【MTG】M10ランド(仮)運用の件
【はじめに】
M10に収録される多色土地(以下、仮にM10ランドとする)、これってどれぐらい使いものになるの?
と昨日から妄想してたんだけど、ある程度まとまったのでメモメモ。

【M10ランドは使い物になるかの前提】
まず、アンタップ状態で場に出なければインベイジョンのタップインデュアルランド(《沿岸の塔/Coastal Tower》等)と同じ。
※氷雪マナが出ないコールドスナップのタップインデュアルランド(《ボリアルの氷棚/Boreal Shelf》等)とも言う

タップインデュアルランドと言えば聞こえはいいけど、
8版でペインランドを押し退けて収録されたときには、
あまりの使えなさっぷりにプレイヤーからスルーされたのも記憶に新しい。いや、新しくもないか。
インベイジョンの頃ならともかく、タップインで2色しか出ないなんて!今なら3色出るのに!

愚痴はともかく、そんな観点からするとタップ状態前提なら存在意義なし、どれだけアンタップ状態で場に出せる、いや戦場に出せるかが問題だろう。

【M10ランドを使い物にする構築条件】
対応する基本土地をコントロールしていなければタップ状態、ってことは少なくとも1ターン目にアンタップ状態で戦場に出すことはできない。
最高のパターンとしては2ターン目にアンタップ状態でプレイ、だ。
となると、1ターン目にどれだけ対応した基本土地をプレイできるかが問題になる。

うわー、計算だるいー、と思ってたところ、testingさんが確率計算表を上げていてくれたんでありがたく使わせて頂きました。
http://74598.diarynote.jp/?day=20070410

対応する基本地形を60枚中12枚入れておけば、80%の確率で1ターン目にプレイできる。
ちなみに8枚入れておけば65%、10枚で74%だ。
何%なら妥当なのか、ってのは個人の主観も絡むところなんだけど、10枚以上いれておけばまあ安心できるレベルだろう。

【結論】
10~12枚の対応する基本土地を入れておけば、タップ状態のリスクがない2色土地として運用できそうだ。
ちなみにこれは各種《境界石/Borderpost》をデッキに入れようとしたときにも同じだ。
そういえばターボフォグの土地バランスもそんな感じだった気がする。

60枚デッキで土地24枚のデッキを組む場合、

4 M10ランド
4 フィルターランド
4 ミシュラランド
6 《平地/Plains》
6 《島/Island》

みたいな構成でも問題なさそうである。

【余談】
「1ターン目にはミシュラランドプレイしたいんだよ!」とか
「2ターン目には《白騎士/White Knight》唱えたいんだよ!」とか
そういう思惑があると別な計算もしなきゃならなくなる。
特に後者の2ターン目のダブルマナシンボルを確保しようとすると頭が痛い。《平地》増やすんだろうけど。

その上、上記は2色デッキの場合で、もっと知りたいのは

3色以上のデッキでM10ランドを3種12枚入れようとしたら、

12 M10ランド
4 《平地/Plains》
4 《島/Island》
4 《沼/Swamp》

みたいな構成でも問題ないか?とか、

3色以上のデッキでM10ランドを2種8枚入れようとしたら?とか。
他にも緑絡みで《不屈の自然/Rampant Growth》入れた時とか。
「3色目は4ターン目以降でOK」とか…。

ここらへんになると私の文系脳の許容を越えてしまうんで、とりあえず保留で。
気が向いたらやるかも、もしくは理系の偉い人お願いします。

コメント

M
2009年6月11日19:10

もっともミシュラランドが入るかどうかが問題ですけどねw。

DDD
2009年6月11日19:30

ミシュラランドはあくまで特殊土地の例として挙げただけなんで、そこはつっこまないで下さい…w
というか、つっこまれる文書いた時点で駄目なんですがw

nophoto
あんがー
2009年6月12日0:06

”基本土地を入れる事に意義はある”ってのは
貧乏人にとっては嬉しい限り
基本土地を多目に入れる理由付けにもなるしさ

基本土地って事に意味があるカードがいずれ登場する事は
http://whisper.wisdom-guild.net/card/FUT145/
で予知されているしな

中盤戦以降はほぼ安定してアンタップだし
良いバランスに仕上げたと思う

DDD
2009年6月12日0:40

>貧乏人にとっては嬉しい限り

ところがどっこい…!
M10ランドはレアです…!

初心者に優しくするならアンコモンにしろよなー、って本気で思ったっす。
これを5種20枚、もしくは10種40枚集めなきゃならないと思うと…
しかも賞味期限は1年しかないと思うと…
涙が止まりません。
DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索