【MTG】最近のマジック
2015年6月22日 MTG6/14
MMC
デッキはアブザン大変異
トリココン ○
青黒ドラゴン ○
緑赤信心 ×
赤単 ○
赤単 ○
赤単 ○
5-1で3位。
所感とか反省とか:
自分はメンタルが弱いのんで、楽しくプレイできるときにはのびのびプレイできるんだけど、
そうでない時とか不利なマッチアップだと自暴自棄になったりあり得ないミスをしたりする。
そこらへん、気持ちの切り替えを意識していきたい。
あ、前日夜更かししない、とかの体調管理も大事だと思います。
おっさんになって無理が効かなくなってるのもあるしねー
6/20
PPTQ@豊橋ホビステ
デッキはジャンド
バーン ○
バーン ○
アブザン ×
バーン ×
青白トロン ○
純正ツイン ○
4-2。
所感とか反省とか:
ジャンドはやっぱり安定して強い!
R3の対アブザン戦、サイドボーディングをミスった。
やっぱ血染めの月は入れるべきじゃなかったし、
それに引っ張られた土地のプレイの順番もミスった。
頭じゃわかってたけど、血染めの月は対トロン・ブルーム専用と割り切るべき。
R4、対バーン戦でミス。
っていうか終わった後に言われて気づいたw
場には相手のゴブリンの先達しかいないところで、こちらは大爆発の魔導師のプレイ、
相手は対応してフェッチランドを起動。
あ、フェッチ起動に拘ってるってことは手札は焼尽の猛火かな、って思ったけど、
だからといってそれでプレイが変わるわけでもないよなあ、とそのまま優先権を渡してエンド、で当然大爆発に猛火が飛んできて3点。
だったんだけど、優先権をパスせずに大爆発を起動していれば3点食らうことはなかった、って話。
結果、その3点が間に合ってしまったので1ターン差で負けてしまった。
焼尽の猛火のテキストをちゃんと把握していれば(クリーチャーとプレイヤーの両方ターゲット取るってことを知っていれば)、防げたかもしれないミスだったなー
まあそれでも先達と相打ち取りたいビジョンがあったから、そのままにしてた可能性も高いけど。
あとは細かいところは結構ミスはあったはずだけど忘れたw
気づいたことと言えば、
・ジャンドのサイドに霊気の綻びが入ってるのを見て、なんでだろ?
って思ったけど、ケラノスとワームエンジンに撃てるのは嬉しいな、と思った。
・ジャンドのミラーは坊主めくり合戦になってしまうけど、
細かいところでのプレイの仕方で得する場面がある。
そこらへんの見極めが足りてない。
トップ勝負になった時に強いカード、対処されづらいフィニッシャー的なものを探したい。
殴打頭蓋あたりが一番手堅い気がする。
強情なベイロスの枠を1枚換えてもいいかな。
・メインの大爆発の魔導師はちょっと疑問。
トロン、ブルーム相手以外にも、ミラーとかミッドレンジ相手に効くかな、と思ったけどそうでもなかった。
サイドでもいいかも。
モダンはあんまりモチベーションなくて、とりあえずPPTQのシーズンだからやるかー、
ぐらいだったけどやってみるとそれなりに面白い。
少なくとも今のスタンダードよりは面白いなー
MMC
デッキはアブザン大変異
トリココン ○
青黒ドラゴン ○
緑赤信心 ×
赤単 ○
赤単 ○
赤単 ○
5-1で3位。
所感とか反省とか:
自分はメンタルが弱いのんで、楽しくプレイできるときにはのびのびプレイできるんだけど、
そうでない時とか不利なマッチアップだと自暴自棄になったりあり得ないミスをしたりする。
そこらへん、気持ちの切り替えを意識していきたい。
あ、前日夜更かししない、とかの体調管理も大事だと思います。
おっさんになって無理が効かなくなってるのもあるしねー
6/20
PPTQ@豊橋ホビステ
デッキはジャンド
バーン ○
バーン ○
アブザン ×
バーン ×
青白トロン ○
純正ツイン ○
4-2。
所感とか反省とか:
ジャンドはやっぱり安定して強い!
R3の対アブザン戦、サイドボーディングをミスった。
やっぱ血染めの月は入れるべきじゃなかったし、
それに引っ張られた土地のプレイの順番もミスった。
頭じゃわかってたけど、血染めの月は対トロン・ブルーム専用と割り切るべき。
R4、対バーン戦でミス。
っていうか終わった後に言われて気づいたw
場には相手のゴブリンの先達しかいないところで、こちらは大爆発の魔導師のプレイ、
相手は対応してフェッチランドを起動。
あ、フェッチ起動に拘ってるってことは手札は焼尽の猛火かな、って思ったけど、
だからといってそれでプレイが変わるわけでもないよなあ、とそのまま優先権を渡してエンド、で当然大爆発に猛火が飛んできて3点。
だったんだけど、優先権をパスせずに大爆発を起動していれば3点食らうことはなかった、って話。
結果、その3点が間に合ってしまったので1ターン差で負けてしまった。
焼尽の猛火のテキストをちゃんと把握していれば(クリーチャーとプレイヤーの両方ターゲット取るってことを知っていれば)、防げたかもしれないミスだったなー
まあそれでも先達と相打ち取りたいビジョンがあったから、そのままにしてた可能性も高いけど。
あとは細かいところは結構ミスはあったはずだけど忘れたw
気づいたことと言えば、
・ジャンドのサイドに霊気の綻びが入ってるのを見て、なんでだろ?
って思ったけど、ケラノスとワームエンジンに撃てるのは嬉しいな、と思った。
・ジャンドのミラーは坊主めくり合戦になってしまうけど、
細かいところでのプレイの仕方で得する場面がある。
そこらへんの見極めが足りてない。
トップ勝負になった時に強いカード、対処されづらいフィニッシャー的なものを探したい。
殴打頭蓋あたりが一番手堅い気がする。
強情なベイロスの枠を1枚換えてもいいかな。
・メインの大爆発の魔導師はちょっと疑問。
トロン、ブルーム相手以外にも、ミラーとかミッドレンジ相手に効くかな、と思ったけどそうでもなかった。
サイドでもいいかも。
モダンはあんまりモチベーションなくて、とりあえずPPTQのシーズンだからやるかー、
ぐらいだったけどやってみるとそれなりに面白い。
少なくとも今のスタンダードよりは面白いなー
コメント