周囲が盛り上がってるのもあって、モダーンもやってみることに。
半年後にもGPあるし、やっておくにこしたことないしね。

まずは簡単なところからジャンドを選択、構成も最も一般的なものをコピってきた。
白が入ってる方が楽しそうだけど、まずは基本からだよね、ってことで。

4 Blackcleave Cliffs
1 Blood Crypt
1 Forest
3 Marsh Flats
1 Misty Rainforest
2 Overgrown Tomb
2 Raging Ravine
1 Stomping Ground
2 Swamp
3 TreetopVillage
4 Verdant Catacombs

4 Dark Confidant
4 Deathrite Shaman
3 Huntmaster of the Fells
1 Olivia Voldaren
2 Scavenging Ooze
4 Tarmogoyf

3 Inquisition of Kozilek
4 Lightning Bolt
4 Liliana of the Veil
2 MAelstrom Pulse
2 Terminate
3 Thoughtseize

4 Fulminator Mage
1 Grafdigger’s Cage
3 Infest
2 Obstinate Baloth
1 Olivia Voldaren
2 Ancient Grudge
1 Thoughtseize
1 Sword of Light and Shadow

リストもコピってきて一部修正しただけだから楽だw

CBMに持って行って、結果は2-3の体たらくだったんだけど、5回戦やって対戦相手の方と感想戦やサイドのin/outを話すことができたので、得るものは大きかった。

マッチアップや、プレイのポイントとかサイドとか、以下雑感。

・親和 ○☓☓
 基本不利なマッチアップ。
 こっちが都合よく除去を沢山引けないと勝てない。
 半端な枚数だと撃ち漏らしたクリーチャーがでかくなったりしてそのまま死ぬ。
 サイドはボブとハンデスを全抜きして、
 3《蔓延/Infest》
 2《古えの遺恨/Ancient Grudge》
 4《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
 1《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》
 あたりがインするっぽい。

・双子 ☓☓
 事故もあってなすすべもなくぼこられてしまったが、
 明確に効くカードもサイドに取ってなかった。
 《焼却/Combust》あたりを入れたいけど、双子以外にはあんまり効かないし、
 《突然の衰微/Abrupt Decay》をメインかサイドに取った方がまだいい気がする。

 ちょっと話はずれるけど、今のジャンドって意外に《突然の衰微》の採用率低いんすね。
 《終止/Terminate》よりは有効範囲が広そうだけど。
 4マナ以上のクリーチャーってそんなにいなさそうだし、
 マンランドも壊せないけど、リリアナや装備品割れたりカウンターされなかったり、って方が嬉しいような。
 環境の理解度が上がれば違ってくるのかな?

・ジャンクミッドレンジ(ジャンドの赤が白になった感じ?)☓○☓
 白ジャンドにも入ってたりするけど、《未練ある魂/Lingering Souls》がやはりきつい。
 こちらのリリアナはほぼ無駄になってしまうし、飛行もとまんないし。
 
 サイドはハンデスを残してたけど、
 基本互いに場に出た後に対処できないカードはないので、ハンデスは抜いてパワーカードを増やした方がいいっぽい。
 中盤以降は消耗戦からトップ勝負になるので、ハンデス引いてもしょうがないし、
 有効牌を増やしたほうがいい。
 この方法論はジャンドミラーにも当てはまりそう。

・墓地活用型ジャンク ○○
 メインから死儀礼やウーズで墓地対策できたり、狩り達が八面六臂の大活躍!
 血編みん禁止の後、4マナ域は何が入るか、デッキによって結構ばらつきあるけど、
 やっぱ生き残れば1枚でアド取りまくるこいつは一番手堅いなー

・トライバルZOO ○☓○
 ナカティルがいなくなって最早ZOOと言っていいか。
 ポルトガル人が火力をフラッシュバックしたりするバーンデッキにシフトした気がする。
 あ、あとトラフトか。

 サイドはやっぱボブとハンデスが抜けて除去が増えて、ベイロスも入れられるのが親和に比べるとちょっと楽。
 狩り達も偉い。

 次は白足してリンリンやアジャニ足したい。
 パスも強いけど、可能な限り白マナなくても動けるようにしたいんだよなー

コメント

DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索