【MTG】WWKプレリ@名古屋ホビステ
2010年1月31日 MTG コメント (2)testingさん主催のほう。
昨日の疲れを癒そうと思い、今日は家で大人しくしていようかと思ったのですが、午前中いっぱい休んだところで回復したので、えるくんを誘って出動。
結果はWWLWの3-1で5位、6パックゲット。
昨日はWWLDの2-1-1で3パックで、そこそこだったかと。
2回シールドやったけど、ZENのみのときよりも色の特性がはっきりしてきている印象。
ZENはドラフトで特にそうだけど、どの色も序盤からガシガシ殴りにいくパターンがほぼで、緑がちょっと違うぐらい(《放牧の林鹿/Grazing Gladehart》で回復しつつデカブツまで繋げるとか)。
今回、青に優秀な亀がいたりとかバウンスのトリックが楽しかったりとか、青が楽しい。
多重キッカーは大抵色マナを含んでいるので、生かそうと思ったら多色化は控えたほうがよさげ。
コモンでも《流砂/Quicksand》やら4/2になる土地やらいるので、多色化するとそこらへんの兼ね合いも難しくなる。
元々《砕土/Harrow》入り緑じゃないと多色はなかったとは思うけど、自戒の意味でも多色化はなしかなあ。
ゼンディコンは大抵いい動きをする。相手にすると非道い。
《未達への旅/Journey to Nowhere》で対処したい。あと青の新バウンスとか。
あードラフトやりたいなあ。
昨日の疲れを癒そうと思い、今日は家で大人しくしていようかと思ったのですが、午前中いっぱい休んだところで回復したので、えるくんを誘って出動。
結果はWWLWの3-1で5位、6パックゲット。
昨日はWWLDの2-1-1で3パックで、そこそこだったかと。
2回シールドやったけど、ZENのみのときよりも色の特性がはっきりしてきている印象。
ZENはドラフトで特にそうだけど、どの色も序盤からガシガシ殴りにいくパターンがほぼで、緑がちょっと違うぐらい(《放牧の林鹿/Grazing Gladehart》で回復しつつデカブツまで繋げるとか)。
今回、青に優秀な亀がいたりとかバウンスのトリックが楽しかったりとか、青が楽しい。
多重キッカーは大抵色マナを含んでいるので、生かそうと思ったら多色化は控えたほうがよさげ。
コモンでも《流砂/Quicksand》やら4/2になる土地やらいるので、多色化するとそこらへんの兼ね合いも難しくなる。
元々《砕土/Harrow》入り緑じゃないと多色はなかったとは思うけど、自戒の意味でも多色化はなしかなあ。
ゼンディコンは大抵いい動きをする。相手にすると非道い。
《未達への旅/Journey to Nowhere》で対処したい。あと青の新バウンスとか。
あードラフトやりたいなあ。
コメント