■初ショーテルのミスの記録とか反省点とか教えてもらったこととか

ミラーマッチ、《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》で相手の手札確認して、
《グリセルブランド/Griselbrand》があったけど先に《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》を出せば対処できないよね?
と思って《実物提示教育/Show and Tell》したら14枚引かれた先に《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》が入っていてバウンスされた。
メインでも対処されることがあるので、ぶっぱは計画的に
…って、わかっていてもここは賭けに出るべきところだったのか?
《騙し討ち/Sneak Attack》が次のターンにプレイできたのだから、待ったほうが良かった。


T2にフェッチランドをプレイしてから《渦まく知識/Brainstorm》して、要らないカードをトップに戻してシャッフルしてから
《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》でドロー…と思ったらシャッフルする前にドローしてしまった。ぬるすぎる。


ミラーマッチは《騙し討ち/Sneak Attack》を通すことがメインの目的になる。
当然だけど、安全確認した後でないと、《実物提示教育/Show and Tell》はプレイしてはいけない。(そのまま負けに繋がるので)
数枚はサイドアウトしていい。
あー、だからサイドに《裂け目の突破/Through the Breach》とか《全知/Omniscience》とか入ってるのかー
それだけが目的じゃないだろうけど。奇跡あたりにもサイドインするだろうし。


デスタクの《Karakas》がきついので、《血染めの月/Blood Moon》はサイドインしてもいい。
《リシャーダの港/Rishadan Port》もきつい。
ってか、デスタクはほとんどのカードが脅威なので絶望的にきつい(気がする)。


事前にデッキのサンプルとか見て机上での勉強はしたつもりだったけど、実際プレイすると全然違うなー
なにより自分のプレイがへぼすぎる
これは沢山プレイして経験値上げていくしかない


■《全知/Omniscience》型も使いたくて

周りのショップのどこにも置いてなかったので、結局通販に頼ることになったのだが、在庫が潤沢にあるところが少なくて、
結局4枚揃ってる店でまとめて買ったら2500円*4もしてしまいあまりの散財に戦慄している。

今回FRFは箱買いしてないんだけど、結局それと同じくらいのインパクトがあったのと、
《グリセルブランド/Griselbrand》*4と《実物提示教育/Show and Tell》*2の入手もあったので結構な投資になってしまった。
GPがあるとは言え、もう引き返せないところまで来てしまった。

ちなみにFRFで買ったシングルカードは《粗暴な軍族長/Brutal Hordechief》*4だけ。


■週末

土曜にGPT@タキソウに行きたかったけど、嫁が車使うというので不参加。
夕方に覗いてみたら終わった後だったけど盛り上がってたので羨ましかった限り。

日曜は家でだらだらしてたら、豊橋でPPTQがあることをすっかり忘れており夜になって後悔。
最近物忘れがひどすぎて困る。
なにかをやりながら「今何をやっていたんだっけ?」って思うぐらいひどい。

マジックを全然やらない週末もそれはそれで良かったのかな…と思うことにする。


■今期アニメ

・モバマスのアニメ
 この手の作品って、自分の嫁の扱いがひどいとクレームが上がる、という制作側に対する授業参観アニメみたいなところがあって、
 いろんな子にスポット当てましょうね、で見ててストレスたまる展開になる(個人的に)んだけど、
 意外に描写が丁寧でキャラも3人がメイン、Pがいいキャラ出してる、となかなかいい感じ。今後も期待。

・艦これ
 授業参観の駄目な点が出てて、なんか脚本も杜撰な感じ。
 1話の発進シーンは良かった。

・ユリ熊
 伏線とか謎キーワードをばらまいてちょっとずつ回収していく系なんだろうけど、
 気合入れて追っていかないと面白くないんだろうし、
 それにしては訴求力がない(個人的に)んで多分だらだら見てよくわかんなくなってスルーになりそう。
 ユリ好きなら見るだけで満足できるのかもしれないけどなー

・夜のヤッターマン
 全然期待してなかったけど意外によかった。
 あとは話がテンポよく進んでくれればいいんだけど。
 ダラダラ逃走劇に終始してしまわないことを望む。

・幸腹グラフィティ
 きりんちゃんかわいい

コメント

DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索