考えてることを言語化すると、整理できたりするかもしれないと思ったのでだらだらと書きます。
読む人のことは考えてないので、読んでも多分面白くないです。

----------

最近、自分の覇気が落ちてきているのを実感する。
元々やる気に溢れてる人間ではないんだけど、
自分の好きなものについては労力を惜しまないというか、
やりたいことならいくらでもやれたようなところがあったんだけど、
まず手を付ける、ということのハードルが高くなってきている。

仕事が忙しい時期ってのは今までもあって、
時間が自由に作りづらいことも初めてではないんだけど、
最近では疲れてしまって、手軽にやって手軽に終わる趣味しかできなくなってきている。

録ったアニメを1本だけ観る、
STGを1周だけ遊ぶ、
漫画を読む(でも集中できなくて飽きる)。
みたいな感じ。

以前なら、平日でも合間を見つけて
脳内でデッキを構築したり、
ドラフトのピックを妄想したり、
で、週末の夜は何時間もかけてデッキを構築して一人で回して大会に臨む。
そんなことができていたんだけど、今は週末に早起きして外出することのハードルが高い。
端的に言うと、

週末の惰眠>>>大会の参加

みたいな感じになってる。
年齢を重ねてきてるから当然体力も落ちてきてるし、頭の回転だって悪くなってくる。元々悪いけど。

脱線してしまうが、頭で思い出したけど、記憶力もかなり落ちてる。元々悪いけど。
PCに例えると、ストレージからデータを持ってくるのに何度もエラーが発生したり、メモリが足りなくて重いような感じ。

なにかを記憶したり習得したりするような時も、10やって8憶えたことも、5くらいしかできなくなってきている。
1回で憶えたことも3回やらないと憶えられなくなっている。
そのうち、
学習すること>>>記憶から失われること
となるはず。いやもうなりつつあるかも。
RPGに例えると、宿屋に泊まるとレベルが1下がるような感じ。

そこらへんはまあいいとして(良くないけど)、好きなことに対する自分の熱意のようなものまで失われてきているのがやばい。
自分がなんのために生きているのかわからなくなってくるぐらいやばい。


先人は誰しも通ってきた道なんだろうけど。
40前で老いと向き合う、みたいな話なんだろうか。

脱線しまくってそのままになってしまったけど、また整理するために書くかも。
別に自虐的になってるわけではありません。
オチもありません。

コメント

mrgreed
2011年5月16日22:23

なかなか不惑とはいかないですよね。私の上司も忙殺されていて似たような状態みたいです。
いずれ私もそうなるのか

DDD
2011年5月17日22:31

若いうちに、習得できることはなんでもやっといた方がいいよ…
と、自分が若いときにうぜぇと思ってたオヤジみたいなことを言う。
DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索