【電源あり】レイストームHD
2009年9月4日 電源あり コメント (4)名作シューティングをパワーアップ移植!タイトー、Xbox 360/PS3「レイストームHD」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090903_312724.html
ホーミングするロックオンレーザーやら、ソリッドなメカデザインやらが「やっぱタイトーはこういう硬派なところが素敵!」と再確認させてくれるわけだが、自分はあんまりレイストーム得意じゃなかったんすよ。
一時期流行ったロックオン系のSTG(蒼穹とか)はどうしてもパターンゲー、覚えゲーな要素が強くって、物覚えが悪かったりアドリブなプレイが好きだったりする自分とはなにかとそりが合わなかった。
ってか、レイフォースまでは良かったんすよ。
レイストームの疑似3Dっぽい演出(初代シルフィードみたいな)は、敵弾の射線がわかりづらくて、
「この座標なら避けられるはず…いやいやなんだか画面の下に来るほど敵弾加速してくるんですけど!…って、微妙に射線ずれてたんですけど!」
で死亡。
あと、意外にテンポが悪いんすよね。
絶え間ない攻撃も厳しいけど、ところどころのインターバルが多かった気が。
そこいらへんが自分好みに調整されてればいいなあ…ってところですが、そうはなってないだろうなあ。
とりあえずXBOX版で買います。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090903_312724.html
ホーミングするロックオンレーザーやら、ソリッドなメカデザインやらが「やっぱタイトーはこういう硬派なところが素敵!」と再確認させてくれるわけだが、自分はあんまりレイストーム得意じゃなかったんすよ。
一時期流行ったロックオン系のSTG(蒼穹とか)はどうしてもパターンゲー、覚えゲーな要素が強くって、物覚えが悪かったりアドリブなプレイが好きだったりする自分とはなにかとそりが合わなかった。
ってか、レイフォースまでは良かったんすよ。
レイストームの疑似3Dっぽい演出(初代シルフィードみたいな)は、敵弾の射線がわかりづらくて、
「この座標なら避けられるはず…いやいやなんだか画面の下に来るほど敵弾加速してくるんですけど!…って、微妙に射線ずれてたんですけど!」
で死亡。
あと、意外にテンポが悪いんすよね。
絶え間ない攻撃も厳しいけど、ところどころのインターバルが多かった気が。
そこいらへんが自分好みに調整されてればいいなあ…ってところですが、そうはなってないだろうなあ。
とりあえずXBOX版で買います。
コメント
6,7ボスとかまともに戦ったら終わってる難易度だし。
俯瞰視点による加速は結局慣れに尽きるのかなぁと。
判定の曖昧さが改善されるといいねー
画面の奥(上)に行くと当たってるんだか当たってないんだかよくわかんないん
だよね。
なんでポリゴンのSTGって判定わかりづらくなるんだろうね。アインハンダーしかり。
むしろ普通の2DなSTGが見た目より判定を小さくしている、ってことが標準で、
そっちがおかしいのかw
>774さん
レイフォースのリメイクがみたい…けど難しいだろうなあ。
むしろレイストームをレイフォース風に2Dで!無理だろうなあ。