■「日本車は世界一信頼できる?その理由は?」外国人の経験談
http://shirouto.seesaa.net/article/130426632.html

日本の技術はすごい!
って話を聞くたび、何も関わっていないただの日本人であるだけの私なのに、な
ぜか誇らしい気分になる。

でも、例えばリンク先の
俺がデトロイトに住んでいたとき、自動車工場のラインで働いてる者の多くが半日もの間飲んだくれていたり、ランチに3時間もかけてることを知って愕然としたよ。
きっと、フォードやGM、クライスラーの労働協約が、贅沢になりすぎてみんな
怠惰になってしまったんだろうな。
みたいな話を聞くと、日本人が勤勉だってことは、実は不幸なんじゃないかって
気にもなってくる。
日本車が価格の割りに高品質なのは、結局労働者が割りを食っているから実現し
ているところが大きい。

アメリカみたいに労働者の待遇良すぎて会社潰れちゃうのも問題だけど、人間の
幸せってのはどこにあるんだろうって気にもなった。

コメント

nophoto
ひー
2009年10月19日17:28

ごぶさたです!
人において幸せの”ものさし”があるならば今ある丈の長さに満足を置く方や
限りある丈につけたそうとして伸ばしたい方もいる。
「確実性と可能性、あなたはどちらを取る」質問もあるが、私個人は両方必要
と思います。確実を積み重ねながら可能性を目的とするからです。
将来の不安もありますが、着実に前を向いて明るい未来を夢見て生活したいですね。

DDD
2009年10月20日11:12

オッスオッス!

そうですね。
昨今の経済動向から鑑みるに、決して先行きは明るくないと悲観してしまいますが、まずは前を向かないことには話になりませんからね。
周りを羨むよりはまず自分のベストを尽くすことが大事ですね。
DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索