一月以上更新してなかったので、箇条書きで思いついたことだけ書く。
・KTK後の自分のマジック
KTK発売後、いろいろデッキを試したけど、結局アブザンミッドが一番落ち着く。
以前、「MTG気持ちいい瞬間」で書いたけど、
http://meganekkogekilove.diarynote.jp/201402182249185875
最近ではT1占術土地→T2《森の女人像/Sylvan Caryatid》だけで気持ちいい自分に気付いた。
その事をニシカスに話したら驚かれたけど、自分は無欲なのかはたまた貧乏性なのかもはやよくわからない。
普通は そこから《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》に繋がらなきゃ「気持ちいい」まではいかないんだろうけどなー
プレイスタイル、っていうのか自分的にはミッドレンジが一番楽。
多分プレイが簡単なのがあるのかと思う。
プレイヤーの腕のなさはデッキの扱いやすさでカバー的な。
ビートダウンは繊細なダメージ計算とかダメージレースが必要だし、
コントロールは長引くだけあって選択ミス多いし、
コンボはやってて楽しくないし。
・KTK発売後のカード評価とか
・《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》
君主ソリンがアレだっただけあって、それより弱いチューンされてるこいつが使えるわけないだろ!
しかもこういうマイナーチェンジみたいなデザインはやめろよ、って思ったけど蓋を開けたら《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker》より使われてる?まである。
横に並べることを咎めない環境で、でもってクリーチャーが殴りあうんだったらそりゃ使われるよなあ、と後になってから気付く自分noob過ぎる。
・《時を越えた探索/Dig Through Time》
青いデッキ自体人権ないからなー、せいぜいスゥルタイのドレッジ系デッキで入るぐらい?
って思ってたら大活躍。
それでも青黒コンはきっつい選択ってのは変わらないけど。
・《ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy》
正直、ただのリミテッド用カードと思ってました…。
・BMO
自分はいかなかったけど、bktkcはダブルトップ8おめ!
リミテGPでもトップ8に入ってたし、3つのレギュレーションで実績出した、ってことで本当すごい。
・土曜
午後にタキソウでフリプ会、夜は自宅に戻ってから自分の誕生日ってこともあって夜から焼肉屋に。
奮発して一度も行ったことなかった高級店に行ったんだけど、接客がちょっといまいちで残念だった。
でも思えば、値段が高いのは高い料理を出すからなのであって、サービスを求めるのはまた別なんじゃないか、って気もしてなんとなく自分を納得させることにした。
肉はうまかったです。
・肉
焼肉とかステーキのうまさ、って半分以上が脂身のうまさな気がする。
自分みたいな貧乏舌が多いからだと思うけど、安い肉に脂注入したやつとかあるよね。
あれで十分うまいと思っちゃうし。
・日曜
ちょうど昨日500円ランチパスポートってやつを買ったところだったので、
以前からループ勢に勧められてたウッタム(という岡崎のカレー屋)に。
おいしかったです(小並
・KTK後の自分のマジック
KTK発売後、いろいろデッキを試したけど、結局アブザンミッドが一番落ち着く。
以前、「MTG気持ちいい瞬間」で書いたけど、
http://meganekkogekilove.diarynote.jp/201402182249185875
最近ではT1占術土地→T2《森の女人像/Sylvan Caryatid》だけで気持ちいい自分に気付いた。
その事をニシカスに話したら驚かれたけど、自分は無欲なのかはたまた貧乏性なのかもはやよくわからない。
普通は そこから《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》に繋がらなきゃ「気持ちいい」まではいかないんだろうけどなー
プレイスタイル、っていうのか自分的にはミッドレンジが一番楽。
多分プレイが簡単なのがあるのかと思う。
プレイヤーの腕のなさはデッキの扱いやすさでカバー的な。
ビートダウンは繊細なダメージ計算とかダメージレースが必要だし、
コントロールは長引くだけあって選択ミス多いし、
コンボはやってて楽しくないし。
・KTK発売後のカード評価とか
・《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》
君主ソリンがアレだっただけあって、それより弱いチューンされてるこいつが使えるわけないだろ!
しかもこういうマイナーチェンジみたいなデザインはやめろよ、って思ったけど蓋を開けたら《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker》より使われてる?まである。
横に並べることを咎めない環境で、でもってクリーチャーが殴りあうんだったらそりゃ使われるよなあ、と後になってから気付く自分noob過ぎる。
・《時を越えた探索/Dig Through Time》
青いデッキ自体人権ないからなー、せいぜいスゥルタイのドレッジ系デッキで入るぐらい?
って思ってたら大活躍。
それでも青黒コンはきっつい選択ってのは変わらないけど。
・《ジェスカイの隆盛/Jeskai Ascendancy》
正直、ただのリミテッド用カードと思ってました…。
・BMO
自分はいかなかったけど、bktkcはダブルトップ8おめ!
リミテGPでもトップ8に入ってたし、3つのレギュレーションで実績出した、ってことで本当すごい。
・土曜
午後にタキソウでフリプ会、夜は自宅に戻ってから自分の誕生日ってこともあって夜から焼肉屋に。
奮発して一度も行ったことなかった高級店に行ったんだけど、接客がちょっといまいちで残念だった。
でも思えば、値段が高いのは高い料理を出すからなのであって、サービスを求めるのはまた別なんじゃないか、って気もしてなんとなく自分を納得させることにした。
肉はうまかったです。
・肉
焼肉とかステーキのうまさ、って半分以上が脂身のうまさな気がする。
自分みたいな貧乏舌が多いからだと思うけど、安い肉に脂注入したやつとかあるよね。
あれで十分うまいと思っちゃうし。
・日曜
ちょうど昨日500円ランチパスポートってやつを買ったところだったので、
以前からループ勢に勧められてたウッタム(という岡崎のカレー屋)に。
おいしかったです(小並
コメント
確かに以降のマナもドローも安定するし地上固まるんでだいたい勝てるんでしょうけど考え方の違いですねw
行きましたよ。
次は肉だけ買ってみようかと思います。
>ニシカス
言われて気付いたけど、確かにそうだw
T3のドランサイよりも、T3の土地プレイ前のクルフィックスの方が嬉しい。
実際、両方プレイできる時にどっちを選ぶかはまた別だけど。
接客は忙しさにかまけてる感じは否めませんが、
肉はガチ、ハラミオヌヌメ。
最近の自分は、初手に女人像が居るだけでも気持ちいいです。
この書き込みでまた食べたくなりました。肉いいですね。
自分は今度は女人像使わないデッキを使おうかと…