【日常】11月18日の日記
2009年11月18日 日常■ゲーム&ウォッチが再び、2009年度クラブニンテンドー会員特典を発表
http://www.famitsu.com/game/news/1229639_1124.html
チンクルのバルーンファイトとか、懐かしさに飛びついたら思い出は美しいままが良かったです、の再来っぽい。
どうせ貰っても一回だけやって放置なんだろうから要らない。
■BS
引っ越して来たマンションではBSが映らないわけだが、
見られないことがわかると、自分の生活にBSは意外に大きな影響を与えていたことを発見。
ヨーロッパの古城を延々映していたりとか、世界の車窓からみたいな番組をずっとかけていたい。
自分にとってテレビってのは「映ってないと寂しいけれど、騒々しいのは嫌い」って位置づけなのだ。
アンテナ買おう。
■シュタインズゲート
http://steinsgate.jp/
発売後の評判が良くて、先週入手してプレイ時間10時間程。
タイムマシンとかブラックホールとか、えらくわくわくさせてくれる。
ヘビーなSFマニアには物足りないのかもしれないけど。
ただ、主人公から共感得られないというか、厨二病患者を主人公にするのはどうなのかと。
もうちょっと普通の大学生を主人公にした方が良かったんじゃないかと思う次第。
http://www.famitsu.com/game/news/1229639_1124.html
チンクルのバルーンファイトとか、懐かしさに飛びついたら思い出は美しいままが良かったです、の再来っぽい。
どうせ貰っても一回だけやって放置なんだろうから要らない。
■BS
引っ越して来たマンションではBSが映らないわけだが、
見られないことがわかると、自分の生活にBSは意外に大きな影響を与えていたことを発見。
ヨーロッパの古城を延々映していたりとか、世界の車窓からみたいな番組をずっとかけていたい。
自分にとってテレビってのは「映ってないと寂しいけれど、騒々しいのは嫌い」って位置づけなのだ。
アンテナ買おう。
■シュタインズゲート
http://steinsgate.jp/
発売後の評判が良くて、先週入手してプレイ時間10時間程。
タイムマシンとかブラックホールとか、えらくわくわくさせてくれる。
ヘビーなSFマニアには物足りないのかもしれないけど。
ただ、主人公から共感得られないというか、厨二病患者を主人公にするのはどうなのかと。
もうちょっと普通の大学生を主人公にした方が良かったんじゃないかと思う次第。
コメント