【MTG】Mindbreak Trap
Mindbreak Trap 2UU
Instant - Trap MythicRare

If an opponent cast three or more spells this turn, you may pay 0 rather
than pay Mindbreak Trap’s mana cost.
Exile any number of target spells.
ちまたで話題のこれ。ポイントはっていうと、

1.1ターンに3回動くデッキへのピッチスペル
 ストーム対策としては確かに優秀。
 タダでプレイできるのは大きい。
 これを初手に握っているだけで、1ターンキルの回避率がアップする。
 フルタップで動いてもコンボ相手に対応できる。
 色を選ばずデッキに入る(ピッチ部分だけ見れば)。

2.好きなだけ対象に取れる
 現実的な《素早い静寂/Swift Silence》みたいな感じか。
 ストームからのコピー全てを打ち消すことができる。
 ただ、コピーへの対策なら汎用性含めて《もみ消し/Stifle》の方がいいか。
 続唱対策にもなる。

3.CounterではなくExile
 「打ち消されない」呪文も無効化することができる。
 《時間停止/Time Stop》と同じように打ち消さずに無効化する。
 スタンダードなら《大貂皮鹿/Great Sable Stag》や、
 《火山の流弾/Volcanic Fallout》への対処ができる。

4.普通に4マナでもプレイできる
 一応4マナカウンターとしても腐らない。

ここまで列挙するとなかなか、と思わなくもないけど、
ストーム対策なら《もみ消し》でいいし、っていうか《もみ消し》の方が汎用性高いし。
握っていればOKかと言えば相手も《強迫/Duress》や《オアリムの詠唱/Orim’s
Chant》で安全確認をしてくるはず。
4マナのカウンターは余程のメリットがなければ使われない。
続唱対策、って言っても 《二重否定/Double Negative》が使われてないことからちょっとないかも。

…ちょっと微妙じゃね?
どうなるのかなあ。

コメント

酒呑
2009年9月7日0:52

そもそも条件が辛すぎるんじゃ?
レガシーでもこの居場所はないと思う。(サイド余裕なしだし)
もうちょっと電波が足りないです。俺にはw
最近の環境に触れてないけど、こんなにスペル連打する環境じゃないよね?

DDD
2009年9月7日16:51

《むかつき/Ad Nauseam》でもりっと大量にドローした後に、
《暗黒の儀式》《金属モックス》とか沢山撃って《苦悶の触手》とか、
同じようなところから《巣穴からの総出》とか、
そういうのをやるのがコンボデッキの主流なのです。

みんなそういうのが憎くて憎くて仕方ないのですw

アド・ストームやCharbelcherでぐぐるとヒットするよー
DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索