【MTG】《ルーンの光輪/Runed Halo》
《ルーンの光輪/Runed Halo》
{W}{W}
エンチャント
ルーンの光輪が場に出るに際し、カード名を1つ指定する。
あなたは選ばれたカード名に対するプロテクションを得る。(あなたはそのカード名を持つものから対象にならず、ダメージを与えられず、エンチャントされない。)
今更感ありまくりだけど、こいつは…!なにかに使えるはず…!
もしかすると第二の《タルモゴイフ》に…!
と妄想した。

1.クリーチャー除去として
 例えば《樹上の村》のように触りにくいクリーチャーを指定する。
 なんと《ルーンの光輪》1枚でシャットアウト!
 うん、《真髄の針》でいいですね。
2.コンボデッキ対策に
 レガシーで猛威をふるうベルチャーに対して。
 《ゴブリンの放火砲》を指定するだけで、勝ち手段の一つを完封!
 うん、《真髄の針》でいいですね。

しかも、指定するのはカード名なわけで、トークンを指定することはできない。
いくら《苦花》が憎くても、そこから出てくるフェアリートークンを防ぐことはできない。《巣穴からの総出》もそう。

ここまで来て心が折れそうになった。
でもここで諦めては日記に書くネタとして弱すぎるのでもうちょっと考える。

《樹上の村》以外に触りにくいクリーチャーはいないか。
例えば被覆持ちとか。
《トロールの苦行者》…は最近使われてないし、時代が時代なら対《ブラストダーム》用カードになっていたかも…そして一安心したところで《はじける子嚢》で死ぬわけですね。
コントロール要素が強いデッキはフィニッシャーを完封すると勝てることもある。けど、今はそんなデッキないや。

いや、ここはダメージを防ぐ目的のみを考えていたけど、対象にならない、エンチャントされない、ってところを考えてみてはどうか。

1.対象にならない
 ・手札破壊されないよ!
  でも結局カード1枚使って防ぐのは、解決になってない気がするよ!
  あ、でも《思考の粉砕》の対象にならないのはいいかも!
 ・《塩水の精霊》…は各対戦相手だった。対象取ってなかった。
 ・《拷問台》の対象にならない!ダメージも食らわない!
 ・《思考停止》の対象にならない。
   そういえば《苦悶の触手》への対策にもなる。MOMAやイギーに効きそう。

2.エンチャントされない
 ・ヒバリ対策に静かなブームとなっている《太陽と月の輪》がエンチャントされません。
  どうすか、ヒバリ対策カードへの対策カードに!
  《太陽と月の輪》を貼られた後、《ルーンの光輪》を貼ると、割った上に2枚目を貼られません!

まあ、なんつーか1枚のカードで4枚のカードを無効化できたりしそうなところはツボなんですが、大抵は《真髄の針》で事足りそうなんですね。
なんとかなりそうなのはMOMA、イギー対策ぐらいでしょうか。

コメント

hate
hate
2008年5月19日21:04

《地震》のようなスペルを指定して自分で撃つなんてのもあります。
このカード自体が白いのでどんなスペルと組み合わせたら良いかはわかりませんが・・・
普通に《真髄の針》(ミシュラランドを止める意味合いで)+αと考えると強そうな感じもするのですが、白いってのがやっぱり・・・

DDD
DDD
2008年5月19日22:50

懐かしの、
・《地震》+《赤の防御円》
・《オーク弩弓隊》+《赤の防御円》
・《オーク弩弓隊》+《魂の絆》
みたいな使い方ですね。
強力なカードに付随するデメリットを無効化、もしくはメリットに変える系。

それを考えると、現環境でも
・アップキープコストを払わないと暴れるクリーチャーを運用する。
 (ex 《奈落のしもべ/Liege of the Pit》《奈落の王/Lord of the Pit》
・《火山の乱暴者/Volcano Hellion》で軽減…はできないか。
・《悪意に満ちた幻視/Spiteful Visions》で自分だけダメージを受けない《吠えたける鉱山/Howling Mine》
・《潜伏工作員/Sleeper Agent》で、相手だけ毎ターン2点食らって貰う。
どれも地味過ぎる。

レガシー、エクステンデッドなら
・《火花鍛冶/Sparksmith》で自分はダメージを受けない
・《凶運の指輪/Jinxed Ring》《凶運の彫像/Jinxed Idol》《凶運の指輪/Jinxed Ring》のような、
 オーナーは自分だが、コントローラーが変わるデメリットカードを運用する。

うーん…どれも実用に堪えない…。
何より発想が《防御円/Circle of Protection》から脱してない自分が嫌。

nophoto
陽星
2008年11月6日18:49

やはり《復讐の亜神》だとおもうのですが

DDD
2008年11月7日0:08

この日記を書いた時点では、そういうメタじゃなかったですからね。
流石に半年前だしなあ。
DDD

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索