フルスポイラーが出たので、スタンダードに影響ありそうなカードの中で、特に自分が気になったものをピックアップしてみました。
Skaab Ruinator / スカーブの殲滅者 1UU

Creature - Zombie Horror
As an additional cost to cast Skaab Ruinator, exile 3 creature cards from your graveyard.
Flying
You may cast Skaab Ruinator from your graveyard.
5/6
自分が《出産の殻/Birthing Pod》大好き、ってのもあるんですが、
というかそれだけなのですが、
《出産の殻》から出せたら嬉しいよね、っていうことで。
でも殻的には3マナクリーチャーはできればゴールにしたくないんですよね。
できればここらへんのマナ域は出ただけで仕事完了的なクリーチャーを入れたいところ。
Heartless Summoning / 心無き召喚 1B

Enchantment
Creature spells you cast cost 2 less to cast.
Creatures you control get -1/-1.
化けるかクソレアとなるか微妙なところではあるけど、
こういうデッキ構築の軸になるカードというか、
これでデッキを組んでやるぜ的なカードはワクワクしますね。
ファッティ連打デッキとか。

T3に《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》から展開すれば、
T4にはほぼ好きなクリーチャーがプレイできるはず。

思いつくのは
各種《タイタンTitan》
《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》
《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
あたりでしょうか。
中でも一番出して嬉しく、かつデメリットが低いのは《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》でしょう。
無駄にタフネス7もあるのは、まさにこのカードのためなんじゃないかと思わざるを得ません。
T3ソーレン、
T4にエリシュノーンとか最高。

ただ、得てしてそういうデッキはマナスクリューかマナフラッド起こして死ぬならまだしも、
初手にデカブツ沢山と土地2枚でした、ってことも往々にあるので悲しみを背負うのも覚悟しておいたほうがよさそう。

ああ、あと一応デメリットの方も「死んだら云々」系能力と相性がいい、かも。
《危険なマイア/Perilous Myr》は0マナ2点火力となるし、
《ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary》はなんと1マナの《不屈の自然/Rampant Growth》に!全然嬉しくないけど。
Snapcaster Mage / 瞬唱の魔道士 1U

Creature - Human Wizard
Flash
When Snapcaster Mage enters the battlefield, target instant or sorcery card in your graveyard gains flashback until end of turn. The flashback cost is equal to its mana cost.
2/1
アドバンテージ得るカードも自分は大好きなのですが、こいつはちょっと汎用性低い。
《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》でT2に2ドローとかよくね?
と思ったけど、やってることは《エルフの幻想家/Elvish Visionary》とあんまり変わりなかった。
せめて《強迫/Duress》が残っていればT1とT3に連打で気持ちいい思いできたのだけれど。
せいぜい《思案/Ponder》で我慢か。
《ギタクシア派の調査》はともかく、ファイレクシアマナとは相性がいいので、《四肢切断/Dismember》あたりは現実的かも。
ただ、2発までならともかく3発撃つと流石にメイドが見えてくるので、相性は実は良くないかも。
Reckless Waif / 無謀な浮浪者 R // Merciless Predator / 無慈悲な捕食者

Creature - Human Rogue Werewolf
At the beginning of each upkeep, if no spells were cast last turn, transform Reckless Waif
//
At the beginning of each upkeep, if a player cast two or more spells last turn, transform Merciless Predator.
1/1 // 3/2
T2に3/2がアタックだと!?
T1に呪文をキャストしてこないような青相手なら(せいぜい《思案/Ponder》ぐらい)、ほぼ確実に3点殴れる。
こりゃすげえ、と思ったけど逆に言えば青いデッキ以外にはしばらくもじもじしてるんだろうなあと思う。
《ゴブリンの先達/Goblin Guide》は強かったなあ。主にやられてた側だけど。
Unburial Rites / 堀葬の儀式 4B

Sorcery
Return target creature card from your graveyard to the battlefield.
Flashback 3W
フラッシュバックで《蘇生/Resurrection》までくっついてきた!
無差別にガリガリ自分のライブラリを削るデッキなら、デカブツと一緒に釣竿も落ちてくれるという。
ちょっと期待。
Ancient Grudge / 古えの遺恨 1R

Instant
Destroy target artifact.
Flashback G
自分、《出産の殻/Birthing Pod》デッキ大好きなんですよ。
なんでこんなもん再録するんだよ!
1回割られるだけなら我慢するけど、2回確実に割ってくるなんておかしいだろ。

自分、この間の週末にトレードで
4《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
3《オパールのモックス/Mox Opal》
手に入れたんすよ。
ジャッジ褒章の《闇の腹心/Dark Confidant》とか、いろんなカードを散々はたいて、ですね。
よーしパパアーティファクトデッキ組んじゃうぞー、
って思ってたらこれですよ。
ミラディンの傷跡ブロックが終わったら手のひら返したようにこんなものを入れる、ってのはやっぱりおかしいですよ。
こんなの絶対おか(ry
Bramblecrush / 茨潰し 2GG

Sorcery
Destroy target noncreature permanent.
《忍び寄るカビ/Creeping Mold》かー、って思ったら随分違う。
緑がプレーンズウォーカー破壊できるのは偉い。
でも地味にアーティファクトクリーチャー破壊できなくなってる。
《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》を破壊しようとしたら起動されました、とか。

まだちょっとだけ続きます。

コメント

mrgreed
2011年9月20日4:40

私も二コレット勝っちゃったので《古えの遺恨/Ancient Grudge(TSP)》は同じ心境ですw

ねこ
2011年9月20日8:20

>ただ、2発までならともかく3発撃つと流石にメイドが見えてくるので、相性は実は良くないかも。
ちゃんと変換して下さいよ!一瞬、世界変わっちゃったじゃないですか!メイド インヘヴン!

DDD
2011年9月20日9:14

mrgreedくん
グラッジが憎い!憎いすぎる!
何も今再録しなくていいのに!

捨て猫くん
メイドが見えた!
あのゲーム自分大好きです!
ってか変換されてしまった時点で駄目!

セルク
2011年9月20日15:27

俺も鍛えられた鋼のパーツを揃えてしまって凄く悲しいです・・・

DDD
2011年9月21日1:47

これからはじめる人にとってはいいことなのかもしれないけどね…。

まじやめてほしかったですわー

さわけん
2011年9月21日10:20

俺のテゼが息してない・・・・あばばば

DDD
2011年9月22日1:13

いっしょにゾンビになろうよ!
DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索