受付時間が12:30~13:00とのことなので、12:15仙台着の高速バスに乗り込む。
バス停から会場までは徒歩15分程の道程であるから、30分は余裕がある。
だが12:47現在、自分はまだ仙台宮城インター近くのトンネルにいた。13:00までに着くわけねー。fuck渋滞。
仕方ないので主催のTKコングくんにメールして受付と1回戦は不戦敗ということにして貰った。

広瀬通のバス停に到着した時、時計は既に13:00を回っていた。外気の暑さと空腹に心が折れそうになる。
しかしチャンスはピンチの顔をしてやってくると言う。
物は考え様だ。
仮に昼食を取らずに全ラウンドをプレイしたとして、空腹を原因としたプレイミスがどれだけあることだろう。
ここはラウンド1は事故の連続で落としたと考え、昼食を取ることにした。
1ラウンド50分とすると、早くても2回戦の開始は14:00、逆算して13:45までは昼食に使えることになる。
自分の胃袋はカレー天一を欲しているのだが、中央通り店までの往復時間を考えると時間の配分がややシビアになる。
天一を食す際は、精神・肉体ともに余裕がある時に限る、というのが自分的天一ルール。
これを破ると報いはそのまま己に跳ね返ってくる。具体的には下痢とか。

そんなわけで天一は置いておいて、かねてから気になっていた名掛丁はつけめんの宗庵に入ることにする。いや、入ろうとする。
既に店外には10人程並んでいて、自分が最後尾に並んだ後も更に5人程続くぐらいの人気っぷり。
10人なら精々並んでも15分程度かと高をくくっていたが、10分経っても全く列が動かない。どういうことだ。
店内を見ると厨房のスペースは大きいものの、客席がカウンターと4人がけのテーブル1つしかない。トータルの客席数は15前後と言ったところか。
このペースでは食事が終わる頃には13:45を過ぎることは確実、列から離脱することに。

結局並んだ時間だけロスしてしまったわけだが、残時間を優先すると店は自ずと限られてくる。
立ち食い蕎麦で妥協するかとも考えるが、既にラーメンモードに入っている自分を蕎麦モードに切り替えるのは至難。
…と、そこで目に付いたのは。
「仙台っ子ラーメン ランチセット 750円 ラーメン、餃子、ライスのセット」

正直、自分はあまり仙台っ子ラーメンは好きではない。
こってりになりきれず、それでいて普通のラーメンにもなりきれていない。あっさりからはほど遠い。
付き合いでもなければ入らない店なのだが、モード:ラーメンと化している自分と、ランチセットの妥当な値段が妥協を引き出した。餃子食いたかったし。
えいやで店に入り、注文を取りに来た店員に向けた開口一番の「ランチセット」は見事にカウンターされた。

「それ、平日だけなんですよ」

そんなこと外の看板に書いてなかったぞ!!!
ほら、今店内、俺の横に貼ってあるポスター、にも一切書いてない!!!
ふざけるな仙台っ子!!!
誰がお前のとこのラーメンにデフォ価格を払うものかと!!!
(以上心中、決して言葉には出していません)

仕方ないのでその場でメニューを確認し、ひき肉ラーメンを頼むことにする。
頼んだ後で、ああやっぱり普通のラーメンでもよかった…。と後悔しつつ、メニューを再確認すると、チャーシュー麺もひき肉ラーメンも同じ値段であることに気付く。
むしろチャーシュー麺でよかった…。とうなだれる自分。
この暑い中、なんで自分はこんなことをしているんだろう。
自宅でXBOX360のマジックのCPU相手に「馬鹿だなー」とか呟いてたほうがより幸せじゃなかったろうか?

出てきたひき肉ラーメンは予想通りの普通の味で、食べてるうちにひき肉が丼の底に溜まりまくるのも予想通りだった。

グラコロレガシーの結果は3-2(不戦敗含む)でした。

コメント

まはも茶
まはも茶
2009年7月6日15:08

色々グダグダな1日でしたねw
仙台のラーメンで思い出すのは納豆ラーメンですね
友達がうまいから行ってみなっていうから行ったら・・・
おいらの口にはあまり合わなかったですw

nophoto
けんけん
2009年7月6日16:09

>ひき肉が丼の底に溜まりまくるのも予想通りだった。わかります、いらいらしてスープを全部飲んでしまうんですよ

hate
2009年7月6日18:33

仙台っ子ですみませんふざけてすみません

ちなみにあっさり派の自分も仙台っ子ラーメンはあんまり・・・

もうひとつ仙台っ子らーめんの話
友達が以前仙台っ子ラーメンでバイトしていたんですが、その頃は2種のラーメンが主流でだったらしくて、どっちかがマシだったらしいです
で、客に「どっちが美味いの?」って聞かれたとき、とっさに「こっちが不味いです」って答えたなんてことを聞きました(笑)

SRO
2009年7月6日19:35

すっかりラーメン心に火がついちまったぞと呟くDDDさんを勝手に想像してしまって吹いた。
だが仙台っ子は余計なことをしない店なのであった。

M
2009年7月6日21:23

私の場合、天一はよっぽど気分的にも余裕がある時しか喰えませんw。
じつは仙台っ子くらいのこってりでちょうど良かったり。

Ei-m
2009年7月6日23:09

孤独のグルメばりの心理描写が面白かったです。

ところで、こんなことを言うと通の人にぶん殴られるかもしれないんですが、仙台っ子ラーメンと天一ってそんなに違いますか?スープが必要以上に麺に絡むという点で、僕の中では同じラーメンなんですが・・・。

DDD
2009年7月7日1:24

>まはも茶さん
納豆ラーメン!そういうのもあるのか!
自分は納豆ご飯は大好きですが、汁物に入る納豆はあまり好きじゃないですね…。
ちなみにお店って「柳家」ってところですかね?
今度チャレンジしてみようと思います。

>けんけんさん
最近、冷やし担々麺とか挽肉入ったラーメンをよく見るようになりましたよね。
気が利いた店だと、小さい穴が沢山空いたレンゲを出してくれるのですが。仙台っ子はそうでなくて残念でした。

>hateくん
>仙台っ子ですみませんふざけてすみません
なんで君が謝るのかw

「こっちが不味いです」の逸話は秀逸だねw
自分も今度お店に行ったときには「まずくない方のラーメン下さい」と注文することにします。嘘ですけどw

>SROくん
仙台っ子はテーブルがぺとぺとしてました。
むしろ仙台っ子は余計なことをしてくれるぐらいでちょうどいいと思う。
でも思えば820円でネタを提供してくれたと考えれば安いですよね。いいえ嘘です。全然そうは思わない。

>Mさん
天一はフードファイトに挑むファイターの気持ちにならないと挑戦してはいけないですよね。
むしろ生半可な気持ちで天一に対するのは失礼というものです。

仙台っ子も悪くはないと思います。実際人は入っていたし、ファンも多いみたいですよ。自分もネタで煽ってはいますが、まずいラーメンだとは思っていませんしw

>Ei-mくん
自分は通ではないですが、モニターごしに拳を振るうところでした。

ちょっとそこに直れ。違う、あぐらじゃない、正座しろ。
麺のスープへの絡み方は天一、仙台っ子は全然違う。
天一が天女が羽衣を羽織るかのようなスープの絡みと例えるならば、仙台っ子はコギャル型ドムのルーズソックスと言える。
比べるべくもない。いや、比べることすらおぞましい。
天一は神の食べ物。
ラーメンのカテゴリにはめることが恐れ多いほど。

…ってか、味全然違うじゃないですか。天一はおいしいですよ。
麻薬カレー(味平に出てきたやつ)みたいに病みつきなる。
そもそも自分が初めて天一に出会ったときの感動はというと(ry

nophoto
ぽちょむきんすたー
2009年7月7日8:55

大会レポじゃなくて昼食レポじゃねーかwww

DDD
2009年7月7日19:13

やっと普通のツッコミが来て一安心w

悠長に飯食うの最高でした!
でも仙台っ子はもう行きません!
DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索