【日常】プリペイドなもの
2008年7月6日 日常しばらく着手していなかった部屋の片づけをしたところ、QUOカードやらびゅう商品券やらお魚券やらが出てきた。
使わないと勿体ないなあと思いつつも、ディーラーから貰ったQUOカードはデザインが秀逸なので使用が躊躇われたり、他のものも今のところ用途がないのでとりあえずまとめて保管しておくことにしたのだが、こうやって死蔵させておくことで売った方は丸儲けなんだろうなあと思い、若干悔しい気持ちにもなった。
プリペイドな形式の料金システムはFelica等が台頭したせいでこういうQUOカードとかは縮小傾向にあるんだろうけど、テレカでどんだけNTTは儲けたんだろうなあ。発行分のうちどれだけ使用されたのか気になるところでもある。
使わないと勿体ないなあと思いつつも、ディーラーから貰ったQUOカードはデザインが秀逸なので使用が躊躇われたり、他のものも今のところ用途がないのでとりあえずまとめて保管しておくことにしたのだが、こうやって死蔵させておくことで売った方は丸儲けなんだろうなあと思い、若干悔しい気持ちにもなった。
プリペイドな形式の料金システムはFelica等が台頭したせいでこういうQUOカードとかは縮小傾向にあるんだろうけど、テレカでどんだけNTTは儲けたんだろうなあ。発行分のうちどれだけ使用されたのか気になるところでもある。
コメント