【MTG】GPワシントンDC所感(コントロールのみ)
2010年5月26日 MTG コメント (4)GPワシントンDCの青白とかPWCについて所感。
ジャンドやバントについては知りません。
勝手に思ったことを書きつづるだけなので、情報としての価値はありません。念のため。
■GPワシントンDC
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gpwas10/welcome
トップ8に残ってたのは青白2、PWC2、ジャンド3、バント1。
ドロー強化が《予言/Divination》が1、《思考の泉/Mind Spring》2なところ、
《流刑への道/Path to Exile》がメインで4取ってあるところ、
がちょっと気になるところ?
《予言》については、
・3ターン目にやることが結構ないこと
・《荒廃稲妻/Blightning》からリカバリがやりやすいこと
・初手に《《思考の泉》《軍部政変/Martial Coup》とか重めのスペルが複数あるとげんなりすること
あたりから納得できるところではある。
実際、《思考の泉》X=1とか2はたまにやる。
個人的に《流刑への道/Path to Exile》は《広がりゆく海/Spreading Seas》との兼ね合いもあってあんまり使いたくないんだけど、対バント戦を考えると入れざるを得ないのかも。
《流刑への道/Path to Exile》はメイン4枚。
サイドの《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》はなんでだろ?
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》で使い回すと楽しい?
んなわけないか。
あと、どっちも2色だけどフェッチランドを採用してる。
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》の《渦まく知識/Brainstorm》能力とのシナジーなんだろうけど、ライフの喪失と天秤にかけてメリットが上回る、ってことなんだろう。
以下PWC。
後者はともかく、ドロー強化をどうするか、っていうと純粋に《思考の泉》の枚数が減ったり、《予言》だったりすることが多いんだけど、ここでは《海門の巫女/Sea Gate Oracle》を採用。
2枚ドローの方が強くね?って気はするけど。よくわからない。
メインからコントロール系をメタっているのか(PWC自体そうだろうけど)《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》が1枚差しされてる。
サイドの《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle》はクリーチャー除去を抜いてきた相手に刺さりそうでいい感じではある。
相手に《悪斬の天使/Baneslayer Angel》が出てなければいいけど。
どうせ相手にも《精神を刻む者、ジェイス》入ってるんだろから先出しの阻害としても優秀だし、3マナのドロー強化だったらこいつでいいよねー、ってことだろう。
自分の動きを阻害しない程度にサイドから1枚程度入ってくるのは今までもよく見かけたけど、メイン新旧3ずつ投入、ってのは男らしい。掘れる。惚れる。
にしてもなー。また《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》値上がりしそうだな…。
4Kあたりの今のうちに集めておいた方がいいんだろうか…。
ジャンドやバントについては知りません。
勝手に思ったことを書きつづるだけなので、情報としての価値はありません。念のため。
■GPワシントンDC
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gpwas10/welcome
トップ8に残ってたのは青白2、PWC2、ジャンド3、バント1。
Kyle Boggemes結構普通。
Grand Prix Washington DC 2010 - Top 8
Main Deck
2 Arid Mesa
4 Celestial Colonnade
1 Evolving Wilds
4 Glacial Fortress
5 Island
5 Plains
1 Scalding Tarn
3 Tectonic Edge
3 Baneslayer Angel
4 Wall of Omens
2 Day of Judgment
1 Deprive
1 Divination
2 Elspeth, Knight-Errant
3 Everflowing Chalice
2 Gideon Jura
3 Jace, the Mind Sculptor
2 Martial Coup
2 Mind Spring
2 Oblivion Ring
4 Path to Exile
4 Spreading Seas
Sideboard
1 Day of Judgment
1 Essence Scatter
3 Flashfreeze
1 Jace Beleren
2 Kor Firewalker
1 Kor Sanctifiers
4 Negate
2 Oblivion Ring
ドロー強化が《予言/Divination》が1、《思考の泉/Mind Spring》2なところ、
《流刑への道/Path to Exile》がメインで4取ってあるところ、
がちょっと気になるところ?
《予言》については、
・3ターン目にやることが結構ないこと
・《荒廃稲妻/Blightning》からリカバリがやりやすいこと
・初手に《《思考の泉》《軍部政変/Martial Coup》とか重めのスペルが複数あるとげんなりすること
あたりから納得できるところではある。
実際、《思考の泉》X=1とか2はたまにやる。
個人的に《流刑への道/Path to Exile》は《広がりゆく海/Spreading Seas》との兼ね合いもあってあんまり使いたくないんだけど、対バント戦を考えると入れざるを得ないのかも。
Brad Nelsonこっちも結構普通。
Grand Prix Washington DC 2010 - Top 8
Main Deck
2 Arid Mesa
4 Celestial Colonnade
4 Glacial Fortress
7 Island
5 Plains
2 Sejiri Refuge
2 Tectonic Edge
4 Baneslayer Angel
4 Wall of Omens
3 Day of Judgment
2 Elspeth, Knight-Errant
2 Everflowing Chalice
2 Gideon Jura
3 Jace, the Mind Sculptor
1 Martial Coup
2 Mind Spring
3 Oblivion Ring
4 Path to Exile
4 Spreading Seas
Sideboard
2 Celestial Purge
1 Elspeth, Knight-Errant
1 Jace Beleren
3 Kor Firewalker
1 Kor Sanctifiers
1 Martial Coup
4 Negate
1 Oblivion Ring
1 Sphinx of Lost Truths
《流刑への道/Path to Exile》はメイン4枚。
サイドの《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》はなんでだろ?
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》で使い回すと楽しい?
んなわけないか。
あと、どっちも2色だけどフェッチランドを採用してる。
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》の《渦まく知識/Brainstorm》能力とのシナジーなんだろうけど、ライフの喪失と天秤にかけてメリットが上回る、ってことなんだろう。
以下PWC。
Michael Stanfar青白コンからPWCになると《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》が抜けてくることが多く、その分《思考の泉》《軍部政変》の恩恵を若干諦めなくてはならない。
Grand Prix Washington DC 2010 - Top 8
Main Deck
3 Arid Mesa
4 Celestial Colonnade
4 Glacial Fortress
4 Island
1 Mountain
5 Plains
3 Scalding Tarn
2 Tectonic Edge
2 Sea Gate Oracle
4 Wall of Omens
3 Ajani Vengeant
2 Day of Judgment
3 Elspeth, Knight-Errant
3 Gideon Jura
3 Jace, the Mind Sculptor
1 Luminarch Ascension
2 Martial Coup
1 Mind Spring
3 Oblivion Ring
3 Path to Exile
4 Spreading Seas
Sideboard
1 Day of Judgment
2 Flashfreeze
3 Kor Firewalker
2 Meddling Mage
4 Negate
1 Path to Exile
2 Sphinx of Jwar Isle
後者はともかく、ドロー強化をどうするか、っていうと純粋に《思考の泉》の枚数が減ったり、《予言》だったりすることが多いんだけど、ここでは《海門の巫女/Sea Gate Oracle》を採用。
2枚ドローの方が強くね?って気はするけど。よくわからない。
メインからコントロール系をメタっているのか(PWC自体そうだろうけど)《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》が1枚差しされてる。
サイドの《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle》はクリーチャー除去を抜いてきた相手に刺さりそうでいい感じではある。
相手に《悪斬の天使/Baneslayer Angel》が出てなければいいけど。
Carlos Romaoドロー強化をどうするか、ってのついて、こっちはかなり強気というか目から鱗というか《精神を刻む者、ジェイス》3に加えて《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》3!
Grand Prix Washington DC 2010 - Top 8
Main Deck
3 Arid Mesa
4 Celestial Colonnade
4 Glacial Fortress
4 Island
1 Mountain
5 Plains
3 Scalding Tarn
2 Tectonic Edge
4 Wall of Omens
3 Ajani Vengeant
3 Day of Judgment
3 Elspeth, Knight-Errant
3 Gideon Jura
3 Jace Beleren
3 Jace, the Mind Sculptor
2 Martial Coup
3 Oblivion Ring
3 Path to Exile
4 Spreading Seas
Sideboard
3 Celestial Purge
2 Flashfreeze
4 Kor Firewalker
4 Negate
2 Wall of Denial
どうせ相手にも《精神を刻む者、ジェイス》入ってるんだろから先出しの阻害としても優秀だし、3マナのドロー強化だったらこいつでいいよねー、ってことだろう。
自分の動きを阻害しない程度にサイドから1枚程度入ってくるのは今までもよく見かけたけど、メイン新旧3ずつ投入、ってのは男らしい。
にしてもなー。また《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》値上がりしそうだな…。
4Kあたりの今のうちに集めておいた方がいいんだろうか…。
コメント
否認で打ち消されないからってのもあると思います
>あと、どっちも2色だけどフェッチランドを採用してる。
平地を島にされにくいってのもあると思います
ミラーで海出されてエルズペス出せないってこともありますから
>後者はともかく、ドロー強化をどうするか、っていうと純粋に《思考の泉》の枚数が減ったり、《予言》だったりすることが多いんだけど、ここでは《海門の巫女/Sea Gate Oracle》を採用。
>2枚ドローの方が強くね?って気はするけど。よくわからない。
エルズペスで飛ばして殴れるって意味でPW殺しやすいと思います
タップイン土地が増量してあるんで、海対策でフェッチ採用なんでしょうね。少しでもミラー対策するのが、強さなんでしょうね。
しっかし、スフィンクスのみは謎…。ドロー枠なのか、生物枠なのかで役割は変わってくる気がするけど、否認されない3ドローなんですかね?列柱と睨み合うのはどうなのかな…
>>《失われた真実のスフィンクス》
>否認で打ち消されないからってのもあると思います
ってことは、ミラー等のコントロール相手にドロー強化として入れるんですかね?
>>2色だけどフェッチランド
>平地を島にされにくいってのもあると思います
>ミラーで海出されてエルズペス出せないってこともありますから
んー、さすがにそれを目当てにしてフェッチ採用してるというのは難しいのでは…
白白使うまでフェッチを起動しないでおく、ってことですよね?厳しそうな。
>《海門の神官/Sea Gate Oracle》
>>2枚ドローの方が強くね?って気はするけど。よくわからない。
>エルズペスで飛ばして殴れるって意味でPW殺しやすいと思います
さすがにレアケースではw
>捨て猫くん
《復讐蔦/Vengevine》対策かー。バントとボスナヤに入ってるもんね。
《広がりゆく海》対策でのフェッチランド採用はちょっと疑問がありますが…。
《失われた真実のスフィンクス》はやっぱ謎。
ミラーならもっと強いカードあるだろうし。
>774さん
ああ、確かに《復讐蔦/Vengevine》を止められるサイズっすね。
あと、マスデスでしか対処できない《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》も止められますね。