英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け
2006年1月26日 電源あり
Video Game 任天堂 2006/01/26 ¥3,800
結構期待してたので、フラゲして昨日買いました。
ゲームと思っちゃいかんのでしょうね。勉強と思わなきゃ、結構飽きるの早そうです。
あと文字認識がちょっと良くない。"o"とか"g"が認識してくれない時がある。
…それにしても、安いからって最近はDSのソフトばっかり買ってる。でもってちょっと手をつけて放置してたり。
安物買いの銭失いってやつでしょうか。
実は「弾爵-ダンシャク-」「BIO HAZARD Deadly Silence」あたりも欲しかったんだよね。辛うじて我慢したけど。
結構期待してたので、フラゲして昨日買いました。
ゲームと思っちゃいかんのでしょうね。勉強と思わなきゃ、結構飽きるの早そうです。
あと文字認識がちょっと良くない。"o"とか"g"が認識してくれない時がある。
…それにしても、安いからって最近はDSのソフトばっかり買ってる。でもってちょっと手をつけて放置してたり。
安物買いの銭失いってやつでしょうか。
実は「弾爵-ダンシャク-」「BIO HAZARD Deadly Silence」あたりも欲しかったんだよね。辛うじて我慢したけど。
おいでよ どうぶつの森
2006年1月19日 電源あり
Video Game 任天堂 2005/11/23 ¥4,800
一応発売直後に買って、当初はあんまり面白くなかったんだけど最近じわじわ来た。
どっちかというと嫁の方が遊んでる時間が長いんだけど。
たまに「何やってるんだろ俺」と思うときもあるけど、そんなときはとっとと電源を切ることもできるし、始めるのも(ユーザデータの読み込みの時間があるにしても)手軽にできるのは大きい。
PS2等の据え置き型のやつだとどうしても「やるぞ」と気合いを入れなくちゃならないのがハードル高いんで、持ち歩かなくともDSってハードはいいね。
一応発売直後に買って、当初はあんまり面白くなかったんだけど最近じわじわ来た。
どっちかというと嫁の方が遊んでる時間が長いんだけど。
たまに「何やってるんだろ俺」と思うときもあるけど、そんなときはとっとと電源を切ることもできるし、始めるのも(ユーザデータの読み込みの時間があるにしても)手軽にできるのは大きい。
PS2等の据え置き型のやつだとどうしても「やるぞ」と気合いを入れなくちゃならないのがハードル高いんで、持ち歩かなくともDSってハードはいいね。
今日まで休み。
ごろごろして英気を養いつつ、TH2をすすめ、なんとか一人(いいんちょ)倒すことに成功。
正直疲れた。テキスト読んでると眠くなるんだもん。二人目以降倒せるかどうか不安。
ごろごろして英気を養いつつ、TH2をすすめ、なんとか一人(いいんちょ)倒すことに成功。
正直疲れた。テキスト読んでると眠くなるんだもん。二人目以降倒せるかどうか不安。
個人的にちょっとショックだったこと。
ソウルキャリバー3もなあ。データぶっこわれるし。
ポケモンは回収したんだから、ナムコ様も回収に踏み切って欲しいところ。
●デバッガーだけど、何か質問ある?ゲーム、ってそんなもんなのかあ、とちょっとショック。
http://nya.livedoor.biz/archives/50209420.html
159 :VIP774 :05/11/18(金) 04:16:56 ID:p0Ad4kI20
漏れ官公庁向けのSEなんだが、チェック項目がちゃんとないと
どこまでテストしたかしててないかで揉めない?
これだけテストしたから目標品質に達したとか上の人はどう判断してるの?
>>159
延べ時間……マジで^^;
昔はゲームがちゃんと完成するまでデバッグを続けて販売したんだけど。
今は予算からデバッグの延べ時間を算出して、納期から逆算して人数を入れてる^^;
デバッグのクオリティは低くなってるよ。世知辛い世の中…
ソウルキャリバー3もなあ。データぶっこわれるし。
ポケモンは回収したんだから、ナムコ様も回収に踏み切って欲しいところ。
Video Game カプコン 2005/09/15 ¥5,040
今更始めて恥ずかしいんだけど、やっぱ面白いっすね。
新しいゲームのような、それでいてすごく懐かしいような。
理詰めで進めていく展開は(ところどころ納得いかないところはあるものの)新鮮。
キャラも立ってるし。御剣検事を主人公にして、有罪を勝ち取っていく、みたいなやつ作ってくれないかなあ。
今更始めて恥ずかしいんだけど、やっぱ面白いっすね。
新しいゲームのような、それでいてすごく懐かしいような。
理詰めで進めていく展開は(ところどころ納得いかないところはあるものの)新鮮。
キャラも立ってるし。御剣検事を主人公にして、有罪を勝ち取っていく、みたいなやつ作ってくれないかなあ。
最後のメールが出勤時に届いて、ショック2倍。
午前中は仕事が手につきませんでした…。
また始めようにも、Dランク以上は全国の猛者と張り合っていかなければならないわけだから、やっぱ無理だろうなあ。家でシコシコやるのが一番だと思います。萌えは他人との相対ではかるものじゃありません。競っちゃいけません。
午前中は仕事が手につきませんでした…。
また始めようにも、Dランク以上は全国の猛者と張り合っていかなければならないわけだから、やっぱ無理だろうなあ。家でシコシコやるのが一番だと思います。萌えは他人との相対ではかるものじゃありません。競っちゃいけません。
アイドルが引退してしまいました…。
もともとコミュニケーションの選択肢が難しいキャラだっただけに、信頼度があまり高くなかったからなんとも後味悪いエンディングだった(後でムックを見てみたら、これでもノーマルエンドだったらしい)。
とりあえずはプレイヤーとしても引退することに。
ゲーム機の形をした集金箱と揶揄されることもあるほど金食い虫なこのゲームだけど、自分的にはDランクまでプレイして5000円ぐらいだったから、まあよかったのかな。
それにしても、これはオンラインにする必要がほとんどないゲームなんじゃないか?絶対コンシューマの方がいいと思う。っていうかコンシューマで出せ。
もともとコミュニケーションの選択肢が難しいキャラだっただけに、信頼度があまり高くなかったからなんとも後味悪いエンディングだった(後でムックを見てみたら、これでもノーマルエンドだったらしい)。
とりあえずはプレイヤーとしても引退することに。
ゲーム機の形をした集金箱と揶揄されることもあるほど金食い虫なこのゲームだけど、自分的にはDランクまでプレイして5000円ぐらいだったから、まあよかったのかな。
それにしても、これはオンラインにする必要がほとんどないゲームなんじゃないか?絶対コンシューマの方がいいと思う。っていうかコンシューマで出せ。
行きつけのゲーセンのレイアウトが変わっていました。
アイマスは入り口が狭く、奥まった位置に。
これで長めののれんをかければ、どこに出しても恥ずかしくない立派なエロ本売り場です。
本当にありがとうございました。
アイマスは入り口が狭く、奥まった位置に。
これで長めののれんをかければ、どこに出しても恥ずかしくない立派なエロ本売り場です。
本当にありがとうございました。
サーバの調子が悪かったのか
2005年11月8日 電源ありどうやらそこのシステムの調子が悪いらしい。
「登録したらすぐにメールを送信しますので、1時間以内に本文内のURLへアクセスして登録を完了してください」
みたいな内容。
そのくせ、メールがすぐに来ないので、来たメールのURLにアクセスしても、時間切れです、みたいなことに。
まあ、それでも10回ぐらい繰り返してやっと登録できた。
その日の夜にメールが来た。よかった。
でも仕事は23時半までかかってしまい、プロデュースできなかった。
「登録したらすぐにメールを送信しますので、1時間以内に本文内のURLへアクセスして登録を完了してください」
みたいな内容。
そのくせ、メールがすぐに来ないので、来たメールのURLにアクセスしても、時間切れです、みたいなことに。
まあ、それでも10回ぐらい繰り返してやっと登録できた。
その日の夜にメールが来た。よかった。
でも仕事は23時半までかかってしまい、プロデュースできなかった。
県選手権から、ちょっとマジックと遠ざかっていたのでスタンダードとかブードラとかやりたいと思った。
13時に店で待ち合わせをして、だったのだけど体調が優れない、ってことで友人は来ず。
仕方ないのでゲーセンに行くことにした。
…で、またやってしまいましたとさ。
あ、i-modeのコンテンツにも登録しました。
これでアイドルからメールが届くそうです。
13時に店で待ち合わせをして、だったのだけど体調が優れない、ってことで友人は来ず。
仕方ないのでゲーセンに行くことにした。
…で、またやってしまいましたとさ。
あ、i-modeのコンテンツにも登録しました。
これでアイドルからメールが届くそうです。
ぬかるみに足を取られたかのような
2005年11月5日 電源あり休出。
ちょっと寝坊して、本屋が開店する時間になってしまったので、弁当を買うついでにアイマスの本を買う。
19時には上がろうと思っていたのだが、Accessのデータを集計しようと思っていたら、Excelから取り込む際の取りこぼしがあったことが判明。結局21過ぎまでかかってしまう。
酒呑くんに誘われていたこともあり、三国志対戦をやろうとゲーセンまで。
こっちは大人気だったもんだから、結局アイマスだった。
…気づくと、仕事中にもこっちのことを考えている自分に気付く。
ちょっと寝坊して、本屋が開店する時間になってしまったので、弁当を買うついでにアイマスの本を買う。
19時には上がろうと思っていたのだが、Accessのデータを集計しようと思っていたら、Excelから取り込む際の取りこぼしがあったことが判明。結局21過ぎまでかかってしまう。
酒呑くんに誘われていたこともあり、三国志対戦をやろうとゲーセンまで。
こっちは大人気だったもんだから、結局アイマスだった。
…気づくと、仕事中にもこっちのことを考えている自分に気付く。
タダ券は2枚印刷していたので、違うゲーセンに持ち込んでプレイする。
ミニゲームがなかなかに熱く、ちょっと納得いかなかったところがあったのだ。
…プレイしてる途中、昔の友人から声をかけられてびびる。
まあ、私の趣味趣向がわかってる人だからそんなに恥ずかしいわけでもなかったけど。いや、恥ずかしかったですすいません。
コツがつかめてきたような気がする。
今度はこうしたらいいんでないか、とか考えてる自分がやばい。
ミニゲームがなかなかに熱く、ちょっと納得いかなかったところがあったのだ。
…プレイしてる途中、昔の友人から声をかけられてびびる。
まあ、私の趣味趣向がわかってる人だからそんなに恥ずかしいわけでもなかったけど。いや、恥ずかしかったですすいません。
コツがつかめてきたような気がする。
今度はこうしたらいいんでないか、とか考えてる自分がやばい。
以前から気になっていた、アイドルマスターを初プレイ。
嫁のプリンタを借りて、タダ券引換券(?)を印刷してゲーセンのフロントに。エロ本買うみたいに恥ずかしかった。
…まあ、こんなもんなのかなあ。
ポリゴンは同社「ゆめりあ」のノウハウを生かしたものなのか、実際に動いてるのを見るとなかなか。
でも再プレイするかどうかは微妙。
やっぱ人目もあるし、恥ずかしいし。
嫁のプリンタを借りて、タダ券引換券(?)を印刷してゲーセンのフロントに。エロ本買うみたいに恥ずかしかった。
…まあ、こんなもんなのかなあ。
ポリゴンは同社「ゆめりあ」のノウハウを生かしたものなのか、実際に動いてるのを見るとなかなか。
でも再プレイするかどうかは微妙。
やっぱ人目もあるし、恥ずかしいし。
実は3週間ほど前にDSを買ったのですよ。Nintendo DS。
で、一緒に買ったのが、
「大人のDSトレーニング」
「悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架」
「押忍!闘え!応援団」
だったんですが、やっと「応援団」終わりました。感無量。
「DSトレーニング」は結構飽きました。本当にこれで頭が良くなるのか疑問です。
確かに繰り返すほどに成績は良くなっていくんですが、頭が良くなってるんじゃなくてゲームに慣れてきているんじゃないかと。
でも多分年末に出る続編は買うと思います。
で、やっと今日「ドラキュラ」を始めました。
キャラがぐりぐり動くゲームはポリゴンと相場が決まってますが、こいつは当然ながら全てドット絵。それだけでお腹いっぱいです。
往年のアイレム作品を彷彿させます。あっちはメカだけど。「海底大戦争」のミサイルが水流で戻って来たりするあたり非常に大好きなんですが。関係ない話でしたね。
オチはないです。ただの日記です。すいません。
で、一緒に買ったのが、
「大人のDSトレーニング」
「悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架」
「押忍!闘え!応援団」
だったんですが、やっと「応援団」終わりました。感無量。
「DSトレーニング」は結構飽きました。本当にこれで頭が良くなるのか疑問です。
確かに繰り返すほどに成績は良くなっていくんですが、頭が良くなってるんじゃなくてゲームに慣れてきているんじゃないかと。
でも多分年末に出る続編は買うと思います。
で、やっと今日「ドラキュラ」を始めました。
キャラがぐりぐり動くゲームはポリゴンと相場が決まってますが、こいつは当然ながら全てドット絵。それだけでお腹いっぱいです。
往年のアイレム作品を彷彿させます。あっちはメカだけど。「海底大戦争」のミサイルが水流で戻って来たりするあたり非常に大好きなんですが。関係ない話でしたね。
オチはないです。ただの日記です。すいません。
タイトーメモリーズ 上巻(特典タイトーメモリーズブック 上巻付き)
2005年8月8日 電源あり
Video Game タイトー 2005/07/28 ¥5,040
標準価格5,040円(税込)にして25本ものゲームが収録。
単純に計算して1本200円のパフォーマンスだ。下手すると携帯のJavaアプリより安い。
例によって発売直後に叩かれまくった、5本のゲームのロック問題
(特定の条件を満たさないと25本中5本のゲームはプレイできず、
しかも事前の告知やパッケージへの記載も一切なかった)
はともかくとして、遊べまくる。おすすめ。
(インベーダーが3本も入っているのはご愛敬だが)
残念なのは、目当てで買ったサイバリオンの操作性。
アーケード版はトラックボールだったために微妙な操作性が楽しめたものだが、アナログスティックでは再現できない操作も多い。
狭い通路にはまりこんだりしたときも悶絶。まあいいんだけど。安いし。
標準価格5,040円(税込)にして25本ものゲームが収録。
単純に計算して1本200円のパフォーマンスだ。下手すると携帯のJavaアプリより安い。
例によって発売直後に叩かれまくった、5本のゲームのロック問題
(特定の条件を満たさないと25本中5本のゲームはプレイできず、
しかも事前の告知やパッケージへの記載も一切なかった)
はともかくとして、遊べまくる。おすすめ。
(インベーダーが3本も入っているのはご愛敬だが)
残念なのは、目当てで買ったサイバリオンの操作性。
アーケード版はトラックボールだったために微妙な操作性が楽しめたものだが、アナログスティックでは再現できない操作も多い。
狭い通路にはまりこんだりしたときも悶絶。まあいいんだけど。安いし。
Video Game ナムコ 2005/07/07 ¥5,229
GEOに予約して買った。
予約すると店頭価格より更に値引きしてくれるのかと期待していたら、変わらずでがっかり。王子携帯ストラップがおまけについてきただけだった。
ゲーム内容な全くと言っていいほど変わらず。
ステージを増やした拡張版、っていう意味合いが強い?
ならもっと価格下げてくれてもいいのに、とも思う。
楽しいからいいんだけどさ。
GEOに予約して買った。
予約すると店頭価格より更に値引きしてくれるのかと期待していたら、変わらずでがっかり。王子携帯ストラップがおまけについてきただけだった。
ゲーム内容な全くと言っていいほど変わらず。
ステージを増やした拡張版、っていう意味合いが強い?
ならもっと価格下げてくれてもいいのに、とも思う。
楽しいからいいんだけどさ。
出張帰りに西口のゲーセンで初プレイ。
3面道中で死亡。ボンバーは使い惜しみしちゃ駄目ですな…。
って、思えば20年近く前から同じことで反省してる。進歩ない。
とりあえず思ったこと。
ガレッガはもう沢山ですYO!
爽快感のないSTGには用はないですYO!
俺に好きなだけ弾撃たせろYO!
ランク気にしながらなんてプレイできませんYO!
ますますSTGは一般人への門戸を閉ざしつつあるのか。
まあいいけどさ。私はもうやらんです。
3面道中で死亡。ボンバーは使い惜しみしちゃ駄目ですな…。
って、思えば20年近く前から同じことで反省してる。進歩ない。
とりあえず思ったこと。
ガレッガはもう沢山ですYO!
爽快感のないSTGには用はないですYO!
俺に好きなだけ弾撃たせろYO!
ランク気にしながらなんてプレイできませんYO!
ますますSTGは一般人への門戸を閉ざしつつあるのか。
まあいいけどさ。私はもうやらんです。
◆ネトゲ
実はマジックから離れていたのはネトゲを始めたから、ってのがでかかったのかもしれない。
「大航海時代ONLINE」を3月から始めた。
ここ1月ぐらいは急に仕事が忙しくなったので手をつけてないけど、一時期はどっぷりはまってた。
もともと世界史好きだったので、関連書籍にまで手を出す有様。
マターリできるタイプなゲームなのも高ポイント。
イングランドから北海に向かって航海、クエストこなしつつタラとサケ釣って料理して本国でバザール開いて売る、っていうなプレイもできる。
仕事が落ち着いてきたら(いつになるかわからないけど)また再開したいところ。
実はマジックから離れていたのはネトゲを始めたから、ってのがでかかったのかもしれない。
「大航海時代ONLINE」を3月から始めた。
ここ1月ぐらいは急に仕事が忙しくなったので手をつけてないけど、一時期はどっぷりはまってた。
もともと世界史好きだったので、関連書籍にまで手を出す有様。
マターリできるタイプなゲームなのも高ポイント。
イングランドから北海に向かって航海、クエストこなしつつタラとサケ釣って料理して本国でバザール開いて売る、っていうなプレイもできる。
仕事が落ち着いてきたら(いつになるかわからないけど)また再開したいところ。
MGS3はラスボスのザ・ボスが倒せずにいらいらしている。
あっちこっちの攻略サイトでやり方は書いてあるものの「タイミングよく」って言われたってわからんし。
2は良かったなあ。レーダーもあったし、システムがまだわかりやすかった。今回は視点移動を使っても敵の位置がわかりにくいので、慎重に行動したつもりでもどっかからか発見されてランボーモードに突入してしまう。強行突破してどっかに隠れて。どんなミスをしたのかわかりにくいのがストレス溜まる元になっている。なによりいろんなところの判定がわかりづらいのだ。もっと記号化してくれたほうがゲームとして面白いと思うんだけど。
で、ふてくされてグラVをやり直してみたり。
オプションはほとんど「DIRECTION」しか使ってなかったんだけど「FREEZE」を使ってみたらボス戦の楽なこと楽なこと。瞬殺パターンを作る人の気持ちもわかる気がしてくる。相変わらず4面最後の肉壁で安定しなかったり、どうやっても6面前半で全滅してしまうのはアレだけど。
あー、シューティングもいいなあ。グラVクラスのやつは当分出ないだろうけど…。
あっちこっちの攻略サイトでやり方は書いてあるものの「タイミングよく」って言われたってわからんし。
2は良かったなあ。レーダーもあったし、システムがまだわかりやすかった。今回は視点移動を使っても敵の位置がわかりにくいので、慎重に行動したつもりでもどっかからか発見されてランボーモードに突入してしまう。強行突破してどっかに隠れて。どんなミスをしたのかわかりにくいのがストレス溜まる元になっている。なによりいろんなところの判定がわかりづらいのだ。もっと記号化してくれたほうがゲームとして面白いと思うんだけど。
で、ふてくされてグラVをやり直してみたり。
オプションはほとんど「DIRECTION」しか使ってなかったんだけど「FREEZE」を使ってみたらボス戦の楽なこと楽なこと。瞬殺パターンを作る人の気持ちもわかる気がしてくる。相変わらず4面最後の肉壁で安定しなかったり、どうやっても6面前半で全滅してしまうのはアレだけど。
あー、シューティングもいいなあ。グラVクラスのやつは当分出ないだろうけど…。
ドラクエ終わりました。めでたく。
一応普通にクリアした後も、アレした後でアレして、もう一回クリアしました。これ以上はやりこむつもり無いんで早々に中古屋に売り払ってきたいところなんだけど、嫁の人がPS2版5を終わった後に手をつけるようなので売れません。
7はつまらなかったけど、8はかなりいい出来っすね。
自分的ランキングは
3>2>8>1>5>6>4>7
ってところ(当時の状況や感性含む)。
欲を言えば、下記の整備がもうちょっと欲しかったところ。
・錬金釜関連
・触媒突っ込んだら即完成、でもいいかと。アレすれば即だけど。
・レシピの情報をもうちょっと甘くしてもいいのではないかと。試行錯誤するには上の条件もあって辛い。
・エンディングでのアレ相手はアレ以外にも相手を選べていいのでは?
・戦闘のイフェクトは、見慣れるとうざい。
×ボタンでとばしたり早送りできるようにして欲しい。
戦闘以外でも、キラーパンサーを呼ぶ時の演出がうざい。
・剣と盾以外も装備グラフィック変えて欲しい(これは難しいだろうけど)。
それでも総じていいゲームだけどね。
一応普通にクリアした後も、アレした後でアレして、もう一回クリアしました。これ以上はやりこむつもり無いんで早々に中古屋に売り払ってきたいところなんだけど、嫁の人がPS2版5を終わった後に手をつけるようなので売れません。
7はつまらなかったけど、8はかなりいい出来っすね。
自分的ランキングは
3>2>8>1>5>6>4>7
ってところ(当時の状況や感性含む)。
欲を言えば、下記の整備がもうちょっと欲しかったところ。
・錬金釜関連
・触媒突っ込んだら即完成、でもいいかと。アレすれば即だけど。
・レシピの情報をもうちょっと甘くしてもいいのではないかと。試行錯誤するには上の条件もあって辛い。
・エンディングでのアレ相手はアレ以外にも相手を選べていいのでは?
・戦闘のイフェクトは、見慣れるとうざい。
×ボタンでとばしたり早送りできるようにして欲しい。
戦闘以外でも、キラーパンサーを呼ぶ時の演出がうざい。
・剣と盾以外も装備グラフィック変えて欲しい(これは難しいだろうけど)。
それでも総じていいゲームだけどね。