testingさん主催のほう。
昨日の疲れを癒そうと思い、今日は家で大人しくしていようかと思ったのですが、午前中いっぱい休んだところで回復したので、えるくんを誘って出動。

結果はWWLWの3-1で5位、6パックゲット。
昨日はWWLDの2-1-1で3パックで、そこそこだったかと。

2回シールドやったけど、ZENのみのときよりも色の特性がはっきりしてきている印象。
ZENはドラフトで特にそうだけど、どの色も序盤からガシガシ殴りにいくパターンがほぼで、緑がちょっと違うぐらい(《放牧の林鹿/Grazing Gladehart》で回復しつつデカブツまで繋げるとか)。

今回、青に優秀な亀がいたりとかバウンスのトリックが楽しかったりとか、青が楽しい。
多重キッカーは大抵色マナを含んでいるので、生かそうと思ったら多色化は控えたほうがよさげ。
コモンでも《流砂/Quicksand》やら4/2になる土地やらいるので、多色化するとそこらへんの兼ね合いも難しくなる。
元々《砕土/Harrow》入り緑じゃないと多色はなかったとは思うけど、自戒の意味でも多色化はなしかなあ。

ゼンディコンは大抵いい動きをする。相手にすると非道い。
《未達への旅/Journey to Nowhere》で対処したい。あと青の新バウンスとか。

あードラフトやりたいなあ。
【MTG】《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
レガシーのアグロロームをこよなく愛す私としては、
おそらく日本で10本の指に入るぐらいのアグロローム好きとしては、
というかそもそもレガシー人口からして10本の指ってそんな大したことないだろう、ってのはともかくとして。

毎度毎度ドレッジ対策のとばっちりを食らうのはもう沢山なのですよ。
ドレッジはひどいデッキですよ。ANTもそうだけど。そりゃ対策しなきゃならないのはわかるし、自分も対策してるけど。多分、ドレッジが存在せずに、墓地活用するデッキがロームだけならみんなここまで墓地対策しないと思うのですよ。
本当にとばっちり以外の何者でもない。

それはそうと、こいつが今までの墓地対策よりもちょっとマシなところは、ローム側からして使いやすい、ってことですかね。
色的にも合ってるし、なにより《聖遺の騎士》からサーチしてこれるのが素晴らしい。話のわかるやつだ。
うっかり《壌土からの生命》の発掘ついでに墓地に落ちたところを《壌土からの生命》で回収、ってのもおいしい。
一度能力使った後に、自分で《不毛の大地》で壊したり《Zuran Orb》でサクったりして墓地からまた回収したい。

とは言え、自分的にはドレッジのパーツのどっかが禁止になって、ドレッジはデッキ的に不成立となり、墓地活用するデッキはロームだけ、だからみんなあまり墓地対策しない…ってことになって欲しいのですよ。

ただの妄言なんですがね。
DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索