【日常】週末記とかいろいろ
2014年4月20日 日常■金曜日
FNMは1-2で残念、その後ファミレスで新環境のこととかいろんなことをだらだら話していたら朝になってしまった。
自分は体質的に煙草の煙が駄目なので、長居する時は禁煙席に、そうでないときには早々に引き上げるよう、自分で体調管理しなきゃなあと思った。
無理が効く歳でもないしなー
■土曜日
午前中は予定があったので、そのまま寝ずにそっちを片付け、夕方から夢屋@安城でドラフト&モダンの練習ってことだったので、午後からデッキを構築、気付いたら2~3時間しか寝れない時間に。
リアルでミサワ並に寝てないわーつれーわーみたいになった。
やっぱり無理が効く歳でも(以下略
ドラフトは1-2で残念(なんかこればっかり)、モダンはタルモツインで、親和(メイン戦のみ)、ポッド(メイン、サイドとも)と対戦できてよかった。
特にポッド戦はマナ域ごとにケアしなきゃならないカードの把握が足りてなかったので、そこらへんの補完できたのは重畳。
あと、基本的な回し方とか。自分で回してみて、いっちーにも回してもらって横で見て、というのができて有意義だった。
夕食は久々にCoCo壱で。
食った後もだらだら。
■日曜日
結局帰ってきたのは3時半過ぎで、酒飲みながらネットでだらだらしたりskypeで話したりで、また朝になってしまった。
一日寝て過ごして今。
■JOUいろいろ
・エイスリオス
週末、いろんな人の話を聞いてたら、自分も組みたくなってきた。
でもやはりみんな考えるのは同じようで、JOUで現状一番の高値はこいつのようだった。
4枚はいらないにしても、3枚は確保しておきたいところ。
・マナの合流点
新ブラス。
通常レアにしては結構な高値がついているようで(2k前後)、通常レアでこれかよ!?とちょっと驚愕。
正直過大評価されてる、っていうか土地だからあったら使うけど。
雑感としては以下な感じ。
・啓示系のデッキでは不採用かと思う。入って1枚程度
・ミッドレンジやそこまで早さを求めてないビートなら2枚、入って3枚程度
・3色の高速ビートなら3~4枚入ってもおかしくない
↑ここらへんが基本にあって、必要に応じて枚数は前後すると思う。
なんで、現状の2kはご祝儀価格っぽく感じていて、しばらくすれば下がってくると思う。
ただし、ラヴニカが落ちた後は上がるかもしれない。
・予言の炎語り
1赤赤 1/3 二段攻撃、戦闘ダメージ入るたびチャンドラの0能力。
攻撃通れば爆アド定食確定ではあるんだけど、シチュエーションを選ぶので、デッキの構築は限られてしまう。
自分の第二メインで、場がどんな時でも使えるもの、軽ければなおよし(2回プレイできるすることを考慮して)、ってカードを優先していれるとなると?
軽めの手札破壊やドロー強化、火力、クリーチャー、ってところだろうか?
あとは無駄になるかもだけど、汎用性高い除去とか。
・《思考囲い/Thoughtseize》
・各種火力(《ショック/Shock》、《稲妻の一撃/Lightning Strike》、《マグマの噴流/Magma Jet》(ジェットは特にいい))
あと、予言の炎語りと相性がいい《向こう見ずな技術/Madcap Skills》とか。
デッキ名:「simple2000 THE 雑」
4《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》
4《火飲みのサテュロス/Firedrinker Satyr》
4《灰の盲信者/Ash Zealot》
4《とげの道化/Spike Jester》
4《予言の炎語り》
4《ショック/Shock》
2《マグマの噴流/Magma Jet》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike》
4《戦慄掘り/Dreadbore》
4《向こう見ずな技術/Madcap Skills》
4《血の墓所/Blood Crypt》
4《悪意の神殿/Temple of Malice》
4《マナの合流点》
2《変わり谷/Mutavault》
8《山/Mountain》
10分で組んだ「ぼくのかんがえたさいきょうのラクドス」!
弱そう(こなみ
多分黒入れないで《変わり谷/Mutavault》増やした方がいいな
FNMは1-2で残念、その後ファミレスで新環境のこととかいろんなことをだらだら話していたら朝になってしまった。
自分は体質的に煙草の煙が駄目なので、長居する時は禁煙席に、そうでないときには早々に引き上げるよう、自分で体調管理しなきゃなあと思った。
無理が効く歳でもないしなー
■土曜日
午前中は予定があったので、そのまま寝ずにそっちを片付け、夕方から夢屋@安城でドラフト&モダンの練習ってことだったので、午後からデッキを構築、気付いたら2~3時間しか寝れない時間に。
リアルでミサワ並に寝てないわーつれーわーみたいになった。
やっぱり無理が効く歳でも(以下略
ドラフトは1-2で残念(なんかこればっかり)、モダンはタルモツインで、親和(メイン戦のみ)、ポッド(メイン、サイドとも)と対戦できてよかった。
特にポッド戦はマナ域ごとにケアしなきゃならないカードの把握が足りてなかったので、そこらへんの補完できたのは重畳。
あと、基本的な回し方とか。自分で回してみて、いっちーにも回してもらって横で見て、というのができて有意義だった。
夕食は久々にCoCo壱で。
食った後もだらだら。
■日曜日
結局帰ってきたのは3時半過ぎで、酒飲みながらネットでだらだらしたりskypeで話したりで、また朝になってしまった。
一日寝て過ごして今。
■JOUいろいろ
・エイスリオス
週末、いろんな人の話を聞いてたら、自分も組みたくなってきた。
でもやはりみんな考えるのは同じようで、JOUで現状一番の高値はこいつのようだった。
4枚はいらないにしても、3枚は確保しておきたいところ。
・マナの合流点
新ブラス。
通常レアにしては結構な高値がついているようで(2k前後)、通常レアでこれかよ!?とちょっと驚愕。
正直過大評価されてる、っていうか土地だからあったら使うけど。
雑感としては以下な感じ。
・啓示系のデッキでは不採用かと思う。入って1枚程度
・ミッドレンジやそこまで早さを求めてないビートなら2枚、入って3枚程度
・3色の高速ビートなら3~4枚入ってもおかしくない
↑ここらへんが基本にあって、必要に応じて枚数は前後すると思う。
なんで、現状の2kはご祝儀価格っぽく感じていて、しばらくすれば下がってくると思う。
ただし、ラヴニカが落ちた後は上がるかもしれない。
・予言の炎語り
1赤赤 1/3 二段攻撃、戦闘ダメージ入るたびチャンドラの0能力。
攻撃通れば爆アド定食確定ではあるんだけど、シチュエーションを選ぶので、デッキの構築は限られてしまう。
自分の第二メインで、場がどんな時でも使えるもの、軽ければなおよし(2回プレイできるすることを考慮して)、ってカードを優先していれるとなると?
軽めの手札破壊やドロー強化、火力、クリーチャー、ってところだろうか?
あとは無駄になるかもだけど、汎用性高い除去とか。
・《思考囲い/Thoughtseize》
・各種火力(《ショック/Shock》、《稲妻の一撃/Lightning Strike》、《マグマの噴流/Magma Jet》(ジェットは特にいい))
あと、予言の炎語りと相性がいい《向こう見ずな技術/Madcap Skills》とか。
デッキ名:「simple2000 THE 雑」
4《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》
4《火飲みのサテュロス/Firedrinker Satyr》
4《灰の盲信者/Ash Zealot》
4《とげの道化/Spike Jester》
4《予言の炎語り》
4《ショック/Shock》
2《マグマの噴流/Magma Jet》
4《稲妻の一撃/Lightning Strike》
4《戦慄掘り/Dreadbore》
4《向こう見ずな技術/Madcap Skills》
4《血の墓所/Blood Crypt》
4《悪意の神殿/Temple of Malice》
4《マナの合流点》
2《変わり谷/Mutavault》
8《山/Mountain》
10分で組んだ「ぼくのかんがえたさいきょうのラクドス」!
弱そう(こなみ
多分黒入れないで《変わり谷/Mutavault》増やした方がいいな
コメント