【日常】ストⅣの行き詰まり感とか
2008年9月22日 電源ありマジック熱が冷めるにともない、ゲーセン行けばいつでも(対戦相手がいれば)プレイできるストⅣにはまっていたのだが、最近は行き詰まり。
流石に初心者ぐらいには負けないけど、カード持ちの人達への勝率は5割切ってる。
原因はわかっていて、
1.コンボが安定して繋がらないのでダメージが入りづらい
2.当て投げの対応が苦手
3.立ち回りがワンパターンになりつつある
4.とっさの対空が苦手
大雑把に言うとそんな感じ。
1.については普通に練習するしかないんだろうけど、目押しで通常技を繋げるのがやたらミスる。
ガイルの屈小パンチ→屈中パンチとか、
ブランカの屈中足→立ち小パンチとか、
なんでどれもシビアなんだろう?対戦動画とか見てるとミスをしないのが当然みたいなんだけど。
2.については頭でわかってても、投げを小技で返そうとして投げられるケースが多く、そのままポイポイ投げられる始末。
ゴタゴタになったわかりづらいシチュエーションならともかく、わかりやすい時でも返せないと本当に悔しい。
3.結局読まれて攻撃が通らなくなる。当て投げを選択肢に入れればいいのに、ついやらなかったり。
4.ガードせざるを得なくなって、そのまま当て投げされる悪循環。
実際のプレイや対戦動画を見てると、自分とのギャップを思い知らされて泣ける。
週末はアラーラのプレリだし、ちょっとクールダウンしてリソースをマジックに戻ろうかな。まあこっちも泣けるぐらい下手なんですけどね…。
流石に初心者ぐらいには負けないけど、カード持ちの人達への勝率は5割切ってる。
原因はわかっていて、
1.コンボが安定して繋がらないのでダメージが入りづらい
2.当て投げの対応が苦手
3.立ち回りがワンパターンになりつつある
4.とっさの対空が苦手
大雑把に言うとそんな感じ。
1.については普通に練習するしかないんだろうけど、目押しで通常技を繋げるのがやたらミスる。
ガイルの屈小パンチ→屈中パンチとか、
ブランカの屈中足→立ち小パンチとか、
なんでどれもシビアなんだろう?対戦動画とか見てるとミスをしないのが当然みたいなんだけど。
2.については頭でわかってても、投げを小技で返そうとして投げられるケースが多く、そのままポイポイ投げられる始末。
ゴタゴタになったわかりづらいシチュエーションならともかく、わかりやすい時でも返せないと本当に悔しい。
3.結局読まれて攻撃が通らなくなる。当て投げを選択肢に入れればいいのに、ついやらなかったり。
4.ガードせざるを得なくなって、そのまま当て投げされる悪循環。
実際のプレイや対戦動画を見てると、自分とのギャップを思い知らされて泣ける。
週末はアラーラのプレリだし、ちょっとクールダウンしてリソースをマジックに戻ろうかな。まあこっちも泣けるぐらい下手なんですけどね…。
コメント