《電位式巨大戦車/Galvanic Juggernaut》 (4)
アーティファクト クリーチャー — 巨大戦車(Juggernaut)
電位式巨大戦車は可能なら毎ターン攻撃する。
電位式巨大戦車はあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
他のクリーチャーが死亡するたび、電位式巨大戦車をアンタップする。
5/5
普通に使えば、1回攻撃を通されてそのまま起きない、
というなんとも言えないクリーチャーではあるのだが、
リミテッドで輝いている瞬間を目撃した人も多いはず。

そんなわけで、どんなピックや構築をすればその真価を発揮できるのか、をシナジるカードをピックアップすることを中心に考えてみた。

■コモン

・死んでももう一回、の人

《宿命の旅人/Doomed Traveler》

 死んでもアドを失いづらいのが強みの人。
 後述のサクりエンジンとも相性がいい。
 アタックした後にこいつがチャンプすべく立ってると、相手としても困るはず。

・任意のタイミングで自殺できる人

《無私の聖戦士/Selfless Cathar》

《脳ゾウムシ/Brain Weevil》

 任意のタイミングで「死ぬ」イベントを起こせれば素敵。
 前者は軽くて使いやすい。
 後者はアドを失わないのが嬉しい。流石に4マナ2ディスカードは間に合ってるのかという気もするが。

・任意のタイミングで「死ぬ」イベントを起こせる

《祭壇の刈り取り/Altar’s Reap》
まあ一応。
《宿命の旅人》あたりをサクりたい。


《縫い師の見習い/Stitcher’s Apprentice》
 さらに、使い勝手がいいのがこいつ。
 こいつはいろいろな用途があるので、とりあえずデッキに入れておいても損はしない。

・アンタップする

《蜘蛛の掌握/Spidery Grasp》

《裏切りの血/Traitorous Blood》

 前者は《村の鐘鳴らし》に比べれば地味だが十分の強さ。単体でも強いし。
 後者は一応自分のクリーチャーにも撃てる、でトランプルもつく、
 ってことがあるので頭の片隅にでも入れておけば得することがあるかも。
 最後のごり押しに使う可能性はある。

・アンタップする、インスタント速度で登場する

《村の鐘鳴らし/Village Bell-Ringer》

 アドを失わずに5/5がインスタント速度でアンタップ、ブロックすれば大抵何かは討ち取れる。

・複数回使える除去

《霊炎/Geistflame》

除去はそんな余計なこと考えなくても普通に強いのだが、
アンタップしつつ道を開くことができるのがただ強。


■アンコモン
・死んでももう一回、の人達

《霊廟の護衛/Mausoleum Guard》

・1枚で2体のクリーチャー、インスタントで出てくる

《深夜の出没/Midnight Haunting》

・いっぱい出る

《蜘蛛の発生/Spider Spawning》

・任意のタイミングで、「死ぬ」イベントを起こせる

《グリセルブランドの信奉者/Disciple of Griselbrand》

《スカースダグの信者/Skirsdag Cultist》
無色
《悪魔の長帷子/Demonmail Hauberk》


■レア・神話レア
・1枚で3枚のクリーチャー
《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk》

・いっぱい出る
《ケッシグの檻破り/Kessig Cagebreakers》
《吠え群れの頭目/Howlpack Alpha》
《忌むべき者の軍団/Army of the Damned》

・何度も使える除去
《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voltaren》
《異教徒の罰/Heretic’s Punishment》
《夜明けのレインジャー/Daybreak Ranger》

上記のレアはそんなこと考えなくてもただ強なのだが、
ファーストピックでここらへんが取れていると、
《電位式巨大戦車/Galvanic Juggernaut》が強力に選択肢として立ち上がってくる、ってところか。それならば話は違う。



コモン、たまにアンコモンがデッキに入れられるような状況を中心に考えると、
白赤の速攻系デッキと相性が良さそうだ。
トークン出しつつ殴りつつ、軽めの除去で道を開き…って感じで。

プレイやデッキタイプ的に
チャンプブロックを強いるようになれば無双し始めるので、
アドよりも相手のライフを減らすように盤面を持っていくのが一番輝くはず。
口で言うほど簡単じゃないんだけどね…。
《寄せ餌/Lure》系のカードがあればいいのだが。

ほか、青黒や青白で《縫い師の見習い》を活用できるような構成でも活躍できそう。

コメント

えびちゃん@BAN
2011年10月5日13:03

はじめまして~
僕も今回の巨大戦車は凄く評価してます。
緑では《捕食/Prey Upon》とも相性が良いですね。

O村
2011年10月5日15:50

《縫い師の見習い/Stitcher’s Apprentice》の自分の評価が周りより高すぎて

DDD
2011年10月5日23:44

>えびさん
こちらこそはじめまして。
《捕食/Prey Upon》いいですね!
ほぼどんな相手にも勝てる上にアンタップしますし。

>O村さん
自分も評価高いですよ。
一見使えなさそうで、その癖あらゆるシチュエーションで活躍してくれるイカスやつです。


DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索