最近精神的につらいことばかりで、なんともやるせない。
病は気からというか、体調まで崩してしまい休んでしまう。
休めば休んだで今後のことが気になって、どっちにしても精神衛生上良くない。

…と、こんなこと書いたところで読み手からすると何も面白くない、面白くないどころかページ開いた時間返せよレベルなんで、なにか少しでも面白いことを書かなければと思うものの、駄目っすね。鬱になると頭の回転まで鈍ってくるし。

しょうがないんで、リハビリさながらに思ったことをそのまま書いておきます。

【MTG関連】
ヴァラクート強い。
強い上に簡単。

一昔前のジャンドは、

1.強い
2.安い
3.簡単

の3拍子揃ってたけど、少なくともヴァラクートは1.と3.は満たしてる。
プレイの簡単さはジャンド以上。
強さについては、全盛期のジャンドと比べると微妙なところはあるけど。

ちなみに自分はFNMとゲームディで使ったところ、3-0と4-1-1(最後ID)と結構な好成績でした。プレイオフでは赤単に負けて1没だったけど。

このプレイが簡単、ってのはかなりのアドバンテージだと思う。

プレイミスを一切しない場合にデッキのポテンシャルを100%引き出せるものと仮定すると、
ヴァラクートは常に90%以上の強さを発揮してると思う(根拠なし)。
逆に、カウンターが多めの青白は、パイロット(プレイヤー)の能力に左右されるところが多くて、ポテンシャルに対する揺れ幅は大きい(根拠なし)。

単純な話、選択肢が多いデッキの方が難しい、毎ターンやることが決まっているデッキは簡単。
対戦相手の動きに合わせて、邪魔したり対応したりする選択肢が増えるデッキは難しい、勝利条件を達成するために自分の動きにのみ重きを置くデッキは簡単。

すごくざっくりした話になっちゃったけど。

まあヴァラクートだって、勝利条件達成するために動くか、除去なり撃って自分の身を守るか、の選択はあるけど(特にサイド後)。青白や昇天に比べれば楽。

だからどうした、って話にオチはありません。ここまで読んでくれた方、すいませんでした。
あえて言うなら、練習する時間がない、って人は簡単なデッキお勧め、ってことでしょうか。
またもや当然な話。

【日常】
暑い。
書いてると嫌なことばかり思い出すので中断。

【バサラ】
おんなじことばっかりやってるような気がして、飽きてきた。
ACEが今日発売らしいけど、早々にそっちに手を伸ばすのも何だし。
DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索