マナバーン2010の「(プロが選ぶ)思い出のカードベスト10」を読んでいたら、自分でも書きたくなったので…。気にしないで下さい。

1.《極楽鳥/Birds of Paradise》
自分がマジックを始めたのは4thの英語版がリリースされた直後なんですが、
その当初に引いたやつを今でも使っています。
当初はマナブースト厨でもあったし、今以上に使ってました。
思えば15年近くも付き合ってきたわけで、愛着もひとしおで、
多分(基本地形以外で)一番使用頻度が高いカードなんじゃないかと思います。

2.《適者生存/Survival of the Fittest》
こいつ&《生ける屍/Living Death》
こいつ&《繰り返す悪夢/Recurring Nightmare》
のNWOは、回して楽しい、構築して楽しい、
とても自分の好みにあってたデッキで、
マジックが一番楽しかった時期でもあって思い入れがあります。
レガシーの大会に初めて参加したときに、
「久々にNWOが使える!」
と意気込んだものの、《真髄の針/Pithing Needle》と《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》にいわされたのもいい思い出…でもありません。

3.《厄介なスピリット/Troublesome Spirit》
マスクスブロックって、あんまりプレイヤーからの人気はなかった気がするんですが、
限定構築の青単デッキは自分にとって非常に斬新かつ新鮮でした。
青なのに自分からガシガシ攻める、しかもフルタップで!
その上ピッチで《目くらまし/Daze》《妨害/Thwart》《撃退/Foil》とカウンターしまくり!
クロックパーミの楽しさを教えてくれたのも、このフィニッシャーが入ったブルーウォーターデッキだったりします。

4.《闇の腹心/Dark Confidant》
始めた当初はマナブースト厨だった、と前に書いてますが、それを卒業後はカードアドバンテージ厨になりました。ちなみに今でも。
スタンダードの時も使いましたが、レガシーでの使用頻度が高いです。
アグロローム、ベースラプションは自分にとってのメインデッキですし、
チームアメリカを使ってForce of Willと《墓忍び/Tombstalker》をめくりまくったのもいい思い出です。

5.《田舎の破壊者/Countryside Crusher》
カード1枚の中にいろんな要素が含まれてると、胸が熱くなるのは私だけではないと思うんですが、そうでもないですかそうですか。
モーニングタイド発売直後にヤフオクで1枚800円ぐらいだったのを4枚買って、結局スタンダードでは使わなかったのですがレガシーではアグロロームで使ってます。
ってか、800円は高いですね。

6.《熊人間/Werebear》
まずネーミングが素晴らしい。
Werewolf=狼人間
なんだから、Werebearは熊人間、そりゃ当たり前なんだけど、どことなく間が抜けた響き。
レガシー参戦当初はスレッショルドをよく使っていて、こいつはメインをはっていたのですが、参加を繰り返すたびに枚数が減っていき、最後には全員リストラ、という物悲しさも思い入れの理由です。
デッキ名は「第n回熊人間コンテスト」だったのですが、熊人間がいない熊人間コンテストが開かれた時もあります。

7.《すき込み/Plow Under》
有利な状況で何も考えずにぶっ放すとそのまま《時間のねじれ/Time Warp》*2みたいな動きをして、考えるのが苦手な自分にはそれだけで僥倖なんですが、《永遠の証人/Eternal Witness》で回収したときの気持ちよさは「マジック気持ちよさランキング」があるなら他の追随を許さないですね。自分的にはぶっちぎりで1位です。
ちなみに自分が初めて日本選手権予選を抜けたのはこのカードのおかげです。

8.《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
カードアドバンテージ厨としては、どっかで復活することを強く望んでいるのですが、自分以外に望んでいる人はそういないみたいです。
T4にとりあえずプレイして土地を伸ばして、チャンプしてドロー、押されているのに気持ちいい。墓地回収して使い回ししたい。

9.《差し戻し/Remand》
コントロールデッキを使っているときのビートダウンに対する序盤は《時間のねじれ/Time Warp》並み、
カウンター合戦でも、自分の2発目を1発目を対象にプレイしたりと気持ち悪いことができたり、とにかく1ドローも気持ちいい。
あ、関係ないけど《排撃/Repulse》も好きです。

10.《謎めいた命令/Cryptic Command》
なんだか押されてるのにこいつを連射してたらダメージレースに勝っちゃったよ!
とかカウンターしつつ自分のCIPクリーチャー戻したりとか、変態的な動きが素晴らしい。
ローウィンがスタンダードリーガルだったときは、マネキンとトーストをよく使ってました。

番外《ウルザの眼鏡/Glasses of Urza》
実はデッキに入れた事ってほとんどないんだけど、《粗石の魔道士/Trinket Mage》が入ったデッキに1枚入れてみようかな…いや、やめときます。

コメント

110番長
2010年2月13日11:31

あれ?対抗呪文入ってないっすよ?

DDD
2010年2月13日16:54

ベスト20だったら15ぐらいで入ったかも。
自分はカウンター合戦とか苦手なんで、どっちかというと使って嬉しいより相手して苦しい、ってことが多かったかなあ。

酒呑
2010年2月14日21:42

島とメガネが無いな。
ステロな俺が散々虐められたのも昔の話ですなぁ。

DDD
2010年2月14日22:02

眼鏡は番外。実はほとんど使ったことなかったしなー。
《島/Island》とか《対抗呪文/Counterspell》も好きだけど、気付けば10枚中4枚緑だった!
好きだけど使って勝てないのが青、逆が緑なのかも。
DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索