【MTG】M11各種タイタンは高騰するか
2010年7月3日 MTG コメント (8)アクザンや新ジェイス以来、神話レアは高騰すると本当に手がつけられない値段になる。
泣く泣く自分のお小遣い1月分つぎ込んで《復讐蔦/Vengevine》を手に入れたりするような悲劇を繰り返さないために、神話レアについては慎重に見極めなければならない。
高騰する要因として考えられるのは以下だろうか。
1.デッキに3~4枚入る
アクザンしかり、新ジェイスしかり。《復讐蔦》は、入るデッキは絶対4枚入ってる。
逆に《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad》は3枚以上入ることは少なく、値段は抑えめ。
2.それだけで劣勢を覆したり、フィニッシャーになったりする
アクザンはどう見ても負けてる場でも、先制攻撃と絆魂で相手のフルパンすらなんとかできたりする。
新ジェイスはどの状況でも大抵強い上に、フィニッシャーにもなるのがおかしい。
3.入るデッキが多い
《狂乱のサルカン》はジャンドにしか入らないが、新ジェイスは青いデッキにはほとんど採用されている。
むしろ新ジェイスのために青を入れるまであるけど。
余談だけど、NLBは明らかに新ジェイスだけ色が浮いてる気がする。
4.あまり売れないセットに入っている
M10のレアは土地だけあればあとは元々持ってるので要らない、ってこと、
ワールドウェイクはゼンディカーブロックが早々に終わってしまったので、リミテッド需要がなくなったことで、
どちらもパックが売れなくなってきてる(と思う)。
売れないセットの需要が高いレアは供給がないために高騰する。
5.スタンダード以外の環境でも需要がある
新ジェイスとか。
まあこれは些細で影響少ない気もするけど。
思いついたところでそんなところか。
で、各種タイタンはどうなのかと言うと…。
上の5つの要素から考えると、あんまり当てはまらなさそうで、高騰はしないんじゃないかと思う。
と、ずっと最近予想外れまくりな自分が言うわけだから信用しないほうがいいですけど!
蛇足:
カードの機能としてのイメージ的には神河の各種レジェンドドラゴンを想起させる。
出ただけ(死んでも)で仕事はある程度しているというような。
じゃあ《夜の星、黒瘴》みたいなことになったら困るじゃないか!
神河って強いレアが少なくて、あんまり売れなかったこともあったけど。
泣く泣く自分のお小遣い1月分つぎ込んで《復讐蔦/Vengevine》を手に入れたりするような悲劇を繰り返さないために、神話レアについては慎重に見極めなければならない。
高騰する要因として考えられるのは以下だろうか。
1.デッキに3~4枚入る
アクザンしかり、新ジェイスしかり。《復讐蔦》は、入るデッキは絶対4枚入ってる。
逆に《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad》は3枚以上入ることは少なく、値段は抑えめ。
2.それだけで劣勢を覆したり、フィニッシャーになったりする
アクザンはどう見ても負けてる場でも、先制攻撃と絆魂で相手のフルパンすらなんとかできたりする。
新ジェイスはどの状況でも大抵強い上に、フィニッシャーにもなるのがおかしい。
3.入るデッキが多い
《狂乱のサルカン》はジャンドにしか入らないが、新ジェイスは青いデッキにはほとんど採用されている。
むしろ新ジェイスのために青を入れるまであるけど。
余談だけど、NLBは明らかに新ジェイスだけ色が浮いてる気がする。
4.あまり売れないセットに入っている
M10のレアは土地だけあればあとは元々持ってるので要らない、ってこと、
ワールドウェイクはゼンディカーブロックが早々に終わってしまったので、リミテッド需要がなくなったことで、
どちらもパックが売れなくなってきてる(と思う)。
売れないセットの需要が高いレアは供給がないために高騰する。
5.スタンダード以外の環境でも需要がある
新ジェイスとか。
まあこれは些細で影響少ない気もするけど。
思いついたところでそんなところか。
で、各種タイタンはどうなのかと言うと…。
上の5つの要素から考えると、あんまり当てはまらなさそうで、高騰はしないんじゃないかと思う。
と、ずっと最近予想外れまくりな自分が言うわけだから信用しないほうがいいですけど!
蛇足:
カードの機能としてのイメージ的には神河の各種レジェンドドラゴンを想起させる。
出ただけ(死んでも)で仕事はある程度しているというような。
じゃあ《夜の星、黒瘴》みたいなことになったら困るじゃないか!
神河って強いレアが少なくて、あんまり売れなかったこともあったけど。
コメント
それを考えると、緑&白?
青…相手のデカブツをとめつつ殴り合いができる、って考えると強そうだけど多分使わない。6マナなら《ジュワー島のスフィンクス》でいい気が。
黒…ギャンコマ臭。ターンが返ってくればフィーバーだが。殴りつつブロッカー生成できるのがよさげ。
赤…空気。
緑…ミシュラランド持ってくるんだろうから結構お得。特定のデッキには4枚入りそうな気もするけど、使われない気もしなくもない。
どれも「強さ保証済み!」ってほどでもないんで、非常に判断難しい。
白、黒、緑は使ってみたい。
ただ蔦を見破れなかったのであてにはまったくなりませんねw
白は人気がでそうなのであきらめるとして黒赤緑のうちどれかは押さえたい。
「上がらないと予想」
というよりは、半分は
「上がって欲しくない希望」
だったりするわけで、
もっと言えば
「上がってもいいけど高いカードは使わないで済ませたい」
というエゴだったりもするわけで、我ながら本当自分勝手だなあと思う次第ですw
もう、緑タイタン、悪斬越えました。泣きそうです。
俺も緑タイタンイチオシだったんですけど…(T_T)
いやいや、これから落ちるよ、多分…。
最終的には《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》みたいに2kあたりまで(希望的観測)。