「駄菓子屋って商売やってけてるのかな?」
ふと、塊魂の駄菓子屋ステージを遊んでて思った。

販売業の仕組みは全く知らないけど、
駄菓子屋に来るお客さんって、ほとんどが小学生以下で、せいぜい1日100円使うぐらいじゃないだろうか。
100人来たとして売上が10,000円で、30日で300,000円。
そっからの利益ってどんなもんだかわからないけど、原価が5割だとすると150,000円の利益。それでも厳しい。
その上、1日100円使う子供が100人も来るわけないだろうし。
どう考えても無理臭い。年金生活してるおばあちゃんが道楽でやるぐらいしか想像できない。

以前
「町の自転車屋さんってやっていけるのか?」
みたいなのをテレビでやってて、そこでは
・パンクの修理が結構おいしい
・町の郵便局と契約してると、自転車のメンテで毎月結構お金が入ってくる
ってのがやってける理由として挙げていた。

やっぱなんか知らないところで採算取れることやってるのかなあ。

コメント

える
2009年3月31日20:31

もしかしたら利益率はもっと良かったりするかもしれませんね。

本職と考えるのではなくて、副業と考えると意外と良いのかもしれませんよ。
基本的に家(店)に居ることができて、お客さんが1日に100人もくるわけではないので、家に居てできる仕事をやりながら、もしくは家事手伝いの奥様が片手間にやったりすることは可能かと。

駄菓子屋のおばあちゃんの真の姿は、年商云億のトレーダーかもしれませんよ。

DDD
2009年3月31日20:49

あー在宅でできるアルバイトと考えて…というかそれって内職かw

本職なら無理だけど、それで月に副収入が入るならありだね、確かに。パートに出るおばちゃんのレベル。

まあ真の姿はスーパーハッカーだったりするわけだが。

nophoto
EchoChamber
2009年3月31日21:47

うちの隣、駄菓子屋さんだったんだけど
夫婦2人で月の純利益が47万だったそうですよ(’-^b

DDD
2009年4月1日1:04

すごい。
どんなやり方してるか聞いてみたいところです。

nophoto
Keiwan
2011年5月25日15:11

Haha. I woke up down today. You’ve chereed me up!
DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索