【電源あり】ドラクエIXのガングロの件
2009年1月5日 電源あり コメント (2)http://www.4gamer.net/games/072/G007233/20081229001/
物語のカギを握るチョー重要キャラクターは,ガングロ茶髪ギャル?
一体誰が得をするデザインなのか?
ドラクエをやるような年代はほぼ20代以上だろうし、メインは30歳前後だろうか?
そういう人達が好感を持つようなデザインでもないし、だからと言って若いユーザーを取り込むためのデザインとも思えない。
まさか本当に↓のような理由で登場したわけじゃないことを祈っております。
■来年出る大作が相当ヤバイことになってるらしい
http://anond.hatelabo.jp/20081218020708
物語のカギを握るチョー重要キャラクターは,ガングロ茶髪ギャル?
そして最後に,物語のカギを握るとされるキャラクター「サンディ」が公開された。ガングロ茶髪ギャル風メイクとファッションに身を包んだ妖精で,そのセリフからはかなり高飛車な感じがするが,ときにはアドバイスもしてくれる模様。物語にどのように関わってくるか,気になるところだ。ドラクエって、以前からセンスがオヤジくさいところはあって、でもそれもドラクエらしさのひとつ、と解釈してあまり深く考えないようにはしてたんだけど、これは流石にひどい。
一体誰が得をするデザインなのか?
ドラクエをやるような年代はほぼ20代以上だろうし、メインは30歳前後だろうか?
そういう人達が好感を持つようなデザインでもないし、だからと言って若いユーザーを取り込むためのデザインとも思えない。
まさか本当に↓のような理由で登場したわけじゃないことを祈っております。
■来年出る大作が相当ヤバイことになってるらしい
http://anond.hatelabo.jp/20081218020708
きせかえシステムが売りらしいんだがもうすぐゲームを完成させないといけない時期なのに
プロデューサーやクリエイターがキャバクラの女の子にモテたいからキャバクラ風の見た目や服が増えたらしい。
物語にもキャバクラの女の子にだけわかる内輪受けの内容が入ったり重要なキャラクターに愛人の名前をつけたりやりたい放題で、
コメント
誰得?w
だんだん作るのが面倒になってきただけじゃないの?
超大作同人ゲームと思えばアリかと・・・
ごめん、やっぱないわwww
DQ9は発売後ネットで評判見てからでも遅くないかな。
正直、DQはもう堀井じゃなくてもいい気がする。