすらしてなかったんだけど、音楽と日常パートが秀逸。
戦闘シーンよりも学園ドラマがいい。
■日常
引越してもうすぐ一月。
全然片付いていない。
でも来年の8月までにはもう一度引っ越さなきゃならなくなりました。
仕事が変わるわけではなく、会社都合で現状のマンスリーマンションから賃貸に変えなきゃならないだけで。
刈谷近辺でまた探します。
【日常】チンパンジーすごい勝てない
2011年11月6日 日常■Ai el chimpanze
http://www.youtube.com/watch?v=0eMf9mCzwDU&feature
一瞬だけ画面に表示される1~10の文字を順番にタッチしていくチンパンジー。
自分は無理。
■Ape with AK-47
http://www.youtube.com/watch?v=GhxqIITtTtU&feature
こっちは流石に本物じゃないらしいが。
http://www.youtube.com/watch?v=0eMf9mCzwDU&feature
一瞬だけ画面に表示される1~10の文字を順番にタッチしていくチンパンジー。
自分は無理。
■Ape with AK-47
http://www.youtube.com/watch?v=GhxqIITtTtU&feature
こっちは流石に本物じゃないらしいが。