ジャンクミッドのデッキリスト見ててよくわかんないとこなんだけど、
《地盤の際/Tectonic Edge》じゃなくて、
《幽霊街/Ghost Quarter》が入ってるやつをよく見るんだけど(しかも2~3枚)なんでだろ?
どんなシチュエーションで強い?
《血染めの月/Blood Moon》貼られる時に、自分の土地を割って基本土地持ってくるのかな?
んー、なんか違うような…

コメント

T_B
2014年8月16日9:57

単純に軽さ優先ではないですかね?
際だとブン回りのトロン、親和の蛾に間に合わない事が多々ありそうだと思った(初心者並の感想

ななし
2014年8月16日10:24

モダンの場合だと単純なランデス戦術以外で土地を破壊したい目的(上記の方と被りますが、トロンやミシュラランドの破壊)で入れてると思ってるので、個人的にはなんで《地盤の際/Tectonic Edge》が採用されてるのかが疑問です。

VM
2014年8月16日10:27

一応親和のマンランドに対して、際は起動出来ないシーンがあるのでその部分は際と異なる部分ですかね。

ざきもま
2014年8月16日10:29

トロンにはほとんど基本地形が入っていないのと
際だとトロンが土地3枚で止めるため腐るためですね

あと親和には基本土地がほとんどないので単純に露天哄笑として働きます

prae
2014年8月16日11:51

通りすがりです。

親和相手だと土地を4枚並べて貰えないので、際では役に立たないことが殆どです。
そのため幽霊街を採用している人もいますね。
ただ最近だと際採用が殆どのようです。

中野↑くん↓
2014年8月16日14:25

もうほとんど言われたあとだけど、基本土地の少ないデッキが環境に多いと露天並に強いからじゃないですかね?まぁ際も相当強いと思いますけど。
DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索