【日常】ラー油
■辛そうで辛くない少し辛いラー油
http://www.momoya.co.jp/products/detail/rayu_sukoshikarai.php
厳選したなたね油とごま油と、色合いの良い粗挽き唐辛子で抽出した鮮やかな色のラー油に、香ばしいフライドガーリックとフライドオニオンをたっぷり加えました。そのまま食べる事もできる、旨さと食感を楽しむラー油です。
静かなブームで品薄状態らしい、例のラー油。
見かけたら買っておくよう奥さんにお願いしていたのだが、やっと入手した。

まずは豆腐にかけてみた。
ラー油というからには餃子のタレに加えるのを想起するのが普通だが、このラー油は具材とともにドバッとかけるのが基本らしい。
その具材はフライドオニオンやガーリックで、ラー油よりもむしろそちらがメインだ。サクサクとした食感が楽しい。
豆腐との相性もなかなか。
豆腐に辛い物はよく合うが、豆腐の柔らかさと具材のサクサク感もいいコントラストだ。ビール片手にいくらでもいけそうなのが怖い。

ご飯にそのままかけて食べる、も非常にそそられるが、炭水化物はできるだけ摂取しないようにしている昨今なのでとりあえず我慢。
パスタにそのままあえてペペロンチーノ風もいけるらしい。

やばいすよ、これ。
■UW Control
http://www.deckcheck.net/deck.php?id=32530
creature [10]
4 Baneslayer Angel
4 Knight of the White Orchid
2 Sphinx of Jwar Isle
instant [7]
3 Essence Scatter
4 Path to Exile
sorcery [5]
3 Day of Judgment
2 Martial Coup
enchantment [4]
4 Oblivion Ring
artifact [4]
4 Fieldmist Borderpost
land [22]
4 Celestial Colonnade
1 Dread Statuary
4 Glacial Fortress
3 Island
8 Plains
2 Sejiri Refuge
planeswalker [8]
3 Elspeth, Knight-Errant
2 Jace Beleren
3 Jace, the Mind Sculptor
60 cards

Sideboard:
4 Kor Firewalker
3 Celestial Purge
4 Flashfreeze
3 Negate
1 Day of Judgment
15 cards
PTサンディエゴ前のもので、ナシフが使ってたやつとは違うけどこっちもなかなか綺麗で好みな構成。
《境界石/Borderpost》と《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》の組み合わせはやはりこの手のデッキに似合う。
白が濃いのでサイドの《コーの火歩き/Kor Firewalker》も無理なく運用できる。
ただ、《セジーリの隠れ家/Sejiri Refuge》の数が制限されること、カウンターが使いづらいのが難か。
メインで《荒廃稲妻/Blightning》に耐性がないのもアレだ。

■化物語「第六巻 / つばさキャット(下)」 発売日変更のご案内
http://www.bakemonogatari.com/info/index.html#n142
この度、3月24日に発売を予定しておりました、Blu-ray&DVD「第六巻 / つばさキャット(下)」につきまして、
制作上の都合により、発売日を2010年6月9日に変更させていただく事となりました。

発売を楽しみにして頂いております皆様には、大変申し訳ございません。
何卒ご理解賜りたくお願い申し上げると共に、心よりお詫び申し上げます。
なんという寸止め。六巻がリリースされたら五巻とまとめて見ようと思ってたのに…。
DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索