【日常】いろいろ_0318
■偽造カードサンプル
晴れる屋
‏@hareruya_mtg
【店舗情報】先ほどの注意喚起のための偽造カードサンプル陳列について、詳細な画像が欲しいとのご意見をいただきましたので、もう1枚。当店査定チームの判別材料として「外枠などの縮尺がおかしい」「印刷が薄い」などが特徴だそうです。(伊藤航)
https://twitter.com/hareruya_mtg/status/445765624715694080/photo/1
全く見分けがつかない…。
実物見ればわかるのかな?

にしても、偽造カード問題に解はあるのかなー
見分ける方法が確立されれば、偽造側も別な手を打ってくるだろうし、いたちごっこの末に「偽造のためのコストが見合わない」、ってレベルに行くしか無いんだろうか?
M15からホログラム対応するみたいだけど、旧カードはそれこそどうしようもないし。

こんな問題でマジックが廃れるんであれば、残念すぎる。

■短編マンガ「合法といって売られている薬物の、本当の怖さを知っていますか?」
http://www.gov-online.go.jp/tokusyu/drug/manga/index.html
『賭博黙示録カイジ』などで有名な漫画家、福本伸行さんが、合法ハーブ等といって売られている薬物の恐ろしさを、 オリジナル短編マンガで描きます。
こえー
それにしても、描いてもらうのに、福本って人選も素晴らしいな。

■近所のホビステ閉店
ホビステ@刈谷が5/6で閉店だそうで。
ちょくちょく買い物のついでに寄ることはあったけど、あんまりマジックには力入れてない店だったので(とにかくシングルカードの在庫がない)、あんまり買い物しなかった。
お金を落とさなかった立場からすると、残念って言う資格すらないかもしれないけど。残念。

コメント

さわけん
2014年3月18日22:26

真ん中がぱっと見で白くなってるんだけど、こんなのすぐ消せるだろうしねー。

刈谷のホビステはチームシールドとかやって色々頑張ってたんだけどね。プレリとかも親会社の許可が下りずとか色々あったから仕方ないんじゃないかなー
遊戯王とヴァンガードがあんまし強くなかったイメージもあるし

DDD
2014年3月18日23:09

若干の色の濃淡だと、本物でもばらつきある時あるから、わからんよねー
「外枠などの縮尺がおかしい」「印刷が薄い」が違いらしいけど、これも偽造側としてはすぐに対処できそうだしなー

刈谷のホビステは惜しかったなー
タキソウ並とは言わないまでも、盛り上がって欲しかった
参加してない自分に言う資格ないけど。
DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索