シダックスでマジックのイベントが開催可能になりました!
っていう告知が主催者向けにありました。

レンタルルームとしてレンタルして、料金を支払えばそのまま使用可能のようです。
料金は学生・60歳以上の料金と同額。

ちなみに福島市にシダックスは2店舗あって、料金はこんな感じ。
福島駅前クラブ料金表(pdf)
http://www.shidax.co.jp/sc/shoplist/kakaku/hukusima/hukusimaeki.pdf
土日祝11:00~20:00のフリータイムで1人650円。

福島南バイパスクラブ料金表(pdf)
http://www.shidax.co.jp/sc/shoplist/kakaku/hukusima/minami.pdf
土日祝11:00~20:00のフリータイムで1人600円。
20人集まる大会を開くとすると、場所代で12,000~13,650円ってところか。

まずはメリットとデメリットってどんなもんなんだろ?

■メリット
・食事をオーダーで取ることが可能。コンビニや弁当に頼らずに済む
・ドリンクバーよさげ
・会場がわかりやすい
・シート等、多分公共施設よりもいいもの使ってそう
・喫煙ルームなら喫煙可
 (でも吸わない人がいるだろうから結局喫煙なしになりそうだけど)
・大人だけで良識的に運営できれば、飲酒もできなくもない
 (公共施設だとこれは絶対無理)
・部屋単位でレンタルはするけど、料金は人数に比例する
 閑古鳥になってもダメージは少ない

■デメリット
・料金高い
・他のお客さんからの目が気になる
・卓上でなにかする向けのテーブル・椅子となっていない
 大抵ソファーで、テーブルは物を置くための高さになっている
・飲み物はグラスで提供なので、カードにこぼしちゃいそう
・部屋が煙草くさい(場所による?)
・人数に対してのスペースが小さい(多分)
 ジャッジステーションを設けるスペースはないかも?
・食事等の料金管理が必要
 オーダー毎に主催にお金を払う管理とかにする必要あり?
・レンタルルームとして借りるとカラオケの電源落とされるので、歌いたくても歌えない
 (まあこれはどうでもいいか)

【まとめ】
参加費高めで賞品少なめ、食事したり酒飲んだりする大人だけが集まってプチマジックバーみたいに運営するならありかも。現状はあんまり魅力を感じない。
せめてレンタル料金の補助でもあればなあ…。

プロツアーの回数が減りました、プロプレイヤーには死活問題です!って話が以前あったけど、個人的にはプレミアイベントに回すリソースを草の根イベントに回してくれたらいいのに、と思う。

コメント

nophoto
通りすがり
2009年6月15日12:52

少しも非常識だと思わないのがすごいですね

DDD
2009年6月15日13:08

シダックス側から、
「会議に、楽器練習に、お誕生日会に、座談会に」
と、レンタルルームの使い方を提案しているので、特に非常識だとは思わないです。
http://www.shidax.co.jp/sc/howtouse/index.html

他のお客さんの目は気になりますが、これも廊下から室内が見えない構造になっていれば無問題ですね。

気になるのは、WoCからシダックスに話が通っているかどうかぐらいですかね。
「マジックの会場に使いたいんですけど…」
ってお店に言って
「はぁ?なんですかそれ?」
って言われるの嫌だし。

O村
2009年6月15日16:08

WotC側から推奨されている理由がよくわかりませんよね。
わざわざ宣伝してWotCがなんの得になるのかがわかりません。別段業務提携しているわけでもなさそうだし。

使い勝手はしるびあさんからのコメントで使い辛い。というコメントがありました。
他にもメリットとして駐車スペースを確保できるとか、二次会がそのままできる(笑)とか。下見して部屋を指定できるなら一度は使ってみたいです。



非常識というのはWotC側へのコメントではないでしょうか?
シダックスとの契約も特に結んでなさそうなのに企業がほかの企業の推奨をする・・・っておかしくありません?

DDD
2009年6月15日17:26

>ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社は新しいマジックがプレイできる場所を実現させました!マジック各種イベントをカラオケ「シダックス」各店舗にて開催可能となりました!

と仰々しく書いてあったけど、
「シダックスがレンタルルームもやってるみたいだから使ってみては?」
ってレベルの話でしかないんでしょうね。
主催者宛にメール一本流しただけでWoC内部で何も動いてない、って邪推してしまいます。
もしかしたら続報あるのかもしれないですけど。

二次会がそのままできる、ってのは楽しいかも。新鮮味はないかもですが(笑)。
あとは酒飲みながらドラフトやったら楽しいかなー、とか。
酔っぱになっちゃうとオーダーしたものの会計の管理できないんで、主催は飲めなさそうですが。

「非常識」がどこにかかっているかがよく見えなかったんすよね。
企画についてなのか、カラオケ屋でマジックやろうとしてることなのか。
前者については内容を知ってる人は限られてるんで、後者かな、と思ったんです。
自分の感覚では、カードを拡げているところを他の人に見られるだけでも恥ずかしいんで、そこらへんの感覚なのかな、と。

カラオケで歌ってるところに店員さんが飲み物持ってくるだけでも恥ずかしくて歌うの中断しちゃうのに、
カードを拡げてたら一体どうするんだろう、って想像しちゃいました(笑)。

そういえば、PTQの決勝をカラオケ屋でやったこともあったなー。
あれはあれで楽しかったけど。

nophoto
ぽちょむきんすたー
2009年6月16日8:58

はるか昔、デュエルスペースも何にも無かった頃に、カラオケで延々デュエルしていたころを思い出しました。
あの頃は場所が無くて苦労したなー

DDD
2009年6月16日18:42

黎明期は、場所がないからマックでデュエルして出入り禁止になってた話とか聞きますねー
今はお店のデュエルスペースがあるから、まだ恵まれてるのかも。
いざ8人でドラフトやろうとすると、福島ではなかなか難しいのですが。
DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索