フルスポイラーが出たので思うままに書き連ねてみる。
http://mtgsalvation.com/magic-2010-m10-core-set-spoiler.html

Baneslayer Angel 3WW
Creature - Angel Mythic Rare
Flying, first strike, lifelink, protection from Demons and from Dragons.
5/5
こんだけ能力ついてても《戦誉の天使/Battlegrace Angel》が使われていないようにこれも使われないのだろう…。
もはや5マナ以上のクリーチャーは「強い」だけじゃ駄目で、場に出ただけで仕事が完了してたり、死ぬと仕事をしたりとかでないと。
Elite Vanguard W
Creature - Human Soldier Uncommon
2/1
《サバンナ・ライオン/Savannah Lions》が帰ってきた!しかも人間・兵士になって!
ソルジャー強化カードが多数、また後述の《十字軍/Crusade》完全上位互換である《Honor of the Pure》もあるので期待は高まるばかり。
これだけの好条件なのだが、《ゴールドメドウの重鎮/Goldmeadow Stalwart》みたいなクリーチャーを見慣れてしまうと「え?タフネス1なの?」っても感じてしまう。
それにしても昨今はクリーチャーの質高いなー。
Guardian Seraph 2WW
Creature - Angel Rare
Flying
If a source an opponent controls would deal damage to you, prevent 1 of that damage.
3/4
4マナ3/4飛行、と悪くはないスペック。
でもそれだけなら使わないレベルなんだけど、疑似《ウルザの鎧/Urza’s Armor》効果は渋い。
《苦花/Bitterblossom》は言わずもがな、トークンデッキに対するアンチテーゼとしても期待が持てる。殴りつつもトークンからダメージ防げるのはいいね。
Honor of the Pure 1W
Enchantment Rare
White creatures you control get +1/+1.
マジック的には完全上位互換カードってあんまり良くないと思う。
その中でもこいつはやりすぎ感漂う。
色拘束が減った上に、プラス修正は自分のクリーチャーだけ。
これはひどい。
Open the Vaults 4WW
Sorcery Rare
Return all artifact and enchantment cards from all graveyards to the battlefield under their owners’ control.
《補充/Replenish》に2マナ追加したらアーティファクトも戻るようになりました。
ただし、対戦相手のものも戻るようになりました。
《機械の行進/March of the Machines》《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》みたいなカードが戻せるデッキが組めれば楽しそうではあるんだけど…。
現状楽しそうなカードはちょっと思いつかない。
Planar Cleansing 4WW
Sorcery Rare
Destroy all nonland permanents.
《神の怒り/Wrath of God》が落ちて、後釜に入ったのがコレ。
プレーンズウォーカーも倒せる《アクローマの復讐/Akroma’s Vengeance》ってところか。
サイクリングがない分、5マナでもいいじゃないか!と思うんだけど。
Silence W
Instant Rare
Your opponents can’t cast spells this turn.
M10発表時から公表されてた《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》ほぼ下位互換。
対象取らなくて良かったり、マルチ戦で強かったりってのはあるけど。
コンボデッキ対策カードがあるのはまあいいことか。
Solemn Offering 2W
Sorcery Common
Destroy target artifact or enchantment. You gain 4 life.
こんなものより《解呪/Disenchant》入れてよ!
《沈黙のオーラ/Aura of Silence》も使われなかったしなあ。
2マナインスタントが欲しい。
White Knight WW
Creature - Human Knight Uncommon
First strike, protection from black
2/2
オカエリナサイ
でも君は兵士じゃなくて騎士なんだね…。


【落ちたカード】
《沈黙のオーラ/Aura of Silence》
→《Solemn Offering》に
《糾弾/Condemn》
土地クリーチャーがいなくなるのでまあ許せる範囲。
《栄光の頌歌/Glorious Anthem》
→《Honor of the Pure》に
《ヴェクの聖騎士/Paladin en-Vec》
もともとほとんど使われなかったし
《法の定め/Rule of Law》
→《Silence》に(?)
《物語の円/Story Circle》
守るな、ってことらしい。こっちも使われなかった
《風生まれの詩神/Windborn Muse》
→ちょっとだけ使われた
《神の怒り/Wrath of God》
→《Planar Cleansing》に

いつまでも 絶えることなく
友達でいよう
明日の日を夢見て
希望の道を

さようならラスゴ

コメント

酒呑
2009年7月1日23:52

なんかインフレしすぎて、復帰できなさそうw
生物の質が酷く向上してんのに、Solemn Offeringはひでーなー
ライフ回復って基本ハズレだよね~

DDD
2009年7月2日0:11

神河では《天羅至の掌握/Terashi’s Grasp》ってのがあったけど、やっぱりこっちもあんまり使われなかったしね。
----------
天羅至の掌握/Terashi’s Grasp 2W
ソーサリー — 秘儀 コモン
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。あなたは、その点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを得る。
----------
それにしてもラスゴ不在は衝撃的過ぎる。
優秀なクリーチャー同士で殴り合え、ってことなんだろうか。
まー、つまらない環境だったら1年で次の基本セット出ることだし結構フレキシブルに対応はできるのかもしれないけど。
DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索