■11/15
FNM@タキソウ
デッキ:黒コン

R1:VS ラクドスビート(T_Blendyさん)○○
R2:VS バントコン ○○
R3:VS コロッサル・グルール ☓○○

結果:3-0

所感と反省:
3-1:
先手、T1に《思考囲い/Thoughtseize》

《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
《奔放の神殿/Temple of Abandon》
《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
《森の女人像/Sylvan Caryatid》
《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
《獣の統率者、ガラク/Garruk, Caller of Beasts》

から、ガラク恐怖症故に《獣の統率者、ガラク》を抜いたけど、冷静に考えれば《ドムリ・ラーデ》抜きの方が良かった。
ガラクもドムリもどっちも生き残ってしまえば負けだし、
自分の手札的にもドムリを殺せる手札じゃなかったし、後から《英雄の破滅/Hero’s Downfall》とか《思考囲い》を引いてくることを期待して、先にプレイされるドムリを対処しとくのが正解だったっぽい。



フリプでT_Blendyさんとレガシー回したり。
こっちチメリカ、相手パトリオット?だったけど、《もみ消し/Stifle》がきっつい。
《もみ消し》《不毛の大地/Wasteland》両方入ってる相手に、どう動いていくのがいいのか。
例えば先手でプレイする土地で、

《もみ消し》ケアならデュアルランドからプレイ、
《不毛の大地》ケアならフェッチランドからプレイ、
なんだけど。
相手の動きからどっちを持ってるのか?
ってのが、
相手からすると《もみ消し》持ってるならデュアルランドからプレイしてくるらしく。
確かに考えてみると、相手も《不毛の大地》をケアしてくるなら《もみ消し》を構えるし。

なんつーか結局持ってるか持ってないかの初手勝負みたいなところは勿論あるんだけど、
定石を知っておく必要はあるよね、って感じ。1ミスで死ぬ。
そこに《目くらまし/Daze》とか絡んでくるともうわからん。
あと、チメリカは《突然の衰微/Abrupt Decay》とか《Hymn to Tourach》とか《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》とか色が濃いから、《もみ消し》《不毛の大地》どっちもきっちー。

コメント

ひらこう@町田勢兼横浜勢
2013年11月16日18:34

もみ消しと不毛どっちも避けるのはまず無理なんで、大体もみ消しケアでフェッチ切っちゃいますねー
不毛なら相手と土地の総数変わらないですし

DDD
2013年11月17日1:07

確かに、どっちも避けることは無理なんですよね
フェッチプレイしてエンド、だと《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》も《思案/Ponder》もプレイできないし
難しいなー
DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索