【日常】4月30日の日記
2014年4月30日 日常 コメント (2)嫁実家で朝食取った後、なんだか体がだるくて横になる。
昼食だからと起こされて、その後も横になっていたら夕食だからと起こされる。
気付いたら、食事の時以外はオール睡眠という夢のような生活を送っていた。
でも、体を動かさないと食事もおいしくないわけで、適度な運動は必要と再認識した(小並感)。
夕食は義父、義母、嫁、義弟、私の5人でとんかつ屋に。
嫁家は酒を飲む人がいないので、自分だけ生中を注文し、料理よりもはるかに先にビールが来てしまったので、おつまみを追加注文してしまった。
いつものこととは言え、一人で酒を飲むのには若干抵抗がある。飲むけど。
スクラッチカードを貰ったので見てみたら、賞品の中に「浦安の有名テーマパーク入場券」と銘打っているのがあって、なんで素直に「ディズニーランド」って書かないんだろう?としばらく気になっていた。
もしかすると、ディズニーランドじゃない違うテーマパークなのかもしれない。
帰宅後もコーヒー飲んだりお茶うけ食べたりしてひたすらカロリーの摂取に励む。
「くーねるまるた」を読み返して、久々の自分的ヒットを再確認し、どこがツボにはまったのかを考えた。
・生活が羨ましい
貧乏だけど諸々の煩わしいこと(自分にとっては仕事とか)に縛られることなく、
自由に時間を使って、やりたいことをやっているのが羨ましい。
だからといって自堕落なわけではなく、生きること自体を楽しんでいて、充実しているように見える。
こういうのって日本人が主人公だったら「将来どうするんだろう?」って心配になるけど、
そういう不安からも自由に見える。
・マルタがひたすらポジティブ
「よかったさがし」のポリアンナじゃないけど、全編通じてマルタが感じた「よかったこと」に終始している。
主婦がひたすら飯を食う「花のズボラ飯」もテーマが近いものがあるけど、
あちらは原作者の久住の価値観が投影されてるようなところがあって、
「こういうのが好き」は描かれているけど「こういうのが嫌い」も多く描かれている。
勿論そっちをdisってるわけじゃないけど、あんまりネガティブなとこは見たくなくて、奇麗なところだけ見ていたい、っていう自分の好みに合っているんだろうか。
・マルタがかわいい
おいしそうに食事する女の子は見ててかわいい
まとまってないけどこんな感じ。
多分明日も寝て過ごす。
昼食だからと起こされて、その後も横になっていたら夕食だからと起こされる。
気付いたら、食事の時以外はオール睡眠という夢のような生活を送っていた。
でも、体を動かさないと食事もおいしくないわけで、適度な運動は必要と再認識した(小並感)。
夕食は義父、義母、嫁、義弟、私の5人でとんかつ屋に。
嫁家は酒を飲む人がいないので、自分だけ生中を注文し、料理よりもはるかに先にビールが来てしまったので、おつまみを追加注文してしまった。
いつものこととは言え、一人で酒を飲むのには若干抵抗がある。飲むけど。
スクラッチカードを貰ったので見てみたら、賞品の中に「浦安の有名テーマパーク入場券」と銘打っているのがあって、なんで素直に「ディズニーランド」って書かないんだろう?としばらく気になっていた。
もしかすると、ディズニーランドじゃない違うテーマパークなのかもしれない。
帰宅後もコーヒー飲んだりお茶うけ食べたりしてひたすらカロリーの摂取に励む。
「くーねるまるた」を読み返して、久々の自分的ヒットを再確認し、どこがツボにはまったのかを考えた。
・生活が羨ましい
貧乏だけど諸々の煩わしいこと(自分にとっては仕事とか)に縛られることなく、
自由に時間を使って、やりたいことをやっているのが羨ましい。
だからといって自堕落なわけではなく、生きること自体を楽しんでいて、充実しているように見える。
こういうのって日本人が主人公だったら「将来どうするんだろう?」って心配になるけど、
そういう不安からも自由に見える。
・マルタがひたすらポジティブ
「よかったさがし」のポリアンナじゃないけど、全編通じてマルタが感じた「よかったこと」に終始している。
主婦がひたすら飯を食う「花のズボラ飯」もテーマが近いものがあるけど、
あちらは原作者の久住の価値観が投影されてるようなところがあって、
「こういうのが好き」は描かれているけど「こういうのが嫌い」も多く描かれている。
勿論そっちをdisってるわけじゃないけど、あんまりネガティブなとこは見たくなくて、奇麗なところだけ見ていたい、っていう自分の好みに合っているんだろうか。
・マルタがかわいい
おいしそうに食事する女の子は見ててかわいい
まとまってないけどこんな感じ。
多分明日も寝て過ごす。
コメント
父、母、嫁、弟、自分で 4人…ホラー話みたいだね。
ネズミーランドは、テーマパークという書き方しないと版権でアウトなんだよ。
これマジで。
夢と魔法の国はそういうお金で出来てるから…
(なおしときました)
ディズニーが版権うるさいのは聞いてたけど、用意したチケットの名前出すのすら駄目なのかー
本当、厳しいね。