フォーマットはスタンダード、アブザン一強と言われる環境に何で挑むのか?
1.アブザンに有利なアブザン
2.アブザンに有利なアブザンでないデッキ
の二択とも言われたりして、なんだかもうわかんないや。

今環境になってからは、週替りでFNMとかGPTとかPPTQとかゲームデーに
ダークジェスカイ、バント大変異、アブザンで臨んだけど、
結局デッキパワーが抜けてるアブザンで行くことに。
アブザンの中でも、ハンガーバック型、白蘭型を試した後に、
白蘭より《爪鳴らしの神秘家/Rattleclaw Mystic》の方が強くね!?
と思い立ってそっちを試して《放浪する森林/Woodland Wanderer》を入れてみたり、
《荒野の後継者/Heir of the Wilds》を試したり、いろいろやったけど、
「ミラーには強いけど他のデッキには弱くて、結局デッキが歪んできてる」
ような気がしてならず、結局振り出しのハンガーバック型に戻る。
ミラーマッチ多いと言っても、そこまでハンガーバックが弱いわけでもないし、
ミラー以外での後継者が弱くて泣けそう。

敵はアブザン、ってわかっているのならそれを意識してデッキが一から組めれば一番いいんだろうけど、
そんな才能があるわけでもないので、ひたすらチューンと練習ばっかりだった。

■11/20(金)
バクシーシカーに拾ってもらって、去年のGP神戸と同じくLoop勢と移動。
神戸のカプセルホテルにチェックイン後、電車で会場まで。
連休だったこともあって、宿はどこも埋まっていたり高騰だったりで大変だったらしい。幸いバクシーシニキが早々に宿の手配をしてくれたおかげで難民にならずにすんだ。
ひとえにバクシーシニキの迅速な行動力に感謝!

PPTQやGPTをさぼっていたのもあって、PWPが微妙に1000に達していないので、
練習も兼ねて8構やフォイル争奪戦に参加しようかと思ったんだけど、
ミラーの練習がまだ足りてないかな、ってのもあってワックとひたすらミラーマッチ。
ワックの調整を見て《影響力の行使/Exert Influence》と《龍王シルムガル/Dragonlord Silumgar》が使いたくなったので青をタッチ。
この程度ならミラー以外でも腐らないだろうからいいかな?と判断。

夜は海鮮の店で飲み、向かいに去年挑戦してほうほうの体で逃げ帰った二郎系の店「マッチョ」があることを確認。
去年はテンション上がりすぎて、食事前に酎ハイ飲んだ後、肉ダブルでその上大盛りという舐めた真似をしてしまったので自業自得だったのだが、あれさえなければいけたのでは?と思う。

カプセルホテルはコンセントの位置に若干不満はあったものの、広さといい清潔さといい大満足。

デッキの細部に納得いかないところが残っていたのでなかなか寝付けず、夜中に何度が目を覚まし、風呂に入ったりだらだらしてたらあまり睡眠が取れなかった。
やっぱデッキはある程度1週間前ぐらいで固定させて方がいいのかな?

■11/21(土)
去年は結構頑張ったのでPWPで2bye。
R3までの暇な時間をbktkcとフリプして練習したりして潰す。
スリープインもできたのに、仲間と一緒に過ごしたいから、という理由で申し込まなかったそうで偉すぎ。

R1 VS bye
R2 VS bye
R3 VS 4cラリー ○○
R4 VS GWランプ ○○
R5 VS エスパードラゴン ○××(ナカシューさん)
R6 VS エスパーミッド ××(エスパーメンターだったかも)
R7 VS アブザン ××
R8 VS 4cドラゴンコン ○○
R9 VS GRランプ ××

R3:あまり練習してなかったのに、ラリーに勝てたのは僥倖だった。
R4:GWランプもハンデスがちゃんと引けたので勝ち。
R5:舞い上がってたところで世界のナカシューさんと当たり、
「ん~!?ナカシューだあ?ブチ殺してやんよ!」
と息巻いてたところで
「これ、差し上げます」
とHall of fameバッジを貰ってしまい、
「ナカシューさん!ずっと前からファンでした!
コールドスナップのドラフトなんて最高でしたね!」
と手のひらクルフィックスしたところであり得ないミスをGame2でしてしまい死亡。
R6:全部除去られたり、土地が詰まったりで死亡。
R7:先行取ったのに、土地をタップインせざると得ないとこが響いて負け×2
R8:除去られまくったけどギデオンとデンプロが偉くて勝ち
R9:ハンデス後にクロック足りなくて負け

R7の時点で3敗で《目なしの見張り/Eyeless Watcher》になってしまったけど、
PWPのために続行。
結局5-4の体たらく。

バクシーシニキの提案で、TBさんと3人で「マッチョ」にリベンジ。
前にも書いたけど、去年はあまりに無茶な挑戦の仕方だったので量は並、トッピングもなしとした。
(オプションは野菜ちょいマシ、にんにくアリ、魚粉あり)
山岡家ばりの油(背脂ではない、サラダ油のような油)の量に舌を巻いたが、
味自体は全然駄目ではなく、無事に完食。去年の自分はなんだったのか。
去年どころか、40過ぎて二郎系のラーメン食べる時点でちょっとあり得ない気はするが、うまかったからよしとする。
ちなみに、店内でスーツを着た新入社員っぽいお姉さん(多分同僚に連れてこられた)
が明らかに不快そうな表情をしていたのがツボだった。

毒物で腹を満たした後、いっちーやM井さんと合流して飲み。
いっちーのはじけぶりに当てられて2軒目まで。
マッチョのせいでお腹をやられてしまったらしく、大にこもってしまった。

■11/22(日)
SSSに申し込むこともなく、8人構築を回ろうと決めた日。
の、前にきたへふニキからChains of Mephistopheles(伊語)が2.8kで売ってることを聞き、ちょっとだけ迷った後に購入。
もちろんプレイドではあるけど、30k切ってるのは珍しい。
今後レガシーでジャンドを使っていくだろうし、レガシーのGPが近くなったらまた上がるんだろうし、買い物としては正解だろう(と自分を納得させる)。

ニッサのコスプレイヤーとTBさん、きたへふニキと記念撮影したり、ぶらぶら会場回った後でニシカワコラガンを構築、サイドはこんなんだっけ?とLINEで聞いたら本人が後ろから現れた。
ついでにサイドプランも教えてもらえて、8人構築に参戦。
結果は優勝、1没、優勝で、3500円で36パックとプレイマット2枚入手でまずまず。
いい加減アブザンに飽きてたところだったので、楽しく回すことができた。

にしても8人フライトトーナメントはアドが高い!
本戦に比べてギスギスしたところもないし、やれるだけやって儲かるのはすごいなー

帰りはガルバノスくんの車で、PAのスナック食べたりお土産買ったり。GPは移動も楽しい。

そんなこんなの3日間でした。
本戦はいまいちだったけど、練習も無駄にはならなかったし、よしとすることにする。
いつもならしないような変なプレイミスをしたり、土地が詰まったりしたことがあったけど、まあそれも含めてマジックかなと。

次は名古屋、OGW発売直後のシールドなので、合宿とかで練習量稼げればいいなあ。

コメント

まさ
2015年11月25日8:53

>と手のひらクルフィックスしたところで
ここの流れすき。

DDD
2015年11月26日0:02

バッチ一個でほだされちゃう男です

あ、でもナカシューさんいい人でしたよ
シャミシューとか言われてた時期あったので、自分的イメージ良くなかったんですけど
DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索