Acidic Slime 3GG
Creature - Ooze Uncommon
Deathtouch
When Acidic Slime enters the battlefield, destroy target artifact, enchantment, or land.
2/2
《忍び寄るカビ/Creeping Mold》がインスタントになって、インスタントで登場する2/2接死がついた。
そう考えるとなかなかお得。デザイン的にも面白い。
パワーが2なので《目覚ましヒバリ》で回収できるのもいい。
意外に使われなかった《踏み吠えインドリク/Indrik Stomphowler》を超えることができるか。
Ant Queen 3GG
Creature - Insect Rare
1G: Put a 1/1 green Insect creature token onto the battlefield.
5/5
書いてることは強いんだけど《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae》ですら希にしか見なかった昨今。
そもそもクリーチャーは死ぬこと前提だからなあ。
《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》と相性は良さそうなのだが。
・マナが増える→トークンが増える
・トークン(クリーチャー)が増える→《踏み荒らし/Overrun》能力で勝てる
ってパターンで。
そう考えると《包囲攻撃の司令官》から《踏み荒らし》能力も強そうなんだけど、色の組み合わせからか使われてるの見たことない。
Elvish Archdruid 1GG
Creature - Elf Druid
Other Elf creatures you control get +1/+1.
T: Add to your mana pool for each Elf you control.
2/2
こりゃまた破格。
《ティタニアの僧侶/Priest of Titania》能力付きって。
エルフ親和にここまでジャストフィットするカードもなかなかないなあ。
それにしても各色の部族強化カードの大盤振る舞いっぷりはすごい。
《神の怒り》を落としたのって、もしや部族強化のテーマに反するからなんだろうか。
《地震/Earthquake》が入っているとは言え。
Great Sable Stag 1GG
Creature - Elk Rare
Great Sable Stag can’t be countered.
Protection from blue and from black
3/3
やりすぎ感ただようんだけど、いいのかな?
それにしてもレアなのかこれ…。初見アンコモンかと思ったんだけどなあ。
Master of the Wild Hunt 2GG
Creature - Human Shaman MythicRare
At the beginning of your upkeep, put a 2/2 green Wolf creature token onto the battlefield.
T: Tap all untapped Wolf creatures you control. Each Wolf tapped this way deals damage equal to its power to target creature. That creature then deals damage equal to its power divided as its controller chooses among any number of those Wolves.
3/3
《軋み森のしもべ/Creakwood Liege》が使われなかったことを考えるとこっちも微妙ではあるんだが。
狼を呼びまくって敵に放つフレーバーはいいんだけど。
Runeclaw Bears 1G

Creature - Bear Common
2/2
《灰色熊/Grizzly Bears》がこんなどうでもいいカード名変更の煽りで退場なんて!
もう入門者に
「《灰色熊》に《ショック》、対応して《巨大化》…」
って説明はできなくなってしまうんですね…。
Windstorm XG
Instant Uncommon
Windstorm deals X damage to each creature with flying.
本体には入らないけど、インスタントで撃てるようになった《ハリケーン/Hurricane》。使い勝手はよくなったのかなあ。
《幽体の行列/Spectral Procession》をプレイされたターンのエンドに2マナで一掃できるのは強そう。

それにしても、何も失っていないのが緑。
やっぱクリーチャー出して殴ってろ、ってことなんでしょうね。

コメント

ラッチ
2009年7月8日13:17

《酸のスライム》に瞬速はついていないのですよ。
なぜか自分も付いているとしばし勘違いしていました。
ビッグマナやヒバリに入るのだろうか・・・。

DDD
2009年7月9日13:28

本当だ!
なんで勘違いしてたんだろう?初見のスポイラーがそう書いてたのかな?
それにしても瞬速がないとなると、本当に《踏み吠えインドリク》の方がいい気がするなー。
DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索